消臭スプレーの選び方
まずは、消臭スプレーの選び方を紹介します。
【1】ニオイの原因や目的に応じて
【2】香りの有無
【3】ミストタイプ
【4】使いやすさ、詰替えのしやすさ
上記のポイントをおさえると、あなたに最適な消臭スプレーを探し出すことができますよ。詳しくは下記の記事で紹介していますので、チェックしてみてください。
衣類用消臭スプレーのおすすめ15選
ここからは、おすすめの衣類用消臭スプレーを紹介します。衣類以外に使える商品もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼無香料・香りが残らない
ホテル仕様のスプレーを自宅でも気軽に
もともと国内ホテルの客室清掃向けに作っていた製品を、一般向けに改良した布用の消臭スプレー。成分にエタノールが多く使用されているので、スプレー後すぐに乾くのが便利です。
1日着たニットなどすぐに洗わない服は、ハンガーにかけてスプレーして一晩置いておけば、そのままクローゼットに戻せるすっきり感が期待できます。
無臭なのにしっかり消臭・分解
消臭や除菌成分によくある次亜塩素酸や銀イオン、防腐剤などの化学物質が入っていない、100%天然成分の消臭スプレー。別の香料でニオイをごまかすのではなく、天然鉱物ミネラルがイヤなニオイを元から分解して消臭してくれます。
無臭なので、たばこのニオイがついてしまったスーツや、落ち着いて眠りたい寝室や寝具などにも使いやすく、シーンを選びません。
高級感溢れる除菌消臭スプレー
帝国ホテルや内閣総理大臣官邸にも導入実績がある、ハイエンド除菌・消臭スプレー。エタノールとグリセリンにリンゴ酸を配合た除菌成分で、ウイルスや細菌の対策ができます。
さらに水まわりでも効果を発揮するため、キッチンや洗面所でも使えます。成分も食品添加物のみで構成されていて安心です。シンプルでおしゃれなデザインも魅力です。
着用前の衣類にシュッとスプレーするだけ
汗をかいたときに、衣類からモワッとイヤなニオイがしたことはありませんか? こちらの商品は汗臭さや足臭さ、さらにはワキガ臭や加齢臭にも効果を発揮します。着用前の衣類にスプレーすれば、含まれている消臭成分によりイオン化結合をして消臭する急速イオン消臭を実現しました。
衣類だけでなく、ベッドリネンや布団にも使用できます。手でふれたときにしっとりするくらい、たっぷりスプレーしてください。
人にやさしい無香タイプ
植物由来の成分で作られた、人体にやさしい無香タイプの消臭スプレー。ホテルや飲食店などでも使われており、リビングをはじめ住まいのあらゆる空間をすっきり快適にしたいときに便利です。
スプレー直後でもべたつかないので、突然の来客にも安心です。たばこのニオイや洋服、布製品にも使えます。
口に入れる物にも使える安心感
大豆の成分「大豆脂肪酸」を使った除菌・消臭スプレー。合成化学物質などの薬品を一切使用せず、食品と水だけで作られているため、赤ちゃんが使うものやマスクの除菌にもおすすめです。
子どもが日常的にゴロゴロするカーペットやソファー、クッション、カーテンなどの消臭にも安心して使えるのがうれしいポイント。冬のニットやコートのさらに静電気防止としても効果を発揮します。
天然由来の成分で作られた消臭スプレー
こちらの商品は東南アジアに分布するイネ科の植物「ベチベル」から抽出した消臭・除菌効果のあるエキスを主成分として作られています。洋服や布製品はもちろん、ごみ箱やたばこ、スニーカー、スーツなどあらゆるもののニオイの消臭に使うことが可能です。
無香タイプとペパーミントの香りの2種類があり、シュッとスプレーすれば、ペパーミントのさわやかな香りが楽しめます。合成界面活性剤などの化学薬品は一切使われていないので、赤ちゃんやペットがいるご家庭で安心して使用できますよ。
衣類も空間もこの1本で解決
スーツやジャケットなど、布上のニオイや菌、ウイルスをまとめて撃退できる携帯用消臭スプレー。衣類のみならず、空間にも使えます。持ち運びに便利なサイズで、ポーチに忍ばせておけば、食事の後やたばこ、トイレなど気になるニオイをまとめて消臭できます。
気になる前にひと吹きしておくことで、汗や皮脂臭を24時間臭わせないというから驚きです。
香りが残らない
天然緑茶消臭成分配合の、香りが残らないタイプの消臭スプレー。タバコや焼き肉など、ニオイの強いものもしっかり消臭し、香りでごまかさないのが特徴です。香りが苦手な方や、外回りなどで汗臭が気になるビジネスマンにおすすめです。
