パーソナルチェアの選び方 ストレスレスでリラックスできる!
インテリアスタイリストの窪田 俊さんに教えてもらったパーソナルチェアの選び方を細かく紹介していきます。

Photo by deanna alys on Unsplash
実際にパーソナルチェアを使うシーンをイメージしたうえで、機能や座り心地を確認したいものです。また、ひとつのインテリア家具としてレイアウトにもこだわってみましょう。
パーソナルチェアのタイプで選ぶ
パーソナルチェアは、大きく3つのタイプに分けられます。それぞれの特徴をまずは確認していきましょう。
固定型タイプの特徴
サンフラワーラタン『Breeze チェア』
固定型タイプのパーソナルチェアは、一般的な脚がついているタイプのものです。自分に合った高さのチェアを選べば、しっかりと身体をささえながら立ち座りができます。
デザインも豊富に取りそろえてあるので、お部屋のインテリアに合わせたものや、座りごこちを重視したものなど、好みに合わせて選びやすいのがうれしいポイントです。
ロッキングタイプの特徴
GREEN home style『ROSE MARY ROCKING CHAIR』
ロッキングタイプのパーソナルチェアは、脚部分が赤ちゃんのゆりかごのような形状をしており、座ると揺れるのが特徴的です。座れば自然と身体にフィットするため、固定型よりも座りごこちがよいと感じる方も。
ただし、人によってはロッキングタイプの揺れが苦手だという方もいます。商品を選ぶ際には、使う人の意見を聞いてから決めるとよいでしょう。
座椅子タイプの特徴
座椅子タイプのパーソナルチェアは、和室や低めの家具でお部屋を統一している方向けのタイプです。あぐらをかきながら座れるタイプのものや、お年寄りが立ち上がりしやすい高座椅子タイプなど、種類も豊富に取り揃えてあります。
使用する人の生活スタイルに合わせたり、お部屋の雰囲気を損なわないように配慮して、それぞれに適したタイプのパーソナルチェアを選びましょう。
自分に必要な機能と設置スペースを考える リクライニングやオットマンなど
構造がシンプルですが、座り心地は抜群な商品。女性でもらくに移動させられる軽さなので、椅子の配置を変えやすいのもポイントです。組み立て式のスウェーデン製。
インテリアスタイリスト
最近はさまざまな機能がついたパーソナルチェアが販売されています。そのため直感で購入してしまうと、自分にとって必要ない機能のせいで使いにくいなんてことにもなりかねません。
たとえばリクライニング機能つきのものを購入したらスペースが足りずにリクライニングがまったく使えなかったり、リラックス性を重視してオットマン一体型のものを買ったら立ち上がる際にオットマンが邪魔になってしまったり、などがありがちな失敗例です。
自分が使いたい場所や場面などをあらかじめ考慮して、どんな機能があるといいかなど購入する前にチェックしておくことを忘れないようにしましょう。
身長や体型を考えてサイズを選ぼう
Sessle Eye『ボールチェア』
パーソナルチェアを選ぶときは、使う方の身長や体型を考えて選びましょう。高すぎるものや低すぎるものを選んでしまうと、座りごこちが悪くて身体に負担がかかるおそれがあります。
大柄な方がコンパクトサイズのパーソナルチェアを選ぶと、強度不足でチェアがきしむ可能性があります。反対に小柄な方ですと、座面高が合わず心地よさが得られないかもしれません。
素材をチェック 座面や背もたれ、フレームなど
Switch(スウィッチ)『スコールラウンジチェア 1P F-type』
座面や背もたれの素材は、レザーや合成皮革、ファブリック、木、合成樹脂などです。お手入れの簡単さ、座り心地や肌触りなど、ぞれそれの素材が持つ特徴を踏まえて、好みの素材を選びましょう。
フレームの素材は、主に2つで、木製と金属製です。木材は、あたたかで優しい肌触りが特徴、金属は、クールでスタイリッシュ、デザイン性を出せるのが特徴です。
座面のかたさをチェック 長時間座るなら固めがおすすめ
フリッツ・ハンセン 『セブンチェア』
インテリアスタイリスト
パーソナルチェアはソファと同様、長時間座ることが多い家具です。購入する前に一度座ってみて自分の好みに合うかしっかりチェックしましょう。個人の好みにもよりますが、長時間座ることも多いパーソナルチェアの場合、座面は柔らかすぎないものがおすすめです。座面が柔らかすぎると最初の座り心地こそいいですが、姿勢が安定しにくいので長時間座っていると疲れやすいデメリットがあるためです。
