PR(アフィリエイト)

酸化亜鉛フリーの下地おすすめプチプラ&デパコス12選【テカらない&崩れない】

酸化亜鉛フリーの下地おすすめプチプラ&デパコス12選【テカらない&崩れない】
酸化亜鉛フリーの下地おすすめプチプラ&デパコス12選【テカらない&崩れない】

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月21日に記事を更新しました(公開日2024年06月28日)

化粧品や日焼け止めクリームなどに含まれていることが多い、酸化亜鉛。酸化亜鉛は、肌を紫外線から守るために重要な働きをする物質です。しかし、肌への刺激や負担を軽減したい人は、酸化亜鉛フリーのアイテムが向いているかもしれません。

この記事では、おすすめの酸化亜鉛フリー下地を紹介します。コスメコンシェルジュが選ぶおすすめランキングやプチプラ・デパコスの人気の商品も

酸化亜鉛フリーの下地のメリット・デメリットや見分け方も解説しています。「毛穴詰まりを回避したい」「敏感肌も使いやすい下地を探している」という人は、ぜひ最後までご覧ください。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ
高崎 綾乃
ネット上の口コミに惑わされず、自分に合ったコスメを選べるようになるために、日本化粧品検定1級・2級を取得。さらに美容知識を深めるために、特級コスメコンシェルジュも取得。日々正しい美容知識のアップデートを心がけております。あなたに合ったコスメを選ぶことで、スキンケアやメイクがもっと楽しくなります!紹介した記事が何かしらのお役に立てれば幸いです。

ハピコス編集部

中村 美結

美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 カラーラインナップ 日焼け止め効果
SHISEIDO『エッセンス スキングロウ プライマー』 SHISEIDO『エッセンス スキングロウ プライマー』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ファンデーションのフィット&持続をサポート ‎クリア SPF25/PA++
KANEBO『ヴェイル オブ デイ』 KANEBO『ヴェイル オブ デイ』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

乾燥や紫外線から肌をガード! 化粧崩れも防ぐ ピンク系 SPF50/PA+++
ミノン『アミノモイスト ブライトアップベース UV』 ミノン『アミノモイスト ブライトアップベース UV』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

やりすぎ感なし! 肌の色を自然かつ美しく整える ベージュ系 SPF47/PA+++
エヌオーガニック『N organic Vie デイケアモイストUVクリーム』 エヌオーガニック『N organic Vie デイケアモイストUVクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

毛穴詰まりが気になるFさん(40代)のイチオシ ナチュラルベージュ SPF50+/PA++++
ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ』 ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ』

※各社通販サイトの 2025年2月21日時点 での税込価格

乾燥が気になるNさん(30代)のイチオシ ローズ SPF50+/PA++++
TIRTIR(ティルティル)『マスクフィット トーンアップエッセンス』 TIRTIR(ティルティル)『マスクフィット トーンアップエッセンス』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

脱・不自然! さりげなく肌をトーンアップ(※) ベージュ、ミント、ラベンダー SPF30/PA++
CEZANNE『UVウルトラフィットベースEX』 CEZANNE『UVウルトラフィットベースEX』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

高保湿でぜいたくにうるおう&メイクの密着度アップ 00オレンジベージュ、01ライトブルー、02ピーチピンク SPF30/PA++
花王キュレル『潤浸保湿 UVエッセンス』 花王キュレル『潤浸保湿 UVエッセンス』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ニキビができやすい肌におすすめ ホワイト SPF30+/PA++
INTEGRATE『ミネラルベース CC』 INTEGRATE『ミネラルベース CC』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

CC効果でツヤのある肌に! 多偏光パール入り ピンクベージュ SPF30/PA+++
コーセー『コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート』 コーセー『コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

みずみずしくここちいい使用感を求めるならコレ! グリーン系 SPF30/PA+++
ポール & ジョー ボーテ『プロテクティング ファンデーション プライマー 01』 ポール & ジョー ボーテ『プロテクティング ファンデーション プライマー 01』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

UVカットしながらなめらかな肌に 01、02 SPF50+/PA++++
NARS(ナーズ)『ソフトマットプライマー』 NARS(ナーズ)『ソフトマットプライマー』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

