コーン缶の選び方
料理家で暮らしスタイリストの河野真希さんに、コーン缶を選ぶときのポイントを教えてもらいました。いつもとは違うコーン缶を試してみたいけれど、どんなものを選べばいいのかわからない、という方は、エキスパートの視点を商品選びに活かしてみてください。
コーンの形状で選ぶ
粒が残っている「ホールコーン」
ホールタイプのコーン缶はサラダやバターコーンなど、とうもろこしの粒を生かした料理に使います。シャキシャキと粒の食感も楽しめて、食べごたえもあるのでパパっと余り物と合わせて調理するときに役立ちます。
粒をすりつぶした「クリームコーン」
クリームタイプのコーン缶はコーンスープやシチューなど、なめらかな食感が求められる料理に使います。離乳食や体が弱っているときなど、ちょっとしたスープが飲みたいなというときに使い勝手がいいでしょう。
コーン以外の食材が混ざっているタイプも!
コーン缶には、グリンピースや細かく切った人参などが一緒に入った缶詰があります。サラダのトッピングに使ったり、スープの具材としても重宝します。一つの缶でいろんな食材の栄養がとれるのも嬉しいですね。
とうもろこしの産地で選ぶ、遺伝子組み換えかもチェック
暮らしスタイリスト・料理家
コーン缶に使われているとうもろこしは、アメリカやタイ、日本などが産地となっています。ただし、国産のものは少なく、海外のものを使用している缶詰のほうが多いです。
とうもろこしは、遺伝子組み換え作物の輸入が許可されている食品です。現在のところ、国内では遺伝子組み換えの作物の試験栽培はされているものの、バラ以外の作物は商業的に流通していません。
ただし、海外、とくにアメリカでは多く流通しており、日本にも輸入されています。産地や遺伝子組み換え作物かどうかはパッケージの原材料に表示されていますので、気になる場合は確認してから購入しましょう。
砂糖や食塩などで味付けがされたものか確認する
暮らしスタイリスト・料理家
コーン缶には、原材料がとうもろこしだけのものと、それ以外に調味料などが加えられているものがあります。
よくあるのは塩と砂糖。また、クリームタイプのコーン缶には、とろみをつけるための増粘剤や、うすめるだけでスープを作れるようにするための野菜や鶏肉などのエキスが入っていることがよくあります。
とうもろこし本来の味を生かし、あとは自分で料理の味をととのえたい場合には、とうもろこしのみのシンプルな缶詰がベター。原材料を確認して「とうもろこし」「スイートコーン」以外の記載がないものを選びましょう。
一度に使いきれる容量のコーン缶を選ぶ
暮らしスタイリスト・料理家
各メーカーによってやや異なりますが、コーン缶は100~200g程度の小さめの缶詰と、400g前後の大きめの缶詰が一般的です。また、小さめの缶は3缶セットになって販売されていることも多いです。コーン缶は開封すると日持ちがしません。家族の人数や作りたい料理にあわせて、一度に使い切れる容量の缶詰を選びましょう。
なお、開封前であれば、長期保存できるのが缶詰のメリットです。3缶セットは1缶よりもお買い得のことも多いので、備蓄を兼ねて多めに購入するのもいいでしょう。
コーン缶のおすすめ8選|ホールコーンタイプ

はごろもフーズ『シャキッと!コーン』














出典:Amazon
原材料 | とうもろこし(アメリカ産、遺伝子組み換えでない)、食塩、クエン酸 |
---|---|
内容量 | 内容総量:190g(固形量:120g) |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | 36カ月 |

いなば食品 『とれたてコーン食塩無添加 』

出典:Yahoo!ショッピング
原材料 | スイートコーン(遺伝子組換えでない) |
---|---|
内容量 | 180g×3 |
原産国 | タイ |
賞味期限 | 36カ月 |

明治屋『国産スイートコーン』

出典:楽天市場
原材料 | スイートコーン、砂糖、食塩 |
---|---|
内容量 | 85g |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | - |

カークランドシグネチャー『ゴールデン スイートコーン缶』

出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(遺伝子組み換えでない)、食塩 |
---|---|
内容量 | 432g×12 |
原産国 | アメリカ |
賞味期限 | - |
フルーツバスケット『ホールカーネル』

