離乳食用はさみのおすすめ10選
さっそく、離乳食用はさみのおすすめ商品をご紹介! 外食時に便利なケース付きも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ママ友に勧められて購入しました。ふだんの離乳食を作るときに使用していますが、野菜やお肉も切りやすい! また、分解ができるので衛生的です。
ケースつきなので持ち運びもしやすいのもポイント。もっと早く購入すればよかったです。(Hさん/0歳女の子)
分解式だから丸洗い可能! 衛生的
◆ステンレス製だからお肉や野菜もサクッと切れる
◆おいたときに机が汚れない構造
◆食材が滑りにくいようにギザ刃加工
切れ味はいいし、デザインもかわいいです! ちょうどいい大きさなので、子どもと外出するときは持ち歩いています。1つ購入してよかったので、もう1つ買おうと思います。(Uさん/2歳男の子)
ママたちの声から生まれたはさみ◎ 肉や野菜OK
◆コンパクトだからお皿のうえで使える
◆サビにくいチタンコーティング! 食洗機も可能
◆ カラーバリエーション豊富
◆子どもでも安全に使える設計になっている
子どもがプーさん好きなので購入。これを使って食材を切ってあげるとうれしそうに食べてくれます。うどんなどのやわらかいものは切りやすいです◎(Yさん/1歳女の子)
かわいいキャラクターのフードカッター
◆刃先がカーブしているから切りたい食材を逃がさない!
◆ケースつきだから持ち歩きに便利
◆ テーブルにおいたときに刃先がつかない
出先のときに必要になり購入。刃先がお皿をキズつけないような設計になっているので安心して使うことができます。離乳食のようなやわらかいものは、食べやすくカットできるので便利です。(Iさん/4歳女の子)
食材が逃げにくい形状だから切りやすい
◆先端ガードがあるからお皿がキズつくのを防ぐ
◆小さいはさみだから持ち運びしやすい! 外出先でも便利
◆ステンレス刃だからお肉や野菜、麺類もこまかくカット
ステンレス製のはさみで食材をこまかくカット
◆滑りにくい刃先だから食材もつかみやすい
◆子どもが触っても安心なセーフティロックつき
◆お手入れかんたん! 食洗器もOK
友人から勧められて購入しました。ほかの離乳食用はさみも使いましたが切れ味がちがいます! 繊維質なものもサっと切ることができますよ。
また分解して洗う必要もないので手間ではありません。家用と外出用で2つ持っています。(Oさん/1歳女の子)
安心なブランド! コンビのフードカッター
◆つなぎ目やすき間がないから洗いやすい
◆ミートカットウイングで刃を密着させて切りやすい
◆ 持ち運びやすいケースがついているから外出先でも
握るだけのシンプルな構造! かんたんにカット可能
◆裏面のつぶつぶでマッシャーとしても使える
◆世界中で愛されるスヌーピーのイラストあり
◆ 麵だけでなく茹で野菜や豆腐などのやわらかいものも切れる
かわいいデザインのフードカッター
◆刃先がつかない形状だから清潔に使える
◆持ち運びに便利なケースつきで便利
◆刃先がカーブしているから食材を切りやすい
切る・つぶす・すくうが1本でできるのでとても便利です! 外出する際はいつも持ち歩いています。麺もお肉、野菜も切れるのがうれしい◎ 友人やママ友にもおすすめしています。家用にもう1つ購入予定です。(Tさん/1歳女の子)
切る・つぶす・すくうがこれ1本で! 3way
◆1本でできるからいろいろな器具を出さなくていい! 洗いものも減る
◆外食時のどんな食材でもOK
◆薬液での消毒可能
こちらの離乳食用はさみは日本製のため安心して使用することができます。握りハサミなので、力をあまり入れることなく切ることが可能。
うどんなどのやわらかいものであればラクラクカットできますよ。裏面につぶつぶがあるのでマッシャーとして使用もOK。専用ケースもあるので外出時にも便利ですよ。(Eさん/0歳男の子)
握りはさみだから握るだけでかんたんにカット
◆樹脂製だから軽い! 触っても手が切れる心配がない設計
◆麺類でもはさんで逃さない! 波型設計
◆日本製だから安心して使える
「離乳食用はさみ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 離乳食用はさみの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での離乳食用はさみの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
離乳食用はさみに関するQ&A
離乳食用はさみを選ぶときのポイントは?
離乳食用はさみを選ぶときのポイントはいくつかあります。まずは持ち運びのことも考え、ケースつきのものを選ぶとよいでしょう。ほかにも、はさみの種類によって食材の切れ味が異なるので確認が必要です。
ステンレス製は切れ味がいいですが、食器をキズつけてしまう危険性が。プラスチック製は軽量なので持ち運びしやすいですが、ステンレス製に比べると切れ味はよくありません。
また商品によっては、煮沸消毒や食洗器対応しているものも。離乳食用はさみは食品に使用するので清潔にたもつことができる商品を選びましょう。
切れ味を重視! ステンレス製はさみがおすすめ
子どもが固形物を食べられるようになってきた8カ月ごろに購入しました。まだ外出時に使用する予定はなかったので、ステンレス製のものにしました。ふだんの離乳食の際に、食材をこまかくする用で使っています。切れ味もよく使いやすいですよ。(Hさん/0歳女の子)
離乳食用はさみが便利なシーンは?
離乳食用はさみは、麵類や野菜などを子ども用にこまかくカットすることができます。まな板や包丁を使わずにカットできるので便利! ほかにも外食時に子どもメニューがないときや、ママパパが食べているものを取り分けするときにも使用できますよ。
大人の食材から取り分けができて便利
外食時に子ども用メニューがなくても、離乳食はさみを使って大人の食材から取り分け、食べやすい大きさに切って食べさせることができます。外食時は持ち歩いていると便利ですよ。(Eさん/1歳男の子)
離乳食用はさみは100均でも買える?
離乳食用はさみは、100均でも購入することができます。「めんカッター」という名前で売られており、プラスチック製の商品が多いようです。また、離乳食用はさみとして売られていなくても、カバーつきのミニキッチンはさみなどで代用できることも。試しに使ってみたいという方は、まずは100均で買ってみるのも手ですね。
コンパクトだけど切れ味がイマイチ
まずは試しに100均のはさみを購入しました。コンパクトで持ち運びしやすいですが、切れ味がイマイチ。お肉や野菜などのかための食材は切りにくかったです。
切れ味を求める方は100均ではなくほかの離乳食はさみを購入することをおすすめします。(Aさん/0歳女の子)
よく読まれている離乳食記事はこちら
離乳食用はさみで外食時のご飯をラクに
離乳食用はさみをご紹介しました。離乳食用はさみがあると外出先で子どもにご飯を食べさせるときに便利です。材質や機能、お手入れ方法など商品によってそれぞれ異なるのでこの記事を参考にご自身にあうものを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。