背もたれの角度をチェック ロッキングやヘッドレストも有効!
ロッキング機能(背もたれが後ろに倒れ、リラックスできる機能)やヘッドレストがついているなど、長時間座っていても快適な商品。木製フレームに布張りのハイバックシートで、ゆったりした時間を過ごせそうです。
インテリアスタイリスト
背もたれの角度もできるだけ実際に座ってチェックしてみましょう。リクライニング機能がついていない場合は背もたれの角度が固定されてしまっているので、とくに入念な確認が必要です。どんな場面で使いたいのかを事前に考え、それにあった背もたれの角度のものを選びましょう。
便利な機能をチェック
機能性も快適性を高める大きなポイントになりますので見ていきましょう。
リクライニングができるかをチェック
DORIS(ドリス)『パーソナルチェア Roberto(ロベルト)』
リクライニングは、背もたれを好みの角度に倒せる機能で、この機能があればラクな姿勢で長時間座っていることができます。読書やテレビ・映画・動画の視聴、ゲームなどもリラックスしてできます。中には180度にリクライニングできるモデルもあり、しっかり仮眠をとることもできるのでとても便利です。
ひじ掛け・オットマンがあるかチェック 足腰に負担がある人はぜひ欲しい
パーソナルチェアにひじ掛けが付いていれば、座っているときに腕のサポートをしてくれます。また、立ち上がるときもひじ掛けに寄りかかれるので、足腰への負担もかかりにくくなります。
また、足を座面の高さで置くことができるオットマンも、足が疲れているときに重宝します。オットマンは最初から付属されているパーソナルチェアもあれば、別売りのものもありますので、購入前にチェックしましょう。
IKEA(イケア)『POANG(ポエング)アームチェア』
インテリアスタイリスト
リクライニング機能つきのものを購入したらスペースが足りずにリクライニングがまったく使えなかったり、リラックス性を重視してオットマン一体型のものを買ったら立ち上がる際にオットマンが邪魔になってしまったり、などがありがちな失敗例です。
パーソナルチェアは重量で安定感が変わる
3244(ミツヨシ)『ラウンジチェア』
パーソナルチェアは軽量タイプのものもありますが、適度な重さがあったほうが安定感があります。軽量タイプのパーソナルチェアは、想定外の体重のかけ方をすると転倒する可能性があるため、小さい子どもがいるご家庭ではとくに気を付けたほうがよいでしょう。
予期せぬケガやトラブルが起こらないためにも、重量をチェックして安定感のあるパーソナルチェアを選びましょう。
インテリアに合うデザインを
お部屋に一脚置き、インテリアオブジェとしてみせるのもおしゃれです。
インテリアスタイリスト
椅子と同様に、多様なデザインが楽しめるのもパーソナルチェアの特徴のひとつ。ソファの横に置いてあるだけでも絵になるため、機能性や座り心地に加えて自分の好みの形かどうかもチェックすべきポイントです。
軽やかさを出したい場合はフレームの線が細いものがよいでしょう。とくに木材のフレームはナチュラルさを出しながら軽やかさも演出してくれるので、個人的にはとてもおすすめです。
逆に重厚感を出したい場合は、フレームの線が太いものやフレーム面積が少なく厚手のクッションで構成されたものを選ぶとよいでしょう。
人気ブランドや有名デザイナーのチェアもひとつ
『SWAN CHAIR(スワンチェア)ファブリック』
有名デザイナーが手掛けたもので人気があるものやロングセラーといわれる商品などは、それだけ愛されている理由があると思って間違いありません。パーソナルチェアにも該当する商品が実はたくさんあるので、そういう観点でお気に入り探してみても損はないでしょう。
リプロダクト品と呼ばれるものは、意匠権の期限が切れた製品を忠実に再現して復刻させた商品で、本物さながらのクオリティを割安に手に入れることができたりしますよ。
パーソナルチェアおすすめ21選 【評判の人気ブランド・メーカー】ハーマンミラー、クロエ、IKEA、カリモク、アイリスオーヤマほか
ここまでで紹介した選び方のポイントをふまえ、インテリアスタイリストの窪田 俊さんと編集部で選んだおすすめのパーソナルチェアをご紹介していきます。丸い形をしたチェアやレザーを贅沢に使ったもの、軽量で移動に便利なタイプなどさまざまあるので、気に入ったものを選んでみましょう。

