PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

【買ってよかったツナ缶】口コミ人気! ドンキで買えるものも!

【買ってよかったツナ缶】口コミ人気! ドンキで買えるものも!
【買ってよかったツナ缶】口コミ人気! ドンキで買えるものも!

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月25日に記事を更新しました(公開日2024年06月11日)

そのまま食べてもよし、サラダやパスタ、煮物、炒め物に使ってもよしと、あるとなにかと重宝する「ツナ缶」。スーパーやコンビニで多くの種類が販売されていて、素材、加工方法、形状など、どの商品がいいか迷うポイントがたくさんあります。

この記事ではツナ缶を購入していたり、自宅にストックしている方がおすすめする「買ってよかった商品」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや味、おいしさの満足度といった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!


目次

ツナ缶は手軽でおいしい 買ってよかったツナ缶はこれ! おすすめ商品・口コミの投稿はこちら 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする その他のおいしい缶詰もチェック 自宅にストックしておこう
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 コスパ 味・おいしさ 食感 総合評価
はごろもフーズ『シーチキン ファンシー』 はごろもフーズ『シーチキン ファンシー』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

一つひとつのかたまりが大きめ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ 4.3点
いなば食品『ライトツナフレーク 食塩無添加オイル無添加』 いなば食品『ライトツナフレーク 食塩無添加オイル無添加』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

べたっとせずヘルシー ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.0点
伊藤食品『鮪ライトツナフレーク油漬け 金』 伊藤食品『鮪ライトツナフレーク油漬け 金』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

食感もよく食べ応えも抜群! ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.7点
いなば食品『ライトフレーク』 いなば食品『ライトフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

変な臭みもなく、食べやすいです ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
キューピー『ライトツナ(フレーク)』 キューピー『ライトツナ(フレーク)』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

油っぽさが全然無いので、子供の離乳食にも ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
いなば食品『ライトツナスーパーノンオイル』 いなば食品『ライトツナスーパーノンオイル』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

油漬けの商品と比較してカロリー1/4 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
由比缶詰所『特選まぐろ油漬(綿実油)』 由比缶詰所『特選まぐろ油漬(綿実油)』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

ツナ自体の味わいがしっかり ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
SSKセールス『おいしさそのままカロリー1/2ツナフレーク』 SSKセールス『おいしさそのままカロリー1/2ツナフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

カロリー1/2で罪悪感を感じにくい ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ 4.0点
はごろもフーズ『まぐろと天然水だけの シーチキン 純』 はごろもフーズ『まぐろと天然水だけの シーチキン 純』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

原材料はまぐろ(と天然水)だけ! ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.3点
はごろもフーズ『シーチキン Lフレーク』 はごろもフーズ『シーチキン Lフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

料理によっては缶の油も使える ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.3点

ツナ缶は手軽でおいしい あると何かと便利!

そのまま食べてもよし、サラダやパスタ、煮物、炒め物に使ってもよしと、あるとなにかと便利なツナ缶。最近では油漬けだけでなく、水煮、ノンオイル・食塩無添加などもあり手軽に魚の栄養素を摂取することができます。

また、ツナ缶には白い身で淡泊なビンナガマグロを使ったホワイトツナ、買い求めやすいキハダ・メバチ・カツオを使ったライトツナがあります。なお、缶詰以外にもパウチやパックタイプもあるので、使い方にあわせて選ぶといいでしょう

買ってよかったツナ缶はこれ! 口コミ付き! みんなのおすすめ商品

みなさんからの投稿で教えてもらったおすすめの「ツナ缶」をコメント付きでご紹介します。その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

一つひとつのかたまりが大きめ

冬にツナと白菜の煮物を作るときによく使っています。まぜご飯やスープにも合います。切り身をそのまま使ったタイプで、一つひとつのかたまりが大きめ。そのため、ツナの存在感をしっかりと出したいときに便利です。

余計な味が付いていない淡泊な味わいで、薄味の料理にもなじみやすいため、まとめ買いしてキッチンに常備しています。(K.N.さん/男性/49歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

べたっとせずヘルシー

野菜スープの味がほんのりします。我が家では生野菜と一緒にサラダにしたり、にんじんしりしりに加えたり、いろいろな使い方をしています。

ドレッシングをかけたり、後から味付けする場合にも食塩が入っておらず、しょっぱくなりすぎず、使いやすい商品です。オイルも無添加だから、べたっとせずヘルシーなのも嬉しい点です。
(T.K.さん/女性/41歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

伊藤食品『鮪ライトツナフレーク油漬け 金』

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

食感もよく食べ応えも抜群!

