ファイルスタンドおすすめ18選【無印・ニトリ・IKEAも】おしゃれにすっきり収納!

星岡商事『天然竹ノートスタンド』
出典:楽天市場

ファイルや書類の整理整頓に役立つファイルスタンド。せっかく整理するのであれば、おしゃれなデザインや用途に合うものを選びたいですね。

この記事では、ファイルスタンドの選び方とおすすめ商品をご紹介します。無印良品やニトリ、イケアなど人気メーカーの商品も多数ピックアップ!

記事後半には、人気通販サイトの最新人気ランキングも。売れ筋や口コミもぜひ参考にして、使い勝手のいいファイルスタンドを見つけてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
岩佐 弥生

整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年04月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ファイルスタンドの選び方

まずは、ファイルスタンドを選ぶポイントをご紹介します。ポイントは下記。

【1】形状
【2】素材
【3】サイズ
【4】機能

上記のポイントを押えることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ファイルスタンドの形状で選ぶ

ファイルスタンドの形状は、おもに「縦型」と「横型」に分かれます。それぞれの特徴をご紹介します。

縦型タイプ|デスクや本棚に立てて収納

 

ファイルを立てて収納するなら、縦型タイプのファイルスタンドを選びましょう。背表紙が見えるように収納すれば、どこに何のファイルがあるのかひと目でわかります。

また、デスクの上を整理したいときにも、縦型のファイルスタンドは便利です。書類や資料などをひとまとめにできるので、デスクがすっきり片付きます。

横型タイプ|引き出し収納にも便利

ペンとファイル
Pixabayのロゴ

横型のファイルスタンドは、ファイルや書類を水平に挿し入れるタイプと、垂直に挿し入れるタイプがあります。デスクの上に置くなら水平タイプ、キャビネットや引き出しのなかに入れるなら垂直タイプが適しています。

垂直タイプはインデックスや背表紙が上に来るため、ファイル探しも取り出しもスムーズです。

【2】素材を選ぶ

ファイルスタンドの素材は、おもにプラスチック製(ポリプロピレン製)、金属製、紙製、木製などがあります。

素材によって扱いやすさや性能、耐久性が異なるので、しまうものによって使い分けるのがおすすめです。4つの素材の特徴をくわしく解説します。

プラスチック製|丈夫で使いやすい

 

丈夫で軽く、扱いやすいのが特徴です。軽量かつ強度があるため、オフィスや書斎などさまざまな場面で使えます。水にも強く汚れてもかんたんにお手入れができるので、キッチンでの収納にも便利。また、中身のファイルが確認しやすい透明なファイルスタンドも多数販売されています。手早く目的の書類を探したい方は色にもこだわるのがおすすめです。

金属製|耐久性が高く安定感あり

 

ステンレスなどの金属製のものは、かなり頑丈で安定感があるのが特徴です。スタンド自体に重量があるため、たくさん書類を入れても倒れる心配が少ないです。また、スタイリッシュなデザインが多いため、モダンなインテリアによく合います。

重い物を入れた状態のまま引きずると、机や本棚にキズをつける可能性がありますので、置きっぱなしで使うか、中身を取り除いてから動かしたほうがキズつきにくいです。

紙・ダンボール製|軽量で価格が安い

 

紙製は、軽くて持ち運びやすいのが特徴です。引っ越しが多い方や、模様替えを頻繁にする方におすすめ。また、組み立て式のものが多く、使わないときは折りたたんで収納できるので場所を取りません。耐久性はやや低めですが、安価なので気軽に買いかえられ処分がかんたんな点も魅力です。

木製|ナチュラルな質感でおしゃれ

 

木製のファイルスタンドは、頑丈で耐久性にすぐれているため、重い物をたくさん入れても倒れにくいです。木のぬくもりを感じられ、ナチュラルな雰囲気の部屋にぴったり。また高級感があるので、インテリアの一部として見せる収納にも使いやすいです。ものによっては経年変化を楽しむこともできますよ。

【3】サイズを選ぶ

 

ファイルスタンドは商品によってサイズが異なるため、購入前にきちんとサイズを確認しておきましょう。確認すべきポイントは、幅・奥行・高さの3つです。

また、内寸と外寸の表示がある場合には、置き場所のサイズ確認には外寸を、収納するファイルのサイズ確認には内寸を参考にしてください。ファイルのサイズが決まっている場合は、「A4ファイル対応」など記載のある商品を選ぶと失敗しにくいでしょう。

