JAL国際線セールの種類
JALの国際線セールには、JAL国際線セールには主に次の2種類があります。
(1)国際線航空券タイムセール
(2)JAL海外ダイナミックパッケージセール
※JAL海外ダイナミックパッケージセールは、航空券と宿泊がセットになっており、セールだけでなくキャンペーンも開催しているお得なセール。
(1)国際線航空券タイムセール
東京からハワイ・ホノルル往復が通常期の半額で購入できるなど、大変お得な運賃となっているタイムセール。前回実績は以下の通りです。
東京・大阪・名古屋 - ホノルル:往復90,000円
日本ー香港:往復53,000円
東京 - シンガポール:往復82,000円
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・沖縄 - ロサンゼルス・シアトル:往復120,000円
(2)JAL海外ダイナミックパッケージセール
ダイナミックパッケージとは、航空券+宿泊+オプション(レンタカー etc.)がセットになったパッケージで、さらに割引クーポンも付いているお得なプランです。
過去開催のセールでは、1人最大20,000円割引で販売されており、対象都市・地域は東南アジアやハワイ・グアム・アメリカ・ニューヨーク・カナダ・ヨーロッパなどを選ぶことができました。
販売(予約)期間
【予約対象期間】
・2023年9月26日(火)10:00~10月19日(木)23:59
【出発対象期間】
・2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
※アメリカ・カナダ、ヨーロッパは2023年10月3日(火)~2024年3月31日(日)までとなります。
割引額
次はいつ開催?


JALタイムセール開催実績
過去2年のJALタイムセールの開催実績から考えますと、2023年も1月・3月・4月・5月・7月・10月・11月に開催が予想されます。ただし、セールによっては、国内線のみで国際線のタイムセールは行われない場合もあります。
また、海外ダイナミックパッケージセールは不定期開催となります。
対象路線/割引料金
【20,000円割引】
東南アジア:シンガポール/ホーチミン/ハノイ/バンコク/プーケット/サムイ/クアラルンプール/マニラ/ジャカルタ
アメリカ・カナダ:ニューヨーク/ボストン/シカゴ/サンフランシスコ/ロサンゼルス(アナハイム)/サンディエゴ/シアトル/ラスベガス/オーランド/バンクーバー
オセアニア:シドニー/メルボルン
ヨーロッパ:ロンドン/パリ/フランクフルト/ローマ/ミラノ/バルセロナ/マドリード/ヘルシンキ/ミュンヘン/ベルリン/ウィーン/アムステルダム
※対象外:
東南アジア、アメリカ・カナダ、ヨーロッパの2都市滞在コース
コードシェア便(便名がJL5000番台・6000番台・7000番台)を片道または往復利用
【15,000円割引】
グアム
【5,000円割引】
東アジア(ソウル・台北・香港)
国際線のお得なキャンペーン
JALの国際線では、期間限定でスペシャル運賃での航空券が販売されることがあります。こちらの航空券は、キャンセルが不可能となっていますが、人気観光地のチケットを通常より安く購入することができます。
格安航空券はマイルの加算率が悪い場合も
搭乗クラス | 予約クラス | 積算率 |
ファーストクラス |
F・A |
150% |
ビジネスクラス |
J・C・D・I |
J・C・D・I/125% |
プレミアムエコノミークラス |
W・R |
W・R/100% |
エコノミークラス |
Y・B |
Y・B/100% |
格安航空券は、料金が安い分マイルの加算率が悪いまたは加算の対象外の場合が多いため、事前に確認するようにしましょう。また、格安航空券の場合、キャンセル対象外の場合もあります。こちらも注意が必要です。
運賃が安い予約クラスとそれぞれのマイル加算率「運賃別加算率」は上記表の通りです。マイルも貯めたいという方は、購入前にどの予約クラスに該当するか確認しておきましょう。
セール以外で海外旅行をお得にする方法
航空券の運賃とは、シーズンや為替の影響などによって常に変動します。ここでは、セール以外に海外航空券をお得に購入するコツをご紹介します。お得に海外航空券を購入するコツは以下の4つです。
(1)Special Saverを狙う
(2)出発の92日前までに予約入する
(3)海外格安航空券比較サイトまたはGoogle Flightsで検索する
(4)VPNを使って購入する
(1)Special Saverを狙う
JALの国際線の料金体系は次の順に変わります。
・Special Saver
・Special Plus
・Special
・Standard
・Semi-Flex
・Flex
