パックご飯とは?
ひとり暮らしで、ご飯をちょっと小盛りぶんだけ食べたいというときに、わざわざ炊飯器で炊くのは面倒くさいと感じるときがあります。パックご飯は、湯せんや電子レンジでレンチンするだけでインスタントご飯がそのまま食べられるので、たいへん便利です。
保存容器に一合ずつに分けて冷凍庫にしまって、食べたいときに再加熱するという方法もありますが、準備するのに手間がかかってしまいます。そんなときに、パックご飯が活躍してくれます。
防災グッズとして非常時用にまとめ買いしておくのにもおすすめ。賞味期限切れに気をつけながら、たくさん買うと値段もちょっとお得です。
200gのパックご飯はお茶碗何杯分??
普段の生活では、お米を「g」単位で食べる機会も少ないため、実際の量がイメージしにくいかもしれません。ここでは、200gのパックご飯がお茶碗何杯分になるのか解説します。
1パック200gのごはんは約0.6合です。一般的には、お茶碗1杯分が150g程とされているので、「お茶碗1杯では少し物足りない...」そんな人におすすめなのが200gのパックご飯といえるでしょう。
パックご飯の選び方
パックご飯の選び方をご紹介します。ポイントは下記の5つ。
【1】ご飯の種類で選ぶ
【2】内容量で選ぶ
【3】お米の銘柄ごとの特徴をチェック!
【4】パック飯特有の臭いが気になるなら「添加物の有無」に注目して
【5】非常用には長期保存できるものを選ぶ
200gのパックご飯おすすめ5選
ここまでで紹介したパックご飯の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
添加物不使用で異臭や雑味がない
新潟県産コシヒカリの中でも特別栽培といわれる有機栽培米を使用したパックご飯です。少ない化学肥料で生産されているのが特徴です。添加物不使用で、水とお米だけで作られているので、お米本来の味が楽しめます 。独自の工夫により、たった2分でできたてが食べられますよ。
内容量 | 200gx20個 |
---|---|
品種 | コシヒカリ |
原産地 | 新潟県 |
内容量 | 200gx20個 |
---|---|
品種 | コシヒカリ |
原産地 | 新潟県 |
ガス直火炊き製法で、昔ながらのご飯のおいしさ再現
秋田県産あきたこまちを使用したサトウのごはん。ツヤと粒感、甘みが自慢のブランドパッケージ商品です。無菌パックに包装しており、昔ながらのお米のおいしさを忠実に再現したガス直火が特徴です。レンジに入れたら2分で仕上がる手軽さも魅力。容器からスルッと取り出せる工夫もうれしいですね。
内容量 | (200g×5食)×8個 |
---|---|
品種 | あきたこまち |
原産地 | 秋田県 |
内容量 | (200g×5食)×8個 |
---|---|
品種 | あきたこまち |
原産地 | 秋田県 |
旨みと粘り気があってやわらかい食感
旨みと、粘り気があってやわらかい食感が特徴のお米です。北海道産のブランド米「ななつぼし」を使用。1パック200g入りなので、大容量を求めている方でもお腹いっぱい食べられます。冷涼で稲の病気や害虫が発生しにくい北海道産でつくられているため、低農薬が実現しました。ガスコンロで加熱せずに、沸騰したお湯で調理することもできます。
内容量 | (200g×5食)×4個 |
---|---|
品種 | ななつぼし |
原産地 | 北海道 |
内容量 | (200g×5食)×4個 |
---|---|
品種 | ななつぼし |
原産地 | 北海道 |
添加物が気になる方でも安心、安全な無添加
北海道産「ゆめぴりか」を100%使用。粘り気とコクのある甘みが特徴のゆめぴりかは、噛めば噛むほど美味しくなります。酸味料を使用していないので、レトルトしても味が落ちず、おいしく召し上がれます。また、無添加商品なので添加物が気になる方でも安心・安全。炊飯水にもこだわり、日本の名水百選にも選ばれた黒部川扇状地の伏流水を使用しています。
内容量 | (200g×3P)×8個 |
---|---|
品種 | ゆめぴりか(うるち米) |
原産地 | 北海道 |
内容量 | (200g×3P)×8個 |
---|---|
品種 | ゆめぴりか(うるち米) |
原産地 | 北海道 |
常温保存で10ヶ月OK
新潟県産コシヒカリを100%使用しているサトウのごはん。ガス直火炊き製法で、昔ながらの「はじめチョロチョロなかパッパ」を忠実に再現しており、いつでも炊き立てのような美味しさをお楽しみいただけます。無菌パック製法により、常温保存で10ヶ月もOK!電子レンジに入れて2分温めるだけのかんたん調理なので、仕事や育児で忙しい方でも安心です。
内容量 | 200g×20個 |
---|---|
品種 | こしひかり(うるち米) |
原産地 | 新潟県 |
内容量 | 200g×20個 |
---|---|
品種 | こしひかり(うるち米) |
原産地 | 新潟県 |
「レトルトご飯」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レトルトご飯の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのレトルトご飯の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか「レトルト食品」の人気記事はこちらから!
もしもに備えて、まとめ買いも!
本記事では、200gのパックご飯の選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
パックご飯は、ご飯を炊き忘れた時や外出先でご飯が食べたい時に手軽に使えるのでたいへん便利です!もしもに備えて、まとめ買いしておくのにもおすすめです。ぜひ、本記事を参考にお気に入りパックご飯をみつけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。