脂性肌さん&マットに仕上げたい人にはコレ! ホワイト
比較一覧の続きを見る

酸化亜鉛フリーのメリット・デメリット

 

酸化亜鉛には、ファンデーションの色を出したり、皮脂を吸着する働きがあります。さらに、紫外線を散乱・反射させる性質があるため「紫外線散乱剤」として日焼け止めや化粧下地に配合されています。なかには、皮膚細胞への紫外線浸透を防ぐ「紫外線吸収剤」と一緒に含有しているアイテムも。

しかし、酸化亜鉛には金属アレルギーや毛穴詰まりのリスクがあることも否めません。そのため、肌の負担を軽くしたい場合は、酸化亜鉛フリーの化粧品がおすすめです。ただし、酸化亜鉛フリーの化粧品は、紫外線防止効果がやや低くなる傾向があることを覚えておきましょう。

紫外線を防ぐ成分の分類

紫外線吸収剤 紫外線散乱剤
成分名(一部)

・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・メトキシケイヒ酸オクチル
・パラメトキシ桂皮エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン

・酸化亜鉛
・酸化チタン

呼ばれ方(※)

・ケミカル
・酸化亜鉛フリー

・ノンケミカル
・紫外線吸収剤フリー

※紫外線吸収剤か紫外線散乱剤のどちらかしか使用していない場合

question icon酸化亜鉛フリーの見分け方は?

answer icon

成分表を確認し、酸化亜鉛が記載されていなければ、酸化亜鉛フリーの下地ということです。パッケージに「酸化亜鉛フリー」表記されていることは少ないです。

question icon酸化亜鉛フリーの下地はどんな人に向いてる?

answer icon

酸化亜鉛フリーの下地は、次のような体質や肌悩みがある人に向いています。

◆金属アレルギーがある人
◆毛穴詰まりが気になる人
◆白浮きを避けたい人
◆敏感肌でやさしい使いごこちを求めている人
など

酸化亜鉛フリー下地ランキングTOP3 コスメコンシェルジュが選ぶ!

それでは、酸化亜鉛フリーの下地をチェックしていきましょう。おすすめのアイテムをコスメコンシェルジュに聞いてみました。

エキスパートのおすすめ

SHISEIDO『エッセンス スキングロウ プライマー』 【第1位】

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ:高崎 綾乃

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ

きれいな肌へ導くナイアシンアミド(※1)&ケフィア発酵エキスGL(※2)の配合により、うるおいを届けつつ肌のバリア機能をサポートしてくれます。そして、乾燥による小じわを目立たなく(※3)してくれるので、デイリーに使ってほしい化粧下地です。

下地で肌を整えた後は、資生堂独自の技術によりメイクを長持ちさせてくれる効果もありますよ。

ファンデーションのフィット&持続をサポート

◆資生堂ならではのセラムネットワーク処方でなめらかな肌に
◆まるで美容液! ケフィア発酵セキスGLなどのスキンケア成分により、メイクしながら肌を労われる
◆同じラインの大人気ファンデ「エッセンス スキングロウ ファンデーション」との相性抜群!

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ‎クリア
日焼け止め効果 SPF25/PA++

※1うるおい保護成分 ※2保湿成分:乳酸桿菌/コメ発酵物、グリセリン ※3効能評価試験済み

カラーラインナップ ‎クリア
日焼け止め効果 SPF25/PA++

※1うるおい保護成分 ※2保湿成分:乳酸桿菌/コメ発酵物、グリセリン ※3効能評価試験済み

エキスパートのおすすめ

KANEBO『ヴェイル オブ デイ』 【第2位】

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ:高崎 綾乃

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ

1本で乾燥&紫外線ケアをしたいならこれ! 美容液でありながらも、日焼け止め(SPF50/PA+++)や化粧下地としても使える万能コスメです。

美容液を塗ると、「継続補水ラメラUV処方」によって肌表面に水膜ヴェイルが作られ、朝から夕方までうるおいをキープ。肌のうるおいが継続することで、乾燥によるメイク崩れも防ぐ効果も期待できます。みずみずしいテクスチャーなので気持ちよく塗れるのもポイントです。

