おむつポーチ人気おすすめ18選|便利さならおしりふき内蔵! おしゃれブランドもチェック

[ジェラート ピケ] コアラ柄おむつポーチ PWGB224639 レディース IVR
出典:Amazon
[ジェラート ピケ] コアラ柄おむつポーチ PWGB224639 レディース IVR
出典:Amazon

赤ちゃんとのお出かけにあると便利なおむつポーチ。外出時おむつを運べるアイテムです。

無印良品やジェラートピケなどおしゃれなブランドのもののほか、撥水加工や防水タイプ、防臭性のある機能的なポーチも豊富に販売されているので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。

この記事では、ママライターに取材のもとおむつポーチの選び方とおすすめ商品を紹介! おしゃれなブランドや使いやすいポーチを厳選。 通販の人気ランキングや口コミ情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
榮 樹実
学生時代より教育・保育の現場でアルバイト・ボランティア経験を積み、大学卒業後は大手化粧品会社にて総合職勤務するも長男の出産を機に退職。 その後ブログ執筆歴15年とこれまでの知識を活かし、ライターとしてWebを中心に毎月5つ以上のメディアでレギュラーとして主婦・ママ向け記事、美容・ファッション記事、保育企業でのコラムを執筆する。 女性や子どもが「知っていたらもう少しだけ幸せになれるような+αの情報」を伝えるべく、日々情報発信中。 2018年 株式会社RingBerryを設立。チャイルドボディセラピスト1級・第一種幼稚園教諭免許を取得している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2019年08月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

おむつポーチって必要?

 

赤ちゃんは一日に何度もおむつ替えが必要です。お出かけ先などでいざおむつを替えようと思っても、おしりふきやビニールがカバンの中でバラバラになっていると手間取ってしまったりストレスに……。そんなとき、おむつポーチがあればおむつ替えに必要なアイテムをまとめてサッと用意できるのでとっても便利です!

また、消臭機能付きのおむつポーチなら、使用済みのおむつを持ち帰る際も臭いが気にならないので快適に。赤ちゃんがおむつを卒業したら、おもちゃや小物用のポーチとして長く使えるので、買ってムダになることもありません。

ぜひおむつポーチを活用して、赤ちゃんとのお出かけをもっと快適に楽しみましょう!

おむつポーチの選び方 デザインや収納力だけじゃない!

ママライターの榮 樹実さんに、おむつポーチを選ぶときのポイントを教えてもらいました。商品選びで失敗したくない人は、ぜひチェックしてみてください。

>>> 『おむつポーチのおすすめ商品』を今すぐ見る

おむつポーチの収納力をチェック

はじめに、おむつポーチに何を入れたいか考えましょう。入れたいグッズや使い方にあった収納量のポーチを選ぶことが大切です。

おむつだけじゃなく汎用性が高い「大容量」

 

赤ちゃんとのお出かけはとにかく持ち歩かなければいけないものがたくさん! おむつに関するグッズだと、「おむつ」「おしりふき」「着替えセット」「使用済みおむつを入れる袋」など。わかりやすく小分けにしていないと、いざ必要なときになかなかカバンから取り出せず困ってしまいます。

そのため、できるだけすべてひとつにまとめて収納できる大容量ポーチを選ぶのがおすすめ。ママ以外の人におむつ替えをお願いするときにも、ポーチひとつ渡せば済むためとても便利です。

ひとまとめにしておくことで、おむつや着替えを補充するタイミングがわかりやすくなり、「忘れてきた!」といううっかりもなくなります。

ちょっとしたお出かけ用なら「コンパクトポーチ」を

 

近所などちょっとしたお出かけなら、できるだけ荷物は少なくしたいですよね。短時間の外出で去れば、1〜2枚のおむつが入るコンパクトポーチでも十分です。

コンパクトサイズのおむつポーチのなかでも、中のおむつを使い切ったら畳んで小さくできる、マチなしのものがおすすめ。このほか防水加工付きの内ポケットがあれば、ゴミ箱がないときに使用済みオムツをポケット内に収納することもできて便利です。

