無糖の飲むヨーグルトおすすめ5選|人気のブルガリアやご当地ヨーグルトも!

無糖の飲むヨーグルトおすすめ5選|人気のブルガリアやご当地ヨーグルトも!

おいしくて、毎日の健康維持のために手軽に取り入れられる飲むヨーグルト。乳酸菌、ビフィズス菌が含まれ、お腹の調子を整えることも期待できます。この記事では、そんな飲むヨーグルトの中から無糖のものをピックアップ!おすすめの商品を紹介します。

さらに記事後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングを掲載していますので、参考にしてください。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年10月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

飲むヨーグルトの魅力とは?

ヨーグルト
Pixabayのロゴ

飲むヨーグルトは、素早く栄養を補いたいときにぴったりです。

飲むヨーグルトは、スプーンがなくても手軽にヨーグルトが楽しめるドリンクです。健康のために、毎日の生活に取り入れたいという方も多いですよね。最近は、プレーンタイプだけでなく、果肉が入ったものや豆乳で作られたものなど、さまざまな商品が市販されています。

飲むヨーグルトは乳酸菌飲料ではなく「発酵乳」です。発酵乳には消化のよいタンパク質やカルシウム、脂質などが含まれており、栄養素やカロリーは食べるタイプのヨーグルトとほとんど変わりません。忙しい朝でもすぐに口にできるので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみましょう。

無糖のメリット

 

通常のプレーンタイプのヨーグルトも、砂糖を加えなければ酸味が強いのと同じように、飲むヨーグルトも飲みやすいように糖分を加えられているものがたくさん販売されています。

飲むヨーグルトを毎日の習慣にしたいなら、低脂肪・低カロリーなども大切ですが、使われている糖分ができるだけ少ないものを選びましょう。

糖分の心配をしなくてもよいのが、無糖タイプの飲むヨーグルトです。

甘さがないと飲みにくいと思うかもしれませんが、ヨーグルト本来の味が楽しめるため、慣れるとむしろ無糖の方が美味しいと感じることすらありますよ。

飲むヨーグルトの選び方

グラスに入った飲むヨーグルト
ペイレスイメージズのロゴ

毎日の食生活にかんたんに取り入れられる飲むヨーグルト。生乳の味を楽しめるものや、フルーツとミックスされたものなど種類もさまざまです。

手軽にさまざまな栄養素が取り入れられる「飲むヨーグルト」。健康への効果を期待して飲む人も多いですよね。この記事では、飲むヨーグルトの選び方とおすすめ商品をご紹介。自分に合う飲むヨーグルトはどのように選べばよいのかわからない人、必見です! おさえておくべきポイントを紹介していきますね。

ポイントは下記の通り。

【1】乳酸菌の種類・栄養素と期待できる効果
【2】ヘルシーさ
【3】大容量 or 飲み切り
【4】飲みやすさ
【5】ご当地商品

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。

無糖の飲むヨーグルトのおすすめ5選

ここからは、無糖の飲むヨーグルトのおすすめ商品をご紹介します。

明治『ブルガリアヨーグルト 無添加プレーン』

プレーンでありながらコクとスッキリ感を両立

本場ブルガリア由来の乳酸菌を使用した飲むヨーグルトです。明治ブルガリアヨーグルトのシリーズの無糖バージョンです。乳素材だけで作ったプレーンタイプなので、ヨーグルト本来の味が堪能できます。

プレーンでありながらコクとスッキリ感を両立した飲みやすいあじわいが魅力です。

よつ葉北海道『飲むヨーグルト 朝のミルクたんぱく 砂糖不使用』

よつ葉北海道『飲むヨーグルト朝のミルクたんぱく砂糖不使用』 よつ葉北海道『飲むヨーグルト朝のミルクたんぱく砂糖不使用』 よつ葉北海道『飲むヨーグルト朝のミルクたんぱく砂糖不使用』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

たんぱく質が不足しがちな、忙しい朝に

北海道産乳原料でつくったヨーグルトをぎゅっと濃縮し、たんぱく質を添加することなく、おいしくたんぱく質を高めた飲むヨーグルトです。たんぱく質が不足しがちな、忙しい朝においしくタンパク質を取れるのがうれしいですね。