ハーマンミラー『イームズシェル アームチェア ロッカーベース』




出典:楽天市場
サイズ | 約幅625×奥行690×高さ670mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | シェル:ポリプロピレン、ベース:トリバレントクローム/ウッド(メープル) |
カラー | ブラック、レッド、ホワイト、アクアスカイ、スパロー、ジャバ、アルパイン、ブルーアイス、ブラッシュ、チャコール ほか |
長く愛される不朽の名作
有名なデザイナー、チャールズ&レイ・イームズが1948年に発表したパーソナルチェアです。プラスティック製のため、かたそうな印象を受けますが、実際に座ると体を包み込んでくれるようなフィット感が素晴らしい逸品となっています。ただし座面もプラスティックなので、長時間座る場合はチェアパッドなどを敷くのがおすすめです。
脚の素材も豊富で、このロッキングタイプは座ったときの揺れがとても心地よいのが特徴です。また、アクアスカイという色はお部屋に爽やかさをプラスしてくれるので、白基調のお部屋との相性が抜群。
ほかにもカラーバリエーションがありますので、お部屋の雰囲気に合わせて好きなものをチョイスしてみてください。

Switch(スウィッチ)『スコールラウンジチェア 1P F-type』






出典:楽天市場
サイズ | 幅710×奥行800×高さ720mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | 脚:アルミダイキャスト |
カラー | ジェリコ/グリーン、ジェリコ/エンジ、ジェリコ/ブラウン、ジェリコ/ブルー ほか |
ちょっぴりレトロなデザインがかわいいソファタイプ
カフェインテリアが好きな方は必見! どこか懐かしさを覚えながらも古臭くないデザインのレトロなパーソナルチェアです。カフェインテリア(極力生活感をなくし、カフェのようにホッとできる空間を意識したインテリア)向けの家具を多数販売しているSwitch製なだけあり、このパーソナルチェアもカフェインテリア空間にぴったりな雰囲気です。
デザインの決め手は座面と背面にあるボタンステッチ。形自体は四角いのでややオフィスっぽくごつい印象を受けますが、このステッチが施されていることでかわいさをプラスしています。
形だけでなくほどよいかたさで座り心地もよく疲れにくいほか、回転脚なので本体を動かさずに向きを変えられるのもうれしいポイントとなっています。

