リクライニングチェアを選ぶポイント 家具デザイナーが解説!
家具デザイナーの石川 尚さんに、リクライニングチェアを選ぶポイントを教えていただきました。
自分の身体・部屋のサイズに合うかチェック
家具デザイナー
まず、ご自分の「身体のサイズ」に合うリクライニングチェアを選ぶことが大切です。とくに背もたれは、倒したときにしっかりと頭をサポートする高さでなければ、首に負担がかかりリラックスできません。
次に、使用する「お部屋のサイズ(広さ)」に合うかどうかもチェック。リクライニングチェアは、背を倒して足を伸ばすとかなりの長さになり、じゅうぶんなスペースが必要となります。リクライニングチェアを配置し、背を倒した場合の背後、伸ばした足を置くオットマンやフットレストなど、椅子の前後スペースを計測し、リクライニングした状態でその場所に納まるかどうか、必ず事前にチェックしましょう。
素材やデザインはインテリアに合わせて
家具デザイナー
椅子は、インテリアの顔。床、壁、天井、ドア、カーテンなど、お部屋を構成する素材や色、形との調和が大切です。
カバーリング素材は、革、布ともに長所短所はあります。無機質な空間には、木や金属のフレームに素材感のある革やザックリとした織の布が合うでしょう。カラーリングを楽しむなら、カーテンや壁紙に色調を合わせた布タイプもおすすめ。アクセントとして、ビビッド(鮮やか)色の組み合わせもすてきです。
布タイプを選ぶ場合は汚れを想定し、取り外しの可否、別売の有無もチェック。形状も大切ですね。シンプルでカチッとした形はスッキリ感、やわらかく丸みを帯びた形はあたたかみをもたらし、見た目にもリラックスできそうです。お部屋のインテリアとコーディネートするといいでしょう。
用途や目的に合わせた「機能」もチェック!
家具デザイナー
リクライニングチェアは、用途や目的に合わせた機能のあるものを選びましょう。仕事場やゲームを楽しむ場面では集中とリラックス、リビングルームでTVや音楽を鑑賞する場面では座り心地とゆったり感、というように。以下、目的別に具体的な機能の項目を参考にしてみてください。
■仕事やゲームの場面での使用
・無段階式のハイバックリクライニングチェア
・ガス圧昇降式でやわらかすぎないシート
・格納フットレスト
・座ったまま移動可能なキャスター
■リビングルームでの使用
・座椅子タイプや低座(座面高さ38cm前後と少し低め)
・肘置き
・オットマン(足置き)またはフットレスト併用タイプ
リクライニングチェアおすすめ17選 ニトリや無印良品、IKEAやアイリスオーヤマなど人気ブランドも
ここからは、家具デザイナーの石川 尚さんと編集部で選んだおすすめの商品をご紹介します。アウトドアに便利な折りたたみ式のものや、カバーを取り外して洗濯できるものもあります。ぜひ参考にしてください。

無印良品『ハイバックリクライニングソファ』

出典:LOHACO
サイズ | 幅74×奥行114~134.5×高さ66.5~89.5cm |
---|---|
重量 | 18.7kg |
材質 | 本体フレーム:金属(鋼)、脚部:天然木(オーク材)、張り材:ポリエステル、クッション材:ウレタンフォーム、ポリエステルわた ほか |
色 | ベージュ |
リクライニング | 背もたれ:6段階、ヘッドレスト:14段階 |
座面の高さ | 38cm |
シンプルなデザインのリクライニングローソファ
ゆったりしたロータイプ(低座=座高が低め)のリクライニングチェアをお探しの方におすすめなのが、無印良品の『ハイバックリクライニングソファ』。
無印良品がこだわる触感のいいファブリックとクッションを、あたたかみあるオーク材で支えるシンプルな構造が美しいです。身長180cmの私でもゆったりと座ることができ、リクライニングする背もたれに身体をあずけ、足を投げ出すことができます。
フカフカで心地よいクッションの秘密は、粉々にしたウレタンクッションを詰めていること。36種類の別売カバーと、同じく別売のオットマンは、どのようなインテリアでもコーディネートしやすく、くつろぎ度アップに貢献するでしょう。