最安クラスの「Special Saver」は、搭乗日の330日前の午前9時30分から搭乗日28日前までの予約が必要です。
(2)出発の92日前までに予約する
国際線の航空券は、出発日の91日前より料金が上がり始めます。もし予めスケジュールが決まっているのであれば、出発の92日前までに予約するのがお得です。
(3)海外格安航空券比較サイトまたはGoogle Flightsで検索する
海外格安航空券比較サイトは、海外の格安航空券を比較して最安のチケットを検索することができる便利サイトです。代表的にサイトがスカイチケット、エアトリ、スカイスキャナーなどがあります。
Google Flightsは、Googleが提供する航空券の価格検索サイトで、最安値の検索や乗り継ぎまでの時間を一度に比較することができるサービスです。
いずれも月単位で往復の最安料金を比較することができるので、大変便利です。
(4)VPNを使って購入する
VPNとは、インターネット上に仮想の専用回線を設定し、特定の人のみが利用できるようにする専用ネットワークのことです。VPNを使えば、海外航空券をお得に予約することができます。いずれのVPNサービスも月々200~800円と比較的安価で利用できます。
航空券の価格が決められる仕組みは、まず、航空会社や旅行会社がサイトは利用者の位置情報によってチケット料金を設定しています。つまり、物価の安い国では安く、高い国では高く設定される傾向があるということです。このため、物価の安い国で買えばお得ということになります。
VPNを使えば、海外のサーバーに接続して位置情報を変更することができるため、より安くチケットを購入することができるのです。
VPNを使って海外航空券を予約する手順
(1)VPNに申し込む
⇒ メールアドレスや支払方法などの情報を入力。
(2)VPNに接続する
⇒ 物価が安い国を選択し、接続する。接続地域は、トルコ、インド、アルゼンチンといったアジアや南米など物価の安い国がおすすめです。
(3)キャッシュとクッキーを削除する
⇒ ブラウザに履歴が残っていると、他国のVPNに接続しても過去の履歴から判断して適切な価格が反映されない場合があります。そのため、キャッシュとクッキーを削除しておきます。
(4)海外航空券を検索する
⇒ 海外格安航空券比較サイトなどを利用して安い航空券を検索します。
JAL国際線タイムセールに関するそのほかのおすすめ 【関連記事】
・楽天トラベルスーパーセールはいつ?|クーポンの入手方法・使い方も
・JTBのクーポンまとめ|独自クーポンからGoToトラベル代替の県民割・全国旅行支援まで
・HISの割引クーポン・セールまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・エアトリ割引クーポン・セールまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・ANAトラベラーズの割引クーポンまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・ジャルパックの割引クーポン・セールまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・Trip.com割引クーポン・セールまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・Hotels.com(ホテルズドットコム)割引クーポン・キャンペーン情報まとめ
・Expedia(エクスペディア)割引クーポン・キャンペーン情報まとめ
・Booking.comの割引クーポン・キャンペーン情報まとめ
・スカイチケットの割引クーポンまとめ|GoToトラベル代替の県民割や全国旅行支援まで
・タイ入国の条件(PCR検査・陰性証明など)|ビザ・帰国時に必要な書類も解説
・バンコク(タイ)の移動手段|乗り物の種類・乗り方(電車からトゥクトゥクまで)
・海外旅行におすすめのeSIM10選|WiFiルーター、SIMカードとの違いも
JALタイムセール情報を一早く入手する方法 最後に
JALタイムセール情報を一早く入手する方法は、次の2つです。
・「JMB会員限定メルマガ」を購読する。
・Twitterで情報を拾う。
JMBの会員になれば、定期的に「JMB会員限定メルマガ」にてセール情報が送られてくるので、これが一番確実に情報を入手する方法です。セール情報は概ねセール開催の2~3日前にメールで届きます。また、待ちきれないという方は、TwitterでJALの公式アカウントをフォローし、プッシュ通知設定をオンにしておきましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。