【4】機能で選ぶ

ファイルスタンドの機能に注目するのもおすすめです。自分の使い方に合った機能を備えたものを選べば、さらに使い勝手がよくなるでしょう。

より便利に使うための工夫が施された商品がたくさんありますので、選ぶときの例をご紹介します。

底が広いものは安定感が高い

 

縦型タイプは短い辺を下にして収納するため、横型タイプよりもバランスが不安定になりやすく倒れやすいデメリットがあります。縦型を選ぶときは床面積の広いワイドタイプにすると、置いたときの安定感が増して倒れにくくなります。

また、紙製やプラスチック製は軽いぶん倒れやすい弱点があります。スタンドが倒れないよう安定感を重視したいなら木製や金属製のものがおすすめです。スタンド本体に重さがあるので、よりしっかりと収納できます。

たくさんの書類をまとめるなら仕切り付き

 

たくさんの書類をひとつのファイルスタンドで管理したい場合は、仕切りつきがおすすめ。さまざまな書類を内容ごとに分けたうえでひとまとめに収納できて便利です。

ふだんからわかりやすい順番でまとめておくことで資料を探す時間が減り、より効率的に仕事ができますよ。

引き出しや小物を入れる収納があると便利

 

引き出しや小物を入れられるスペースが付いたファイルスタンドも販売されています。クリップやホッチキスの替え芯、イヤホンなどこまごまとしたものを入れるのに便利です。デスクまわりをスッキリ整理整頓したい方におすすめです。

整理収納アドバイザーより

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

ファイルスタンドには、「縦型」と「横型」があり、使いやすさも入れる書類やファイルなどによって使いやすさも変わってきます。そこで、どんな書類をどのように収納したいか? 取り出しやすいか? を頭の中で一度イメージしてみるのがおすすめです。

また、ファイルスタンドを置く場所、スペースもしっかりと確保してから購入なさってください。

ファイルスタンドの人気メーカー

ここからは、とくに人気の高いメーカーをピックアップして特徴をご紹介します。

コクヨ

 

コクヨは、紙製とプラスチック製のファイルスタンドをおもに販売しています。同じシリーズで背幅が狭いタイプと広いタイプの2種類が用意されているので、統一感のある収納が実現できます。

また、さまざまなカラーラインナップがあり、好みの色を見つけやすいのもうれしいポイント。オフィスでも浮かないシンプルな色から、スタンダードな色まで多数展開しています。

リヒトラブ

 

リヒトラブは、おもにデスクの書類整理に使えるような、コンパクトサイズのファイルスタンドを取り扱っています。

プラスチック製なので軽量かつ、お手入れも簡単。カラーも豊富で、オフィスやインテリアに合わせて選べます。また、仕切りつきのスタンドは別売りの仕切板を購入すればお好みの数だけ増やせます。

無印良品

 

インテリアの邪魔をしないシンプルなデザインでTPOを選びません。段ボール材を使用した紙製とプラスチック製があります。プラスチック製のスタンドは半透明とホワイトグレーの2種類のカラーがあります。半透明のスタンドはお菓子のストックを管理、ホワイトグレーは書類を見せないように収納など、使い方の幅が広いです。

ニトリ

 

素材の種類を幅広く展開しています。安価で持ち運びしやすい紙製や、丈夫で軽いプラスチック製まで豊富に取り扱っています。木製のファイルスタンドは安価でありながらデザインがおしゃれで、ナチュラルな雰囲気を手軽に取り入れやすいです。また、カラーはホワイトやクリアなどのシンプルな色使いなので場所を選びません。

ファイルスタンドのおすすめ18選 人気のニトリ・無印・イケアも!

