PR(アフィリエイト)

ドラッグストアのクレンジングおすすめ10選|選び方や正しい使い方も解説

ドラッグストアのクレンジングおすすめ10選|選び方や正しい使い方も解説
ドラッグストアのクレンジングおすすめ10選|選び方や正しい使い方も解説

◆本記事はプロモーションが含まれています。

メイクをしている人にとって欠かせないクレンジング。毎日のように使うからこそ、なるべくお手頃価格で手に入れたいですよね。

とはいえ、安く買えても肝心のメイクがしっかり落ちないと元も子もありません。そこでこの記事では、おすすめしたいドラッグストアのクレンジングを厳選してご紹介! 定番から今話題の商品、コスパの良いアイテムまで選りすぐりました。

記事後半には正しいクレンジング方法や、NG例を解説。くわえて各通販サイトの人気ランキングも掲載しています。高コスパかつ肌悩みに合うクレンジングを見つけて、毎日のお手入れをラクにしましょう♪


目次

全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ベビー・キッズ
松林 麻衣

「美容・コスメ・化粧品」「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。日本化粧品検定1級。スキンケアが得意。ベビーグッズは妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

ドラコスのクレンジングはココがすごい!

ドラックストアでポンプ式の商品を手に取って確認している女性
ペイレスイメージズのロゴ
ドラックストアでポンプ式の商品を手に取って確認している女性
ペイレスイメージズのロゴ

ドラコスといえど、あなどるなかれ! ドラッグストアの強みは、なんといっても品ぞろえが豊富なところ。各メーカーの主力からロングセラー製品、最新の韓国スキンケアアイテムまで、注目の商品がラインナップされています。

さらに、ドラコスのクレンジングはお手頃価格かつ、毛穴ケア用や敏感肌向けなどさまざまなタイプがあるので、自分の肌悩みにマッチするクレンジングがきっと見つかるでしょう♪

プチプラでも失敗しにくい選び方

とはいえ、プチプラだと「本当によく落ちるの?」「肌が荒れない?」と気になってしまいますよね。クレンジング選びに失敗しないために、次の3点を押さえておきましょう。

<ポイント1>
メイクの濃さに合わせて種類を選ぶべし
<ポイント2>
毛穴汚れが気になるならクレイ・炭系を選ぶべし
<ポイント3>
使い勝手の良さも重要! 商品の売りをチェックすべし

それぞれ詳しく解説していきます!

メイクの濃さに合わせて種類を選ぶべし <ポイント1>

ふだん、どのくらいの濃さのメイクをしているかによって、チョイスしたい種類が変わってきます。ここからはメイクの濃さ別におすすめの種類をご紹介します。

しっかりメイク派さん|洗浄力の高いオイルやバームを

サングラスをかけた赤リップが印象的な女性
ペイレスイメージズのロゴ
サングラスをかけた赤リップが印象的な女性
ペイレスイメージズのロゴ

がっつり濃いメイクが好きな人は、洗浄力が高いオイルやバーム、リキッドがおすすめ。毛穴に入り込んだメイク汚れまでしっかりアプローチしてくれます。

【オイル】
オイルは洗浄力の高さが魅力。濃いメイクが好きな方や、毛穴や角栓に悩んでいる方に向いています。20代はオイルでしっかりメイクを落とすのがおすすめですよ!

【バーム】
バームも、メイク落ちがばつぐん! やわらかいテクスチャーで摩擦が起こりにくい&保湿力があるのが魅力です。とくに30代以降で肌の乾燥が気になる人にぴったり。

【リキッド】
水分をベースにしているリキッドなら、オイルのぬるぬる感が苦手な人も使いやすいでしょう。洗浄力も比較的高めで、さっぱりかつきちんと落としてくれます。

ナチュラルメイク派さん|肌への負担が少ないジェルやクリームを

ナチュラルメイクの美人
ペイレスイメージズのロゴ
ナチュラルメイクの美人
ペイレスイメージズのロゴ

ナチュラルメイクがメインの人は、そこまで洗浄力にこだわらなくてOK。肌への負担を軽減しながらメイクを落とせる、ジェルやクリーム・ミルク、シートタイプが向いています。

