キッズカメラとは?
キッズカメラは、子どもが使いやすいようにシンプルに設計されたカメラです。子どもの手でも持ちやすいように軽くて小さめに作られているモデルが多く、直感的に撮影ができます。
また、カメラを落としたり濡らしたりしてしまうことが多い子どもでも安心して使用できるように、耐衝撃性や防水性にすぐれたカメラも多く売られていますよ。
キッズカメラを買った先輩ママの体験談を読みたいママ・パパは【ここをクリック】
キッズカメラ選び方のポイント
キッズカメラにはさまざまな種類があり、わが子にはどんなカメラがおすすめなのか迷ってしまうパパやママも多いでしょう。そこで以下では、キッズカメラの選び方のポイントをみていきます。
子どもの年齢に合ったモデルを選ぼう!
キッズカメラを与える際は、子どもの年齢にあったモデルである必要があります。以下では年齢別に、キッズカメラの選び方のポイントを紹介していきましょう。
◆3~5歳(未就学児)
3~5歳の未就学児には、ボタンが少なく機能がシンプルなキッズカメラがおすすめです。撮影する・写真を見返すくらいの機能があれば充分楽しめるでしょう。
◆6~7歳(小学校低学年)
6~7歳の小学校低学年の子どもには、工夫して撮影できる機能がついたキッズカメラを選びましょう。たとえば、ズーム・連写・タイマーなどの機能です。このような機能がついていると、子どもは工夫して撮影しようとさらにのめり込み、感性や思考力を育むきっかけとなるでしょう。
◆8歳以上
8歳以上の子どもには、機能性の高いキッズカメラがおすすめです。たとえば、デュアルレンズ搭載やオートフォーカス機能つきなど、応用を効かせられるカメラならより撮影が楽しくなるでしょう。
また、このくらいの年齢になると撮影する枚数も増えてきます。スマホやパソコンにデータを転送できる機能がついているとより便利です。
写真をうまく撮るには軽くてコンパクトなものを
キッズカメラは、子どもの小さな手にも収まるように軽量でコンパクトなものがおすすめです。子どもとサイズが合わないと、写真を撮る際にブレたりカメラを落としたりしてしまいます。
画質がいいと撮影するのがもっと楽しくなる
画質のよさもキッズカメラを選ぶポイントです。画質の良し悪しは画素数で決まります。撮影した写真を印刷する場合は、80万画素以上の商品がおすすめです。しかし、画素数が高い商品は値段も高い傾向にあるため、予算や持たせる子どもの年齢を考慮して検討するようにしましょう。
デザインがかわいいと子どものテンションも上がる!
キッズカメラには、動物やキャラクターなどかわいいデザインのものが多いです。子どもが好きなモチーフのカメラを選べば、より気に入って撮影が楽しくなるでしょう。
撮影データをスマホやPCに転送できると便利
撮影した写真をスマホやパソコンへ転送できると、SNSに投稿したり家族へ送ってシェアできたりするためより便利です。USBケーブルを使う有線タイプ、Bluetoothを使う無線タイプがあります。
その場でプリントできると子どもも大人も楽しめる
撮影した写真をその場で印刷できるタイプのカメラもあります。今撮った写真がすぐに印刷されて確認できると、子どもも大人もより楽しめるでしょう。インクが必要ない感熱タイプの用紙を使用するカメラが多く、用紙を補充するだけで使用できるため便利です。
防水・衝撃性能をチェックしておくと安心
子どもは大人よりも手が小さいため、カメラを落としたりぶつけたりすることも想定しておきましょう。また、水遊びなどでカメラが濡れる恐れもあります。そのため、耐衝撃性能や防水性能にすぐれているカメラがおすすめです。
キッズカメラおすすめ10選
ここからは、キッズカメラのおすすめ商品を紹介していきます。子どもにぴったりな1台をぜひ見つけてくださいね。
ワクワクする見た目で子どももよろこぶキッズカメラ
◆2.4インチの大画面で撮影しやすい
◆子ども心をくすぐる豊富なフィルターや装飾ステッカーあり! ワンボタンでカンタンに変更できる
◆撮影した写真と動画がパソコンへ転送できる
子どもがよろこぶかわいい動物モチーフが印象的
◆操作方法はシンプル! 子どもでもすぐに撮影できる
◆優しいシリコン素材を使用しているため、持ちやすい
◆タイマー機能つきで、家族や友人たちとの撮影も楽しめる
◆スマホやパソコンへデータを転送できるため容量がいっぱいになっても大丈夫
使用はカンタン! 子どもひとりでも撮影できる
◆1ロールで80枚ほど写真を撮影できる感熱紙が3ロール付属
◆大容量バッテリーとSDカードにより、約2,300枚の写真・約1.5時間の動画を撮影できる
◆フラッシュ機能つきで、夜でも撮影を楽しめる
かわいいデザインが目を引くキッズカメラ
◆ストラップつきで落としにくいうえに、落としても壊れにくい耐衝撃性あり
◆写真撮影だけでなく、動画撮影や再生、ゲームなども楽しめる
◆撮影がより楽しくなるステッカーやフィルター機能が搭載
◆ボタンが少なくシンプルのため、子どもでもカンタンに操作できる
写真も動画も! 機能性も抜群
◆子どもでも持ちやすい120gの軽量設計
◆タイマー・ズーム・明るさ調整など工夫しながら撮影可能
◆たくさんのフレームがあるので、楽しく思い出作りができる
◆専用ストラップ・オリジナルカバーつきでお出かけにも便利
子どもの小さな手にも収まるコンパクトサイズ
◆2,000万画素の高画質で、思い出をよりきれいに残せる
◆公共の施設などでも安心の無音設定あり
◆光学8倍ズーム可能! 子どもの好奇心をより高められる
