商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 内容量 | 医薬部外品 |
---|---|---|---|---|---|---|
ネイチャーコンク『薬用クリアローション とてもしっとり』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
角質ケア・美白ケア・保湿が叶う拭き取り化粧水 | ボトル | 200ml | ○ |
オードムーゲ『スキンケア 薬用ローション』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
60年以上の歴史を持つ拭き取り化粧水の定番商品 | ボトル | 500ml | 〇 |
ブイティーコスメティクス『シカマイルドトナーパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
口コミサイトでも人気の韓国発トナーパッド | パッド | 60枚 | × |
明色化粧品『薬用化粧水』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
ニキビ・毛穴・テカリケアのロングセラー商品 | ボトル | 90ml | ○ |
クレンジングリサーチ『ピーリングローション』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
1本7役のピーリングローション | ボトル | 200ml | × |
メディヒール『ミルクブライトニングトナー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
ミルク成分配合で明るくしっとりなめらかな肌へ | ボトル | 300ml | × |
魔女工場『ガラクトミークリアスキントナー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
アルコールフリーでキメの整った肌を目指せる | ボトル | 210ml | × |
グーダル『グリーンタンジェリンビタCトナーパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
ビタミンCをたっぷり含んだ低刺激パッド | パッド | 70枚 | × |
メンソレータム『アクネス 薬用クリア化粧水』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
有効成分がニキビのもとを殺菌! クリアな肌へ | ボトル | 180ml | 〇 |
ワンデイズユー『ヘルプミーダクトパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
低刺激処方で荒れた肌を落ち着かせるトナーパッド | パッド | 60枚 | × |
ドンキなら拭き取り化粧水も安い&種類豊富!
なんでもそろうドン・キホーテには、拭き取り化粧水も種類豊富! 食品や日用品などの買い物のついででも、気軽に充実したスキンケアのラインナップをチェックできます。
拭き取り化粧水を選ぶ際は、自分の肌に合うものかどうかを確認して購入しましょう。有効成分を含みニキビ防止効果が高いものや、保湿成分がたっぷり含まれていて角質や汚れをマイルドに落とすものなど、特徴もさまざまです。
拭き取り化粧水の効果・メリットをおさらい
まずは、拭き取り化粧水の効果やメリットをチェック!
【1】古い角質によるくすみをオフして明るい印象の肌に導く
拭き取り化粧水は、コットンやパッドなどにしみこませて肌の表面を軽く拭き取るスキンケアアイテムです。古い角質や肌の汚れなどのくすみを落として肌をなめらかに整え、明るい印象に導く効果が期待できます。
【2】あとに使うスキンケアの浸透力アップ&メイクノリもよくなる!
洗顔後の肌に洗顔料やクレンジング剤の成分が残っていると、スキンケアが浸透しにくくなってしまいます。拭き取り化粧水を使うことで肌に残ったすすぎ残しやざらつきを取り除くことができ、そのあとに使う化粧水や乳液などの美容成分が、肌の角質層まで浸透しやすくなります。
肌のざらつきがオフされてしっかりと保湿されることで、メイクのノリのよさも感じることができるでしょう。
ドンキで拭き取り化粧水を買うときの選び方
取り扱い商品が多いドンキでは、どのような拭き取り化粧水を選べばいいのでしょうか。ここからは拭き取り化粧水を選ぶポイントを解説します。
【1】保湿成分は要チェック!
角質を取りすぎてしまうと、肌に負担がかかることも。肌の乾燥や摩擦による肌負担が気になる方は、しっかりと保湿できるものを選びましょう。ヒアルロン酸やトレハロース、セラミドやコラーゲンなどの高保湿成分をチェクしてみてください。