使いやすい形状を選ぶ

おむつポーチの形状は、ボックス型とクラッチ型の2種類。使い方に合わせて選びましょう。

ボックス型|大容量で中身が整理しやすい

 

整理しやすく持ち運びやすいものを探しているなら、ボックス型がおすすめ。持ち手が付いているものも多く、バッグに入れなくてもそのまま持ち運びできます。バックに入れるとかさばるので、どちらかというと単体で持ち歩きたい方向け。

ベビーカーにフックがあれば装着もできるので、お散歩やお買い物時に重宝すること間違いなしです!

クラッチ型|おしゃれな見た目で若いママから人気

 

おしゃれなポーチをお探しなら、クラッチ型のおむつポーチがおすすめ。従来のおむつケースっぽさがなく、ファッショナブルな見た目で、若いママを中心に人気を集めています

子どもがおむつを使う時期は、2〜3年程度という場合がほとんど。シンプルでおしゃれなポーチなら、おむつの時期をすぎてもさまざまな用途に使えます。

なかには、ベビーカーに取り付けられるタイプも。単体で持ち歩くことも、マザーズバッグのなかに入れることもできます。

「おしりふき内蔵」ならおむつ替えもスムーズに

 

最近人気なのが「おしりふき内蔵」タイプのおむつポーチ。フタを開けるだけでおしりふきを引き出せるようになっています。おむつ替えの際には必ずおしりふきも必要になるので、内蔵されているとよりおむつ替えがスムーズに行なえるでしょう。

このほか、おしゃぶりやおもちゃなどの小物が収納できるタイプや、ショルダーバッグにできるものも便利です。自分の使いやすい機能があるおむつポーチを見つけてくださいね。

防水・消臭・抗菌加工だと衛生的に保てる

 

おむつポーチでとくに気になるのが衛生面です。新しいおむつや着替えと、汚れたものを一度に収納することもあり、防水・消臭・抗菌加工がされていて衛生的に使えるものを選ぶのがおすすめです。

さらに自宅で丸洗いができる素材であれば、気になったときに手軽にお手入れすることができて安心です。

おむつポーチのおすすめ18選 おしゃれな人気ブランドや高機能も!

ここからは、おすすめのおむつポーチを紹介していきます! おしゃれなもの、大容量なもの、機能的なものなどさまざまなアイテムを厳選したのでぜひチェックしてくださいね。

『キルティングマルチポーチ』

『キルティングマルチポーチ』 『キルティングマルチポーチ』 『キルティングマルチポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

キルティング生地 × 刺繍のデザインは、シンプルだけどおしゃれで使い勝手抜群。ママたちのトレンドを押さえたニュアンスカラーです。どの柄を選んでも性別を問わないので、兄弟姉妹で長く使えるのも高評価ポイント。容量良し、デザイン良し、機能性良しで、出産祝いにも喜ばれそう!

ベビーカー装着もできるおしゃれポーチ

おむつポーチとしてマザーズバッグにインできるだけでなく、ベビーカーにも簡単に取り付けられるキルティング素材のポーチ。やわらかいニュアンスカラーとかわいいクマやチューリップの刺繍で、どんなシーンにもマッチしやすいです。

容量もかなりたっぷりと入るので、おむつだけでなく着替えや哺乳瓶入れとしても活用できます。

kukka ja puu『おむつポーチ』

kukkajapuu『おむつポーチ』 kukkajapuu『おむつポーチ』 kukkajapuu『おむつポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

3色展開ですが、裏地は汚れが目立ちにくいようにオールブラック。なかには荷物を整理しやすい仕切りがついているなど、こまかい配慮が光るおむつポーチ。大容量かつ軽い! にこだわっていて、荷物が多いママとパパへの配慮も。出産祝いのプラスワン商品としても、取り入れやすい価格帯です。

