「カシスリキュール」のおすすめ商品の比較一覧表
カシスリキュールの魅力とは? いろんなカクテルを楽しめる
カシスリキュールとは、カシス(和名:クロスグリ)を原料としたリキュールのこと。カシスにはビタミンやポリフェノール、ミネラルなどの栄養素が豊富なのが特徴です。
オレンジなど柑橘系のジュースやソーダなど、炭酸と割って飲まれることが多いカクテル。ほかにも牛乳やジンジャーエール、ビールなどさまざまなドリンクと割れるので、1本持っておくと重宝しますよ。
カシスリキュールの選び方 アルコール度数、「クレーム・ド・カシス」などをチェック
では、自分好みのカシスリキュールはどう選べばいいのでしょうか? カシスリキュールの選び方をおさえておきましょう!
カシスリキュールの種類で選ぶ
カシスリキュールにもいくつか種類があります。それぞれ甘みや酸味などが異なるので、特徴をおさえておきましょう。
甘みと酸味のバランスがよい「カシスリキュール」
「クレーム・ド」などと表記がついていないカシスリキュールは、甘さが控えめでほどよい酸味を楽しめます。糖度やアルコール度数が低くつくられているため、軽めの口当たりのものが多いのが特徴です。
そのままストレートで飲むのはもちろん、ジュースなどで割るのもおすすめ。お肉料理との相性もよいので、ソースに使うのもよいでしょう。
品質と甘みを楽しめる「クレーム・ド・カシス」
カシスリキュールは、1リットルあたり400g以上の糖を含み、アルコール度数が15度以上のものだけを「クレーム・ド・カシス」と表記することができます。
通常のカシスリキュールよりも甘みが強いので、甘いお酒が好きな方におすすめ。お菓子の風味付けなどに使われることもありますよ。
香りが決め手の「ドメーヌ」
ドメーヌはボルドーなどのワインと同じく、特定の場所でカシス栽培からボトルに封をするところまで一貫して行ったカシスリキュールのみ与えられる名前です。由緒ある製品といえるでしょう。
ドメーヌのカシスリキュールは凝縮された果汁で品がよい味わいに仕上げられています。香りもよいので香りを選ぶポイントにしている人におすすめです。
カシスエキスの含有量もチェック
カシスリキュールは、商品によってカシスエキスの含有量が異なります。さわやかな味わいがお好みの方は50%前後のものがおすすめ。色味も鮮やかで明るいものが多く、カクテルベースとして使用すると華やかな仕上がりになります。
カシスの濃厚さやフルーティーな香りを楽しみたい方は、カシスエキスの含有量が60%以上のものを選んでみてください。ストレートやロックで飲みたい方にも、高濃度のカシスリキュールがおすすめです。
アルコール度数で選ぶ
カシスリキュールのアルコール度数は、一般的に16〜20度前後です。16度前後のカシスリキュールはさらりとした口当たりのものが多く、食前はもちろん食中にもいただけるさわやかな味わい。
20度前後のアルコール度数が高いカシスリキュールは、とろりと濃厚で芳醇な味わいのものが多く、食後酒としても楽しむことができます。 お好みの味わいや用途に合わせて、アルコール度数にも注目してみてくださいね。
初心者は口コミの多い人気の銘柄で選ぶのもおすすめ
カシスリキュールはお酒のなかでも飲みやすく、ソーダやオレンジジュースなどで割って楽しむことができるので多くの人に愛されています。ただ、カシスリキュール初心者はどれを買うとよいのか迷ってしまうでしょう。
そんなときはネットなどで口コミの多い銘柄を見てください。味や香りの情報がわかるので買うときの参考にできます。
カシスリキュールのおすすめ13選 濃厚、甘さ控えめ商品など厳選しました!
ここからは、フードアナリストの平林玲美さんと編集部が厳選した、おすすめのカシスリキュールを紹介していきます!
SUNTORY(サントリー)『ルジェ クレーム ド カシス』
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+o0gZbQOL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/412oWm6y5gL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41X1Te8cmtL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Jl4pWm8qL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zPEAzagpL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51s3jm6UWbL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41R6WOxNJcL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xHSbHFPXL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+o0gZbQOL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/412oWm6y5gL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41X1Te8cmtL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Jl4pWm8qL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zPEAzagpL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51s3jm6UWbL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41R6WOxNJcL._SL500_.jpg)
![サントリールジェクレームドカシス[リキュール700ml]通常品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xHSbHFPXL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
アグリ『ナンネル シンデレラシュー レッド・カシス 瓶』
![ナンネルシンデレラシューレッド・カシス瓶[リキュール350ml]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
本坊酒造 鹿児島工場『青森県産カシス100% 望月』