愛用者
保湿成分に着目して選んでいます
私は肌のざらつきが気になりつつも乾燥がひどいので、ヒアルロン酸がたっぷり含まれた拭き取り化粧水を愛用しています。角質や汚れを落とす力と保湿のバランスがいい拭き取り化粧水を選ぶのがおすすめです。(K・Tさん/30代)
【2】便利なパッドタイプもおすすめ◎
拭き取り化粧水には、通常の化粧水ボトルタイプと、あらかじめ拭き取り化粧水がひたひたにしみこんだパッドタイプがあります。
ボトルタイプは自分の好きな好きな量に調整できるメリットがありますが、コットンを使う手間がかかります。スキンケアに時短を求める方には、サッと取り出してすぐに肌を拭き取れるパッドタイプがおすすめです。

愛用者
最近よくみるトナーパッド(パッドタイプ)で時短!
私は韓国スキンケアブランドのトナーパッドを愛用しています。忙しい朝は洗顔代わりに使用。パッドで拭き取った日はメイクノリがいいような気がしています。(Y・Sさん/30代)
【3】敏感肌はアルコールフリーなど低刺激を選んで
敏感肌の方は、アルコールフリーや無香料無添加のもの、パラベンフリーのものなど、刺激の少ない拭き取り化粧水を選びましょう。
拭き取り化粧水は、古い角質や汚れを落とすためピーリング成分やアルコール(エタノール)が含まれることもあります。肌の汚れをオフする成分がマイルドなものを選び、少量ずつ試しながら肌の様子を見て使うようにしましょう。

愛用者
敏感肌なので、低刺激処方を選んでいます
肌荒れが気になる敏感肌の私は、アルコール・パラベンフリーで無香料の拭き取り化粧水を使用しています。拭き取るときは極力やさしくするのを心がけ、敏感肌の私でも問題なく拭き取り化粧水を使えています。(C・Nさん/40代)
ドンキで買える拭き取り化粧水のおすすめ10選
ここからはドンキで買えるおすすめの拭き取り化粧水を紹介します。
角質ケア・美白ケア・保湿が叶う拭き取り化粧水
◆美白有効成分プラセンタエキスに、抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているので肌荒れを防ぎながら美白ケアができる
◆ヨクイニンエキス、サボンソウエキス、月見草エキスなど植物性うるおい成分を10種配合で保湿も叶う
◆導入化粧水や保湿化粧水としても使えて、朝の洗顔代わりにも便利に使える
※この商品は医薬部外品です
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 200ml |
医薬部外品 | ○ |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 200ml |
医薬部外品 | ○ |

愛用者
ニキビが原因で肌が赤くなったとき、こちらをコットンに含ませてしばらく貼っておくと落ち着くように感じます。(Aさん/20代)
60年以上の歴史を持つ拭き取り化粧水の定番商品
◆殺菌成分や抗炎症成分を配合し、繰り返すニキビや肌荒れ予防に効果が期待できる
◆ニキビ予防や肌荒れ、あせも予防、髭剃り後のケアや、介護の清拭ローションとしても使える
◆ニキビのもととなるコメドができにくいノンコメドジェニクテスト済み
※この商品は医薬部外品です
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 500ml |
医薬部外品 | 〇 |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 500ml |
医薬部外品 | 〇 |

愛用者
美容成分がひたひたにしみこんだパッドを朝の洗顔代わりに使用しています。乾燥した朝のゴワつきがやわらかくなったように感じられます。もう手放せない商品です。(Yさん/30代)
口コミサイトでも人気の韓国発トナーパッド
◆BHA配合でざらつく肌をケアし毛穴の目立たないなめらかな肌を目指せる
◆ツボクサエキス、3重ヒアルロン酸などの美容成分をたっぷり配合し、肌を整えて保湿できる
◆乾燥が気になる部分に貼ってパックとして使うのもおすすめ
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 60枚 |
医薬部外品 | × |
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 60枚 |
医薬部外品 | × |
ニキビ・毛穴・テカリケアのロングセラー商品
◆サリチル酸とホモスルファミンがニキビを徹底予防!
◆明治18年の発売以来多くの人に愛されている商品
◆顔だけでなく背中など体のニキビ対策にもおすすめ
※この商品は医薬部外品です
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 90ml |
医薬部外品 | ○ |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 90ml |
医薬部外品 | ○ |
1本7役のピーリングローション
◆これひとつで導入ケア、保湿ケア、洗顔の代わり、角質ケア、毛穴の黒ずみケア、皮脂汚れオフ、メラニンオフ ができる!
◆リンゴ酸、発酵ハチミツAHA、シュガーAHAを配合し、角質や毛穴の黒ずみ、皮脂汚れを落とし、透明感のあるつるつる肌へ導く
◆リンゴ由来の3種の保湿成分を配合し、うるおいを与えて肌のキメを整えてくれる
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 200ml |
医薬部外品 | × |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 200ml |
医薬部外品 | × |