砂糖不使用タイプなので、好きなだけゴクゴク飲んでください。

小岩井乳業『生乳100% のむヨーグルト』

生乳と乳酸菌だけでつくった飲むヨーグルト

生乳と乳酸菌だけでつくった、砂糖、香料、安定剤、不使用の飲むヨーグルトです。乳だけのおいしさを味わえるがうれしいですね。ビフィズス菌BB-12含有。

マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルト ザ・プレミアム オリゴ糖使用 成分無調整』

マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルトザ・プレミアムオリゴ糖使用成分無調整』 マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルトザ・プレミアムオリゴ糖使用成分無調整』 マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルトザ・プレミアムオリゴ糖使用成分無調整』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ピュアかつヘルシーであることを目指したヨーグルト

原料に使用する生乳は専約畜産家1件だけ、という強いこだわりで作られた無糖の飲むヨーグルトです。必要以上の脂肪分、甘味を加えるとヨーグルトに雑味がうまれてしまう、というつい良い信念のもとで作られた、ピュアかつヘルシーであることを目指したヨーグルトです。

森永乳業『トリプルヨーグルト砂糖不使用 ドリンクタイプ』

甘さ控えめのタイプ

こちらは砂糖のかわりにスクラロースを使用することで砂糖不使用を実現した飲むヨーグルトです。あくまでも甘さ控えめのタイプで、完全に甘味がないヨーグルトではないのでお気をつけください。

「飲むヨーグルト」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
明治『ブルガリアヨーグルト 無添加プレーン』
よつ葉北海道『飲むヨーグルト 朝のミルクたんぱく 砂糖不使用』
小岩井乳業『生乳100% のむヨーグルト』
マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルト ザ・プレミアム オリゴ糖使用 成分無調整』
森永乳業『トリプルヨーグルト砂糖不使用 ドリンクタイプ』
商品名 明治『ブルガリアヨーグルト 無添加プレーン』 よつ葉北海道『飲むヨーグルト 朝のミルクたんぱく 砂糖不使用』 小岩井乳業『生乳100% のむヨーグルト』 マギノタイグリーンファーム『飲むヨーグルト ザ・プレミアム オリゴ糖使用 成分無調整』 森永乳業『トリプルヨーグルト砂糖不使用 ドリンクタイプ』
商品情報
特徴 プレーンでありながらコクとスッキリ感を両立 たんぱく質が不足しがちな、忙しい朝に 生乳と乳酸菌だけでつくった飲むヨーグルト ピュアかつヘルシーであることを目指したヨーグルト 甘さ控えめのタイプ
内容量 900ml 250g 145g 900ml 100g
原材料 乳(国内製造)、乳製品、乳たんぱく質 脱脂濃縮乳(北海道製造)、クリーム(北海道製造) 生乳、乳酸菌 生乳、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖 乳製品、難消化性デキストリン、乳たんぱくペプチド/安定剤(ペクチン)、香料、甘味料(スクラロース)
乳酸菌の種類 - - ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12 - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 飲むヨーグルトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの飲むヨーグルトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ドリンクヨーグルトランキング
楽天市場:ドリンクヨーグルトランキング
Yahoo!ショッピング:飲むヨーグルトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

飲むヨーグルトに関するQ&A

 

question icon飲むタイミングはいつがいいの?

answer icon

いつ飲むか、タイミングについては決まりはありません。朝食時やお昼、夜や寝る前など、自分の飲みやすいタイミングを決めて、習慣化することをおすすめします。

question icon効果的な飲み方は?

answer icon

冷たいまま飲むイメージがある飲むヨーグルトですが、ホットで飲むのもおすすめです。とくに冬など寒い時期は、ホットで飲むことで体が温まりますよ。

関連記事|こちらもあわせてチェック!

無糖で糖分知らず

無糖の飲むヨーグルトのおすすめはいかがでしたか。

手軽に栄養を摂れる飲むヨーグルト。配合されている乳酸菌の種類やプラスの栄養素は、商品によってさまざまなので、どんな効果があるのか確認することが大切です。

栄養を摂れるのはよいですが、飲みやすくするための糖分も入っていることがおおいですので、あまり飲みすぎると糖分の摂り過ぎに気を付けなければなりません。

そんな時は無糖の飲むヨーグルトを選んでみましょう。糖分を気にすることなく、飲むヨーグルトを楽しむことができますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部