ここからは、ファイルスタンドのおすすめ商品を紹介します。

セキセイ『WOODS STYLE(WDS-8701)』

セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』 セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』 セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』 セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』 セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』 セキセイ『WOODSSTYLE(WDS-8701)』
出典:Amazon この商品を見るview item

収納量に合わせて大きさを変えられる

これからどのくらい書類や、ファイルが増えるかわからない。そんな方におすすめなのが『WOODS STYLE(WDS-8701)』。書類の収納量に合わせて横幅を伸縮させることができます。書類が少ない時は縮めておけるので、省スペースに書類を整理したい方にもおすすめですよ。

また、落ち着く木の風合いがたのしめる木材のようなデザインですが、PP素材なので、水や汚れに強いのも嬉しいポイント。さらに、見出しラベル付きなので書類が多くなっても、ラベルでジャンル分けができるのが便利。

インテリアの邪魔になりにくい、収納力のあるファイルスタンドをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

RICHAIR『ファイルボックス』

RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』 RICHAIR『ファイルボックス』
出典:Amazon この商品を見るview item

収納しやすく取り出しやすいおしゃれなボックス

一般的なファイルボックスは四角いケースがほとんどですが、紹介するこちらのボックスは扇形のデザインになっており、とてもおしゃれな印象です。A4サイズまでならファイルやノート、雑誌などさまざまなものを入れられますよ。中は6つに仕切られており、取りたい書類をさっと出せるので、急いでいる際も素早く対応できるでしょう。

防水防埃性能が高い材質を使用しており、丈夫で耐久性も抜群。また、木製のナチュラルさも感じられるので、デスクに置けば無機質さを半減できるかもしれませんね。

リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』

リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』 リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』 リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』 リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』
出典:Amazon この商品を見るview item

連結可能なブックスタンドは機能性抜群

リヒトラブのブックスタンドには、連結用ジョイントが付属しているので、同じ商品であれば連結して使用できます。90cm幅のキャビネットに4個まで並べられるので、まるごと移動して収納してもいいでしょう。縦でも横にも使えるスタイルで、専用の仕切板が1枚付いているので、縦にしたときも横にしたときもヨレることなく使用可能ですよ。

シンプルな色合いなので、オフィスはもちろん、教室や自宅などさまざまな場所で使用できるでしょう。

ソニック『ファイルボックス タテ型(FB-708)』

ソニック『ファイルボックスタテ型(FB-708)』 ソニック『ファイルボックスタテ型(FB-708)』 ソニック『ファイルボックスタテ型(FB-708)』 ソニック『ファイルボックスタテ型(FB-708)』
出典:Amazon この商品を見るview item

仕切板最大6枚! 薄い書類も曲がりにくい

クリップ式の仕切板で、自由に取り外して棚位置を設定できます。そのため薄いファイルや数枚の書類を収納するときも曲がりにくいです。別売りの仕切板を購入すれば、最大6枚まで取り付けられます。プラスチック製なのでお手入れもかんたんです。

また、カラーバリエーションも豊富で、オフィスや書斎などのインテリアに合わせて選べます。

コクヨ『ファイルボックスS ワイドタイプ(フ-EW450M)』

コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』 コクヨ『ファイルボックスSワイドタイプ(フ-EW450M)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ファイリング管理に便利なワイドタイプ

ボックスにタイトル欄を設けていて、収納した中身を記入できます。素材は丈夫で安価な段ボール製で、端が折り返されているため強度もあります。なかには仕切りがついており収容物が傾きにくいです。安価なうえに背幅が広くたくさん収納できるので、オフィスでのファイリング管理に活躍します。

かんたんなワンタッチ式の組み立てなので、使わないときでもかさばらず場所に困りません。

デルフォニックス『ビュローファイルボックス』

デルフォニックス『ビュローファイルボックス』 デルフォニックス『ビュローファイルボックス』 デルフォニックス『ビュローファイルボックス』 デルフォニックス『ビュローファイルボックス』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗練されたデザインと豊富なカラーが魅力

全10色の豊富なカラーバリエーションと、洗練されたシンプルなデザインが魅力です。塩ビ素材を使用していて手触りがなめらかで軽くて頑丈です。組み立て式ですが、折り目に沿って組み立てるだけですぐに使用できます。使わないときはたたんでしまっておけます。

背の部分に穴が空いており、指を入れて棚から取り出せます。また、背面をおもてにして棚に収納すればファイルボックスの中身を隠して収納できるので、重要な書類の保管にも使えます。

Netpin『卓上収納ラック』

Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』 Netpin『卓上収納ラック』
出典:Amazon この商品を見るview item

ファイル以外もまとめて収納!