洗濯機丸洗いOKの大容量ポーチ

星のチャーム付き取っ手がかわいい大容量おむつポーチ。星のチャームは赤ちゃんが思わず握りたくなるような形になっています。素材はポリエステルと綿で、汚れに強く、洗濯機で丸洗いもOK! 赤ちゃんがチャームをなめてしまっても清潔に保てます。

トレンド感のあるくすみカラー3色のカラーバリエーション。どんなママ・パパ・赤ちゃんにもマッチするようなシンプルなデザインで、ギフトとしてもおすすめです。

ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』

ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』 ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』 ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』 ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』 ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

「自分で買うのは高いけど、もらったら嬉しい…!」というママたちの定番人気『ジェラートピケ』のベビーキッズライン。デザイン性だけでなく、裏地には抗菌防臭機能がついていたり、持ち運びやすい取っ手がついていたりと機能面でも侮れません。

出産祝いの定番! なかの仕切りが使いやすい◎

出産祝いの定番のジェラートピケのおむつポーチは、外ポケット、内仕切りがついていて使い勝手もGood。外ポケットには食事用ビブなど薄いものを。なかの仕切りにはおしりふきを入れて、おむつを入れる場所と整理できます。

同じ柄のマザーズバッグや母子手帳ケースと合わせて購入するのもおすすめです。

mofua(モフア)『イブル おむつポーチ』

mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』 mofua(モフア)『イブルおむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

立体感のあるイブル調デザインのおむつポーチがこの価格帯で手に入るのは高コスパ! ハンドメイドのような温かみがあるデザインです。やわらかい素材なので、マザーズバッグのなかでも邪魔になりません。なかに仕切りがないシンプル設計なので、最小限の機能性(おむつとおしりふきを収納できて、おむつ替えがラク)で十分な方におすすめです。

ガバッと開く出し入れラクラクポーチ

コットン100%素材の肌触りがいいマルチポーチ。コの字型に大きく開くので、おむつ替えのときにサッと出し入れしやすいのがポイントです。

Sサイズはかなりコンパクトなサイズ感。おむつはSサイズで2枚と、おしりふきは1パック入るほどの容量なので、ちょこっとお出かけに行く際やおむつ替えが少なくなってきたベビーにおすすめ。

※リンク先はそれぞれカラーが異なります。ご購入の際はカラーをご確認ください。

エキスパートのおすすめ

フィセル 10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』

フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 フィセル10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

星マークつきの外側フラップを開けるとおしり拭きが取り出せる仕様になっていて、ベビーカーにつり下げたままサッとおしりふきを使いたいときにも便利。おむつを卒業しても、ウェットティッシュや除菌シートを入れてお出かけポーチとして活躍してくれます。

おしゃれに持ちたいママ向け! ベビーカー取付OK

長めに作られた取っ手はボタン式で、ベビーカーやカバンの持ち手に取りつけられるので、持ち運びもラクラク! シンプルでおしゃれなひとつ星マークで、ファッション感度の高いママから人気です。

ベビーサイズのおむつ5枚とおしり拭きシートが入る収納力で、長時間のお出かけにも十分対応可能。利便性とおしゃれを両立したおむつポーチとしておすすめです。

Litta Glitta(リッタグリッタ)『ピクシーパック ナッピーポーチ』

LittaGlitta(リッタグリッタ)『ピクシーパックナッピーポーチ』 LittaGlitta(リッタグリッタ)『ピクシーパックナッピーポーチ』 LittaGlitta(リッタグリッタ)『ピクシーパックナッピーポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
「毎日持ち歩きたいおむつポーチ」をカタチに!

おむつポーチとは思えないスタイリッシュなデザイン。機能面も充実しているのでデイリーユースにぴったり。おむつ替えマット付きで、外側ポケットに入れておけばいつでも取り出せます

おむつ6枚、着替え、おもちゃなど容量もしっかりあります。毎日使うものだからデザイン性と機能性を兼ね備えたポーチをお探しのママにおすすめです!

Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』

Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』 Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』 Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
特許取得の構造でおむつ替えもラクラク!

