トイレットペーパーホルダーおすすめ10選|おしゃれで機能的【真鍮やアンティークなど】

 CRAFT KITTIES 木製 トイレットペーパーホルダーおしゃれ 穴あけ不要 (レッドオーク材) H15R2
出典:Amazon
 CRAFT KITTIES 木製 トイレットペーパーホルダーおしゃれ 穴あけ不要 (レッドオーク材) H15R2
出典:Amazon

普段何気なく使っているトイレットペーパーホルダーですが、実はトイレの雰囲気を左右する重要なインテリア。しかし、TOTOやリクシル、ニトリやIKEAなどさまざまなメーカーの商品がありどれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、暮らしコーディネーターである瀧本真奈美さんに話をうかがい、トイレットペーパーホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介。トイレ空間をおしゃれにするデザイン性の高いもの、トイレットペーパーを片手で切れる機能的なものまでピックアップしています。

さらに、記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載。 ぜひ最後までチェックして使い勝手のよいトイレットペーパーホルダーを見つけてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
瀧本 真奈美
株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年07月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

トイレットペーパーホルダーのおすすめ10選 おしゃれでかわいい、片手でも切れやすい、使いやすい

整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。使われている素材や機能もさまざまです。ご自宅に合うものを選んでみましょう。

TOTO『二連紙巻器 棚付き(木質) YH600FMR』

TOTO『二連紙巻器棚付き(木質)YH600FMR』 TOTO『二連紙巻器棚付き(木質)YH600FMR』 TOTO『二連紙巻器棚付き(木質)YH600FMR』
出典:Amazon この商品を見るview item

使い勝手にこだわった機能性の高いアイテム

TOTOの芯ありペーパー用トイレットペーパーホルダーです。一度に2つのトイレットペーパーがセットできます。耐荷重は600N(ニュートン)で、立ち座りの際に手をついても大丈夫。棚には小物を置くこともできます。

また、ペーパーセットがらくな機能もついていて、手前から押し込むだけ、もしくは下から差し込むだけのワンタッチで手軽にセット可能。ペーパーカットも片手でできるので、使い勝手はばつぐんです。

Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』

Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

オシャレなホルダーを探している方におすすめ!

高級感のあるデザインが特徴的な北欧風のトイレットペーパーホルダーです。

金属棒の大きさは約17cmあるので、大き目サイズのトイレットペーパーにも対応しています。トイレットペーパーの商品によってサイズが異なるので、事前に確認しておくことをおすすめします!

エキスパートのおすすめ

ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』

ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』 ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』 ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』 ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』 ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

トイレットペーパーのストック用トレイ

トイレットペーパーをストックできるものを探している方は、こちらの商品も合わせて使ってみてはいかがでしょうか?

シンプルかつデザイン性の高いトイレットペーパートレイです。テカリを抑えたマットなステンレスと、オブジェのようなシルエットがとてもおしゃれです。

最大で6個のトイレットペーパーをストックできるので安心感は抜群。スタイリッシュなトイレはもちろん、どんなトイレにもなじみやすく取り入れやすいでしょう。トイレに収納家具のない方、あえて見える収納にしたい方におすすめです。

ottostyle.jp 『トイレットペーパーホルダー 』

ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』 ottostyle.jp『トイレットペーパーホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

天然木を使用して温かい印象を演出

使用している天然木は美しい木目が特徴的で、ヴィンテージ感溢れる黒のスチールフレームとの組み合わせがとってもおしゃです。白い空間になりがちなトイレの中に木目の素材が印象的で、一気に暖かさが演出できます。天板にはトイレットペーパーの替えをおいても良いですが、植物などのインテリアを置くのにもぴったりです。

LIXIL(リクシル)『INAX トイレ用 棚付2連紙巻器 (CF-AA64/BB7)』

LIXIL(リクシル)『INAXトイレ用棚付2連紙巻器(CF-AA64/BB7)』 LIXIL(リクシル)『INAXトイレ用棚付2連紙巻器(CF-AA64/BB7)』 LIXIL(リクシル)『INAXトイレ用棚付2連紙巻器(CF-AA64/BB7)』
出典:Amazon この商品を見るview item

片手で切れるから便利!

