飲むヨーグルトの魅力とは?
飲むヨーグルトは、スプーンがなくても手軽にヨーグルトが楽しめるドリンクです。健康のために、毎日の生活に取り入れたいという方も多いですよね。最近は、プレーンタイプだけでなく、果肉が入ったものや豆乳で作られたものなど、さまざまな商品が市販されています。
飲むヨーグルトは乳酸菌飲料ではなく「発酵乳」です。発酵乳には消化のよいタンパク質やカルシウム、脂質などが含まれており、栄養素やカロリーは食べるタイプのヨーグルトとほとんど変わりません。忙しい朝でもすぐに口にできるので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみましょう。
箱買いのメリット
飲むヨーグルトはついついコンビニなどで買ってしまいますよね。気軽にどこでも買えるのも便利ですが、あまりにたくさん買っていると。どうしても気になるのがお財布事情です。
そんな人にオススメなのが飲むヨーグルトの箱買いです。
箱買いならば1本1本買うよりも経済的に購入できるうえに、通販などを使えば重たい箱を持ち運ぶ必要もありません。
箱買いを上手に活用して、飲むヨーグルトを定期的に飲むようにしましょう。
飲むヨーグルトの選び方
手軽にさまざまな栄養素が取り入れられる「飲むヨーグルト」。健康への効果を期待して飲む人も多いですよね。この記事では、飲むヨーグルトの選び方とおすすめ商品をご紹介。自分に合う飲むヨーグルトはどのように選べばよいのかわからない人、必見です! おさえておくべきポイントを紹介していきますね。
ポイントは下記の通り。
【1】乳酸菌の種類・栄養素と期待できる効果
【2】ヘルシーさ
【3】大容量 or 飲み切り
【4】飲みやすさ
【5】ご当地商品
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
【箱買い】飲むヨーグルトのおすすめ17選
ここからは、飲むヨーグルトの箱買いのおすすめ商品をご紹介します。箱で梱包されているもの以外にも、複数本のセットもご紹介!
1日分の鉄分をヨーグルトで
明治のR-1シリーズに1日分の鉄分を配合した、おいしく飲めるドリンクタイプヨーグルトです。家族の体調管理をおいしく進めることができます。
小型ボトル入りなので、時間のない時でも手早く飲めたり、日常で無理なく手軽に飲める点もポイントです。
6000種類以上から選び抜かれた乳酸菌
ブルーベリー果汁、アセロラ果汁、アローニャ果汁使用をくわえて手軽にフルーツの美味しさを味わえる飲むヨーグルトです。
「プロビオシリーズ」は、乳酸菌がプロバイオティクス(体にいい影響を与える微生物)であることから名付けられた造語です。この商品には、メーカーの乳酸菌研究のなかで、選び抜かれた1073R-1乳酸菌(ブルガリア菌)を使用しています。
低糖・低カロリーなR-1が24本!
『明治プロビオヨーグルトR-1 ドリンクタイプ』に比べて、カロリーを33%、糖質を44%カットした飲むヨーグルトです。ダイエット中の方や糖質を気にする方におすすめ。
ドリンクタイプ同様、メーカーの乳酸菌研究のなかで選び抜かれた1073R-1乳酸菌(ブルガリア菌)を使用しています。112mlと毎日取り入れやすいサイズ感で、持ち運びにも便利なのがうれしいポイントです。
選びぬかれた乳酸菌を使用し手軽に飲める小型ボトル
明治のプロビオシリーズは、乳酸菌がプロバイオティクス(体にいい影響を与える微生物)であることから名付けられた造語です。この商品には、メーカーの乳酸菌研究のなかで、選び抜かれた1073R-1乳酸菌(ブルガリア菌)を使用しています。
小型のペットボトルタイプなので、持ち歩きもでき、気軽に飲むことができるのもうれしいですね!酸味もマイルドですっきりしているので飲みやすく、毎日の習慣にしたいという方におすすめです。
※Amazonは24本、Yahoo!ショッピングは12本の価格です。
朝や間食シーンで手軽に摂れるプロテインが24本
ミルクプロテインを配合した飲むヨーグルトです。朝や間食のタイミングで手軽にプロテインを摂取する事を目指して開発されました。ブルーベリーやアローニャ、いちごなどの果汁を加えて、飲みごたえをプラスしている点もポイントです。
【岡山県】岡山の果物を使用したフレーバー
岡山県建部町の牧場でとれた新鮮な生乳に、乳酸菌を加えて作った飲むヨーグルト。プロバイオティクスBL菌(ビフィズス菌)が生きたまま腸に届く、お腹に優しい商品です。
こちらの商品は、プレーン・マスカット・清水白桃の3種セット。プレーンは安定剤・酸化防止剤を使用せずに生乳と果糖のみで作ったナチュラルな味わいです。
マスカットはぶどうの女王と呼ばれる「マスカット オブ アレキサンドリア」を使用。岡山県産マスカットの果汁を贅沢にたっぷりと使用しています。清水白桃は、岡山の夏の名産品。まろやかな美味しさを楽しめます。
3種類がたっぷり詰まった20本セットなので、家族みんなで楽しめますよ!
「飲むヨーグルト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 飲むヨーグルトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの飲むヨーグルトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
飲むヨーグルトに関するQ&A
飲むタイミングはいつがいいの?

いつ飲むか、タイミングについては決まりはありません。朝食時やお昼、夜や寝る前など、自分の飲みやすいタイミングを決めて、習慣化することをおすすめします。
効果的な飲み方は?

冷たいまま飲むイメージがある飲むヨーグルトですが、ホットで飲むのもおすすめです。とくに冬など寒い時期は、ホットで飲むことで体が温まりますよ。
関連記事|こちらもあわせてチェック!
箱買いでお財布にも優しく飲むヨーグルトを愉しむ
飲むヨーグルトの箱買いのおすすめはいかがでしたか。
おいしく健康にも優しい飲むヨーグルト。毎日の習慣として飲むヨーグルトはおすすめです。
ただ、毎日飲むヨーグルトをお店に買いに行くのは大変ですよね。そんなときにおすすめなのが箱買いです。
節約にもなるので、あえて通販で飲むヨーグルトを箱買いするのも検討してみてはいかがでしょうか。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。