赤ちゃんが生まれたらすぐすぐ必要になるおむつ。一般的に新生児期から使いはじめ、3歳半ごろまでと長く使用します。夜の時間帯や外出時などは、4歳以降でも使用を続けるご家庭も。毎日大量に使うものなので、肌触りや漏れにくさなど、品質のよさはもちろんコスパも重視して選びたいですよね。
おむつの卒業時期には個人差がありますが、3歳までにトイレトレーニングをはじめる傾向にあります。トレーニングパンツを履きたがったり、幼稚園・保育園で友だちがトイレに入る姿を見たことなどがきっかけで、紙おむつを卒業できるケースもあるでしょう。生活リズムや子どもに合わせながら、卒業時期を検討しましょう。
おむつはテープ式とパンツ式の二つが主流です。
新生児から2カ月、3カ月ごろまでのねんね期には、テープ式おむつが使いやすいです。おむつ替えの際に新しいものをおしりの下に敷いておけるため、布団などが汚れにくいのがメリット。また、パンツタイプより安値のためコスパも高いです。
おむつ替えも慣れればテープ式の方が簡単で早くできるでしょう。
テープの粘着力は商品ごとに違いがあるため、スムーズに留めたりはがしたりしやすい、適度なものを利用しましょう。テープ貼付部分の目盛が外側にいきすぎず、しっかりと留められるサイズがベストです。
それでは、おむつを選ぶときのポイントを解説いたします。年齢や機能面に応じた商品選びの参考にしましょう。ポイントは下記の通りです。
成長に合わせて2つのタイプから選ぶ
月齢や体重を目安に「サイズ」を選ぶ
1パックあたりの容量をチェック
紙おむつの機能面もチェック
漏れが気になる場合は「男の子用」「女の子用」も検討を
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
ここからは、テープ式のおむつのおすすめを紹介します。
P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさらケア』
薄くてモレにくいマジック吸収体で朝までさらさら
すぐれたマジック吸収体のほかに、さらさら風通しラインを設計した紙おむつです。肌に空気を送りつづけるので赤ちゃんの肌は朝起きたときもサラサラのままなのが特徴。
肌への刺激を軽減するために、紙おむつのなかを弱酸性に近づける調整機能つき。足まわりのギャザーと背中ののびのびテープがモレをしっかり防いでくれます。
全てを見る

全てを見る

nepia(ネピア)『Whito(ホワイト)テープ 3時間用 Sサイズ』
高い吸収性と通気性を発揮しつつ、動きやすい薄さ
新しいキルティングテクノロジーで、とても薄いのに赤ちゃんが快適に過ごせる高い吸収性と通気性を実現した紙おむつ。シルクのような肌ざわりで赤ちゃんの肌にやさしい設計です。こちらは、こまめにおむつ交換する目的で作られた3時間用の紙おむつ。
夜用やお出かけ用には12時間用があるので参考にしてください。適切に管理された森から生まれた紙を使い、エコに配慮しているのもうれしい製品です。
全てを見る

全てを見る

ふんわりやわらかくて低刺激にこだわった紙おむつ
パンパースピュアは、触るとふわふわの肌ざわりに誰もがうっとり。厳選されたオーガニックコットンを外側シートに、さとうきび由来の繊維を肌に直接触れる表面シートに使用しています。
通気性や吸収性はもちろんのこと、気持ちのよい肌ざわりのおかげで赤ちゃんも朝までぐっすり。贅沢な仕様のため値段が高めなので、夜だけ使うのもよいかもしれません。
全てを見る

全てを見る

ビタミンEを配合したマシュマロのような素材を使用
ワンランク上の保湿成分をプラスしたふんわり素材を使用しているので、赤ちゃんの肌をやさしく・ふんわりと包む紙おむつ。空気を織り込んだ「まっさらさらシート」は立体的な形状で、赤ちゃんの肌に触れる面を減らします。
シートのくぼみがゆるゆるうんちをキャッチし、広がりをおさえる設計。たっぷり吸収できるので、夜間に使用できます。
全てを見る

全てを見る

たえまない肌研究から生まれた快適なつけ心地
肌にやさしいをコンセプトに研究を重ね、2017年から3年連続でマザーズセレクション大賞に選ばれたメリーズ。真ん中とサイドには異なる大きさの凹凸でしっかりウンチやオシッコを吸収します。素肌のサラサラ感がつづく構造で、夜用にもぴったりです。
何度でも貼りなおし可能なテープは、角が丸くチクチクしない設計。テープの端は見えやすい緑色で、夜間のおむつ替えがうまくできます。
全てを見る