乾燥や紫外線から肌をガード! 化粧崩れも防ぐ

◆みずみずしく肌なじみがいいテクスチャーながら高い日焼け止め効果を実現
◆1本で化粧下地・日焼け止め・美容液の機能あり♪朝から夕方まで長時間働く

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ピンク系
日焼け止め効果 SPF50/PA+++

カラーラインナップ ピンク系
日焼け止め効果 SPF50/PA+++

エキスパートのおすすめ
美容ライター・特級コスメコンシェルジュ:高崎 綾乃

美容ライター・特級コスメコンシェルジュ

アミノモイストシリーズは、敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすい商品設計。このような肌の人にとって酸化亜鉛フリーのミノンの下地は心強いでしょう。SPF47/PA+++と高い紫外線カット効果が期待できます。

トーンアップベース(ふんわりとしたベージュカラー)なので、メイク前の肌色を整えてくれるのもうれしいですね。

やりすぎ感なし! 肌の色を自然かつ美しく整える

◆ナチュラルに明るく美しい肌色に補正してくれるからメイクもきれいに仕上がる
◆紫外線・乾燥・花粉などの外部刺激から肌を守ってくれる
◆酸化亜鉛だけでなく合成着色料やアルコールなども不使用! 敏感肌さんも使いやすい処方

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ベージュ系
日焼け止め効果 SPF47/PA+++

カラーラインナップ ベージュ系
日焼け止め効果 SPF47/PA+++

【口コミ】美容女子のイチオシはこれ!

酸化亜鉛フリー下地を愛用している美容女子に、イチオシのアイテムと使用感をヒアリングしてみました!

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

毛穴詰まりが気になるFさん(40代)のイチオシ

軽い使用感と日焼け止め効果のある下地を求めて、N organicの『Vie デイケアモイスト UVクリーム』を購入しました。そこまでカバー力は高くありませんが、ツヤ感があって肌がきれいに見えます! よく伸びて、保湿力があるところもお気に入り。

私は日焼け止めクリームの独特なにおいが苦手なのですが、これはとてもいい香りです。SPF50+/PA++++と紫外線カット効果も文句なし!

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ナチュラルベージュ
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

カラーラインナップ ナチュラルベージュ
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

乾燥が気になるNさん(30代)のイチオシ

産後一気に乾燥肌になり、赤み・肌荒れが顕著にあらわれるようになりました。肌にあまりいろいろ塗りたくなかったので、LA ROCHE POSAY『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』をチョイス。ほとんど塗った感はないのに肌がワントーン明るく見え(※)、ツヤ感がアップしました!

敏感肌用ですがUV対策もできるので、ふだんはこの下地だけで過ごすことも。肌悩みに合わせて種類を選べるのもGOODです。

※各社通販サイトの 2025年2月21日時点 での税込価格

カラーラインナップ ローズ
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

※メイクアップ効果による

カラーラインナップ ローズ
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

※メイクアップ効果による

酸化亜鉛フリー下地おすすめ|プチプラ

ほかにも酸化亜鉛フリーの下地はたくさん! まず、お手ごろ価格で手に入るおすすめアイテムを紹介します。

脱・不自然! さりげなく肌をトーンアップ(※)

◆韓国コスメブランドのティルティルはカバー力やトーンアップ(※)に定評あり
◆水分たっぷりのテクスチャーが肌にすっとなじんでつけごこちも軽い
◆カラー展開が豊富! くすみにはラベンダー、赤みにはミント、自然なカバーにはベージュがおすすめ

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ベージュ、ミント、ラベンダー
日焼け止め効果 SPF30/PA++

※メイクアップ効果による

カラーラインナップ ベージュ、ミント、ラベンダー
日焼け止め効果 SPF30/PA++

※メイクアップ効果による

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

肌が乾燥しやすいので、「高保湿下地」とうたわれているUVウルトラフィットベースEXを購入。試してみたところ、自分の肌に合っていてしっくりきました。

ハイカバーというわけではありませんが、肌を整えて化粧が乗りやすくなる気がします。化粧後も乾燥を感じにくく、ナチュラルな塗りごこちがお気に入りです。コスパがよく、ドラッグストアで気軽に手に入るところも高ポイント!(Yさん/30代女性・乾燥肌)

