無香料の柔軟剤を使うメリット
衣類をふんわりと仕上げてくれる柔軟剤は、毎日の洗濯に欠かせないアイテムです。香りを楽しめる製品が多く販売されているなか、あえて「無香料」の柔軟剤を選択している人も。
無香料の柔軟剤には、どのようなメリットがあるのでしょうか?
■性別や年代問わず、どんな人でも使える
香り付きの柔軟剤には、女性向けの華やかで甘い香りや、男性向けの爽やかな香りなど、さまざまな香りの製品があります。家族で1種類の柔軟剤を使用する場合に、それぞれの好みにあわせて香りを選ぶのはなかなか難しいものです。無香料タイプなら、老若男女問わず、どんな人でも使いやすいのが魅力です。
■やさしい成分の商品が多い
肌がデリケートな赤ちゃんのいるご家庭や、嗅覚が優れている犬や猫などのペットを飼育している方でも、無香料タイプの柔軟剤なら安心して使用することができます。着色料やシリコン不使用など、なるべく刺激の少ない製品を選びましょう。
■香水などの香りを邪魔しない
普段から香水を愛用している方にもおすすめです。香りが混ざってしまうことがないので、香水本来の匂いを楽しむことができます。また、香水と柔軟剤の香りの相性を気にする必要もなく、ストレスフリーで使うことができるでしょう。
■人工的な香りが苦手な方でも安心
香水や香り付きの柔軟剤など、人工的な香りや強い香りが苦手な方でも、無香料タイプの柔軟剤なら安心して使用することができます。
柔軟剤の選び方
柔軟剤を選ぶときのポイントを紹介します。家庭の洗濯物に合うタイプを検討してみましょう。
ポイントは下記。
【1】タイプ
【2】成分
【3】香り
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
無香料タイプの柔軟剤おすすめ5選
ここからは、無香料タイプの柔軟剤のおすすめ商品をご紹介します。
4つの無添加を実現したやさしい柔軟剤
「香りがないという、せんたくを。」というキャッチコピーの、香りが苦手な人のためのファーファのランドリーシリーズです。
香料、着色料、抗菌剤、シリコン不使用で、4つの無添加を実現。香りでごまかさずに、植物由来の抗菌成分によって、イヤな匂いから大切な衣類を守ってくれます。
ふわふわ仕上がる!衣類にやさしい柔軟剤
ダウニーと聞くと、「香りが強い柔軟剤」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?「フリー&ジェントル」シリーズは、無香料タイプの柔軟剤です。また、着色料も無添加で、衣類にやさしい洗濯をしたい方にぴったりの製品です。
「ダウニーのふわふわ仕上がる柔軟効果は好きだけど、香りが苦手!」と、使用をためらっていた人にこそおすすめしたい柔軟剤です。
「無添加」と「ふんわり仕上がり」を両立!
「ヤシノミシリーズ」の柔軟剤は、肌への負担となりそうな香料はもちろん、着色料、シリコン、抗菌剤なども配合されていません。なので、子供の衣類にも安心して使えるでしょう。
ヤシノミ由来の2種類の柔軟成分が配合されており、「高い吸水性」と「ふんわり滑らか仕上げ」を実現。ふんわりとした肌ざわりで肌への摩擦を低減させてくれます。
柔軟成分たっぷり!優しい肌ざわりに仕上がる
「素肌への心地よさ」にこだわっている柔軟剤です。柔軟成分をたっぷり配合しており、ゴワゴワやチクチクとした衣類の摩擦ストレスを、なめらかな仕上がりへと導いてくれます。
匂いに敏感な方はもちろん、優しい肌ざわりに仕上がる柔軟剤をお探しの方にもおすすめです。
シリコンやコーティング剤も不使用!
「肌や香りに敏感で、成分が不安…。」という方におすすめしたのが、エコストアの『ファブリックソフナー』です。
喘息やアレルギーなどを持つ方におすすめの商品に与える認証マークである「ブルーバタフライマーク」を取得。無香料に加え、シリコンやコーティング剤も不使用の柔軟剤です。
さらに、静電気を抑える効果も期待できます。パチパチとストレスを感じる乾燥の気になる冬や、花粉の付着が気になる季節にも重宝するでしょう。
「柔軟剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング 柔軟剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの柔軟剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おすすめの柔軟剤をさらに紹介
無香料タイプの柔軟剤にはメリットがたくさん!
無香料タイプの柔軟剤のメリットと、おすすめの商品をご紹介しました。
香料を使用していない無香料タイプは、人工的な香りが苦手な方や、赤ちゃんがいるご家庭の洗濯にぴったりの柔軟剤です。
また、無香料タイプの製品は、原材料にこだわっているものが多いのも魅力です。この記事を参考に、無香料タイプの柔軟剤をチェックしてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」