トイレカバー・トイレマットセットの選び方 収納スタイリストに聞く
収納スタイリストで整理収納アドバイザーの吉川永里子さんへの取材をもとに、トイレカバー・トイレマットセットを選ぶときのポイントを紹介します。
汚れやすい場所だからこそキレイに保てるものを選ぶ
トイレカバーとマットの2点セットです。種類多数の個性的なデザインがあり、トイレの雰囲気をおしゃれに変えてくれます。
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
トイレは汚れやすい場所なので、掃除がしやすいかどうか、清潔な状態を保ちやすいかどうかはカバー選びにおいて重要なポイントです。トイレカバーのセットは主に、ふたカバー、便座カバー、トイレマット、ペーパーホルダーカバーの4つがあります。
中でも汚れやすいのが便座カバーとマット。カバー自体の洗いやすさや撥水性(はっすいせい)、お掃除シートなどで拭き取れる素材かなどを考え、キレイに保ちやすいものを選びましょう。
便座の形は主に3タイプ! 適切なカバーを選ぼう
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
トイレカバーを選ぶときは、トイレ自体の形に注意が必要です。「せっかく買ってきたのに、家のトイレに取りつけられなかった! 」とならないように、家のトイレが3つの内、どのタイプなのか確認しましょう。
ひとつめは洗浄・暖房機能つきタイプ。ふたや便座に幅があって、大きめです。ふたつめはO型タイプ。とくにトイレに機能がついてなく、便座がぐるっと円形です。みっつめはU型タイプ。便座の先端に隙間があるタイプです。それぞれに合った便座カバーを選ばないと取りつけられないので、気をつけましょう。
抗菌・防臭加工済みだとより清潔にキープできる
撥水性やふき取れる素材かどうかも大切ですが、商品自体に抗菌加工や防臭加工がされているものだと、より清潔に保つことができます。
とくにトイレマットに抗菌加工がされていると、足元をより清潔にキープできます。こちらも購入前にぜひチェックしてくださいね。
好きなテイストや色のカバーでトイレを自分好みの空間にする
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
一般的な住宅で、もともとおしゃれなトイレは少ないものです。だいたい白い壁、ビニール素材の床、白っぽい便器と相場が決まっています。しかしトイレは、インテリアの統一感を出すのに長けている場所! なぜなら空間がせまいからです。
せっかくカバーを選ぶなら、好きなテイストや色のカバーを選びましょう。カバーに合わせてスリッパや収納の棚、カゴもセレクトすれば、それだけで小さいけれど自分好みの空間に仕上がります。
便座カバーをセットすると快適に電気代も節約可能
ロングパウルで厚織りされた、ふんわりとしたさわり心地のトイレカバー。抗菌防臭加工繊維を使用しているので、繊維状の細菌増殖を抑え、防臭の効果もあります。
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
冬の寒い朝に、便座に座った瞬間ヒヤッとなるあの感覚……嫌ですよね。夏はプラスチック素材の便座のままだと、ペタペタくっつく感じがしてこれまた不快です。最近のトイレは暖房便座機能がついているものが主流ですが、真冬に24時間便座を温めておくと、電気代がかかります。
便座カバーをつければ、電気を使わずに冬のヒヤッも、夏のペタペタも防ぐことができます。厚手のカバーを選べば座り心地もアップ。
トイレカバー・トイレマットセットおすすめ7選! おしゃれな北欧風やかわいいデザインも!
ここからは、うえで紹介した選び方のポイントをふまえて、収納スタイリストで整理収納アドバイザーの吉川永里子さんと編集部が厳選した、おすすめのトイレカバー・トイレマットセットを紹介します!