外出時、動きまわる子どもを押さえながらおしり拭きを取り出して……とおむつ替えに苦労しているママやパパも多いのでは。この商品はそんな悩みを解消するための工夫が!

特許を取得した構造で、おしり拭きをかんたんに1枚ずつ取り出すことができます。また、ラミネート素材で汚れにくく、コンパクトながら収納力もしっかりあります。

BOS『Bosno おむつポーチ』

BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』 BOS『Bosnoおむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item
使いやすさにこだわりあり! ギフトにもおすすめ

防臭袋で定評のある「BOS」が開発したおむつポーチです。

外側はかわいい花柄で汚れにくい素材を使用。また、内側はBOSの防臭袋がセットできる用の収納ポケットがあり、30枚入りのBOS防臭袋がセットで付いています。

ボックスタイプはマチがしっかりしているので、おむつやタオルなどのかさばるものもたっぷり入れられますよ。

エキスパートのおすすめ

COLORFUL CANDY STYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』

COLORFULCANDYSTYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』 COLORFULCANDYSTYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』 COLORFULCANDYSTYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』 COLORFULCANDYSTYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

これひとつでお出かけできる! トートバッグ一体型

トートバッグ型になったおむつポーチは、ご近所ならこれひとつでお出かけもOK! ちょっとスーパーに行くだけだけど、やっぱりおむつを持ち歩いていないと不安……というご家庭でも、これなら荷物にならずおすすめです。

巾着タイプで、バッグの開け口を紐で閉められるため、貴重品を入れても荷物の落下を防げて安心。サイドのフラップポケットにはおしり拭きを収納でき、取り出しもかんたんです。

逆サイドにもポケットがついているため、ティッシュやゴミ袋、ちょっとしたおやつを入れてもよさそうです。

エキスパートのおすすめ

美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』

美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

おむつ替え時間を短縮する、超多機能ポーチ

おむつ、おしり拭きなどおむつ替えに必要なものをすべて収納できる多機能ポーチです。おしり拭きシートを収納できるポーチはほかにもありますが、こちらは外面に取りつけられているため、アタッチメントつきのフタを押すだけで開けられるところがポイント

なかからわざわざシートを取り出す手間が省けるため、おむつ替えの最中に赤ちゃんの足を支えながらでも片手でかんたんに使えます。

消臭・抗菌効果のあるフィルムタグが縫い込まれており、使い終わったおむつを入れても安心! 機能的なおむつポーチをお求めの方におすすめします。

エキスパートのおすすめ

TEES FACTORY『おむつポーチ occhi(オッチ)』

TEESFACTORY『おむつポーチocchi(オッチ)』 TEESFACTORY『おむつポーチocchi(オッチ)』 TEESFACTORY『おむつポーチocchi(オッチ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

おむつポーチに見えない! おしゃれなクラッチ型

おむつポーチとしては珍しい、レザー風のクラッチバッグ。ポイントは、落ち着きのあるスタイリッシュさ! カバンをあまり持たないパパが赤ちゃんを公園に連れていくときにも、これひとつ持ち歩いて違和感のないデザインです。

変色しにくく汚れにくいPVCレザーは、長年使ってもへたれないため、おむつ替えの時期が終わってもしっかり使えそう。スタイリッシュなおむつポーチをお探しの方におすすめです。

また、デザイン面がすぐれているだけでなく、撥水・消臭・抗菌加工もしっかり施されています。有料で名入れサービスもおこなっているため、プレゼントにもおすすめ!

OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチ BLUE BLUE』

OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチBLUEBLUE』 OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチBLUEBLUE』 OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチBLUEBLUE』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
デニム地がおしゃれ! お出かけに便利

こちらは取っ手付きで持ち運びしやすく、片手でも開閉できる面テープ着脱式のポーチ。窓付きポケットはおしり拭きやウェットティッシュなどを収納できます。

外側にもポケットがあるのがさりげないポイント。シンプルでカジュアルなデザインなので、パパママ兼用でも使えそうですね。

SKATER『不織布おむつポーチ くまのプーさん スケッチブック』

SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』 SKATER『不織布おむつポーチくまのプーさんスケッチブック』
出典:Amazon この商品を見るview item
人気のディズニーキャラクターのおむつポーチ