ニトリ『パーソナルチェア(ルビー2)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅79×奥行124×高さ104cm |
---|---|
重量 | 約32.4kg |
材質 | 皮革(牛革)、合成皮革 |
色 | ミドルブラウン、ダークブラウン |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 床上高さ41×奥行48.5cm |
高級感のある本革の存在感! 魅力的な座り心地です
こちらは本革製で、重厚感のある高座式のリクライニングチェアをお探しの方におすすめです。スマートなフォルムと本革(一部合皮)ならではの、滑らかな肌触りと座り心地がこの商品のポイント。うしろからのフォルムも美しく、存在感があります。
シート下にあるレバーで調整するリクライニングの動きはスムーズ。実際に試座してみたところ、高さと角度調整ができるヘッドレストは、通常に座るときはもちろん、とくにリクライニング時の頭と首のベストポジションを約束してくれます。リクライニングチェアにとって、いかにヘッドレストが大切なものか痛感しますね。
カラーは2色展開。使い込むほどになじんでアメ色になってくる、ミドルブラウンがおすすめです!
なお、高座式のリクライニングチェアを厳選してご紹介している記事もありますので、合わせてご覧ください。
座面が高めに作られている、高座椅子。通常の座椅子や座布団よりも楽な姿勢で座れて、立ち上がりもラクにできますよ。おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにも喜ばれそうです。当記事では、インテリアコーディネーターの嶋﨑都志子さんにお話をうかがい、機能や素材など、選ぶときにチェックしたいポイントとお...

サカベ『フルフラットバケットレーシングチェアー』


















出典:Amazon
サイズ | 幅73×奥行70~164×高さ113.5~121.5cm |
---|---|
重量 | 18.9kg |
材質 | 座面:張り材/合成皮革(PU、PVC)、 内材/ウレタンフォーム、フレーム・ベース:スチール、PUキャスター |
色 | レッド、ブルー、グレー |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 約43.5~51.5cm |
ほどよいサイズの多機能チェア
長時間ゲームを楽しむための椅子を、「ゲーミングチェア」といいます。こちらはゲームを楽しみたい方におすすめのリクライニングチェアです。
仕事場で使用するデスクチェアのリクライニングタイプは大きいサイズのものが多いですが、この椅子はほどよいサイズ感と、身体をしっかりホールドするバケットタイプのシートの心地よさがポイント。同タイプの椅子に比べて低めの高さに調整でき、あぐらをかける幅広の座面は、フルフラットに近いリクライニング時に腰やお尻周りに余裕があり、快適でしょう。
リクライニングがメインではないですが、ゲームに集中した疲れをほぐし、休息できるコスパのいいゲーミングチェアです。
なお、ゲーミングチェアを特集した記事もありますので、ぜひご覧になってください。
長時間の集中を必要とするゲーマーのために開発されたゲーミングチェア。コックピットのように体をしっかりサポートしてくれますので、快適に座っていられます。機能性と快適性が高いため、長時間のデスクワークなどビジネスシーンでも使われることがあります。この記事では、そんなゲーミングチェアの選び方を解説し...

ラフマ『フチュラ エアコンフォート』






出典:Amazon
サイズ | 使用時:幅71×奥行83×高さ113cm、収納時:幅71×奥行21×高さ96cm |
---|---|
重量 | 8.2kg |
材質 | シート:バティライン、エアコンフォート、フレーム:スチール、アーム:ポリプロピレン |
色 | レッド、コーラルブルー、アシェ、トープ |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 43cm |
アウトドア用をインドアで活用!折りたたみもできる
質実剛健で無駄を省いたシンプルな機能デザインのアウトドア用品を、室内で使用すると気分も変わり、お部屋に新鮮な雰囲気を醸(かも)し出してくれます。
なかでも「リラクゼーションチェアの発明者」をうたい、長年医療専門家と快適性を追求するフランス製保証(OFG)認証取得のLafuma(ラフマ)社のリクライニングチェアがおすすめです。フレームと生地もかんたんに外せ、メンテナンスもかんたん。バリエーションやカラーリングも豊富でカッコイイですよ! マットブラックのフレームにエンジシートのコンビがシブいです。重さわずか1㎏で折りたたみができるため、女性でも簡易に扱える超軽量&省スペース仕様。
座ってよし、リクライニングしてよし、たたんでよし。オシャレにコーディネートして気分は、ナチュラルリラックスです!

