コールマンのバーベキューコンロの魅力
アウトドア用品大手のコールマン、キャンプや屋外イベントでその名前を見ないことはないと言っても過言ではないブランドです。そんなコールマンは多くの種類のバーべキューコンロも販売しています。
コールマンのバーベキューコンロは、アウトドア料理をもっと楽しく、もっと手軽にします
例えば、『クールスパイダープロ L』は、脚付きで網と鉄板がついていて、6kgの重さなので、持ち運びもラクラク。また、『ロードトリップ グリル LXE-JII』は、蓋付きの定番のアメリカ式グリル。映画やドラマで見かけるおしゃれなタイプです。ガス対応なので、火力もバッチリです。
これらのコンロで、アウトドアでのバーベキューを思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。
バーベキューコンロの選び方
ここからはバーベキューコンロの選び方について紹介します。どんな視点でコンロを選べばいいのかわからない人は、ぜひ参考にしてください!
・ある程度の大きさが必要
・火の灯し方は「炭」か「ガス」か
・ロータイプや卓上コンロだと食卓を囲める
・本格派には耐久性のあるステンレス製を!
・作りたい料理に合わせてオプションを追加する
・できるだけシンプルなものを選ぼう
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができますよ。
コールマンのバーべキューコンロおすすめ5選
ここからは、編集部が厳選した、コールマンのバーベキューコンロのおすすめ商品を紹介します。
引き出し式の火床で炭の追加がかんたん
手前に引き出す「引き出し式火床」なので、調理中でも炭を追加したり炭をまとめて火力を強める、炭を散らして火力を弱めるなどといった作業がかんたんにできます。
プロと名づけるだけあって、4段階に焼き網の高さを変えられるので、「せっかく着火したけれど炭が多すぎる」といったときに、炭との距離で火力調整もできます。また、焼き網だけでなく鉄板つき。脚を縮めれば人気のロースタイルにも対応できます。
重量感のあるグリルは着火もカンタン
鮮やかな赤色でアメリカンな見た目が特徴的なロードトリップグリル。熱源は電池式イグナイター(点火装置)なので、炭火起こしが苦手な人でもかんたんにバーベキューを楽しめます。また、両サイドにはアルミボードのテーブルがついており、調味料や食材を置くのにちょうどいいスペースです。
大きいサイズ感や重量から、持ち運びよりも庭先でのバーベキューに向いているといえます。別売りの専用カバーがあればホコリを被る心配もありません。家族や友人とグリルを囲んで、高級感のあるバーベキューを楽しみましょう。
コンパクトな卓上コンロ
本体の部分が空気をよく通すメッシュ状になっているコールマンブランドの商品です。サイズは約40×28×16.5(h)cmで、重量はおよそ2.5kgと非常にコンパクト。
焼き面は約22.5×34.5cmで、3~4名がテーブルを囲んでお肉や野菜などを焼くのに適したサイズとなっています。
チャコールトレイつきのコンパクトなBBQグリル
直径28.5㎝、使用時の高さ28cmとコンパクトな、チャコールトレイつきステンレス製BBQグリル。高さ約5cmとさらにコンパクトにして収納ケースに入れられるので、アウトドアへの持ち運びもかんたん。場所を選ばず手軽に使えます。
チャコールトレイの下にしっかり空間が確保されていますので、もちろん卓上使用もOKです。
赤色のメッシュボディがオシャレな卓上グリル
赤色のメッシュボディがオシャレな卓上グリルです。ベランダやテラスのテーブルの上において、家族や仲間4、5人で楽しくバーベキューを囲めます。
保温性・蓄熱性にすぐれた極厚鉄板が熱を効率よく伝え、一味違うおいしさを味わえます。軽量でコンパクト、使いやすく、収納ケースつきですので持ち運びも便利です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バーベキューコンロの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのバーベキューコンロの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コールマンのキャンプ用品 【関連記事】
エキスパートからのアドバイス さまざまな種類があるコールマンのバーべキューコンロ
コールマンのバーべキューコンロのおすすめはいかがでしたか?
キャンプや屋外のイベントを大いに盛り上げるバーベキューコンロは、アウトドアの楽しみを一層引き立てる調理アイテムです。
持ち運びが容易で、どんな場所でも美味しい料理を作ることができるコールマンのバーべキューコンロで、新たな料理の可能性を探してみましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。