OKATO(オカトー)『COZYDOORS 洋式トイレマット&フタカバー2点セット』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | 2点セット(トイレマット、ふたカバー) |
---|---|
対応するトイレ | U型、O型、洗浄・暖房型 |
素材 | ポリエステル |
カラー/デザイン | Burgershop、Barber、Cycling、Chocolate、Dresswell、Rockstarほか |

OKA(オカ)『乾度良好 Dナチュレ トイレマット3点セット』


















出典:Amazon
タイプ | 3点セット(便座カバー、ふたカバー、トイレマット) |
---|---|
対応するトイレ | 洗浄・暖房型、O型、U型 |
素材 | アクリル |
カラー/デザイン | 全7色(ローズピンク、グリーン、ベージュ、ホワイト、ブラウン、ブラック、グレー) |

YOKOZUNA CREATION(ヨコズナクリエーション)『ラネージュ トイレタリー 5点セット』






出典:楽天市場
タイプ | 5点セット(便座シート、ふたカバー、トイレマット、トイレスリッパ、ホルダーカバー) |
---|---|
対応するトイレ | 普通、U型、O型、洗浄・暖房型 |
素材 | 便座シート:ポリエステル、フタカバーとマット:アクリル、スリッパとホルダーカバー:パイル糸/アクリル |
カラー/デザイン | ラネージュ |

SANKO(サンコー)『四季のトイレ3点セット』














出典:Amazon
タイプ | 3点セット(便座シート、トイレマット、トイレの消臭シート) |
---|---|
対応するトイレ | - |
素材 | 表面:ポリエステル、裏面:アクリル樹脂(カテキン入り) |
カラー/デザイン | 4種(桜、ひまわり、もみじ、梅) |

ニトリ『O・U型共通洋式トイレ2点セット』




出典:楽天市場
タイプ | 2点セット(ふたカバー、トイレマット) |
---|---|
対応するトイレ | O型、U型 |
素材 | ポリエステル |
カラー/デザイン | ネイビー |
ヨコズナクリエーション『トイレ2点セット』
















出典:Amazon
タイプ | 2点セット(ふたカバー、トイレマット) |
---|---|
対応するトイレ | U型・O型・洗浄・暖房型 |
素材 | パイル部 アクリル100% |
カラー/デザイン | アイビー、グロリア、バード、タイムズスクエア、ハーバリウム、など |
MOGU『トイレ3点セット 』










出典:Amazon
タイプ | 3点セット(便座カバー、ふたカバー、トイレマット) |
---|---|
対応するトイレ | U型・O型・洗浄・暖房型 |
素材 | ポリアクリロニトリル繊維 |
カラー/デザイン | ピンク、グリーン、ひまわり、木、ネコ、など |
「トイレカバー・トイレマットセット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トイレカバー・トイレマットセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのトイレカバー・トイレマットセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
収納スタイリストからアドバイス
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
清潔な状態の維持と触り心地の良さが大事
トイレカバーやトイレマットをつける一番の目的は機能性と使用感の向上です。そのためには清潔な状態を保ちやすいカバーにすること、触り心地の良いカバーにすることが大事。素材は、洗濯機で洗えるものや、水拭きできるものがおすすめです。
そしてせっかくトイレカバーやトイレマットをするなら、見た目も好みのものを選びましょう。1日に何回も使うトイレだからこそ、自分の使いやすい素材や色のカバーを選んで、快適な空間に仕上げてみてくださいね。
トイレカバー・トイレマットセットをお探しの方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
トイレの足元をカバーしてくれるトイレマット。トイレマットの色や素材、デザインでトイレの雰囲気が大きく変わるので、こだわりたい方も多いのではないでしょうか。選ぶ際に気になるのは、デザインのほか、サイズや機能面。トイレの床全体をカバーしたいかどうか、また抗菌・防臭加工など機能面も選ぶ際に考慮する必...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:やきさんま、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/01/30 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
※2020/04/17 タイトル変更のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
※2021/01/03 コンテンツを一部修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
2008年より収納スタイリストとして活動を開始。片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリー生きる近道」をモットーに、ざっくばらんに整理収納について説く。 働く女性・妻・母の目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅でのアドバイスから、メディア出演・講演など、テンポのいい分かりやすい言葉で女性の暮らしを全力サポート。 これまでに10000人以上に片づけをレクチャー。 また、これらの経験をいかし、オリジナル手帳「わたしの暮らし整理手帳」の出版・制作に携わる。 プライベートでは、ステップファミリーとなり、賃貸住宅に夫と4人の息子達と暮らす。 著書『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』『ズボラさんのための片づけ大事典』など多数。