セルタン『和楽の雲(下)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅53×奥行93~138×高さ11.9~70cm |
---|---|
重量 | 約8kg |
材質 | 表地:ポリエステル、裏地:ポリエステル、発泡ウレタン、チップウレタン、綿、金属フレーム |
色 | ダリアンレッド、ダリアンベージュ、ダリアンブラック、タスクブルー、タスクネイビー、PVCブラウン、PVCアイボリー ほか |
リクライニング | 14段階 |
座面の高さ | 12cm |
スッキリしたフォルム、可動域の広い座椅子タイプ!
やはり日本人のDNAでしょうか、床に座るのがリラックスできますね。座椅子タイプをお探しの方におすすめなのは、『和楽の雲』です。
無駄なモノがなく、すっきりとしたフォルム。背もたれはもちろん、足部分、頭部分も可動し、完全フラットの寝椅子にもなるなどさまざまな姿勢に対応できるリクライニング機能は、使い心地がよく、すぐれたデザインです。
表からは見えませんが、しっかりと成型された密度のあるウレタンクッションは身体にフィットするでしょう。豊富なカラーバリエーションがあるのもうれしいポイントのリラックスチェアです。お部屋のコーディネートに合わせて選べます。

IKEA『エーコルスンド リクライニングチェア』

出典:www.ikea.com
サイズ | 幅85×奥行94×高さ97cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | パーティクルボード、合板、ビーチ無垢材、ポリプロピレン、高反発ポリウレタンフォーム、ポリエステルファイバーボール ほか |
色 | ライトブラウンピンク、ダークグレー |
リクライニング | 3段階 |
座面の高さ | 45cm |
ニトリ『1人用布張り電動リクライニングソファ(ピュール) 』






出典:楽天市場
サイズ | 幅94×奥行95×高さ94cm |
---|---|
重量 | 約43kg |
材質 | 布 |
色 | グレー、ベージュ、グリーン |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 43cm |
アイリスオーヤマ『ウッドアームチェア Lサイズ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅58×奥行64~88×高さ91.5c~101m |
---|---|
重量 | 約8.3kg |
材質 | 構成部材:スチール・積層合板、表面加工:ラッカー塗装、張り材:ポリエステル100%、クッション材:ウレタンフォーム |
色 | ベージュ、グレー、ブラウン |
リクライニング | 腰部:7段階、頭部:14段階 |
座面の高さ | 42.5cm |
COUGAR『RANGER ゲーミングチェア』

出典:楽天市場
サイズ | 幅74×奥行98×高さ102.5cm |
---|---|
重量 | 31kg |
材質 | スチールフレーム、PVCレザー |
色 | ‐ |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | ‐ |
タンスのゲン『オフィスチェア シエスタ-TG』






出典:楽天市場
サイズ | 幅66.5×奥行66.5~165×高さ100~108cm |
---|---|
重量 | 約24kg |
材質 | 張り地:ポリエステル100%、内部:ウレタンフォーム、肘掛部:ポリプロピレン、脚部:スチール、キャスター:ナイロン |
色 | プレミアムブラック、リーフグリーン、ワインレッド |
リクライニング | |
座面の高さ | 46~54cm |
モダンデコ『無段階リクライニング ゼログラビティチェア』














出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行85×高さ98cm |
---|---|
重量 | 約7kg |
材質 | フレーム:スチール+PP、シート:オックスフォード織 |
色 | サンドベージュ、アースブラウン、オリーブグリーン、マットブラック |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | ‐ |
タマリビング『リクライニングチェア(50001964)』




















出典:Amazon
サイズ | 幅58×奥行57〜83×高さ92〜101cm |
---|---|
重量 | 7.6kg |
材質 | 張地:ファブリック 、中材:スチール・ウレタン 、フレーム:木製 |
色 | ブラウン、グリーン、ブルー |
リクライニング | 6段階 |
座面の高さ | 39cm |
シモンズ『リクライニングチェア フィヨルド(215)』














出典:Amazon
サイズ | 幅75×奥行83〜117×高さ100cm |
---|---|
重量 | 32.5kg |
材質 | 張り地:天然牛皮革、ベース:ラバーウッド、クッション中身:ウレタン、バネ |
色 | レザーカラー:フォレスト、オフフォワイト、ハバナ、ウッドカラー:ダークチェリー、エスプレッソ、チーク |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 43cm |
カリモク『コロニアル リクライニングチェア(RC6080FK)』