ディズニーでおなじみ「くまのプーさん」の絵柄が愛らしいおむつポーチ。収納力もしっかりあり、M・Lサイズであればおむつが7枚程度入ります。持ち手がスナップ付きになっており、ベビーカーに取り付けも可能。

内側はナイロン素材になっているので、濡れたものを入れても安心です。ミッキーの絵柄のものもありますよ。

DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』

DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』 DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』 DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
クラッチバッグにも! おしゃれな日本製ポーチ

こちらはジオメトリック柄やレオパード柄など、種類が豊富なおむつポーチ。日本製でひとつひとつ丁寧に作られています。

おしゃれなデザインなので、パパやママの服装にもコーディネートしやすいのがうれしいですね。子どもがおむつを卒業してからも、クラッチバッグとして長く使えますよ。

KAKSI(カクシ)『KAKSI Square Bag スクエア ショルダーバッグ』

KAKSI(カクシ)『KAKSISquareBagスクエアショルダーバッグ』 KAKSI(カクシ)『KAKSISquareBagスクエアショルダーバッグ』 KAKSI(カクシ)『KAKSISquareBagスクエアショルダーバッグ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
普段使いしやすいシンプルデザイン

自分の荷物と赤ちゃんのグッズで、お出かけのときはなにかと荷物が増えてしまいますよね。こちらはおむつポーチとして使える、2wayショルダーバッグです。

ポケットがたくさんついているのでスマホや小物を入れるのにも便利。おむつや着替えはもちろん、長財布やペットボトルも入るので荷物をまとめたい人は重宝しそうです。

Hanna Hula(ハンナフラ)『おむつポーチ』

HannaHula(ハンナフラ)『おむつポーチ』 HannaHula(ハンナフラ)『おむつポーチ』 HannaHula(ハンナフラ)『おむつポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

かわいらしいデザインと収納力が魅力

コンパクトなサイズながら荷物をたくさん収納できるおむつポーチ。新生児用からビッグサイズのパンツ型まですべてのおむつに対応しています。

かわいいデザインで、出産祝いのプチギフトとしても人気のおむつポーチです。おむつ卒業後はお着替え入れや、ママの化粧ポーチとして、長く使うことができます。

hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』

hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』 hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』 hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
使いやすさに特化した軽量おむつポーチ

約100gと軽量で、生地をラミネートしているので汚れにも強いおむつポーチです。

さらに、アンモニアのような悪臭に高い効果を発揮する消臭素材「デオドラントネーム」を採用。取っ手は車のヘッドレストなどにも取り付けられるので、車内でのおむつ替えにも便利です。

ニックナック『POETIC フタ付きおむつトート』

ニックナック『POETICフタ付きおむつトート』 ニックナック『POETICフタ付きおむつトート』 ニックナック『POETICフタ付きおむつトート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
刺繍がキュート! 一体型のトートタイプ