◆かわいいステッカーがついているので、自分の好きなデザインに変えられる
思い出をきれいに残せる4,000万画素のカメラ
◆写真撮影がより楽しくなるおもしろいフォトフレームやフィルターが豊富
◆カメラとしての機能は抜群であるうえに、3種類のゲームが楽しめる
◆子どもでもカンタンに自撮りが可能
◆高品質なシリコン素材でできているため壊れにくく、安心して持たせられる
◆かわいいユニコーンが印象的
かわいいうさぎのデザインで撮影がより楽しくなる
◆インク不要の印刷用紙が付属しているため、買ってすぐに撮影できる
◆お出かけにも便利なストラップつき! 装着すればカメラを落としにくくて安心
◆ビデオ録画やズーム機能など便利な機能が豊富
◆撮影した写真をその場ですぐに印刷できる
見た目もおしゃれで機能性も抜群のキッズカメラ
◆モードの切り替えがカンタンなので子どもでも操作可能
◆16倍ズームや顔認証など本格的な機能が満載
◆子どもの手でも扱いやすいコンパクトで軽量なサイズ設計
◆手ブレ補正機能つき! 小さな子どもでも上手に撮影できる
高品質・高性能で大人顔負けの写真が撮れる
◆ボタンひとつで自撮りモードに変更できるなど、子どもでも扱いやすい機能が満載
◆約145gと軽量のため、小さな子どもにもおすすめ
◆優しい丸みのある設計でネジもないため安心
◆ライトの自動補正機能があるため、室内でも室外でもベストな写真を撮影できる
「キッズカメラ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッズカメラの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのキッズカメラの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
知育にも役立つ! キッズカメラを使うメリットは? 3歳からカメラデビュー!

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
キッズカメラにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、先輩ママの口コミから、キッズカメラのメリットを紹介していきます。
【口コミ】集中力を育める
3歳と6歳の息子たちにそれぞれクリスマスプレゼントとしてキッズカメラを購入。2人ははしゃぎながらお互いの写真を撮り合いっこしていました。急に静かになるタイミングがあったので見に行くと、ミニチュアのおもちゃやリモコンなどを集中して撮影していました!
幼いながらに「なにを撮影するか、どのタイミングでシャッターを押すか」などと考えているのでしょう。知育要素のあるおもちゃを探しているパパやママにぜひおすすめしたいと思いました。(Kさん/3歳・6歳男の子)
【口コミ】子どもが見ている世界がわかる
先日2歳になった娘にキッズカメラをプレゼントしました。まだまだカメラをうまく扱うことはできませんが、使い方は簡単なので、さまざまなものを撮影してパパやママに見せてくれます。
子どもが撮った写真を見ると、私たちの感覚や見ている世界とはまったくちがっていて新たな発見がありました。子どもがどんな感覚でどんな世界を見ているのかがわかるので、とってもおもしろいですよ。
子どもと撮った写真を見てコミュニケーションにもなりますし、これからもっとさまざまな写真を撮れたらと思います。(Aさん/3歳女の子)
【口コミ】ゲームを離れ、外に出るきっかけに!
わが家の5歳の息子は、家にいるとゲームやテレビばかりを要求してきて、あまり外で遊ぼうとしません。そんなとき、小学生になるタイミングでキッズカメラをプレンゼントしました。
するとゲームやテレビはそっちのけでカメラをいじるようになり、「外で撮影したらもっと楽しいよ」の誘いにも乗って外出する機会も増えました。外には家のなかでは撮影できない植物や街並みなどさまざまなおもしろい景色があるので、息子はエモい写真を撮って楽しんでいるようです。
カメラをきっかけに公園に行って身体を動かすこともするようになったので、プレゼントしてよかったと思っています。(Tさん/6歳男の子)
キッズカメラに関するQ&A
キッズカメラはどこで売ってる?
キッズカメラは、トイザらスなどのおもちゃ専門店でも購入できる場合もありますが、カメラ単体では取扱いが無い場合も。3歳~小学生向けのキッズカメラをピンポイントでお探しなら、楽天・Amazonなどの通販サイトで購入するのが確実です。送料無料で買えるショップを選べば安く買うことができますよ。
キッズカメラでもスマホ転送できる商品はある?
キッズカメラは小さい子どもでも簡単に操作ができるようにシンプルな構造になっている商品が多いので、スマホ転送できる商品はほとんどありません。しかし、キッズカメラに似た「トイカメラ」であればスマホ転送できる商品も数多くあります。以下の「トイカメラ」のおすすめがわかる記事もチェックしてみてくださいね!
キッズ向けカメラやタブレットもチェック
キッズカメラで親子で楽しんで!
子どもの好奇心や集中力を育める知育玩具として人気のキッズカメラ。撮影した写真がすぐに印刷できるモデルやさまざまなフィルターで楽しめるモデルなど、いろいろなタイプがあります。
動物園やピクニックなどお出かけのときに、「自分で撮る!」と楽しんでくれること間違いなし! 子どもの年齢に合ったキッズカメラを選んで親子で楽しんでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。