【ジェル】
洗浄力はリキッドと同程度ですが肌への負担が少なく、ニキビやテカリに悩む脂性肌や混合肌の人に最適! 皮脂が増えはじめる10代にもおすすめです。

【クリーム・ミルク】
ほかのタイプに比べ洗浄力はやや劣りますが、保湿効果が高い商品が豊富です。肌が乾燥しやすい40~50代や敏感肌の人に向いています。

【シート】
あらかじめクレンジング剤がしみ込んだシートは、摩擦が起こりやすいためデイリーユースではなく外出時など用途を絞りましょう。クレンジング力は申し分ありません。

毛穴汚れが気になるならクレイ・炭系を選ぶべし <ポイント2>

 

毛穴の黒ずみやザラつきが気になる人は、汚れを吸着する成分が配合されているクレンジングをチョイスしましょう。おすすめは、クレイ(泥)や炭。というのも、クレイや炭には皮脂や古い角質を吸着する働きがあり、毛穴に詰まった汚れを除去してくれるのです。

ただし、クレンジングでキレイになる毛穴は、汚れが詰まることで目立って見える「詰まり毛穴」の場合のみ。広がりやたるみによる毛穴目立ちは、クレンジングでケアできないのでご注意を!

使い勝手の良さも重要! 商品の売りをチェックすべし <ポイント3>

 

クレンジングを購入する際には、その商品の「売りポイント」にも着目してみてください。たとえば、次のような「売りポイント」があります。

◆W洗顔不要
◆マツエク対応
◆お風呂場で使える
など

毎日のように使うからこそ、なるべく手間は省きたいもの。W洗顔不要なら、時短になるだけでなく洗顔のし過ぎによる乾燥を防げます。マツエク中の人は、対応しているアイテムだと安心です。お風呂場でメイク落とししたいなら、濡れた手でもOKなタイプを選ぶと使いやすいですよ。

ドラッグストアのクレンジングおすすめ10選

では、ドラッグストアでゲットできるおすすめのクレンジングを見ていきましょう!

FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』

FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』 FANCL『マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>』
出典:Amazon この商品を見るview item

根強い人気を誇る毛穴特化型クレンジングオイル

◆サラッとしたオイルが使いやすい♪ 濃いメイクでも力を入れずにスルンと落ちる
◆吸着泥や炭など毛穴対策成分がたっぷり! 毛穴汚れや黒ずみにアプローチできる
◆保湿成分が配合されているから肌にハリを与えてくれる&毛穴が目立ちにくい

菊正宗『マイルドクレンジングオイル 200mL』

菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル200mL』
出典:Amazon この商品を見るview item

お米パワーで美肌&整肌に!

◆日本酒の有名ブランド「菊正宗」の酒蔵が手がけるクレンジングオイル
◆美容系ユーチューバーも絶賛!メイクを落としながらしっかりうるおう
◆米由来成分・ビタミンC誘導体・アミノ酸・セラミドなど保湿成分がてんこもり!

ONE BY KOSÉ『ポアクリア オイル』

ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』 ONEBYKOSÉ『ポアクリアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

毛穴の奥までマイクロ洗浄! 角栓にアプローチ

◆KOSÉ独自の角栓クリア技術! 毛穴のおよそ2万分の1サイズの成分が角栓を溶解
◆皮脂やメイク料になじみやすい厳選オイルで速攻オフ! 肌への負担を軽減
◆アボカドオイルやホホバオイルなど植物由来の美容成分配合で洗顔後もしっとり!

matsukiyo『クレンジングオイル』

マツキヨブランドでコスパ最高! 機能性もばっちり

◆250ml入りでお値段600円程度!? プライベートブランドならではのコスパの高さ
◆しっかりメイクが落ちる&保湿成分配合でつっぱりにくい
◆防腐剤・合成香料・着色料が不使用でいろんな人が使いやすい

花王『Bioré The CLEANSE オイルメイク落とし』

花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』 花王『BioréTheCLEANSEオイルメイク落とし』
出典:Amazon この商品を見るview item

今のメイク落としはゴシゴシこすらない!

◆WWDBEAUTYが発表したドラコスのメイク落としで2023年上半期1位に選出
◆肌にオイルをつけた瞬間からメイクが浮く! なじませず顔に広げるだけでOK
◆すぐ落ちるから摩擦レスで肌への負担軽減+手間や時間がかからない♪

花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』

花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』 花王『Bioréおうちdeエステメイク落としマッサージブラックジェル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ウォータープルーフメイクもとろけるように落ちる!