こちらはトートバッグ型のおむつポーチ。ウェットティッシュやおしり拭きを取り出すためのフタが一体となっているので、とても便利。

外側は肌触りのよいスウェット素材で、内側は消臭織りネームの生地を使用います。かわいい動物の刺繍がポイントになっています。

「おむつポーチ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
『キルティングマルチポーチ』
kukka ja puu『おむつポーチ』
ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』
mofua(モフア)『イブル おむつポーチ』
フィセル 10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』
Litta Glitta(リッタグリッタ)『ピクシーパック ナッピーポーチ』
Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』
BOS『Bosno おむつポーチ』
COLORFUL CANDY STYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』
美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』
TEES FACTORY『おむつポーチ occhi(オッチ)』
OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチ BLUE BLUE』
SKATER『不織布おむつポーチ くまのプーさん スケッチブック』
DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』
KAKSI(カクシ)『KAKSI Square Bag スクエア ショルダーバッグ』
Hanna Hula(ハンナフラ)『おむつポーチ』
hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』
ニックナック『POETIC フタ付きおむつトート』
商品名 『キルティングマルチポーチ』 kukka ja puu『おむつポーチ』 ジェラートピケ『コアラ柄おむつポーチ』 mofua(モフア)『イブル おむつポーチ』 フィセル 10mois(ディモワ)『フラップつきワンタッチおむつポーチ』 Litta Glitta(リッタグリッタ)『ピクシーパック ナッピーポーチ』 Rompbaby(ロンプベイビー)『究極のオムツポーチ』 BOS『Bosno おむつポーチ』 COLORFUL CANDY STYLE『いつでも安心お出かけおむつポーチ』 美人家(びじんや)エクリチュール『おむつポーチ』 TEES FACTORY『おむつポーチ occhi(オッチ)』 OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)『おむつポーチ BLUE BLUE』 SKATER『不織布おむつポーチ くまのプーさん スケッチブック』 DORACO(ドラコ)『おむつポーチ』 KAKSI(カクシ)『KAKSI Square Bag スクエア ショルダーバッグ』 Hanna Hula(ハンナフラ)『おむつポーチ』 hug*hug『おしりふき内蔵型おむつポーチ』 ニックナック『POETIC フタ付きおむつトート』
商品情報
特徴 ベビーカー装着もできるおしゃれポーチ 洗濯機丸洗いOKの大容量ポーチ 出産祝いの定番! なかの仕切りが使いやすい◎ ガバッと開く出し入れラクラクポーチ おしゃれに持ちたいママ向け! ベビーカー取付OK 「毎日持ち歩きたいおむつポーチ」をカタチに! 特許取得の構造でおむつ替えもラクラク! 使いやすさにこだわりあり! ギフトにもおすすめ これひとつでお出かけできる! トートバッグ一体型 おむつ替え時間を短縮する、超多機能ポーチ おむつポーチに見えない! おしゃれなクラッチ型 デニム地がおしゃれ! お出かけに便利 人気のディズニーキャラクターのおむつポーチ クラッチバッグにも! おしゃれな日本製ポーチ 普段使いしやすいシンプルデザイン かわいらしいデザインと収納力が魅力 使いやすさに特化した軽量おむつポーチ 刺繍がキュート! 一体型のトートタイプ
サイズ 縦25cm×横23cm×奥行き9cm 縦16×横25×奥行10cm 縦17cmx横23cmxマチ7.5cm 横20cm 15cm マチ7cm 本体:幅20×奥行7.5×高さ15cm、おしりふき取り出し口:約幅12×高さ8cm 幅20×奥行11.5×高さ38cm(持ち手部分含む) 幅20×奥行4.0cm×高さ27cm、ショルダーストラップ: 約幅24×マチ6.0×高さ19cm 幅21.5×奥行7.5×高さ18cm S:幅19×奥行7.5×高さ15cm、M:幅24×奥行8×高さ13cm 幅31×奥行5.0×高さ19cm、持ち手14cm 幅21×奥行5.5×高さ17.5cm、持ち手長さ:18cm 約幅22×奥行7.0×高さ16cm 幅24×奥行4.0×高さ17cm 約幅21×奥行11×高さ24cm、ショルダー長さ:67~128㎝ 横21×幅15×高さ7 幅22×奥行12×高13cm 幅27×奥行8.0×高さ18cm
容量 - おむつSサイズ5枚、おしりふきシート、ゴミ袋、スタイ1枚、お食事ビブ1枚、着替え2枚 Lサイズおむつ6枚、おしりふき おむつSサイズ×2枚/おしりふき1パック/ビニール袋2枚 ベビーサイズおむつ約5枚、おしりふき Mサイズのおむつ6枚、絵本1冊、着替え1着、おもちゃ1つ、ダイパークリーム3つ、ウェットティッシュ1つなど おむつ5~6枚、おしり拭き、着替え、ビニール袋 Lサイズのおむつ3枚、ミニタオル2枚、スタイ、おしり拭きなど Sサイズのおむつ4~5枚、70枚程度のおしりふき S:おむつSサイズ4~6枚・Lサイズ3~4枚、M:おむつSサイズ6~8枚・Lサイズ4~6枚 おむつ5枚、おしり拭き、スタイ、絵本など M・Lサイズのおむつ7枚程度 おむつ3枚、おしり拭き、スタイ1枚、ハンカチ1枚など おむつ3枚、おしり拭き、着替え2枚、ハンドタオル、長財布、ペットボトル1本、カギ おむつ6枚(新生児用)、おしり拭き、着替え1枚、おむつ替えシート、おしゃぶり+ホルダー Sサイズのおむつ8枚、おしり拭き、着替え、ビニール おむつ3枚、おしり拭き
カラー展開 くま、オリーブ、チューリップ ベージュ、オレンジ、チャコールグレー - ベージュ、グレー、クリーム グレー、ブラック ミスティックブラック、ミスティックグレー ベリーピンク、ベビーブルー、リッチレッド、ナチュラルグリーン、クラシックベージュ、スイートイエロー、カームラベンダー ローズピンク、アネモネブルー、ダンデホワイト レースチュールとメリーゴーランド、てくてくロンドン行進曲、サバンナ横断どうぶつ大行進 ほか ベージュボーダー、ブラックボーダー、ブラックドット、ブラックダマスク、ピンクダマスク、サックスダマスク、シルバーダマスク ホワイト、ブラック、ベージュ、マスタード、ブラウン、グリーン、ライトブルー、ネイビー、グレー、ピンク、レッド、オレンジ デニム、ヒッコリー ジオメトリック、ゼブラ、レオパードなど11種類 ブラック、ベージュ、ネイビー、ヒッコリー ポップフラワー、ポルカブラック、ポルカグリーン、クッキーフラワーカフェ、ジラフブラック、カモフラージュなど ぞうグリーン、フィオーレ、スペースワールドなど18種類
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おむつポーチの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのおむつポーチの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:おむつポーチランキング
楽天市場:おむつポーチランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ママライターからのアドバイス

㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト:榮 樹実

㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト

衛生面と収納力を重視して!

ただおむつを持ち歩くだけなら、どんなポーチでもよさそうですが、ポイントは防水・消臭・抗菌加工が施されているか、おむつまわりのアイテムをひとまとめにできる収納力があるかというところです。

できるだけ男女問わず持てそうなデザインを選べば、ママ以外の方に赤ちゃんのお世話をお願いするときにも便利。

年の差がない、小さな子どもがふたりいる場合などには、一度にふたり分をまとめられる大容量ポーチを選ぶ必要があります。

マチがしっかりついていてコンパクトに持てるものや、ポケット付きのものを選ぶことで上手に収納できるでしょう。

おむつ卒業後のおむつポーチの使い方 アイデア次第で使い方は無限大!

おむつ替えをしているお母さんと赤ちゃんの画像
Pixabayのロゴ
おむつ替えをしているお母さんと赤ちゃんの画像
Pixabayのロゴ

おむつ育児中に大活躍のおむつポーチ。あると便利なアイテムですが、おむつ卒業後には出番がなくなってしまうのでは?と購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。

しかし、アイデア次第でおむつ卒業後にも使い方はたくさんあります! いくつか例を紹介するので参考にしてみてくださいね。

・子どもの着替え入れに
・ママの小物入れや生理用ポーチに
・ウェットティシュや消毒液の収納に
・お出かけ用のおもちゃや絵本入れに
・犬の散歩用バッグに


ポーチのサイズやデザインに合わせて、使い方を検討してみてくださいね。

おむつ替えに便利なアイテムはこちら 関連記事

使いやすいおむつポーチで快適におむつ替えしよう

ママライターの榮 樹実さんへの取材をもとに、おむつポーチの選び方とおすすめ商品を紹介しました。ぜひこの記事を参考に、お出かけの際にも快適におむつ替えできる、使い勝手のいいおむつポーチを選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button