出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(遺伝子組み換えでない)、食塩 |
---|---|
内容量 | 内容総量:180g(固形量:125g) |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | お届け日より1年半以上 |
加藤産業『スペシャルセレクト スイートコーン』

出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(遺伝子組換えでない)、食塩 |
---|---|
内容量 | 410g |
原産国 | タイ |
賞味期限 | 36カ月 |
宝幸『とれたて スイートコーン ホール粒状』

出典:Amazon
原材料 | スイートコーン、砂糖、食塩 |
---|---|
内容量 | 内容総量:120g(固形量:72g) |
原産国 | タイ |
賞味期限 | 3年間 |
アリサン『有機スイートコーン缶』

出典:Amazon
原材料 | とうもろこし、食塩 |
---|---|
内容量 | 内容総量:340g(固形量245g) |
原産国 | タイ |
賞味期限 | - |
コーン缶のおすすめ4選|クリームタイプ

クレードル『スイートコーン クリームスタイル』






出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(北海道産・遺伝子組換えでない)、砂糖、食塩、増粘剤(加工デンプン) |
---|---|
内容量 | 435g |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | 36カ月 |

いなば『とれたてコーンクリーム』










出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(遺伝子組み換えでない)、砂糖、食塩、増粘剤(加工デンプン) |
---|---|
内容量 | 425g |
原産国 | タイ |
賞味期限 | 24カ月 |

はごろもフーズ『シャキッと!コーンスープの素 コンソメ入り』
原材料 | とうもろこし(遺伝子組換えでない)、食塩、野菜エキス、チキンエキス、酵母エキス、増粘剤(加工でん粉)、クエン酸 |
---|---|
内容量 | 180g |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | 36カ月 |
インターフレッシュ『EO 新・スイートコーン・クリーム』

出典:Amazon
原材料 | スイートコーン(遺伝子組換えでない)、砂糖、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、食塩 |
---|---|
内容量 | 内容総量:425g |
原産国 | タイ |
賞味期限 | 36カ月 |
「コーン缶」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コーン缶の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのコーン缶の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コーン缶を使ったサラダレシピ
作り方はとっても簡単!
【材料】
コーン缶(ホールタイプ)
きゅうり
ツナ缶
マヨネーズ
塩コショウ
【作り方】
きゅうりを食感が程よい感じのサイズに切ります。コーン缶、ツナ缶(油も使う)、きゅうり、マヨネーズ、塩コショウを混ぜ合わせれば完成!
コーン缶は離乳食に便利! いつから使える?
甘くて食べやすい野菜でもあるとうもろこし。赤ちゃんの離乳食としてもぴったりです。選び方で説明したように、コーン缶には、とうもろこしの粒のままのホールコーン缶と、すりつぶしたクリーム状のクリームコーン缶の2種類があります。赤ちゃんの月齢によって、この2種類をうまく使い分けていきましょう。
●離乳食初期(5カ月~6カ月):食塩不使用のクリームコーン缶を使います。粒や薄皮が入っている場合は裏ごしをして、水またはだし汁でポタージュ状になるまでのばしてからあげましょう。
●離乳中期(7カ月~8カ月):食塩不使用のクリームコーン缶を裏ごしせずに、水かだし汁で少しだけのばしてからあげましょう。
●離乳食後期(9カ月~11カ月):ホールコーン缶をみじん切りしてあげてみましょう。
とうもろこしは比較的アレルギー症状が出にくい食材といわれていますが、はじめてあげるときは、少量ずつ赤ちゃんの様子をみながら試していきましょう。
便利なとうもろこしカッターのおすすめはこちら
とうもろこしカッターとは、とうもろこしの粒をまとめてきれいに取れるもの。一度にたくさんの粒が取れるタイプや、取った粒をキャッチする受け皿付きのものなど、いろいろな商品があります。この記事では、管理栄養士の相田すみ子さんと編集部が、選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事後半には、通販サイトの口...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:拝島祐子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/29 一部コンテンツの追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 松林麻衣)
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)』『人生が整う家事の習慣(西東社)』など多数。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。