冷却シートとは?
熱があるときの不快感の軽減や、気温が高い時に清涼感を得ることができる「冷却シート」。フィルムをはがし、プニプニした冷却ジェルを体に貼るのが一般的です。
おでこに貼って使うタイプが多いです。
冷却シートで有名なメーカーと言えば、小林製薬の「熱さまシート」とライオンの「冷えピタ」の名前をよく聞くと思います。
「熱さまシート」は持続時間が長く続き、「冷えピタ」は6種類のハーブなどの植物成分配合で、肌にやさしいのがそれぞれの特徴です。
子供用冷却シートのメリット

Photo by Juan Encalada on Unsplash
冷却シートには赤ちゃん用や子供用もあります。
肌の弱い赤ちゃんや子供用に無香料や無着色、弱酸性など、肌に対して刺激が弱いものが多いです。
また、大人用よりも小さいサイズのシートになっており、メントールの量なども少ないなどの特徴をもっています。
大人用の物を赤ちゃんや子供に使用すると刺激が強すぎる場合があるので気を付けましょう。
冷却シートの選び方
冷却シートは、冷却持続時間や香りをよくチェックすることが大切です。冷却シートを選ぶポイントは下記の通りです。
【1】冷却持続時間
【2】使い方
【3】サイズ
【4】香り
【5】メントール成分の有無
【6】肌への刺激
上記のポイントを押さえることで、自分に合った商品を見つけることができます。
子供用の冷却シートおすすめ9選
ここからは、子供用の冷却シートのおすすめ商品をご紹介します!赤ちゃんにおすすめの商品もあるのでぜひ、チェックしてみてくださいね。
子ども用にサイズ調整でおでこにぴったり
小林製薬の「熱さまシート」の子ども用タイプです。シートのサイズが小さくなっていて、お子さんのおでこにぴったり貼りつき、寝相が悪くてもはがれにくくなっています。メントールの量も少なめに調整されているので、刺激に敏感なお子さんでも気になることはないでしょう。
どんなタイミングで調子を崩してしまうか分からない子どもたちのために、常備しておけば、心配の種も減りますね。
首や足首につけやすい小型のシート
おでこではなく、身体に貼り付けるタイプのシートです。首やわきの下、足首など、冷却するのにピッタリな箇所へ貼りやすいように、小さめのサイズで作られています。
また、動いても身体にしっかり密着し、剥がれにくくて気持ち良いやわらかいシートとなっています。不快感もなく、快適に使用可能です。
6種類の植物成分ですっきりさわやかになれるシート
子どものおでこのサイズにフィットされている冷却シートです。ピタッと貼りつけられるサイズで、はがれにくく、寝返りの多いお子さんでも大丈夫。弱酸性のシートなのもうれしいです。水分がたっぷり含まれているのでおでこに貼るとひんやり気持ちいいです。
6種類の植物成分が配合されており、すっきりとさわやかになれるので、リフレッシュすることも可能です。
最大10時間継続する冷却効果
子供用の冷却シートです。最大10時間の冷却効果を持つため、夜の急な発熱や夏の外出時の使用にぴったり。子供用のサイズに合わせているため、おでこにフィットします。外れにくいのも嬉しいポイントです。
こちらは、5箱入りでのセット売りなので、ストック買いにもおすすめです。スポーツをするお子様の熱中症対策にもなりますよ。
赤ちゃん用の肌に優しいシート
赤ちゃん用に作られた熱さまシートです。急な発熱時にもそのまま使え、ピタっとおでこに密着するため、寝返りを打ってもはがれにくいです。また、肌に優しい素材を使用し、無香料で無着色のためかぶれにくくなっています。
シートのサイズも赤ちゃん向けなので貼りやすいのもポイントです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 冷却シートの売れ筋をチェック
Amazonでの冷却シートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|冷却シートの関連記事はコチラ!
子供用を賢く使い分けよう
子供用の冷却シートのおすすめはいかがでしたか。
刺激が少なく、赤ちゃんや子供の身体の大きさに合わせて使いやすくなっているのが、赤ちゃん用や子供用の冷却シートです。
大人用では肌への刺激や、メントールの香りなどが子供にとって強すぎる可能性があるので、年齢に応じた冷却シートをうまく使い分けましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。