愛用者
ピーリング成分が入っているとは思えないほど使い心地がマイルドで、毎日使いにぴったりです。(Mさん/20代)
ミルク成分配合で明るくしっとりなめらかな肌へ
◆保湿力のある乳酸やPHA、LHAの効果で角質を整えてくれる
◆ナイアシンアミドを配合し、ミルクのようなしっとりとした透明感のある肌へ導いてくれる
◆ツボクサエキス、ビサボロールがゆらぐ肌をすこやかに整えてくれる
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 300ml |
医薬部外品 | × |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 300ml |
医薬部外品 | × |
アルコールフリーでキメの整った肌を目指せる
◆独自のレシピで発酵した酵母成分ガラクトミセスの効果で、毛穴と皮脂のバランスを整え、キメの整った肌へ導いてくれる
◆AHAとBHAの効果で角質や老廃物、皮脂を排出してすっきり洗浄
◆天然由来成分を使用し、アルコール無添加の弱酸性化粧水だから敏感肌の方も使いやすい
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 210ml |
医薬部外品 | × |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 210ml |
医薬部外品 | × |
ビタミンCをたっぷり含んだ低刺激パッド
◆低分子ヒアルロン酸をたっぷり含み、しっかりと肌に水分補給
◆サッと取り出してやさしく拭くだけで手軽に角質、老廃物をオフ! 肌のキメを整えてくれる
◆乾燥が気になる部分にパックしたり、背中、胸、肘などの角質ケアとして使ったりするのもおすすめ
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 70枚 |
医薬部外品 | × |
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 70枚 |
医薬部外品 | × |
有効成分がニキビのもとを殺菌! クリアな肌へ
◆殺菌と抗炎症に効果のある有効成分を配合し、繰り返してしまうニキビを予防してくれる
◆古い角質をピーリングして肌をやわらかくする効果も期待でき、ビタミンC誘導体が肌にうるおいを与える
◆無着色、オイルフリー、ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済み
※この商品は医薬部外品です
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 180ml |
医薬部外品 | 〇 |
タイプ | ボトル |
---|---|
内容量 | 180ml |
医薬部外品 | 〇 |