Cuero(クエロ)『BKF バタフライチェア マリポサ』














出典:Amazon
サイズ | 幅850×奥行900×高さ900mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ソリッドスチール、ベジタブルタンニンなめしの革 |
カラー | ブラック、ブラウン、ナチュラル |
本革を贅沢に使った斬新なデザイン
1938年に発売されて以来、現在でも人気のBKFチェアは細い金属フレームと革の座面のみで構成されたパーソナルチェア。構造はとてもシンプルですが、座り心地は抜群で大きな背もたれと座面は身体全体を包み込んでくれるようです。頭までの高さがある背もたれも安心感を与えてくれることでしょう。
ブラック、ブラウン、ナチュラルのカラーバリエーションがあり、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのもうれしいですね。モダンなお部屋ならブラック、落ち着いたお部屋ならブラウン、白基調のお部屋やナチュラルな雰囲気ならナチュラル色がおすすめです。
女性でもらくに移動させられる軽さもポイントで、模様替えもスムーズに行なえます。

サンフラワーラタン『Breeze チェア』






出典:楽天市場
サイズ | 幅650×奥行700×高さ890mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ラタン(籐)、鉄 |
カラー | - |

ACME Furniture(アクメ ファニチャー)『ウィッカー イージーチェア』






出典:楽天市場
サイズ | 幅1100×奥行1100×高さ830mm |
---|---|
重さ | 5kg |
素材 | 籐(ラタン)、ファブリック |
カラー | - |

リコメン堂インテリア館『リラックスロッキングチェアー』






出典:楽天市場
サイズ | 幅580×奥行980×高さ920mm |
---|---|
重さ | 5.7kg |
素材 | 樺積層合板、布(ポリ65%、綿35%)、ウレタンフォーム、パイプ |
カラー | ホワイト、ダークブラウン |

インターナショナル・トレーディング『チャールズレイ・イームズ ラウンジチェア LCMチェア』
















出典:Amazon
サイズ | 約幅550×奥行600×高さ760mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | 本体:プライウッド(ウォールナット成型合板)、脚部:ステンレス |
カラー | ブラック、ナチュラル、ブラウン |
IKEA(イケア)『POANG(ポエング)アームチェア』

出典:Amazon
サイズ | 約幅680×奥行830×高さ830mm |
---|---|
重さ | 8kg |
素材 | バーチ材突き板、綿 |
カラー | ナチュラル |
カリモク家具『カリモク60 Kチェア』


























出典:Amazon
サイズ | 幅645×奥行700×高さ700mm |
---|---|
重さ | 9kg |
素材 | 天然木(ラバートリー材)、合成皮革ほか |
カラー | ブラック、モケットグリーン、ブルーノピンク、 |
『ボールチェア』






出典:Amazon
サイズ | 幅910×奥行850×高さ1370mm |
---|---|
重さ | 11kg |
素材 | FRP、ファブリック、ウレタン |
カラー | ホワイト |
3244(ミツヨシ)『ラウンジチェア』












出典:Amazon
サイズ | 本体:幅855×奥行940×高さ880mm(シート高さ:440mm)、オットマン:630×560mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | アルミフレーム、木製、PU(張地)、ウレタンフォーム、合板(座面) |
カラー | キャメル、ブラック |
フリッツ・ハンセン 『セブンチェア』

出典:Amazon
サイズ | 幅500×奥行520×高さ820cm、シート高430mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | クローム、成形合板 |
カラー | ナイングレイ、ホワイト、ブラック、ビーチ、オーク、ウォルナット |
『バルセロナチェア オットマン付き』
















出典:Amazon
サイズ | 本体:幅770×奥行770×高さ76mm、オットマン:幅630×奥行580×高さ430mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | 合成皮革、ステンレス、ウレタンフォーム |
カラー | キャメル、ホワイト、ブラック、レッド |
『SWAN CHAIR(スワンチェア)ファブリック』


















出典:Amazon
サイズ | 幅740×奥行660×高さ800mm、座面の高さ450mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | 硬質発泡ウレタン・ポリエステル、アルミダイキャスト(ポリッシュ仕上) |
カラー | スカーレット、ホワイト、ダークブルー、グリーン、ベージュ、オリーブほか |
中居木工『折りたたみ出来る ロッキングチェア 脚台付き』