出典:Amazon
サイズ | リクライナー:幅76×奥行き88~113×高さ94~80cm、スツール:幅57×奥行き50×高さ38cm |
---|---|
重量 | − |
材質 | 平織布地、ブナ、ウレタンフォーム、わた |
色 | ニューサンレモグリーン |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 40cm |
コールマン『インフィニティチェア』






















出典:Amazon
サイズ | 通常時:92×69×110cm リクライニング時:166×69×76cm |
---|---|
重量 | 8.8kg |
材質 | シート:ポリエステル、フレーム:スチール |
色 | ベージュ、デニム |
リクライニング | − |
座面の高さ | 50cm |
DORIS 『リクライニングチェア シグマ』


















出典:Amazon
サイズ | 幅87×奥行87~140×高さ95~102cm |
---|---|
重量 | 20kg |
材質 | 合成革皮(ソフトレザー/PU) |
色 | ブラック |
リクライニング | 無段階 |
座面の高さ | 47~49cm |
宮武製作所『スーパーソフトレザー高座椅子 大河』 介護用リクライニングチェアとしても














出典:Amazon
サイズ | 幅67×奥行76~125×高さ95~107cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | 張地:スーパーソフトレザー(表地:PU、裏地:PVC)、ポリエステル◆材質:スチール、ウレタン、天然木(オイル&ラッカー塗装) |
色 | ブラック、ワインレッド、ブラウン |
リクライニング | 13段 |
座面の高さ | 33~45cmの5段階 |
「リクライニングチェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする リクライニングチェアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのリクライニングチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
家具デザイナーからのアドバイス お部屋のアクセントになるリクライニングチェアで快適ライフを
家具デザイナー
どんなにすぐれた椅子でも、長い時間同じ姿勢で座っていると、疲れを通り越して苦痛になります。そんなとき、背を傾斜したり、足を伸ばしたりできるリクライニングチェアは、とても気持ちいいものですし、至福な気分になります。
合わせて、大好きな絵を壁に飾るように、お部屋のアクセントになる椅子を選ぶことも視覚的なリラックス効果があり、とても大切なことです。お気に入りのリクライングチェアを見つけて、快適ライフをエンジョイしてください。
リクライニングチェア以外もお探しの方は、こちらもご覧ください!
座椅子については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんへの取材をもとに、座椅子選びのポイントとおすすめの座椅子5選をご紹介いたします! 使用目的に合った商品選びができるよう、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
パーソナルチェアについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
インテリアスタイリストの窪田 俊さんへの取材をもとに、パーソナルチェアの選び方とおすすめの商品を7つ掲載。イームズをはじめとした、昔からある世界的に有名なデザインのものから一風変わったデザインのものまで、厳選したパーソナルチェアを紹介します。
ラウンジチェアについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ラウンジチェアとは、おもにホテルやオフィスのラウンジ(待合室や休憩室)などに置かれる1人掛け休息用の椅子(安楽椅子)のこと。最近では幅や奥行きが広く、座面が低めのゆったりした姿勢で掛けられる椅子全般をラウンジチェアと呼ぶようになっています。
編集部から一言
現在は、購入できる先も店舗だけでなくネット通販やネットオークションまで広がっています。気に入ったデザインがあっても新品では値段が高くてしり込みする場合などは、中古などを検討してみてもよいでしょう。メルカリなどのオークションサイトでは、中古品が3万円以下で出品されていることが多いので、よりお手頃な価格で入手できますよ。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/09/04 コンテンツ追加・修正と価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
大分市出身、現在東京・品川区在住。 東京造形大学室内建築科卒。(株)ミサワホーム総合研究所を経て、2000年イシカワデザイン事務所を設立。デザインワーク、メディア(TV・ラジオ)、教育・執筆の現場で活躍。 日本グッドデザイン賞受賞。公益社団法人日本インテリアデザイナー協会元副理事長。生活情報総合サイト「All About」ファニチャーガイド。 現業のかたわら、「家具デザインを愉しむ」をライフワークに家具塾、家具セミナーなど活動。 オーストリア・ウィーンに憧れ、通い詰めること20年、いよいよ来年から制作、情報発信の為、長期滞在(2~3ヶ月)を計画中。