愛用者
肌への摩擦を軽減するために、凸凹の面は首やデコルテ、手の甲に使用しています。フラットな面は肌当たりがやさしく、肌にやさしくすべらせるように使っています。使ったあとは高確率でパッドに汚れがついていてびっくり!(Mさん/20代)
低刺激処方で荒れた肌を落ち着かせるトナーパッド
◆8種のヒアルロン酸、ツボクサエキスを配合で、しっかり水分補給しながら荒れた肌を鎮静する効果が期待できる
◆パッドの表に凹凸のエンボス加工があり、角質・皮脂・老廃物を拭き取れる
◆低刺激処方で敏感肌の方にもおすすめ
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 60枚 |
医薬部外品 | × |
タイプ | パッド |
---|---|
内容量 | 60枚 |
医薬部外品 | × |
「拭き取り化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 内容量 | 医薬部外品 |
---|---|---|---|---|---|---|
ネイチャーコンク『薬用クリアローション とてもしっとり』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
角質ケア・美白ケア・保湿が叶う拭き取り化粧水 | ボトル | 200ml | ○ |
オードムーゲ『スキンケア 薬用ローション』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
60年以上の歴史を持つ拭き取り化粧水の定番商品 | ボトル | 500ml | 〇 |
ブイティーコスメティクス『シカマイルドトナーパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
口コミサイトでも人気の韓国発トナーパッド | パッド | 60枚 | × |
明色化粧品『薬用化粧水』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
ニキビ・毛穴・テカリケアのロングセラー商品 | ボトル | 90ml | ○ |
クレンジングリサーチ『ピーリングローション』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
1本7役のピーリングローション | ボトル | 200ml | × |
メディヒール『ミルクブライトニングトナー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
ミルク成分配合で明るくしっとりなめらかな肌へ | ボトル | 300ml | × |
魔女工場『ガラクトミークリアスキントナー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
アルコールフリーでキメの整った肌を目指せる | ボトル | 210ml | × |
グーダル『グリーンタンジェリンビタCトナーパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
ビタミンCをたっぷり含んだ低刺激パッド | パッド | 70枚 | × |
メンソレータム『アクネス 薬用クリア化粧水』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月30日時点 での税込価格 |
有効成分がニキビのもとを殺菌! クリアな肌へ | ボトル | 180ml | 〇 |
ワンデイズユー『ヘルプミーダクトパッド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月1日時点 での税込価格 |
低刺激処方で荒れた肌を落ち着かせるトナーパッド | パッド | 60枚 | × |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 拭き取り化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での拭き取り化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【口コミ】ドンキ限定の拭き取り化粧水は優秀?
ここからは、ドンキで買える拭き取り化粧水を実際に使用した愛用者の口コミを紹介!
▼コスパレード『ミルクシャイニングトナー』の口コミ














