トングの選び方
まずは長さをチェック 長いトングや小さいトング、用途で使い分けよう
暮らしスタイリスト・料理家
食材をつかんで焼いたり炒めたり、サラダやパスタなどを取り分けたりするときに使うトング。菜箸(さいばし)よりも滑りにくく、しっかりつかめるため、料理初心者も上手に食材を扱えます。
盛りつけなどで細かいものをつかむなら、短いものが使いやすいですが、直火の料理に使うのであれば、長い方が安全です。
「調理用としてとりあえず1本あればいい」という方には、25~30cm程度のものがおすすめ。食材を炒めたり、パスタを茹でたりなどマルチに使えます。
20cm以下の小さいサイズは、力いらずでつかみやすいです。薄切りのお肉や生ハムなど、繊細でこまかい食材などもしっかりつかめます。
28cm以上の長いトングは、揚げ物やバーベキュー用など、高温調理でも安全に使用できます。そのぶん握力が必要なので、先端がつかみやすい形状のものを選ぶといいでしょう。
トングの素材で選ぶ ステンレス・シリコン・ナイロン
暮らしスタイリスト・料理家
トングに使われている材質には、おもにステンレスやシリコン、ナイロンがあります。
ステンレス
ステンレス製のトングは、サビにくく丈夫で長く使えるものが多いです。熱に強いので、キャンプでのバーベキューや揚げ物調理などでも活躍します。また、金属なので食材のニオイが移る心配もありません。
一方、テフロン加工のフライパンなどに使用するとキズつけてしまう可能性があるため、注意しましょう。
シリコン
シリコン製のトングは弾力性があり、パスタ麺などやわらかい食材を茹でるときに便利。調理器具や食器を傷つける心配もありません。
200~300℃程度の耐熱性はありますが、直火での使用はしないようにしましょう。ナイロン製のものより、シリコン製のトングの方がより耐熱性が高いものが多いようです。
ナイロン
ナイロン製のトングはプラスチックのような感触で、シリコンよりも少しかためです。フライパンや鍋をキズつけにくいのがメリット。
ただし、耐熱温度が低いので、揚げ物など高温調理には不向きです。サラダの取り分けや、出来上がった料理の盛り付け用に使うのがおすすめ。
先端の形状で選ぶ ギザギザタイプ、穴開きタイプなど
暮らしスタイリスト・料理家
トングはその用途によって、先端の形状に特徴のあるものが多いです。どのような用途に使うのかを考えながら、選びましょう。
たとえば、先端にギザギザのあるタイプは重みのある食材をしっかりつかめますが、細かい作業には向きません。スプーンタイプは、サラダや茹で野菜などやわらかい食材を潰さずにつかめます。
また、穴が開いているタイプは汁やスープ、茹で卵など、水気を切ってつかむことができます。ピンセットタイプは薄い肉や細かな盛りつけに向いています。
収納のしやすさもチェック 開閉ロックがあると便利!
暮らしスタイリスト・料理家
キッチンや収納スペースが狭く、トングがかさばって困るという方には、フックやリングなどで先を閉じられるものがおすすめです。スリムでコンパクトになるので収納に困りません。
ふたまたに開いた形をしているトングは、収納に苦労する調理器具のひとつです。収納棚や引き出しのなかに入れると、スペースを取って邪魔になってしまうケースも。
ほかの調理器具と収納する場合は、フックやリングなどで先端部分を閉じられるもの、開閉ロック付きのものが便利。壁などに吊り下げる場合は、持ち手の部分に穴が開いているものやリング付きのものがいいでしょう。
【家庭用】トングおすすめ11選 取り分けから揚げ物まで!
トングを持っていれば、家族間で料理を取り分けたり、ホームパーティーを開いたりしたときに使えます。またバーベキューで炭を扱う際に合った長めのトングなどもあると便利ですよね。それぞれに適しているトングをご紹介します。

OXO(オクソー)『ナイロンヘッドロックトング 小(1054627)』






















出典:Amazon
サイズ(全長) | 27cm |
---|---|
重量 | 136g |
材質 | 18-0ステンレス、ナイロン、PP |
耐熱温度 | 200℃ |

クイジプロ『シリコン万能トング』




出典:Amazon
サイズ(全長) | 28cm |
---|---|
重量 | 140g |
材質 | 18-8ステンレス、シリコン |
耐熱温度 | 300℃ |

ワールドクリエイト『ViV(ヴィヴ)シリコントング(59882)』








出典:Amazon
サイズ(全長) | 27cm |
---|---|
重量 | 110g |
材質 | シリコン樹脂、ステンレス |
耐熱温度 | 270℃ |