ファイル以外にも小物や、筆記用具も収納することのできる多機能タイプ。色々なものをまとめておけるので、机の上がごちゃごちゃとしがちな方におすすめです。

斜め化っとになっているので、ファイルや小物の出し入れも簡単なのも嬉しいポイント。収納力があり使い勝手がいいので、きっとデスクの上もスッキリさせてくれるでしょう。

UCT『ブックエンド』

UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』 UCT『ブックエンド』
出典:Amazon この商品を見るview item

デザイン性とファッション性を求めるなら

三角形のブックエンドは、デザイン性とファッション性が高く、デスクの上でもおしゃれなポイントとなるでしょう。素材は金属ワイヤーとメッキを使用していますが、表面に溶接部分がないので滑らかです。また、金属の先端部分は怪我をしないようゴム製のキャップが付いており、滑り止めにもなっている工夫が施されています

各スロット間は、拡張が可能で25〜65mmと幅広いサイズに対応しています。分厚くなったファイルや厚めの書籍なども入りますので、使い勝手がいいアイテムです。

IKEA(イケア) 『ティエナ マガジンファイル(70395475)』

おしゃれかつ実用的な機能

軽くて丈夫かつおしゃれな雰囲気のファイルスタンドです。下部にすきまがあいており、手をかけて棚から取り出せます。

カラーは5種類。TPOを選ばず置けるホワイトから置くだけで華やかになる花柄のデザインまであります。ふつうのファイルスタンドでは物足りない人や、ほかの人とは違うものをお探しの方におすすめです。

リヒトラブ『Avanti ファイルスタンド』

リヒトラブ『Avantiファイルスタンド』 リヒトラブ『Avantiファイルスタンド』 リヒトラブ『Avantiファイルスタンド』 リヒトラブ『Avantiファイルスタンド』
出典:Amazon この商品を見るview item

スリムでスタイリッシュなファイルスタンド

スリムタイプでスタンド機能に特化したデザイン、縦置きでも横置きでも使え、ファイルの量に応じて3つを連結して使うことも可能です。デスクの上がとてもシンプルにまとめられるのが、このスタンドの特徴。ボックスタイプでないので空間を広く見せられるところも魅力のひとつです。

エキスパートのおすすめ

セミー工業『CUBE BOX α 仕切りタイプ』

セミー工業『CUBEBOXα仕切りタイプ』 セミー工業『CUBEBOXα仕切りタイプ』 セミー工業『CUBEBOXα仕切りタイプ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

「縦」と「横」が選べる! ファイルスタンド

箱のなかに仕切りがあるため、書類などの分類がしやすいファイルスタンド。付属のシールでラベリングして書類を分ければ、物の定位置が決まり、取り出したあとでも戻しやすくなります。

また、ファイルスタンドに書類やファイルを入れたときに倒れてきてしまう……そんな経験はないでしょうか? こちらの商品の「縦仕切り」タイプを選べば、なかの仕切りで書類を入れたときに倒れてくるのを防ぐことができます。一方、「横仕切り」タイプは目線よりも下に設置することで書類を見やすく整理可能。

カラーバリエーションも豊富で収納を増やす際も連結でき、インテリアにも統一感がうまれる商品です。

岩嵜紙器『ダブルボトム ケイト』

岩嵜紙器『ダブルボトムケイト』 岩嵜紙器『ダブルボトムケイト』 岩嵜紙器『ダブルボトムケイト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

色違いでそろえたくなるおしゃれなデザイン

バイカラーがおしゃれなデザインのファイルスタンド。ゴールドの指穴がアクセントになっています。A4サイズの書類がぴったり収まるサイズ。カラーバリエーションも豊富なので、見せる収納として色違いでそろえてもいいですね。

厚さ3mmの芯材を使っていますが、紙とは思えないほど丈夫なつくり。職人さんの手作業でひとつひとつ丁寧に作られています。

無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』

無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』 無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』 無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプルで人気の無印良品のファイルスタンド

清潔感のあるホワイトグレーのファイルスタンド。中身が見えないのでちゃんとした書類でなくても、雑多にものを収納できるのが便利なポイント。デザインもシンプルでインテリアにしっくり馴染むので、お部屋をすっきりと見せてくれます。