片手で切ることのできる「ワンハンドカット機能」付きなので、ストレスフリーなトイレットペーパーホルダーです。裏面に可動式ウエイトが付いているので、ペーパーのタイプ(シングル、ダブルなど)に合わせて、押さえる強さを調整することができます。

棚の上にちょっとした小物類を置くことができるのでスペースを有効活用できます。

エキスパートのおすすめ

KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』

KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』 KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』 KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

片手でらくらくカットできる

こちらはかんたんにトイレットペーパーをカットできる金具がついたトイレットペーパーホルダー。これにより片手でらくにペーパーがカットできます

なくなったときの交換も、バーにスライドさせ差し込むだけなのでとてもお手軽。シンプルかつかっこいいデザインなので、メンズライクな空間、トイレインテリアをかっこよくまとめたい方におすすめです。

ACMETOP 『トイレットペーパーホルダー 高品質』

ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』 ACMETOP『トイレットペーパーホルダー高品質』
出典:Amazon この商品を見るview item

お店でも使えるエレガントでオシャレなデザイン

シンプルで独特なデザインはトイレの雰囲気を一気にオシャレにしてくれます。黒胡桃材天板とファション感溢れる真鍮棒の組み合わせはとてもおしゃれで、家での使用だけでなく、レストランやカフェなどのお店でも使用できるようなデザインになっています。色落ちの心配もなく耐久性に優れているので長い間使用していただけます。

サンハーベスト『アイアン トイレ ペーパーホルダー 棚』

サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』 サンハーベスト『アイアントイレペーパーホルダー棚』
出典:Amazon この商品を見るview item

ヴィンテージ風なトイレットペーパーホルダー

天然木とスチールを組み合わせることで、ヴィンテージ風なトイレットペーパーホルダーとなっています。耐荷重2kgの棚板がついていて、芳香剤や植物などの少し重さがあるインテリアでも置くことが出来ます。右下にもスチールの棚板がついているので、トイレットペーパーの替えを置き、すぐに取り出して使用することが出来ます。

エキスパートのおすすめ

TEER『トイレットペーパーホルダー』

おしゃれな北欧風2連ホルダー

スチールに木目調のパネルを転写した二連式のトイレットペーパーホルダー。台として置くスペースもあり、スマホを置いたり、インテリアを飾ったりすることができます

色はシックなブラウンと、洗練されたナチュラルの2種類。コーディネートやトイレの雰囲気に合わせて選びましょう。

Cherry Style『トイレット ペーパー ホルダー ガラス』

CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』 CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』 CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』 CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』 CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』 CherryStyle『トイレットペーパーホルダーガラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

ガラスのホルダーで清潔感のあるトイレへ

ガラスの棚が付いていることで、清潔感が増し、トイレの雰囲気を爽やかに感じさせてくれるトイレットペーパーホルダーです。棚にはスマホや財布などを置くことができ、トイレでの時間をより充実させてくれるでしょう。シンプルで上質なデザインは、カフェやレストランなどの爽やかで洋風な雰囲気のお店にとてもぴったりです。