全てを見る

unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニー エアフィット』
立体成型で丸く赤ちゃんの骨格にフィットする
背中とクロッチ部分の吸収体に、ダーツと伸縮性の高いシートをほどこすことで、赤ちゃんの自然なCカーブにぴったりフィット。ウエストや足まわりをしめつけないように配慮しながら、快適なフィット感をえられます。
紙おむつの内側には、シルクのようなとても細い繊維を使用しているので、やさしい肌ざわり。肌にやさしく、指のひっかかりがないしなやかなテープを採用し、使い勝手のよい紙おむつです。
全てを見る

全てを見る

ベアコーポレーション『おむつケーキ研究所 テープタイプSサイズ お試しパック』
4〜8kgの赤ちゃんに合うSサイズのお試しパック
パンパース、メリーズ、ムーニー、グーンは、それぞれすぐれた機能を持つ紙おむつブランドです。でも、赤ちゃんに合うものをズバリ選ぶのはなかなか難しいもの。4つの有名ブランドのおむつが試せるのはとっても便利です。
テープの仕様や紙おむつの肌ざわり・フィット感、通気性・吸収性の違いをチェックしましょう。
対応体重 |
S(4〜8kg相当) |
サイズ |
- |
枚数 |
4枚セット |
全てを見る

対応体重 |
S(4〜8kg相当) |
サイズ |
- |
枚数 |
4枚セット |
全てを見る

BAMBO Nature(バンボネイチャー)『ドリーム テープタイプ M』
エコでデリケートな肌に低刺激と認証済みの紙おむつ
植物性の天然素材を使った、紙おむつブランドのバンボネイチャー。バンボネイチャー製と日本メーカー製のテープタイプの大きな違いは、そのテープの設計です。腰部にギャザーがあるタイプではなく、脇腹で固定する仕様。
脇腹でとめたほうが赤ちゃんの腰へのストレスが少なくなると科学的に実証されたデザインです。気軽に試せるミニセットを紹介しますので、ぜひ試してみてください。
全てを見る

全てを見る

セブンスジェネレーション『無添加 ベビーおむつ テープ式 サイズ4』
できるだけコットンに近いやさしい肌ざわりを追求
セブンスジェネレーションは、エコで体にやさしい家庭用洗剤や紙製品を製造するアメリカのメーカーです。デリケートな赤ちゃんを化学物質から守るために、塩素などの化学物質を使用せず無漂白のパルプにこだわり作られた紙おむつ。
できるだけ分解可能な成分で作られているのも特徴です。吸水性ポリマーを配合し、敏感な肌やおむつかぶれにも配慮しています。
対応体重 |
10〜15kg |
サイズ |
吸収性ポリマー |
枚数 |
27枚 |
全てを見る

対応体重 |
10〜15kg |
サイズ |
吸収性ポリマー |
枚数 |
27枚 |
全てを見る

P&G(ピーアンドジー)『パンパース はじめての肌へのいちばん 新生児』
上質素材で肌へのやさしさを追求
高級な素材にこだわって作られた、新生児用の紙おむつです。赤ちゃんの肌を守るやわらかいそざいを厳選し、トップシートにはシアバター入りのローションを配合しています。
また、1万個の通気孔があるため、空気がよく通ってムレによってかぶれるのを防止。メッシュシートがゆるいうんちをしっかり吸収するので、漏れないおむつとしてもおすすめです。
対応体重 |
お誕生~5kg |
サイズ |
新生児用 |
枚数 |
88枚 |
全てを見る

対応体重 |
お誕生~5kg |
サイズ |
新生児用 |
枚数 |
88枚 |
全てを見る

ユニ・チャーム『ナチュラルムーニー テープタイプ 新生児用』
オーガニックコットンのふわふわ紙おむつ
おむつの表面シートに、ふんわりやわらかいオーガニックコットンを採用した紙おむつです。保湿・抗炎症の働きを持つ、オリーブオイルやホホバオイル・ライスオイルも配合しているため、新生児の繊細な肌にもやさしいでしょう。
ゆるうんちストッパーのおかげで背中漏れしにくいほか、足まわりもしっかりとフィットします。
対応体重 |
お誕生~5kg |
サイズ |
新生児用 |
枚数 |
63枚 |
全てを見る

対応体重 |
お誕生~5kg |
サイズ |
新生児用 |
枚数 |
63枚 |
全てを見る

Amazon、楽天市場での紙おむつの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。