AUX (オークス)『レイエ ゆびさきトング(LS1505)』














出典:Amazon
サイズ(全長) | 14.7cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | 18-0ステンレス |
耐熱温度 | - |

トーダイ『18-0 クレーバートング エコノミータイプ』






出典:楽天市場
サイズ(全長) | 24cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | 18-0 ステンレス |
耐熱温度 | - |

パール金属『Easy Wash ステンレス製 お料理用万能トング(C-8703)』














出典:Amazon
サイズ(全長) | 24cm |
---|---|
重量 | 55g |
材質 | ステンレス鋼 |
耐熱温度 | - |

柳宗理『ステンレストング 穴あき』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 22cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | ステンレス |
耐熱温度 | - |
水や油を切りやすい穴あきトング
「柳宗理」といえば、ユニークなデザイン性ながらもしっかりとした機能性を兼ね備えた商品で有名です。その柳宗理の『穴あきトング』は、細かな穴が開いたスプーンタイプ。
鍋のなかの熱々にゆだった野菜を取り上げるときに、持ち上げるだけでさっと水が切れること。揚げ物をひっくり返したり、油から上げるときにも、油が穴から切れるのでとても使いやすいです。かといって、穴が邪魔になるわけではないので、食材の取り分けや他の調理にも使えます。
ただし、ステンレス製なので、フッ素樹脂加工の調理器具には使えません。また、若干閉じるのに力が必要なので、握力の弱い方には使いにくいことがあるかもしれません。

サンクラフト『ナイロンスパゲティトング』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 23cm |
---|---|
重量 | 57g |
材質 | ナイロン(グラスファイバー含む) |
耐熱温度 | 230℃ |
貝印『ステンレス スパゲティトング(DH7101)』












出典:Amazon
サイズ(全長) | 26cm |
---|---|
重量 | 90g |
材質 | ステンレススチール |
耐熱温度 | - |
田辺金具『きゃっちだにゃん(1122)』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 18cm |
---|---|
重量 | 60g |
材質 | ステンレス、66ナイロン+ガラス繊維 |
耐熱温度 | 220℃ |
遠藤商事『耐熱カラフルトング(BTV7607)』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 25cm |
---|---|
重量 | 75g |
材質 | ステンレススチール、66ナイロン |
耐熱温度 | 270℃ |
【バーベキュー・キャンプに】トングおすすめ3選 流行りのソロキャンプにも!
肉を焼いたり、炭の具合をみたり、アウトドアで大活躍のトング。せっかくの機会なのでそれぞれの用途によって、いくつか揃えておきたいもの。ここでは、バーベキューやキャンプで使えるトングを紹介します。
キャプテンスタッグ『大型炭バサミ』










出典:Amazon
サイズ(全長) | 45cm |
---|---|
重量 | - |
材質 | 亜鉛めっき鋼板、ビニルコーティング |
耐熱温度 | - |
スノーピーク『バーベキュートング スパチュラセット SCT-105』






出典:楽天市場
サイズ(全長) | 25cm |
---|---|
重量 | 100g |
材質 | ステンレス |
耐熱温度 | - |
テオゴニア『ファイヤープレーストング』














出典:Amazon
サイズ(全長) | 42cm |
---|---|
重量 | 390g |
材質 | 390g |
耐熱温度 | - |
トングおすすめ8選
Yoshikawa(ヨシカワ)『栗原はるみ トング シリコントング』








出典:Amazon
サイズ(全長) | 大:34.8cm、小:26.7cm |
---|---|
重量 | 大:150g、小:114g |
材質 | 金属部:ステンレス、樹脂部:シリコン樹脂(耐熱温度200℃ 耐冷温度-20℃) |
耐熱温度 | 耐熱温度200℃、耐冷温度-20℃ |
TANEBE(田辺金具)『マルチグリル トング(小)』