「トイレットペーパーホルダー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
TOTO『二連紙巻器 棚付き(木質) YH600FMR』
Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』
ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』
ottostyle.jp 『トイレットペーパーホルダー 』
LIXIL(リクシル)『INAX トイレ用 棚付2連紙巻器 (CF-AA64/BB7)』
KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』
ACMETOP 『トイレットペーパーホルダー 高品質』
サンハーベスト『アイアン トイレ ペーパーホルダー 棚』
TEER『トイレットペーパーホルダー』
Cherry Style『トイレット ペーパー ホルダー ガラス』
商品名 TOTO『二連紙巻器 棚付き(木質) YH600FMR』 Jinxpro『トイレットペーパーホルダー』 ヤマサキデザインワークス『トイレットペーパートレイ』 ottostyle.jp 『トイレットペーパーホルダー 』 LIXIL(リクシル)『INAX トイレ用 棚付2連紙巻器 (CF-AA64/BB7)』 KAKUDAI『ペーパーホルダー(203-017-D)』 ACMETOP 『トイレットペーパーホルダー 高品質』 サンハーベスト『アイアン トイレ ペーパーホルダー 棚』 TEER『トイレットペーパーホルダー』 Cherry Style『トイレット ペーパー ホルダー ガラス』
商品情報
特徴 使い勝手にこだわった機能性の高いアイテム オシャレなホルダーを探している方におすすめ! トイレットペーパーのストック用トレイ 天然木を使用して温かい印象を演出 片手で切れるから便利! 片手でらくらくカットできる お店でも使えるエレガントでオシャレなデザイン ヴィンテージ風なトイレットペーパーホルダー アイアンの持つ質感がかっこいい ガラスのホルダーで清潔感のあるトイレへ
サイズ 32×12×10.5cm 17×8.5×10cm ダブル:W22.3×D11.5×H4.1cm、トリプル:W33.8×D11.5×H4.1cm 幅33cm×奥行11cm×高さ10cm 328×107mm H14×D7.6×H4.5cm ホルダー:14cm×7.5cm 棚:18.5cm×12cm 幅44×奥行15.5×高さ15 cm W25×D10×H8cm 37.08 x 17.53 x 7.11 cm
素材 棚:木質(MDF)+PETシート製、本体:樹脂製 アクリル & 北米黒胡桃の木 & SUS304(金色)金属棒 ステンレス 天然木(パイン材)、スチール ABS 亜鉛 黒胡桃の木と黄銅 天然木(スプルース材)、ラッカー塗装 フレーム/スチール、木目パネル/スチール ガラス
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トイレットペーパーホルダーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのトイレットペーパーホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:トイレットペーパーホルダーランキング
楽天市場:トイレットペーパーホルダーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

トイレットペーパーホルダーの選び方 一連式か二連式か、素材、おしゃれなデザイン、使い勝手や機能など

 

整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに取材をして、トイレットペーパーホルダーの選び方のポイントを教えていただきました。ポイントは下記の4つ。

【1】ロール数
【2】素材
【3】使い勝手や機能
【4】メーカー

素材や機能をよくチェックすることが大切です。ぜひトイレットペーパーホルダー選びの参考にしてください。

セットするロール数で選ぶ シングルタイプ(一連式)かツインタイプ(二連式)か?

トイレットペーパーの画像
Pixabayのロゴ
トイレットペーパーの画像
Pixabayのロゴ

トイレットペーパーホルダーは、ペーパーを1ロールだけセットする一連式(シングルタイプ)と、2ロール並べてセットする二連式(ツインタイプ)があります。設置スペースやトイレットペーパーの使用量に合わせたものを選びましょう。

スペースをすっきり見せたい、ひとり暮らしや家族の人数が少ないときは一連式が向いています。トイレを使用する人が多いときは二連式がよいでしょう。

インテリアとマッチする素材で選ぶ アイアン製、真ちゅう製、プラスチック製、布製、ステンレス製など

 

素材の質感が独特なアイアン製、おもむきがある真鍮(しんちゅう)製、一般的なプラスチック製、やわらかく手触りがいい布製、水に強く耐久性があるステンレス製など、トイレットペーパーホルダーにはさまざまな素材が使われています。トイレ全体のイメージに合わせて選ぶようにしましょう。

やわらかい雰囲気をもとめるなら木製や布製

 

あたたかみのあるトイレの室内空間を得たいなら、木製や布製のトイレットペーパーホルダーが向いています。ぬくもりのある風合いは、ワンポイントでもトイレの雰囲気をやさしくできます。

木製のトイレットペーパーホルダーも、白木やウォルナットなど使われている材木によって風合いが異なります。好みやほかのインテリアとの兼ね合いで木目の色にも注目してみましょう。