高保湿でぜいたくにうるおう&メイクの密着度アップ

◆加水分解ヒアルロン酸など15種の保湿成分を配合! うるおいのある肌へ
◆ソフトフォーカス効果パウダーが毛穴へアプローチして、毛穴の悪目立ちを防ぐ
◆なめらかなテクスチャーが肌へ均一になじみ、メイクの密着感が向上

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ 00オレンジベージュ、01ライトブルー、02ピーチピンク
日焼け止め効果 SPF30/PA++

カラーラインナップ 00オレンジベージュ、01ライトブルー、02ピーチピンク
日焼け止め効果 SPF30/PA++

ニキビができやすい肌におすすめ

◆赤ちゃんの肌にも使えるキュレルの日焼け止めは、下地としても優秀
肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合
◆内側はしっかりうるおうのに、ふわっと軽いつけごこちでべたつかない!

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ホワイト
日焼け止め効果 SPF30+/PA++

※1:メイクアップ効果による ※2:セチルPGヒドロキシエチルバルミタミド

カラーラインナップ ホワイト
日焼け止め効果 SPF30+/PA++

※1:メイクアップ効果による ※2:セチルPGヒドロキシエチルバルミタミド

CC効果でツヤのある肌に! 多偏光パール入り

◆肌色をコントロールしてトーンアップ(※)。メイクが映える肌の土台を作る
◆さまざまな色に輝く多偏光パールがくすみやくまを目立たなくしてくれる
◆原料にこだわり厳選されたミネラル成分やミネラルウォーターを使用

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

カラーラインナップ ピンクベージュ
日焼け止め効果 SPF30/PA+++

※メイクアップ効果による

カラーラインナップ ピンクベージュ
日焼け止め効果 SPF30/PA+++

※メイクアップ効果による

酸化亜鉛フリー下地おすすめ|デパコス

つづいて、デパコスの酸化亜鉛フリー下地をピックアップしました。

コーセー『コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート』

みずみずしくここちいい使用感を求めるならコレ!

◆肌なじみが抜群! まるでなにも塗っていないような軽いつけごこち
◆紫外線カット成分を包んだジェルが肌の上で広がり水膜ヴェールを形成
◆ゼニアオイエキスなどの美容成分配合! エイジングケア(※)を意識している方にもぴったり

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ グリーン系
日焼け止め効果 SPF30/PA+++

※ 年齢に応じたお手入れのこと

カラーラインナップ グリーン系
日焼け止め効果 SPF30/PA+++

※ 年齢に応じたお手入れのこと

UVカットしながらなめらかな肌に

◆ハイレベルな日焼け止め効果を実現! ベタつきにくいのも魅力
◆酸化亜鉛&グリセリンフリーなので毎日心おきなく使える
◆3種のヒアルロン酸(※1)やオレンジ花水(※2)が肌にうるおいを与える

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ 01、02
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

※1:アセチルヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸(ヒアルロ

カラーラインナップ 01、02
日焼け止め効果 SPF50+/PA++++

※1:アセチルヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸(ヒアルロ

NARS(ナーズ)『ソフトマットプライマー』

脂性肌さん&マットに仕上げたい人にはコレ!

◆余分な皮脂や汗によるメイク崩れをブロックして、テカらない&ソフトマットな肌に
◆乾燥時はうるおいキープ・高湿時は水分を吸収! 環境ごとに肌状態を調整してくれる
◆酸化亜鉛・グリセリン・パラベンなどを不使用で肌への負担を軽減

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

カラーラインナップ ホワイト
日焼け止め効果

カラーラインナップ ホワイト
日焼け止め効果

「酸化亜鉛フリー下地」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラーラインナップ 日焼け止め効果
SHISEIDO『エッセンス スキングロウ プライマー』 SHISEIDO『エッセンス スキングロウ プライマー』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ファンデーションのフィット&持続をサポート ‎クリア SPF25/PA++
KANEBO『ヴェイル オブ デイ』 KANEBO『ヴェイル オブ デイ』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

乾燥や紫外線から肌をガード! 化粧崩れも防ぐ ピンク系 SPF50/PA+++
ミノン『アミノモイスト ブライトアップベース UV』 ミノン『アミノモイスト ブライトアップベース UV』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

やりすぎ感なし! 肌の色を自然かつ美しく整える ベージュ系 SPF47/PA+++
エヌオーガニック『N organic Vie デイケアモイストUVクリーム』 エヌオーガニック『N organic Vie デイケアモイストUVクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

