「アボカドオイル」のおすすめ商品の比較一覧表
美容や健康にもうれしい「アボカドオイル」とは?
アボカドオイルとは、森のバターと呼ばれる「アボカド」から抽出されたオイルのこと。オリーブオイルと同様に不飽和脂肪酸がバランスよく含まれ、ビタミンEやミネラルも豊富です。美容や健康に気を使う方々からの注目度が上がっており、目にする機会もあるでしょう。
アボカドは濃厚で重いイメージがあるかもしれませんが、アボカドオイルはニオイやクセがなく、生でもおいしく使うことができます。サラダやお刺身にそのままかけて、栄養をおいしく摂取しましょう。
アボカドオイルの選び方 フードスタイリスト・料理家に聞く
フードスタイリスト・料理家の江口恵子さんに、アボカドオイルを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
「コールドプレス製法」なら、味も質も安心
フードスタイリスト・料理家
アボカドオイルの製法には高温圧搾(あっさく)と低温圧搾があり、効率よく油をしぼり取れる高温圧搾は大量生産に向いている製法です。化学溶剤を使わず低温で処理した低温圧搾「コールドプレス製法」のオイルなら、質の面でも味の面でも安心して食べることができます。
美容と健康のためにわざわざアボカドオイルを選ぶ人も多いと思います。酸化しにくく質も安定しているコールドプレス=低温圧搾製法のオイルを選んでください。あと味さっぱり、油っこくないのでいろいろな料理に使えます。
色が濃いほどとろみが強い
フードスタイリスト・料理家
アボカドを思わせる淡いグリーンから、濃い目のグリーンまでオイルの液色には幅があります。色の濃さとオイルの粘度は比例状態にあるので、濃い色のオイルほどトロリと粘度が高いです。
好みもあるので、どちらの方がおすすめというよりは、アボカドの味と香りが好きな人には、色が濃くて粘度も高いタイプのものを。味も香りマイルドな方が好みの方には、色が薄めのサラリとしたさっぱりタイプを選ぶとよいと思います。
添加物の有無をチェックして
品質にこだわって選びたい方は、添加物の有無をチェックしましょう。
アボカドオイルのなかには、酸化のスピードを抑えるために、添加物や化学薬品を使用している商品もあります。とくに、海外産のものを購入するときはオーガニック認証マークがついているものを選ぶと、安全性と鮮度の高さのひとつの目安になります。
しかし、認証マークがないからといって品質が悪いかといえば、そういった商品ばかりでもありません。あくまでも認証マークは目安にするとよいかもしれません。
ボトルのサイズは小さめがベター
フードスタイリスト・料理家
割高に感じて大きなボトルを選びがちな調味料類なのですが、植物オイル系はとくに鮮度がカギとなります。そのため、多少割高に感じても、小さなサイズで早めに使い切れる量を意識して購入してください。
酸化した油は味が劣化します。使用頻度が高くない人は小さいボトルを選ぶといいと思います。パンを焼く、炒め物などの加熱調理にも使う機会が多い方は、大きなサイズを選んでも問題ないでしょう。利用頻度でボトルの大きさ、容量を選んでください。
アボカドオイルのおすすめ5選 フードスタイリスト・料理家が選ぶ!
うえで紹介したアボカドオイルの選び方のポイントをふまえ、フードスタイリスト・料理家の江口恵子さんのおすすめ商品を紹介します。




Chosen Foods『100%ピュア アボカドオイル』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アボカドオイルの売れ筋をチェック
Amazonでのアボカドオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
一緒にチェックしておきたいオイルはこちら
オリーブオイルのなかでも純度が高く健康効果が期待されているのがエクストラバージンオリーブオイルです。今回ははじめてエクストラバージンオリーブオイルを探している人にもわかりやすい選び方と料理家がおすすめする商品を紹介します。さらにAmazonや楽天、ヤフーに人気売れ筋ランキングや比較一覧表もあり...
健康な体づくりに役立つと注目されている「植物油」。オレイン酸やリノレン酸など、含まれている成分はさまざまで、美容や健康に役立つと言われています。しかし、いざ購入しようとなるとオリーブオイル、ごま油、こめ油など数多くの種類があって、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。そこで、この記事では...
料理研究家の尾田衣子さんに取材のもと、おすすめのなたね油を11選紹介します。揚げものやドレッシングなど、多くの料理で使用される「なたね油」は、栄養価が高く魅力がたくさん! スーパーなどでよく見かけますが、キャノーラ油とどう違うかわからない人も多いでしょう。この記事ではなたね油の特徴や選び方も解...
料理家からのアドバイス
フードスタイリスト・料理家
使い方に合わせてアボカドオイルの風味を選ぼう
数ある植物オイルの中でも少し値段も高めなアボカドオイルを探しているみなさんは、ふだんから美容と健康に気を使っていらっしゃることでしょう。確かにコレステロールゼロで、ビタミンEや不飽和脂肪酸を豊富に含むアボカドオイルはおすすめです。
しかし、独特の青臭さがあるので、オイルの特徴をよく知らないと、「せっかく買ったのに口に合わない」ということにもなりかねません。各商品の特徴を踏まえ、どんな料理に使うのかなどを考えてオイルを選んでください。ただし、いくらヘルシーだとはいっても、とり過ぎはカロリーオーバー、消化不良につながるので気をつけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ナチュラルフード&スイーツカフェ ORIDO吉祥寺オーナー。 雑誌、広告、WEBサイトなどで、素材感、空気感のあるスタイリングと実生活に根付いた提案が人気。 講演会、料理教室、ケータリング、カフェとあらゆるシチュエーションで野菜たっぷりのおいしくて体に優しい料理を伝えるべく活動中。