◆毛穴に入り込んだメイクやフォータープルーフのマスカラもなじませて流すだけ◎
◆炭が決め手! やわらかいジェルが毛穴の奥まですっきり洗浄
◆洗いあがりがつっぱらない&フレッシュフローラルの香りで毎日ここちよく使える

BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』

BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』 BANILACO『クリーンイットゼロクレンジングバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

シャーベットタイプが新感覚&低刺激で肌にやさしい

◆垂れにくく扱いやすいまるでシャーベットのようなテクスチャーが新しい!
◆植物由来成分+低刺激テスト済み+2度洗い不要と肌への優しさを考えた設計がうれしい
◆毛穴の皮脂・老廃物・PM2.5まで落とせると謳う驚異の洗浄力がすごい

BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』

BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』 BIODERMA『SensibioエイチツーオーD』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌への低刺激を追求したクレンジング

◆コットンにつけて軽く拭き取るだけでOK! 負担が少ないから敏感肌さんも使いやすい
◆メイク汚れやPM2.5などもしっかりオフ!
◆BIODERMA独自の保湿成分配合でうるおいケアもしてくれる

花王『Bioré ふくだけコットン うるおいリッチ』

花王『Bioréふくだけコットンうるおいリッチ』 花王『Bioréふくだけコットンうるおいリッチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

シートタイプの定番! 手軽かつ持ち運びに便利

◆シートにクレンジングオイルがしみ込んでいるから5秒肌に当てるだけでメイクをオフ
◆毛穴に入り込んだファンデーションやがっつりアイメイクもしっかりアプローチ!
◆コンパクトサイズも販売中♪ポーチに収まるので出先に持って行きやすい

COW BRAND 無添加『メイク落としオイル』

COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』 COWBRAND無添加『メイク落としオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

無添加かつ厳選素材でとことん肌にやさしい

◆着色料やパラベンなど不使用&こだわりのある素材選びで肌へのやさしさを実現
◆低刺激だからデリケート肌の人も取り入れやすい
◆軽くなじませるだけで完了! メイクがスッと浮きあがる+肌に汚れが残りにくい

おすすめ商品の比較一覧表

画像
FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』
菊正宗『マイルドクレンジングオイル 200mL』
ONE BY KOSÉ『ポアクリア オイル』
matsukiyo『クレンジングオイル』
花王『Bioré The CLEANSE オイルメイク落とし』
花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』
BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』
BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』
花王『Bioré ふくだけコットン うるおいリッチ』
COW BRAND 無添加『メイク落としオイル』
商品名 FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』 菊正宗『マイルドクレンジングオイル 200mL』 ONE BY KOSÉ『ポアクリア オイル』 matsukiyo『クレンジングオイル』 花王『Bioré The CLEANSE オイルメイク落とし』 花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』 BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』 BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』 花王『Bioré ふくだけコットン うるおいリッチ』 COW BRAND 無添加『メイク落としオイル』
商品情報
特徴 根強い人気を誇る毛穴特化型クレンジングオイル お米パワーで美肌&整肌に! 毛穴の奥までマイクロ洗浄! 角栓にアプローチ マツキヨブランドでコスパ最高! 機能性もばっちり 今のメイク落としはゴシゴシこすらない! ウォータープルーフメイクもとろけるように落ちる! シャーベットタイプが新感覚&低刺激で肌にやさしい 肌への低刺激を追求したクレンジング シートタイプの定番! 手軽かつ持ち運びに便利 無添加かつ厳選素材でとことん肌にやさしい
種類 オイル オイル オイル オイル オイル ジェル バーム リキッド シート オイル
内容量 120ml 200ml 180ml 250ml 190ml 200g 180ml 250ml 44枚 150ml
おすすめの肌質 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 普通肌 普通肌・乾燥肌・脂性肌・敏感肌 普通肌、敏感肌 普通肌 普通肌、敏感肌
おすすめの年代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代 10代・20代・30代・40代 20代・30代・40代・50代 20代・30代・40代・50代
注目の成分 炭、パイロフェライト、石英、加水分解ダイズタンパク、ホップエキス、コメヌカエキス など トウモロコシ胚芽油、コメヌカ油、コメ胚芽油、グルタミン酸、ツバキ花エキス など エチルヘキサン酸セチル、アボカド油、ホホバ種子油、スクワラン など ミネラルオイル、セラミド2、ホホバ種子油、スクワラン、ラベンダー油 など イソノナン酸イソノニル、ミネラルオイル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル など クエン酸、酸化鉄、炭 など ダイサンチク葉/茎エキス、ルイボスエキス、アンゼリカ根エキス、アセロラエキス など D.A.F.(Dermatological Advanced Formulation)、マンニトール、キシリトール など イソドデカン、ヒアルロン酸Na、BG など BG、ヒアルロン酸Na、セラミドNG、グリセリン など
商品の特徴 お風呂場で使える、マツエク対応、ノンコメドジェニックテスト済み、防腐剤・石油系界面活性剤など不使用 W洗顔不要、お風呂場で使える、マツエク対応、鉱物油・アルコールなど不使用 W洗顔不要、お風呂場で使える、スティンギングテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み お風呂場で使える、防腐剤・合成香料など不使用 マツエク対応 W洗顔不要、お風呂場で使える W洗顔不要、パッチテスト済み、人工着色料不使用 W洗顔不要、パッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、香料・パラベンなど不使用 アレルギーテスト済、着色料・アルコール不使用 お風呂場で使える、アレルギーテスト済み、香料・パラベンなど不使用
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月3日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキング クレンジングの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのクレンジングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:クレンジング・メイク落としランキング
楽天市場:クレンジングランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