毛穴詰まりが気になるFさん(40代)のイチオシ ナチュラルベージュ SPF50+/PA++++
ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ』 ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ』

※各社通販サイトの 2025年2月21日時点 での税込価格

乾燥が気になるNさん(30代)のイチオシ ローズ SPF50+/PA++++
TIRTIR(ティルティル)『マスクフィット トーンアップエッセンス』 TIRTIR(ティルティル)『マスクフィット トーンアップエッセンス』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

脱・不自然! さりげなく肌をトーンアップ(※) ベージュ、ミント、ラベンダー SPF30/PA++
CEZANNE『UVウルトラフィットベースEX』 CEZANNE『UVウルトラフィットベースEX』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

高保湿でぜいたくにうるおう&メイクの密着度アップ 00オレンジベージュ、01ライトブルー、02ピーチピンク SPF30/PA++
花王キュレル『潤浸保湿 UVエッセンス』 花王キュレル『潤浸保湿 UVエッセンス』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ニキビができやすい肌におすすめ ホワイト SPF30+/PA++
INTEGRATE『ミネラルベース CC』 INTEGRATE『ミネラルベース CC』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

CC効果でツヤのある肌に! 多偏光パール入り ピンクベージュ SPF30/PA+++
コーセー『コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート』 コーセー『コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

みずみずしくここちいい使用感を求めるならコレ! グリーン系 SPF30/PA+++
ポール & ジョー ボーテ『プロテクティング ファンデーション プライマー 01』 ポール & ジョー ボーテ『プロテクティング ファンデーション プライマー 01』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

UVカットしながらなめらかな肌に 01、02 SPF50+/PA++++
NARS(ナーズ)『ソフトマットプライマー』 NARS(ナーズ)『ソフトマットプライマー』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

脂性肌さん&マットに仕上げたい人にはコレ! ホワイト
比較一覧の全部を見る

テカらない&崩れない下地の選び方 酸化亜鉛フリーはテカリやすい?

最後に、酸化亜鉛フリー下地を選ぶ際のポイントをお伝えします。

肌悩みを補正してくれるカラーを選ぶ

 

酸化亜鉛フリー下地のなかには、コントロールカラー展開されているアイテムがあります。カラーによって得意とするカバー範囲が異なるので、自身の肌悩みを考慮して選びましょう。肌悩み別に、向いているカラーをまとめました。

◆くすみをカバーしたい→パープル系
◆赤みをおさえたい→グリーン系
◆クマやシミを目立たなくさせたい→イエロー系
◆血色感のある肌にみせたい→ピンク系

脂性肌ならグリセリンフリーもおすすめ

 

テカリやニキビといった脂性肌さんならでなの悩みを抱えている場合は、グリセリンフリーの下地も試してみてください。グリセリンはアルコールの一種。うるおいを閉じ込める性質があるため、保湿剤として化粧品に配合されています。

しかし、保湿力がある一方、ニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を助長させてしまう一面も。そのため、グリセリン不使用の下地をセレクトすることで、脂性肌さんにありがちな肌トラブルの抑制が期待できます。

敏感肌なら低刺激処方を選んで

 

肌がデリケートな敏感肌さんは、低刺激処方の化粧下地をチョイスしましょう。皮膚刺激となりやすいパラベン(防腐剤)や鉱物油、着色料などの使用がひかえられているので、肌にやさしく、敏感肌さんも使いやすいでしょう。低刺激処方かどうかは、パッケージを確認してみてくださいね。

通販サイトの最新人気ランキング 化粧下地の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での化粧下地の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:化粧下地ランキング
楽天市場:化粧下地ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

年齢別におすすめの下地を紹介

酸化亜鉛フリー下地で肌負担レスに!

紫外線を反射させたり皮脂を吸着したりと、優秀な働きがある酸化亜鉛。しかし、肌への刺激が気になる人は、酸化亜鉛フリーの下地を選んでみるのもひとつの手です。

今回紹介した商品は、肌悩みのカバーや紫外線カットなどを叶える魅力的なものばかり。この機会に、パッケージの成分表に着目して酸化亜鉛フリーの下地を手に取ってみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:ハピコス編集部

page top button