生パスタの選び方
料理家で栄養士、またスポーツ栄養学講師でもある玉利紗綾香さんに、生パスタを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
パスタの種類で選ぶ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
パスタの種類はパスタの長さや形状、太さによってさまざま種類に分けられます。そのため、種類によって違う食感を楽しめます。とくに、生パスタは乾燥パスタに比べて、モチモチとした食感が特徴となっています。使ってあげれば、いつものパスタと一味違ったパスタ料理になるでしょう。
平打ち麺の「フェットチーネ」は、濃厚なクリームソースとしっかり絡まるので相性抜群。日本で主流とされている「スパゲティ」は太さを問わず、パスタソース全般に使えます。なかでも、トマトソースやオイルソースとは特に相性がいいといえます。
小麦アレルギーならグルテンフリーを
小麦粉未使用のグルテンフリーパスタ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
パスタの原料は小麦粉。粉に卵やオリーブオイル、塩を加えて作るのが一般的な製法です。
最近では、ほうれん草やケール、イカスミを練り込んだものも販売されています。パスタの色が緑色や黒色と個性的なので、ホームパーティーなどで人を招くときや、いつもの食卓を変えたいときにおすすめです。
また、小麦アレルギーの人やダイエット中の人は、グルテンフリーの生パスタを選ぶといいでしょう。カラダに優しい健康的なパスタです。
生パスタおすすめ9選
上で紹介した生パスタの選び方のポイントをふまえて、料理家で栄養士、またスポーツ栄養学講師でもある玉利紗綾香さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

サンヨーフーズ さぬき麺心『丸め 生パスタ フェットチーネ』

出典:Amazon
内容量 | 480g(4食) |
---|---|
原材料 | 小麦粉、食塩、糖類(麦芽糖、ぶどう糖)、酒精、pH調整剤、加工でん粉(打ち粉) |
賞味期限 | - |
保存方法 | 直射日光や高温多湿をさけて涼しい場所で保存 |
ゆで時間目安 | 約3分 |

小林製麺 グルテンフリーパスタ『グルテンフリー ケールパスタ』

出典:Amazon
内容量 | 128g |
---|---|
原材料 | 米粉(国内産)、ケールパウダー、食酢、増粘剤(キサンタンガム、アルギン酸エステル)、打粉(加工でん粉) |
賞味期限 | 180日 |
保存方法 | 常温 |
ゆで時間目安 | 約3分 |

サンクゼール『生パスタ スパゲッティ 120g』








出典:楽天市場
内容量 | 120g |
---|---|
原材料 | 小麦粉、食塩、糖類(麦芽糖、ぶどう糖)、酒精、pH調整剤、加工でん粉(打ち粉) |
賞味期限 | 製造日より60日 |
保存方法 | 冷暗所で保存 |
ゆで時間目安 | 約1分30秒 |

小林製麺『生パスタ イカスミ』

出典:楽天市場
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | デュラム小麦のセモリナ粉、卵粉、食物油脂、食塩 、イカスミパウダー、 酒精、pH調整剤、打粉 |
賞味期限 | 30日 |
保存方法 | 冷蔵 |
ゆで時間目安 | 約1分30秒 |
本田商店『生パスタ スパゲッティ』


















出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | デュラム小麦のセモリナ粉、食塩 |
賞味期限 | 常温で180日 |
保存方法 | 高温多湿を避けて、常温で保存 |
ゆで時間目安 | 4分 |
日本製粉『オーマイプレミアム 生パスタ リングイネ』

出典:Amazon
内容量 | 110g |
---|---|
原材料 | デュラム小麦粉、小麦粉、粉末状植物性たん白、食塩ほか |
賞味期限 | - |
保存方法 | 直射日光、高温・多湿の場所を避けて常温で保存 |
ゆで時間目安 | 3分 |
百姓の米屋 新潟農園『半生パスタNaturaソッテレ』

出典:Amazon
内容量 | 120g |
---|---|
原材料 | 新潟産コシヒカリ玄米、北海道産馬鈴薯でん粉 |
賞味期限 | 製造日から常温で300日 |
保存方法 | - |
ゆで時間目安 | - |
大豆専科ソイコム『糖質80%オフ ローカーボパスタアソートセット』
















出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
原材料 | 産大豆全粒粉(国産大豆100%・遺伝子組み換えでない)、デュラム小麦、加工澱粉、小麦たんぱくほか |
賞味期限 | 製造日より120日 |
保存方法 | 冷凍で保存 |
ゆで時間目安 | 2分 |
日本製粉『オーマイプレミアム 生パスタ フェットチーネ』

出典:Amazon
内容量 | 110g |
---|---|
原材料 | デュラム小麦粉、小麦粉、粉末状植物性たん白、食塩ほか |
賞味期限 | - |
保存方法 | 常温で保存 |
ゆで時間目安 | 3分 |
「パスタ(生麺)」のおすすめ商品の比較一覧表
生パスタのおいしい茹で方
生パスタは茹でたときにコシを出しやすくするために、メーカーなどにより適切な茹で時間が定められています。また麺の種類によっても茹で時間が異なりますので、あくまでスタンダードな種類の生麺パスタに対する茹で時間であることをご理解ください。
【スパゲティー】
太さ1.7mmから1.9mmのスパゲティーの茹で時間は2分から2分20秒が最適です。1.5リットル程のたっぷりのお湯に生麺をほぐしながら茹でます。パスタ麺に塩が入っていない場合は、お湯に少々塩をいれて茹でるといいでしょう。お湯が沸騰したら、弱火にすると麺にコシが出やすくなります。
生麺に合うパスタソースを紹介! 市販のレトルトなど紹介!
粉末、ペースト、レトルトなどの時短&簡単パスタソースをご紹介します。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/21 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。