衣類の他、スニーカーやバッグなど、さまざまなアイテムに使えます。消臭と同時に除菌もできるのが嬉しいですね。
▼いい匂い
深みのある香りを楽しむ
オーガニック植物エキス配合で、鼻通りの良いシトラスや、 ウッディアンバームスクの香りなど、奥行きのある香りが続くフレグランススプレーです。
衣類はもちろん、寝具やカーペットなど、ニオイの気になるところにシュッとひと吹き。アロマのようにふわっと香りが立ち、消臭だけでなく除菌もできます。ボトルデザインも可愛いですね。
100%自然由来の優しい香り
高知県産のユズ精油と岡山県産のヒノキ精油をブレンドした、100%自然由来フレッシュな香り。化学的な香料の香りが苦手な人におすすめで、ひと吹きでリラックス気分になれますよ。
消臭効果はもちろん、ファブリーズの強みであるウイルス除去や、除菌もできるのもポイントです。
好きな香りを携帯する
外出中の電車内の汗臭や、焼き肉を食べた後の煙臭など、気になるニオイを一撃できる携帯用ファブリックミスト。ポケットサイズだから、バッグインしてどこへでも持ち運べます。香りは人気のクラシックフローラル。洗濯できないものもこれでニオイケアできます。
オーガニック植物エキスを配合しているので、香りも優しくふんわり。タバコ臭にもおすすめです。
携帯用に便利!メンズへのプチギフトにも!
男性のスーツについた汗臭さやたばこのニオイを消臭してくれる商品。3つの香りからお気に入りの香りを選べます。
おしゃれなミニボトル入りで携帯性にもすぐれています。容量違いで200mlもあるので、ご自宅用として置いていてもいいですね。ちょっぴり高価なアイテムだからこそ、プレゼントしたら喜んでもらえるでしょう。
臭う前にシュっとひと吹き!
消臭スプレーでおなじみのリセッシュから、さらに消臭力を高めた商品です。シュッとしておくだけで、ニオイの原因となる雑菌の繁殖を抑えてくれます。使用効果を高めるには、ニオイが発生する前にスプレーするのがコツ。除菌はもちろん、防カビ効果も期待できます。
お洋服や布製品だけではなく、空間用としても使えるので1本常備しておくと便利です。
程よい香りの王道スプレー
布製品用の消臭スプレーといえばコレ!というほど、超有名なシリーズ。使ったことのない人はいないくらいの普及率の裏には、やはりしっかりと安定した消臭力があります。
わりと多めの水分量が噴射され、スプレーした瞬間にはしっとりと濡れますが、そのおかげで布地のなかまで浸透して乾くときにニオイが消えていきます。お洗濯後のような清潔感のあるいい匂いも人気です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングをチェック!
Amazon、楽天市場での消臭スプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「シワ取りスプレー」を併用しよう
衣類の消臭が目的の場合は、シワ取りスプレーなどの衣類お手入れ剤も併せてチェックしておくとよいでしょう。
衣類お手入れ剤には、消臭や除菌などのはたらきに加えて、衣類のシワや静電気の対策にも役立つ成分が含まれています。
そのため、時間がないときや、アイロンをかけられない衣類に対してとても有効です。大切な衣類を長く着続けるためにも、ぜひ衣類お手入れ剤を使ってみてください。
衣類用消臭スプレーを使う時の注意点
イヤなニオイを消すのに効果的な衣類用消臭スプレーですが、使用方法を誤ると衣類を傷つけたり、不快感を与えたりするような場合もあります。
衣服の素材によって変色や変形などのリスクがありますので、商品に明示された目的とつかえるものをきちんと確認してから選ぶようにしましょう。
関連記事|そのほかの消臭アイテムなど
ニオイを気にせず爽やかに!
この記事では、衣類用消臭スプレーの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。選ぶときのポイントをおさらいしましょう。
【1】ニオイの原因や目的に応じて
【2】香りの有無
【3】ミストタイプ
【4】使いやすさ、詰替えのしやすさ
持ち運びするか、家で使うかなど、目的に合わせて商品を選んでくださいね。衣類のニオイをスッキリ消臭して、外出先でも爽やかに過ごしましょう!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。