カラーはホワイトグレー、クリアの2色。こちらの10cm幅のほか、15cm幅のワイドタイプも選べます。

『ファイルスタンド(17062813)』

重厚感を感じさせる木製ファイルスタンド

光沢のある仕上がりで高級感があるのが特徴。ファイル収納部は、6つに仕切られていて奥行もかなり余裕をもって作られているので、大きめのファイルも入れたい方におすすめです。

本体サイズは大きめなので、デスクスペースの余裕をみて購入を検討するのがよさそうです。安定感は抜群で、ファイルスタンド下部に引き出しもついています。

エキスパートのおすすめ

コクヨMVP『TOTONOE File Stand』

コクヨMVP『TOTONOEFileStand』 コクヨMVP『TOTONOEFileStand』 コクヨMVP『TOTONOEFileStand』 コクヨMVP『TOTONOEFileStand』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

ステンレス製で安定感抜群

デスク上や収納棚などで活躍してくれる、ファイルスタンド。ブックエンドのような形状なので、ファイルだけでなく本立てとしても活躍してくれます。

ステンレス製で強度もすぐれているので、かんたんに倒れてしまうこともないのがうれしいポイント。また、すべり止めにはピッグスキン(豚革)を使用していて、ステンレスと革の組み合わせもおしゃれな印象です。

セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』

セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』 セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』 セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』 セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』 セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』
出典:Amazon この商品を見るview item

縦でも横でも好きなスタイルで使える

セキセイのラックは、縦にしても横にしても使える万能アイテムです。入れる書籍や資料のサイズに合わせて使い分けができで便利でしょう。デスクの引き出しの中に入れて、プリントやノートなどの整理整頓に使用してもいいかもしれませんね。

一見割れやすい材質のように思えますが、高強度ポリスチレン樹脂製なので、安定感がしっかりとあります。また、ラックが型崩れしないよう中には3つの仕切りがあって、しっかりとした構造になっていますよ。

Resky『ボックスファイル』

Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』 Resky『ボックスファイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ポップな色合いが気分も上げてくれる

6色のポップな色合いを見ているだけで気分も上がるボックスファイルです。素材が紙なので、ファイルスタンドとして弱いイメージを抱きがちですが、しっかりと自立しますよ。分類に便利なシール付きなのも嬉しいポイント。書類やファイル、書籍、CDなどさまざまなものを収納できますので、分類シールを貼って管理しましょう。

また、シンプルなデザインなので好きな場所で使えます。特に子どもは明るい色を好む傾向がありますので、子ども部屋に置いて整理整頓させることを身につけさせてもいいかもしれませんね

ニトリ『ファイルスタンド ナチュラルウッドNA』

ニトリ『ファイルスタンドナチュラルウッドNA』 ニトリ『ファイルスタンドナチュラルウッドNA』 ニトリ『ファイルスタンドナチュラルウッドNA』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプルなデザインの木製スタンド

木のあたたかみが感じられる木製のファイルスタンドです。シンプルなデザインなので、ナチュラルな雰囲気の部屋におすすめです。ブラウンとナチュラルの2色が用意されているので、インテリアと合わせて選べます。

