PR(アフィリエイト)

ミジャンセンのヘアオイルはどれがいい? 全種類の違い比較&使い方を紹介

ミジャンセンのヘアオイルはどれがいい? 全種類の違い比較&使い方を紹介
ミジャンセンのヘアオイルはどれがいい? 全種類の違い比較&使い方を紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月22日に記事を更新しました(公開日2024年05月29日)

ドンキで買える韓国コスメブランド「ミジャンセン」のヘアオイル。種類が多くてどれがいいか迷ってしまいますよね。

この記事では、ミジャンセンヘアオイルのピンク、赤、オレンジ、黒など全5種類の違いを比較します! 「細い髪やくせ毛のダメージケアにはどれがいい?」「匂いはどう?」「アイロン前に使えるスタイリング用オイルは?」など、あなたに合ったタイプを徹底解説。おすすめの使い方も紹介します。

どのヘアオイルがあなたの髪質や髪の悩みに合っているか、チェックしてみてください!


目次

【口コミ高評価】ミジャンセンとはどんなブランド? 【どれがいい?】ミジャンセンヘアオイルの選び方 ミジャンセンヘアオイルはこに売ってる? 全5種類をチェック! 「ヘアオイル」おすすめ商品の比較一覧表 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ミジャンセンへアオイルの使い方
全てを見る全てを見る

ハピコス編集部

中村 美結

美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。

【口コミ高評価】ミジャンセンとはどんなブランド? 韓国生まれの人気ヘアオイル!

 

ミジャンセンとは、フランス語で「演出する」という意味。韓国で誕生したブランドで、数々のヘアケアアイテムを展開しています。

ミジャンセンは「あなたの持つイメージやヘアスタイルの美しさを、高い完成度でまとめ上げ演出する」というブランド哲学を持っています。髪質から個々の持つ美しさを最大限に引き出し、よりきれいなあなたを演出してくれるでしょう。

日本でも口コミから人気が上昇し、SNSを中心に話題になっているブランドです。

ミジャンセンのヘアオイルはなぜ人気?

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

韓国で知らない人はいないミジャンセンのヘアオイルは、お風呂上がりの濡れた髪につけるだけでしっかりと浸透し、ツヤのあるサラサラヘアに。ワンプッシュでまとまるのにベタつかず、乾いた髪にも使用できます。

さらに、それぞれに香りとケア特性が異なり、自身の髪質に合わせたヘアオイルを選べるのも人気のポイント。使いごこちのよさと癒される香りで支持を集めています。

ミジャンセンヘアオイルの全5種類の違いを紹介! 【リニューアル後】

ミジャンセンのヘアオイルは、2022年9月にパッケージがリニューアルして新登場! ラインナップは次のとおりです。

パーフェクトセラム オリジナル パーフェクトセラム ローズ パフューム パーフェクトセラム スーパーリッチ パーフェクトセラム スタイリング パーフェクトセラム ウォータリー セラム
パッケージ(出典:Amazon)
ミジャンセンヘアオイルパーフェクトセラム オリジナル
ミジャンセンヘアオイルパーフェクトセラム ローズ パフューム
ミジャンセンヘアオイルパーフェクトセラム スーパーリッチ
ミジャンセンヘアオイルパーフェクトセラム スタイリング
ミジャンセンヘアオイルパーフェクトセラム ウォータリー セラム
価格 ※編集部調べ

¥1,540(税込)

¥1,540(税込)

¥1,540(税込)

¥1,540(税込)

¥1,540(税込)

香り

フルーティフローラル

ローズアンベリー

ホワイトフローラル

パウダリームスク

シトラスアロマティック

用途

アウトバストリートメント

アウトバストリートメント

アウトバストリートメント

アウトバストリートメント
スタイリング

アウトバストリートメント

こんな人におすすめ

・切れ毛
・パサつく
・コシがない
・ツヤがない
・絡まる

・切れ毛
・パサつく
・コシがない
・ツヤがない
・絡まる
・香りも楽しみたい

・切れ毛
・パサつく
・コシがない
・ツヤがない
・絡まる
・集中ケアしたい

・パサつく
・コシがない
・ツヤがない
・枝毛
・スタイルキープ
・香りも楽しみたい

・パサつく
・コシがない
・ツヤがない
・絡まる
・頭皮がべたつく
・香りも楽しみたい

Amazon 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

【どれがいい?】ミジャンセンヘアオイルの選び方

上で紹介したミジャンセンヘアオイルのなかから、髪の悩みや理想の仕上がりに合った商品の選び方を紹介します。

診断チャートで簡単チェック

使うタイミングや髪悩みなど、自分に合った商品を診断チャートでチェックしてみましょう!