さっぱりとした味わいで無添加。なので、化学調味料を気にせず食べることができるツナ缶。食感もよく食べ応えも抜群!マヨネーズや黒コショウを振ってそのまま食べても美味しいですし、チャーハンやコロッケ、サラダの具材として使っても塊が崩れにくいです。

また、ボリュームが出るので、お料理の食材としても重宝しています。缶にたっぷり入っているのも嬉しいポイント。(K.T.さん/女性/46歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

変な臭みもなく、食べやすいです

ストックしていると便利なので、よく通販でまとめ買いをします。かつおの油漬けフレークで特に変な臭みもなく、食べやすいです。そのまま食べても美味しいですが、お肉の代わりに使うことが多いです。

栄養と旨みが詰まっているという缶詰の油も一緒に使うと、ツナの風味をしっかり活かせるので、いろいろな料理に気軽に使用できます。(S.W.さん/女性/33歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

油っぽさが全然無いので、子供の離乳食にも

サッと使えるのが楽ちん。缶詰を開けるのに力が必要だったり、ゴミ捨てが面倒なのもないので、我が家のツナはこれです。そして美味しい。

油っぽさが全然無いので、子供の離乳食にもよく使ってました。少しずつ使えるので、それがとっても便利です!(K.S.さん/女性/30歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

油漬けの商品と比較してカロリー1/4

ツナ缶と塩昆布と野菜の和え物に使っています。手軽でおいしいのでよく作るメニューなのですが、それだけにツナ缶のカロリーが気になるところ。ですが、この商品はオイル不使用なため、油漬けの商品と比較してカロリー1/4なのがうれしいですね。

薄味でも野菜スープのコクがあり、脂っこくならずに和え物などにもぴったり。いつでも使えるようにいくつかストックしています。(K.N.さん/男性/49歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ツナ自体の味わいがしっかり

CMで観るツナごはんにしていただきました。ツナ自体の味わいがしっかりあり、調味料はほとんど必要ありません。1缶90gを家族2人で分けましたが、食べ応えも十分ありました。

オイルもごはんに一緒にかけましたが、全然油っぽさも感じません。食欲がない時や忙しいときに作りたくなります。家族にもまた食べたいと好評でしたし、私もまたリピートしたいです。(S.W.さん/女性/37歳/主婦)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

SSKセールス『おいしさそのままカロリー1/2ツナフレーク』

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

カロリー1/2で罪悪感を感じにくい

さまざまな缶詰やレトルト食品を取り扱っているSSKセールスのツナ缶。普段カロリーを気にしている方には、カロリー1/2のこの缶詰をおすすめしたいです。

私はツナ缶をよくお酒のつまみにするのですが、マヨネーズなどつけるとどうしても罪悪感……。ですが、この商品であれば罪悪感なく食べることができます。(K.T.さん/女性/46歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

原材料はまぐろ(と天然水)だけ!

商品名そのまま、原材料はまぐろ(と天然水)だけ!なので、離乳食に活用しています。細かいフレーク状なので、このままお野菜などと一緒にとろみをつけてあげられます。

普通のツナ缶よりはお値段はちょっと高めですが、手軽に子どもの食事にたんぱく質が足せる、ほかのお料理にも使いやすいことから我が家では常備しています。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

料理によっては缶の油も使える

他の商品も試しましたが、味と価格のバランスがよくこの商品一択です。なくならないように常にストックしています。とてもしっとりとしていて柔らかく、味がよいです。

おにぎりやパスタ、サラダ、和物、味噌汁と幅広く使えます。料理によっては缶の油も使えるので無駄がないです。賞味期限が長いので特売のときにまとめ買いしています。(H.S.さん/女性/38歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.3点

「ツナ缶」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 コスパ 味・おいしさ 食感 総合評価
はごろもフーズ『シーチキン ファンシー』 はごろもフーズ『シーチキン ファンシー』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

一つひとつのかたまりが大きめ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ 4.3点
いなば食品『ライトツナフレーク 食塩無添加オイル無添加』 いなば食品『ライトツナフレーク 食塩無添加オイル無添加』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

べたっとせずヘルシー ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.0点
伊藤食品『鮪ライトツナフレーク油漬け 金』 伊藤食品『鮪ライトツナフレーク油漬け 金』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

食感もよく食べ応えも抜群! ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.7点
いなば食品『ライトフレーク』 いなば食品『ライトフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

変な臭みもなく、食べやすいです ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
キューピー『ライトツナ(フレーク)』 キューピー『ライトツナ(フレーク)』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

油っぽさが全然無いので、子供の離乳食にも ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
いなば食品『ライトツナスーパーノンオイル』 いなば食品『ライトツナスーパーノンオイル』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

油漬けの商品と比較してカロリー1/4 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
由比缶詰所『特選まぐろ油漬(綿実油)』 由比缶詰所『特選まぐろ油漬(綿実油)』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

ツナ自体の味わいがしっかり ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
SSKセールス『おいしさそのままカロリー1/2ツナフレーク』 SSKセールス『おいしさそのままカロリー1/2ツナフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

カロリー1/2で罪悪感を感じにくい ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ 4.0点
はごろもフーズ『まぐろと天然水だけの シーチキン 純』 はごろもフーズ『まぐろと天然水だけの シーチキン 純』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

原材料はまぐろ(と天然水)だけ! ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.3点
はごろもフーズ『シーチキン Lフレーク』 はごろもフーズ『シーチキン Lフレーク』

※各社通販サイトの 2024年10月23日時点 での税込価格

料理によっては缶の油も使える ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.3点

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ツナ缶の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのツナ缶の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ツナ缶ランキング
楽天市場:缶詰(ツナ・マグロ)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

その他のおいしい缶詰もチェック

自宅にストックしておこう

実際に使っている人の口コミをチェックしてみると、健康に配慮してカロリーが低いもの、余分なものが入っていない無添加などを選んでいる人も多いことがわかりました。

サラダやパスタ、おにぎりなどさまざまな料理に使えるので、自宅にストックを準備しておくといいでしょう。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button