出典:Amazon
サイズ | 幅570×奥行157×高さ820mm |
---|---|
重さ | 9kg |
素材 | ラバーウッド、デニム |
カラー | ナチュラル |
GREEN home style『ROSE MARY ROCKING CHAIR』












出典:Amazon
サイズ | 幅720×奥行き875×高さ1050×座面高415mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ウォールナットまたはオーク |
カラー | - |
DORIS(ドリス)『パーソナルチェア Roberto(ロベルト)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅880×奥行920〜1400×高さ820〜1100mm |
---|---|
重さ | 約24kg |
素材 | 天然木(ラッカー塗装)、ウレタンフォーム、合成皮革 |
カラー | アイボリー、ブラウン、ブラック |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ウッドアームチェア Lサイズ WAC-L』
















出典:Amazon
サイズ | 約 幅580×奥行640〜880×高さ915〜1010mm |
---|---|
重さ | 約8.3kg |
素材 | スチール、積層合板(ラッカー塗装)、ポリエステル(コーデュロイ)、ウレタンフォーム |
カラー | ベージュ、グレー、ブラウン |
YAMAZEN(山善)『籐(ラタン) 製 らくらく立ち上がり肘付き回転チェア(ハイバック) TF27-773(BR)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅580×奥行670×高さ910mm |
---|---|
重さ | 9kg |
素材 | 天然木籐(ラッカー塗装)、ウレタンフォーム、ポリプロピレン |
カラー | ブラウン |
SAKEY『リクライニングチェア』
















出典:Amazon
サイズ | 幅650×奥行750×高さ800mm |
---|---|
重さ | - |
素材 | スチール、テクスチレンほか |
カラー | グレー、グレー1、ブラック1、ブラック2、ブラック2+黒クッション、ブラック3+グレー通気クッション付きほか |
タンスのゲン『パーソナルリクライニングチェア 14910004』














出典:Amazon
サイズ | 幅760×奥行805〜1400×高さ860〜1020mm |
---|---|
重さ | 約16kg |
素材 | ソフトレザー、PVC、ウレタンフォーム、スチール |
カラー | オレンジ、グリーン |
「パーソナルチェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パーソナルチェアの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのパーソナルチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パーソナルチェアに関するQ&A よくある質問
椅子が「ギシギシ」軋むのですが改善する方法はありますか?

椅子の座面下にあるブラケットの可動部分に、噴霧式グリスを吹き付けてみてください。椅子は長期間の使用により潤滑用のグリスが乾いてくると、金属部の磨耗により擦れて音がするようになります。
パーソナルチェアは組み立て式ですか?

ほとんどの商品は組み立て式になります。購入する前に事前に確認しておくとよいでしょう。
パーソナルチェアに関するそのほかのおすすめ 【関連記事】
パーソナルチェアでワンランク上の快適生活を インテリアスタイリストからのアドバイス
インテリアスタイリスト
ソファをお持ちの方は多いと思いますが、それと比べるとパーソナルチェアは日本ではまだあまり浸透していません。
しかし海外では、パーソナルチェアは多くの方が持っているリラックスアイテム。身体を包み込んでくれるような座り心地、そしてデザイン性の高さもあり、実は快適な生活を送るのにとても重要な家具なのです。
ぜひお気に入りのパーソナルチェアを導入して、ワンランク上の快適ライフを楽しんでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
ハウスメーカーでリフォーム業務に携わった後、家具屋でコントラクト事業部を立ち上げる。店舗や住宅の家具を中心としたインテリア用品の卸から住宅店舗のリノベーション、シェアハウスやモデルルームのインテリアコーディネート、スタイリングまで幅広く業務を行う。 家具屋を退職後、インテリアスタイリスト として独立。 広告・カタログ、雑誌のインテリアスタイリングを中心に活動をしている。モデルルームなどのインテリアコーディネートやデコレーションなど空間演出も手がける。 近年はインテリアに関するコラムなどの執筆、セミナー講師などの活動も行っている。インテリアスタイリング協会講師