アルミやステンレス製、樹脂製はシンプルな雰囲気に

トイレットペーパーホルダー
ペイレスイメージズのロゴ
トイレットペーパーホルダー
ペイレスイメージズのロゴ

おしゃれポイントとして使いたい場合にはアイアンや真鍮などがおすすめです。主張させず壁になじませたい場合は壁と同色のプラスチックが無難でしょう。スリッパやマットなどとトータルコーディネートをしたい場合には布製を選び、好きな柄でインテリアを楽しむのもひとつです。

幅広いトイレのインテリアにマッチするものや、できるだけトイレの雰囲気をシンプルにまとめたいときには、金属製や樹脂(プラスチック)製のものが向いています。

デザイン重視なら北欧風のものも

 

トイレのなかをおしゃれにしたい、個性的な雰囲気にしたいときには、北欧風のデザインのトイレットペーパーホルダーを選ぶのもよいでしょう。北欧風のデザインのものは、個性的な外見から、アンティーク調のものまでいろいろなものが発売されています。

北欧風のトイレットペーパーホルダーのみでも、インテリアとしても成立します。

使い勝手や機能で選ぶ 棚や台、ストック付き、片手で切れる、付け替えやすいなど

小物類や芳香剤を置ける棚付きや、ストッカー付きなど機能面もチェックしてみましょう!

小物置きに便利な棚つき

 

棚つきのものはポーチや携帯電話を置いたり、雑貨などを飾ってインテリアを楽しむこともできます。また、棚が立ち座りのサポートになる商品もありますので、+αの機能を持ち合わせたものを選ぶのもいいでしょう。

棚つきのものは一連式と二連式で棚として使えるスペースが異なります。二連式なら棚スペースがより広いので、観葉植物や芳香剤なども一緒に置けます。

実用性の高いストック入れ付き

 

店舗や公共施設のトイレなどに設置されている、ストック入れがついているトイレットペーパーホルダーもあります。次のトイレットペーパーがセットされている状態なので、ペーパーが切れてもすぐに交換できて便利です。

トイレットペーパーの補充に手間がかかるものは、日々積み重なってくると家事ストレスに繋がりがち。忙しい人ほどできればワンタッチで補充できるなど、かんたんに扱えるものがいいでしょう。

片手で交換、片手で切れる工夫のあるものも

 

トイレットペーパーホルダーには、トイレットペーパーを片手で切れるものや、片手で交換できるものもあります。

片手で切れるものは、トイレットペーパーホルダーのカバーを押さえなくても切れるので、トイレのなかのものにできるだけ触れないようにしたい人にも向いています。片手で交換できるものは、トイレットペーパーの芯を外してセットする手間がはぶけます。

メーカーもチェックして

 

トイレットペーパーホルダーは、さまざまなメーカーから販売されています。TOTOやリクシル、カワジュンなどは住宅用のアイテムを多く扱うメーカーなので、品質重視で安心して使いたい人におすすめです。コスパ重視ならニトリやカインズ、IKEA(イケア)などがおすすめ。

なにを重視するのかも考えながら、メーカーもチェックしてみましょう。

整理収納コンサルタントからのアドバイス

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

家族全員が日常的に使うのがトイレットペーパーホルダー。同居家族の年齢層が幅広いご家庭はとくに、全員の使い勝手に配慮しましょう。

お子さんや高齢の方もペーパーを巻き取りやすくカットしやすいもの、立ち座りなどの動作中に体を支えられるものなど、デザインだけではない機能面での検討が重要になります。

いくらデザインがよくても使い勝手が悪かったり、ペーパー補充が面倒だったりすると、家族はもちろんゲストにも負担をかけてしまいます。幅広い年代がかんたんに扱えることを前提に、トイレインテリアに合うものを選ぶといいでしょう。

あわせて使いたいトイレ用品も 【関連記事】

使い勝手のいいトイレットペーパーホルダーを選ぼう

トイレットペーパーホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。毎日使うものだからこそ、使い勝手のいいものを選びたいですよね。交換がラクになる機能や小物置きになる棚付きなど、商品のよってさまざまな魅力があります。自宅のトイレに合うトイレットペーパーホルダーを選んでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button