肌に悪いクレンジング&うまく使うコツ そのクレンジング方法…まちがってるかも!?

ポイントメイクリムーバーをコットンに出そうとしている笑顔の女性
ペイレスイメージズのロゴ
ポイントメイクリムーバーをコットンに出そうとしている笑顔の女性
ペイレスイメージズのロゴ

ドラッグストアのクレンジングは、お手頃価格で気軽に試せるのがうれしいですよね。ただ、自己流で使用していると気づかないうちにまちがった方法になっているかも……?ここで、正しいクレンジング方法をおさらいしておきましょう。

【正しいクレンジング方法】
(1)手を洗って清潔にする
(2)ポイントメイクリムーバーでポイントメイクを落とす
(3)乾いた手でクレンジング剤を取る
(4)クレンジング剤をTゾーン→頬→目→口の順でなじませる
(5)ぬるま湯ですすぐ

ドラコスのクレンジングをより効果的に使うために、NG例とOK例をチェックしておきましょう!

やっちゃだめ! クレンジングのNG例

 

クレンジングで避けたい行為は次の3つです。

◆強く肌をこする
◆肌にクレンジング剤を長時間のせておく
◆冷たい水・熱いお湯ですすぐ


ゴシゴシこすったり長時間クレンジング剤をのせたりしておくと、肌にダメージが加わります。摩擦が起きないようやさしく肌になじませ、時間をおきすぎずにすすいでください。

また、すすぐ水の温度にも要注意! 冷たいとクレンジング剤がきちんと落ちず、熱いと乾燥の原因になりかねません。

ここが大事! クレンジングのOK例

 

クレンジングでよりメイク汚れを落とすには、次の3点を心がけてみてください。

◆ポイントメイクを専用のリムーバーで落とす
◆オイルクレンジングは乳化させるべし
◆クレンジング剤をぬるま湯or常温の水ですすぐ


まずはいきなり顔全体にクレンジング剤を使うのではなく、アイメイクやリップといったポイントメイクを先に落としましょう。その際に、専用のリムーバーを用いるのがおすすめです。

オイルタイプのクレンジング剤を使う場合は、手に取ったら水を2~3滴垂らし、指で混ぜて乳化させるのがポイントです。オイルが全体的に白っぽくなったらOK!

最後に、すすぐ水の温度にも注意が必要。常温または30~32℃を目安にしてください。

もっとクレンジングについて知りたい方はこちら 関連記事

種類豊富・高コスパ・機能性ばつぐん! ドラコスのクレンジングは

ドラッグストアで購入できるクレンジングには、魅力がいっぱい! 多彩なラインナップのなかから、プチプラかつ自分の肌悩みにマッチする商品が選べるのはうれしいですね。

さらに、クレンジングの選び方や正しい使い方のポイントを意識すれば、満足のいくメイク落ちが叶うでしょう。これを機に、今回紹介したおすすめ商品を手に取ってみませんか。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button