出典:LIPS
・
ドンキで発見!
これ一本で角質ケア、肌荒れケア、くすみケア!
ミルクシャイニングトナー
これ一本で色々ケアできるというところに惹かれ、
ドンキで購入したミルクシャイニングトナー
ナイアシンアミド、CICA、アロエベラ葉エキス、
ビタミンC誘導体を配合しており、
これ一本で角質、肌荒れ、くすみをケア!
使用感は割とサラッとしていますが、しっかり保湿されるので夏でも使いやすいかと思います!
・
ドンキで発見!
これ一本で角質ケア、肌荒れケア、くすみケア!
ミルクシャイニングトナー
これ一本で色々ケアできるというところに惹かれ、
ドンキで購入したミルクシャイニングトナー
ナイアシンアミド、CICA、アロエベラ葉エキス、
ビタミンC誘導体を配合しており、
これ一本で角質、肌荒れ、くすみをケア!
使用感は割とサラッとしていますが、しっかり保湿されるので夏でも使いやすいかと思います!
▼DS『モイストピーリングパッド』の口コミ
出典:LIPS
ドンキで購入!50枚で980円!?
ピーリングパットを使ってみました!
最初はQoo10などで大手メーカーのを買おうと思っていましたが、思った以上に高かったΣ( ̄。 ̄ノ)ノのでドンキで探したところコチラを発見!物は試しと使ってみました!
☆商品の特徴
・美容液をたっぷり含んだ両面パットで、古くなった角質や毛穴汚れを保湿しながら拭き取ります
・ツボクサエキス、ティーツリーエキス配合
・敏感肌でも使用可能
※パットを取るためのミニトングが付いているので1枚ずつ取ることができ、無駄に美容液を触ることがないのでとっても衛生的です!
☆使用方法 ※洗顔後、化粧水の前に使いました。
①集中ケアが必要な部分にソフトコットン面(平たい面)を35分密着させます。
②エンボス面(凸凹面)で肌のキメ方向に沿って古い角質を拭き取ります。
③化粧水、乳液、クリーム等で追加保湿します。
※パックとして使用することもできます!その場合は12分ぐらいで場所を移動させた方がいいそうです!
☆使用した感想
・たっぷりの美容液がヒタヒタになっていて期待大でしたが、美容液が乾くのがけっこう早いです(・・;)ソフトコットン面で密着させると、エンボス面を使う時にはだいぶ乾いているので新しいのを使っています。1日23枚使うのでコスパがいいのかは悩ましいところ…Σ(-_-)
・前回投稿したブラックヘッドクリーナーと併せて使っているので角質ケアはかなりできていると思いますヽ(´▽`)/
・使用した後は肌が突っ張る感じもなく、スッキリさっぱりしました(≧∀≦)
・最後の1枚を使った後、写真最後のように美容液だけがかなり残って勿体ないと思いました(^◇^;)せっかくなので手持ちのコットンに浸して使おうかと思ってます!
ドンキで購入!50枚で980円!?
ピーリングパットを使ってみました!
最初はQoo10などで大手メーカーのを買おうと思っていましたが、思った以上に高かったΣ( ̄。 ̄ノ)ノのでドンキで探したところコチラを発見!物は試しと使ってみました!
☆商品の特徴
・美容液をたっぷり含んだ両面パットで、古くなった角質や毛穴汚れを保湿しながら拭き取ります
・ツボクサエキス、ティーツリーエキス配合
・敏感肌でも使用可能
※パットを取るためのミニトングが付いているので1枚ずつ取ることができ、無駄に美容液を触ることがないのでとっても衛生的です!
☆使用方法 ※洗顔後、化粧水の前に使いました。
①集中ケアが必要な部分にソフトコットン面(平たい面)を35分密着させます。
②エンボス面(凸凹面)で肌のキメ方向に沿って古い角質を拭き取ります。
③化粧水、乳液、クリーム等で追加保湿します。
※パックとして使用することもできます!その場合は12分ぐらいで場所を移動させた方がいいそうです!
☆使用した感想
・たっぷりの美容液がヒタヒタになっていて期待大でしたが、美容液が乾くのがけっこう早いです(・・;)ソフトコットン面で密着させると、エンボス面を使う時にはだいぶ乾いているので新しいのを使っています。1日23枚使うのでコスパがいいのかは悩ましいところ…Σ(-_-)
・前回投稿したブラックヘッドクリーナーと併せて使っているので角質ケアはかなりできていると思いますヽ(´▽`)/
・使用した後は肌が突っ張る感じもなく、スッキリさっぱりしました(≧∀≦)
・最後の1枚を使った後、写真最後のように美容液だけがかなり残って勿体ないと思いました(^◇^;)せっかくなので手持ちのコットンに浸して使おうかと思ってます!
【Q&A】拭き取り化粧水を使うときの注意点
ここからは拭き取り化粧水を使うときに浮かびがちな疑問に答えます。ぜひ参考にしてみてください。

普通の化粧水との違いは?


普通の化粧水は肌に水分や保湿成分を与える役割があります。拭き取り化粧水は、角質をやわらかくして落としやすくして、肌に蓄積した角質や皮脂、汚れを拭き取るものです。
そのため基本的に拭き取り化粧水には保湿のために使うものではありません。拭き取り化粧水の後は通常の化粧水や乳液を使って保湿するのがおすすめです。

拭き取り化粧水を使うタイミングや使用頻度は?


拭き取り化粧水は洗顔後に使用しましょう。洗顔で落とせなかった汚れを落とし、スキンケアを浸透しやすくしてくれます。
また拭き取り化粧水は普通の化粧水と違って、ゴワつきや汚れが気になるときの特別なケアに留めるのがおすすめ。拭き取り化粧水を使いすぎると、肌に必要な角質まで除いてしまい、ゴワつきや乾燥を引き起こす原因に。
毎日使いたい方は、敏感肌の方でも日常的に使えるような、マイルドな処方のものを選ぶといいでしょう。
メイクノリが悪いのが悩みならこちらもチェック!
拭き取り化粧水を使って明るい印象の素肌を目指そう
拭き取り化粧水は肌の角質や汚れを落とし、なめらかに整えて透明感のある肌を目指せるアイテム。洗顔の代わりとしても使えるため、家にひとつあると重宝するでしょう。記事を参考に品ぞろえの多さが魅力のドンキで、自分に合う拭き取り化粧水を探してみましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。