ミジャンセンヘアオイルの選び方診断チャート

出典:マイナビおすすめナビ

ミジャンセンヘアオイルの選び方診断チャート

出典:マイナビおすすめナビ

(1)バランスよくダメージケアしてサラサラヘアになりたい!→オレンジの「オリジナル」

 

枝毛・くせ毛・切れ毛・パサつきなどが気になる人には、オレンジボトルの「パーフェクトセラム オリジナル」がおすすめ。

シリーズのなかでも、高い保湿力とダメージケア効果のバランスが良くて人気のヘアオイルです。厳選された7種類のエッセンシャルオイルが髪に栄養を与え、傷んだ部分を修復します。

ほんのり甘いフローラルの香りも魅力です。

(2)ダメージケアしながら香りも楽しみたい!→コーラルピンクの「ローズ パフューム」

 

コーラルピンクがかわいい「パーフェクトセラム ローズ パフューム」は、ダメージの集中ケアとあわせて香りもしっかり楽しめます。

オリジナルと同じく厳選された7種類のエッセンシャルオイルに加え、ダマスクローズオイル配合で香りも演出。バラの庭園にいるかのような、リッチな気分にさせてくれる香りです。

(3)気になるダメージを集中ケアしたい!→赤の「スーパーリッチ」

 

ヘアカラーやブリーチでとくにダメージが気になる人は、赤の「パーフェクトセラムスーパーリッチ」でしっかりとケアしましょう。

ゴールデンアルガンオイルを配合したシリーズのなかでもっとも高濃度のヘアオイルで、髪への栄養補給をうながします。とろっとしたテクスチャーで、傷んだ髪や太くてかたい髪にもしっかりとなじみやすいのが特徴。

柑橘系の甘い香りに、ジャスミン、イランイランなどが合わさったホワイトフラワーの香りです。

(4)ヘアスタイルをキープしながら香りも楽しみたい!→ピンクの「スタイリング」

 

ヘアケアしながらスタイリングもしたいなら、ピンクの「パーフェクトセラムスタイリング」をチョイスしましょう。

ドライヤーやヘアアイロンを使用する前に髪になじませることで、乾燥や熱から髪を保護してくれます。さらに、カールを長くキープさせる効果もあり、スタイリング剤として使用すると、一日中スタイルキープしたままツヤのある髪を演出できます。清潔感のあるパウダリーな香りです。

(5)べたつかせずにヘアケアと香りを楽しみたい!→黒の「ウォータリー セラム」

 

黒いボトルの「パーフェクトセラムウォータリー セラム」は、ヘアオイルのべたつきが気になるけれど髪に水分補給したい人にぴったりの1本です。

シリーズのなかでも一番さっぱりとした使用感で、さわやかなフレッシュシトラスの香りが特徴。髪の毛はパサつくのに頭皮のべたつきが気になる、使用後の手に残るベタベタが苦手、という人も扱いやすいヘアオイルです。

ミジャンセンヘアオイルはこに売ってる? 全5種類をチェック!

ミジャンセンのヘアオイルは、ドン・キホーテやプラザ、ロフト、ハンズなどで取り扱いがあります。また、Amazonや楽天市場、Qoo10などからも購入できますよ。

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

高い浸透力でサラサラヘアを実感!

シリーズのなかで、どれを使うか迷ったらまずはこちらのオリジナルを試してみましょう。髪への浸透力が高く、塗ってすぐにしっとりとまとまります

切れ毛・枝毛が気になる人や、髪が細くやわらかい人におすすめです。また、ヒートプロテクト処方による、ドライヤーやヘアアイロンによる熱から髪を保護してくれる効果も期待できます。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

おすすめの髪質、髪悩み やわらかい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り フルーティフローラル

おすすめの髪質、髪悩み やわらかい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り フルーティフローラル

「パーフェクトセラム オリジナル」の口コミ

このヘアオイルはドライヤー後と朝に使っています。
すこーしとろっとしてるテクスチャーですが、
髪に馴染みやすい。香りも良い香りです◎
これを塗ると髪がしっとりまとまってくれる。

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

ツヤ髪から香る、バラの香り

バラの香りが好き、いい香りに包まれたい人にはこちら。香水のように香りが長くつづき、しっかりとダメージケアしながらバラの香りで気分を盛り上げてくれます。

また、シルキーコーティングによりPM2.5を遮断し、切れ毛を防いでくれるのも特徴。ツヤ髪を手に入れたいエレガントな大人の女性におすすめです。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

おすすめの髪質、髪悩み 切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り ローズアンベリー

おすすめの髪質、髪悩み 切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り ローズアンベリー

「パーフェクトセラム ローズ パフューム」の口コミ

しっとりなめらかにまとまる!
テクスチャーは少し重めだけど、ベタベタしすぎない!次の朝まとまりやすかった!
薔薇の香りがふんわり!好きな人はハマる!