また、紙製などよりも丈夫なのでたくさん入れても底が抜けることはありません。気に入ったものを長く使いたい人におすすめです。

※楽天のリンクは2個セット売りの商品になっています。

「ファイルスタンド」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
セキセイ『WOODS STYLE(WDS-8701)』
RICHAIR『ファイルボックス』
リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』
ソニック『ファイルボックス タテ型(FB-708)』
コクヨ『ファイルボックスS ワイドタイプ(フ-EW450M)』
デルフォニックス『ビュローファイルボックス』
Netpin『卓上収納ラック』
UCT『ブックエンド』
IKEA(イケア) 『ティエナ マガジンファイル(70395475)』
リヒトラブ『Avanti ファイルスタンド』
セミー工業『CUBE BOX α 仕切りタイプ』
岩嵜紙器『ダブルボトム ケイト』
無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』
『ファイルスタンド(17062813)』
コクヨMVP『TOTONOE File Stand』
セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』
Resky『ボックスファイル』
ニトリ『ファイルスタンド ナチュラルウッドNA』
商品名 セキセイ『WOODS STYLE(WDS-8701)』 RICHAIR『ファイルボックス』 リヒトラブ『ブックスタンド(G1620)』 ソニック『ファイルボックス タテ型(FB-708)』 コクヨ『ファイルボックスS ワイドタイプ(フ-EW450M)』 デルフォニックス『ビュローファイルボックス』 Netpin『卓上収納ラック』 UCT『ブックエンド』 IKEA(イケア) 『ティエナ マガジンファイル(70395475)』 リヒトラブ『Avanti ファイルスタンド』 セミー工業『CUBE BOX α 仕切りタイプ』 岩嵜紙器『ダブルボトム ケイト』 無印良品『ポリプロピレンスタンドファイルボックス』 『ファイルスタンド(17062813)』 コクヨMVP『TOTONOE File Stand』 セキセイ『クリスタルラック(CRX-265)』 Resky『ボックスファイル』 ニトリ『ファイルスタンド ナチュラルウッドNA』
商品情報
特徴 収納量に合わせて大きさを変えられる 収納しやすく取り出しやすいおしゃれなボックス 連結可能なブックスタンドは機能性抜群 仕切板最大6枚! 薄い書類も曲がりにくい ファイリング管理に便利なワイドタイプ 洗練されたデザインと豊富なカラーが魅力 ファイル以外もまとめて収納! デザイン性とファッション性を求めるなら おしゃれかつ実用的な機能 スリムでスタイリッシュなファイルスタンド 「縦」と「横」が選べる! ファイルスタンド 色違いでそろえたくなるおしゃれなデザイン シンプルで人気の無印良品のファイルスタンド 重厚感を感じさせる木製ファイルスタンド ステンレス製で安定感抜群 縦でも横でも好きなスタイルで使える ポップな色合いが気分も上げてくれる シンプルなデザインの木製スタンド
サイズ (縦×横×幅):320・255・奥行自在20〜250 幅35.5×奥行27×高さ27cm 幅21.4×奥行20.4×高さ27.4cm 幅10.7×奥行24.7×高さ25.3cm 幅15×奥行26.4×高さ31.2cm 横100×高さ300×奥行247mm 縦26×幅28×奥行30cm 幅23×奥行17×高さ17cm 幅10×奥行25×高さ30cm 幅22×奥行23×高さ31cm 幅34.5×奥行29.5×高さ34.5cm/板厚1.2cm 幅12.6×奥行26×高さ33.4cm 幅10×奥行27.6×高さ31.8cm 幅28.5×奥行30×高さ31cm 幅10.4×奥行15×高さ15.1cm 幅20.8×奥行16.9×高さ26.5cm 27×26×9cm 幅10×奥行25.5×高さ31.5cm
材質 再生PP 0.9mm厚 木材 - PS 段ボール(古紙パルプ配合) PVC(塩ビ) 木材 金属ワイヤー、メッキ 無塩素漂白紙 ポリプロピレン プリント化粧板パーティクルボード 紙、金具 ポリプロピレン 木製 ステンレス、ピッグスキン 高強度ポリスチレン樹脂 ハトロン紙 タモ突板
カラー ナチュラルブラウン、ブラウン、ダークブラウン - 水、白、黄、黄緑、黒 ホワイト、ブルー、グリーン、ピンク、ブラック、ライトブルー グレー、青 レッド、イエロー、ダークブルー、グレージュ、ホワイト、ブラック、オレンジ、ダークグリーン、ブルー、クリーム - ゴールド、ブラック、ローズゴールド ブラック、ホワイト、ライトブルー、オレンジ、フラワー・ライトグリーン ブルー ホワイト、ブラウン、ナチュラル、ピンク、グリーン、オレンジ、ブラック ブラック、ブラウン、ダークグリーン、ネイビーブルー、パープル、レッド、オレンジ、イエロー ホワイトグレー ブラウン ブラック、ブラウン パープルスモーク、クリスタルクリア 赤、オレンジ、黃、緑、水色、紫 ブラウン、ナチュラル
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ファイルスタンドの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのファイルスタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ファイルスタンドランキング
楽天市場:マガジンボックス・ファイルボックランキング
Yahoo!ショッピング:ファイルスタンドランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの文房具もチェック!

使う場所や、入れる物をイメージして選ぼう

今回は、ファイルスタンドのおすすめをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

素材や縦型・横型かによっても、安定感や書類の容量が異なります。デスクに置くのか、本棚に設置するのかなど、使うイメージに合わせて選んでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部