出典:Amazon
サイズ(全長) | 24cm(ターナー幅:10cm) |
---|---|
重量 | - |
材質 | 柄:ステンレス、先端部:66ナイロン・ガラス繊維(抗菌剤入) |
耐熱温度 | 耐熱温度240℃、耐冷温度-20℃ |
トングにもターナーにも!マルチに使えるトング
田辺金具は、金具やキッチンツールのメーカーです。中でも特許技術採用の自社ブランドトングは、新潟県燕市から届けられ、業務用から家庭用まで人気の商品です。マルチグリルトングは、トングにもターナーにもなるマルチタイプ。片手で操作可能なワンタッチフックがついているので、開いてトング、閉じてターナーとして使えます。
煮魚や焼き魚を崩すことなく優しくキャッチして盛り付けられます。小サイズは鯵や鰯のような細身の魚が適しています。ホットプレート、フッ素コーティングのフライパンや焼き網でも傷つけることなく安心して使えます。これ1本で、魚・肉どんなお料理にも重宝します。
ののじ『パクハグパスタトング(PPT-01G)』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 26cm |
---|---|
重量 | 約103g |
材質 | ワイヤー部、連結部:ステンレス鋼、 グリップ部:ナイロン |
耐熱温度 | 150℃(家庭用食洗器可) |
SUNCRAFT(サンクラフト)『 蒸し物用トング(RD-07)』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 18.5cm(幅8×奥行8cm) |
---|---|
重量 | 約100g |
材質 | 本体: 18-8ステンレス、滑止部:熱可塑性エラストマー |
耐熱温度 | - |
WAHEI FREIZ(和平フレイズ)『たっぷりつかめるシリコーントング(ME-7136)』






出典:Amazon
サイズ(全長) | 27.5cm |
---|---|
重量 | 120g |
材質 | 本体:ステンレス鋼、木部:天然木、ゴム部:シリコーンゴム |
耐熱温度 | 200℃ |
T-fal(ティファール)『インジニオ サラダトング(K21309)』








出典:Amazon
サイズ(全長) | 29cm |
---|---|
重量 | 70g |
材質 | ポリプロピレン |
耐熱温度 | 100℃ |
THERMOS(サーモス)『ナイロントング(KT-T001)』














出典:Amazon
サイズ(全長) | 29cm |
---|---|
重量 | 100g |
材質 | 本体:ナイロン66、プレート・金属部品:ステンレス鋼 |
耐熱温度 | 180℃ |
Arnest(アーネスト)『マルチトング アローレン(A-77095)』












出典:Amazon
サイズ(全長) | 25.5cm |
---|---|
重量 | 83g |
材質 | ステンレス鋼 |
耐熱温度 | - |
「トング」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トングの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのトングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
トング選びに迷ったら! 暮らしスタイリストからのアドバイス
暮らしスタイリスト・料理家
トングは基本の調理器具から外されがちなアイテムですが、料理初心者でも絶対に持っておきたいもののひとつ。菜箸よりも使いやすく、用途も幅広いので、ぜひキッチンにひとつは用意しましょう。
最初に持つなら、長さ25cm前後で、しっかりと食材がつかめるギザギザのついた万能トングがおすすめ。素材は手持ちの鍋やフライパンに合わせて選びましょう。トングのよさにハマったら、用途に合わせてふたつめを選ぶといいでしょう。
お気に入りのトングは、あなたのキッチンライフをぐっと楽しくしてくれるはずです。
【関連記事】トングの代わりに使える菜箸のおすすめ商品はこちら
料理や盛りつけに欠かせない菜箸。最近では定番の竹製のほかに、シリコン製、ステンレス製、ナイロン製などさまざまな素材の菜箸や、プラスアルファ機能がついたタイプが登場しています。そんな菜箸を新たに購入しようとしている方のために、この記事では生活コラムニストのももせいづみさんに菜箸を選ぶポイントを取...
トングについて8つのポイントをおさらい
(1)直火の料理に使うのであれば、長い方が安全で、ひとつだけ持つのであれば、25~30cm程度のものが使いやすい
(2)ステンレス製はフライパンや鍋を傷つける可能性があるが、直火に使える
(3)シリコン製やナイロン製は直火に使えないが、調理器具や食器を傷つける心配がない
(4)先端の形状がギザギザだと、重い食材は運べるが、細かい作業はやりづらい
(5)先端の形状がスプーンタイプだと、サラダなどの柔らかい食材を潰さずにつかめる
(6)先端の形状が穴の開いているタイプだと、汁物から具材だけを持ち上げることができる
(7)先端の形状がピンセットタイプだと、薄い肉や細かな盛りつけに向いている
(8)狭いキッチンの場合、スリムタイプを選べば、収納に便利
トングといっても色々な特徴があり、これら8つのポイントを参考にどんな用途で使うかを決めることで選びやすくなりますよ。耐熱温度を間違えると、トングが溶けてしまうので気をつけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/12 コンテンツの追加や商品情報の更新を行いました。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部 山本明日美)
※2021/01/19 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)』『人生が整う家事の習慣(西東社)』など多数。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。