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

ダメージを集中ケアするならコレ

スーパーリッチというだけあって、ダメージケア成分が豊富でしっかりと潤いを与えてくれます。使用後は使用前と比べてパサつきが10%ダウンし、ツヤ感が25%もアップしたという試験結果も。

カラーやパーマで髪が傷んでいる、くせ毛で髪がまとまらない、といった悩みを持つ人にぜひ試してもらいたい1本です。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

おすすめの髪質、髪悩み かたい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り ホワイトフローラル

おすすめの髪質、髪悩み かたい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない
香り ホワイトフローラル

「パーフェクトセラム スーパーリッチ」の口コミ

このヘアオイルはかなり重めで、パサつきが気になるようなダメージ髪の方に強くおすすめします!!
反対に、バージンヘアなどの強いダメージのない方には、重すぎてベタついてしまうかも…

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

ヘアケアしながらカールも持続

毎日ヘアアイロンを使う人におすすめしたいのがこちら。ヒートプロテクト処方なので、スタイリング時の熱や外的ダメージから髪を保護してくれるのがうれしいですね。また、1日カールスタイルをキープできるすぐれもの!

パウダリーなやさしい香りも魅力です。スタイリングで束感やしっとり感をプラスしたいときにもおすすめ。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

おすすめの髪質、髪悩み カールがつづかない、ヘアアイロンの熱が気になる
香り パウダリームスク

おすすめの髪質、髪悩み カールがつづかない、ヘアアイロンの熱が気になる
香り パウダリームスク

「パーフェクトセラム スタイリング」の口コミ

・伸びも良くワンプッシュでも浸透する!
・香りは甘い印象で、甘みを感じさせたくない人には使いづらいかも
・細髪の人は少しべたべたして使いづらい

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

汗・油分が気になるならコレ

水分量が多く、シリーズのなかでもっとも軽いテクスチャーです。汗や油分で髪がベタつきやすい、あまりしっとりさせるのは苦手、という人はぜひ試してみてください。

女性はもちろん、皮脂でべたつきやすい男性も使いやすい商品でしょう。さわやかなシトラスの香りで、じめっとする夏にもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

おすすめの髪質、髪悩み 頭皮がべたつきやすい、パサつき、乾燥が気になる
香り シトラスアロマティック

おすすめの髪質、髪悩み 頭皮がべたつきやすい、パサつき、乾燥が気になる
香り シトラスアロマティック

「パーフェクトセラム ウォータリー セラム」の口コミ

名前の通り水っぽいサラサラのオイルでかなり軽い!
全くベタつかなくて軽く仕上がるので、夏にめっちゃよかった。
たぶん今まで使ったオイルの中で一番軽いと思う。

「ヘアオイル」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 おすすめの髪質、髪悩み 香り
ミジャンセン『パーフェクトセラム オリジナル』 ミジャンセン『パーフェクトセラム オリジナル』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

高い浸透力でサラサラヘアを実感! やわらかい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない フルーティフローラル
ミジャンセン『パーフェクトセラム ローズ パフューム』 ミジャンセン『パーフェクトセラム ローズ パフューム』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

ツヤ髪から香る、バラの香り 切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない ローズアンベリー
ミジャンセン『パーフェクトセラム スーパーリッチ』 ミジャンセン『パーフェクトセラム スーパーリッチ』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

ダメージを集中ケアするならコレ かたい髪質、切れ毛、枝毛、パサつき、ツヤがない ホワイトフローラル
ミジャンセン『パーフェクトセラム スタイリング』 ミジャンセン『パーフェクトセラム スタイリング』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

ヘアケアしながらカールも持続 カールがつづかない、ヘアアイロンの熱が気になる パウダリームスク
ミジャンセン『パーフェクトセラム ウォータリー セラム』 ミジャンセン『パーフェクトセラム ウォータリー セラム』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

汗・油分が気になるならコレ 頭皮がべたつきやすい、パサつき、乾燥が気になる シトラスアロマティック

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヘアオイルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのヘアオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヘアオイルランキング
楽天市場:ヘアオイルランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ミジャンセンへアオイルの使い方

 

タオルドライ後手のひらにオイルを適量伸ばし、髪全体になじませます。毛先のダメージの気になる部分には重ねづけをするのがおすすめ。洗い流しは不要です。

ハピコス編集部:美容編集担当

ハピコス編集部

美容編集担当

ヘアスタイリングの前に馴染ませるのも良い!

ミジャンセンのヘアオイルはスタイリング用のヘアオイルではなく、ヘアケア用のヘアオイルです。なのでアイロンやコテなどでヘアスタイリグをする前に、熱から髪を守るという意味でもミジャンセンのヘアオイルが大活躍! 熱ダメージから髪を守るためにも、スタイリング前に活用してみてくださいね。

ヘアオイルを探しているあなたにおすすめ!

ミジャンセンのときめく香りを身につけて美髪を手に入れよう!

この記事では、韓国生まれの人気ヘアケアアイテム、ミジャンセンのヘアオイル・パーフェクトセラムシリーズをご紹介しました。自分好みの香りや、髪質に合わせた商品をチェックして、あなたのベストな1本を見つけてみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:ハピコス編集部

page top button