出典:Amazon

フィリップ ド ブルゴーニュ『クレームドカシス』

出典:Amazon
モーリン『クレーム・ド・カシス』
![モーリンクレーム・ド・カシス[リキュール700ml]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
SUNTORY(サントリー)『カクテルバー カシスソーダ コンク』

出典:Amazon
マリーブリザール『クレーム・ド・カシス』

出典:Amazon

エルミタージュ『クレーム・ド・カシス』

出典:Amazon

Pernod Ricard(ペルノ・リカール)『マザリン クレーム・ド・カシス・ド・ディジョン』

出典:Amazon

ルジェ・ラグート『ルジェ ロット クレーム ド カシス』
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31PoC6CiEfL._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/5199zcgTr9L._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/517IIzXySrL._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51zWo+OSReL._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31PoC6CiEfL._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/5199zcgTr9L._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/517IIzXySrL._SL500_.jpg)
![サントリーロットクレームドカシス[リキュール1000ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51zWo+OSReL._SL500_.jpg)
出典:Amazon

ドメーヌ ジャンフィリップ マルシャン『クレームドカシスドブルゴーニュ』

出典:Amazon
サトネイ『ドメーヌ・サトネイ・クレーム・ド・カシス』
![ドメーヌ・サトネイ・クレーム・ド・カシス[リキュール700ml]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
Asahi(アサヒ)『ボルス クレーム・ド・カシス 瓶』

出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カシスリキュールの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのカシスリキュールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
カシスリキュールを使ったカクテルの作り方レシピ 美味しいレシピが豊富!
カシスリキュールは、さまざまな飲み物と割って楽しめるのが魅力。ここからは、カシスリキュールを使ったおすすめの割り方レシピを紹介していきます!
炭酸水で割って楽しむ「カシスソーダ」
グラスに氷を入れて、カシスリキュールと炭酸水を1:1の割合で混ぜて完成! 好みでカシスリキュールや炭酸水の割合を変えるのもおすすめですよ。
女性でも飲みやすい「カシスオレンジ」や「カシスグレープフルーツ」
「カシオレ」と呼ばれ人気のカシスオレンジ。カシスリキュールとオレンジジュースを混ぜるだけで完成です。割合は1:4程度。甘くて飲みやすいので女性にもおすすめです。
また、グレープフルーツジュースと割るとカシスグレープフルーツの出来上がり。こちらはほどよい酸味とフルーティーな味わいを楽しめます。
大人な味を楽しめる「キール」
カシスリキュールと白ワインを割ったものを「キール」と呼びます。アルコール度数が高めになるので、大人な味を楽しめます。
また、白ワインをシャンパンやスパークリングワインに変えて割ると、「キールロワイヤル」と呼ばれるカクテルに。炭酸が含まれているのでさわやかな味を楽しめますよ。
まろやかな味が魅力の「カシスミルク」
牛乳と割ると濃厚な味わいのカシスミルクの完成。甘くて飲みやすい「カルーアミルク」と似た味なので、女性でもおいしく飲むことができますよ。
ビールで割ってもおいしい「カシスビア」
カシスリキュールはビールと割っても美味しく飲めるんです! ビールの苦みがおさえられ、飲みやすくさわやかな味わいを楽しむことができます。
カシスリキュールのQ&A
カシスリキュールの賞味期限は?

アルコール度数や糖分の多いカシスリキュールは、リキュールの中でも賞味期限は比較的長め。未開封であれば数年後でも使用できるものも。ただし、風味は失われていきます。また、開封後は酸化、痛みやすくなっていいるのでなるべく早く飲みましょう。
カシスリキュールの保存方法は?

飲みきってしまうのがベストですが、保存するときは次の点に注意。空気による酸化を避けるためフタをしっかりしめる、直射日光や高温多湿を避ける、冷蔵庫で保管する、といったことが重要です。
カクテルに向くほかのリキュールはこちらもチェック! 【関連記事】
フードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、ライチリキュールの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
フードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、チョコレートリキュールを選ぶ際に気をつけたいポイントと、おすすめ商品を紹介します。
フードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、おいしいピーチリキュールの選び方とおすすめ5選をご紹介します。
日本体質改善協会代表でフードアナリストの平林玲美さんに教えていただいたバナナリキュール選びのポイントと、おすすめのバナナリキュール5選をご紹介します。
日本体質改善協会代表でフードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、コーヒーリキュールを選ぶときのポイントとおすすめのコーヒーリキュールを紹介します。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。