ピジョンのおしりふきおすすめ4選|新生児向けの厚手・トイレに流せるタイプなど!

ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ 純水99% 80枚入×6コパック
出典:Amazon

赤ちゃんのおむつ替えに欠かせないおしりふき。厚手や薄手タイプ、トイレに流せるもの、お出かけ用など、種類が豊富で迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、人気メーカーの『ピジョン』のおしりナップシリーズのおすすめ商品を、先輩ママ&パパの口コミとともにご紹介!

◆ピジョンのおしりふきはどんな種類があるか知りたい
種類ごとの価格・成分・特徴を比較したい

という方は、ぜひ参考にしてみてください!


目次

この記事を担当するエキスパート

司書教諭・学芸員・小学校教諭・幼稚園教諭
yoko

本や博物館が好きすぎて、司書教諭の免許と学芸員の資格を保有しているライター。小学校教諭と幼稚園教諭の資格も保有。 どのようなジャンルの本も幅広く読む。趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2022年09月06日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ピジョンのおしりふきの特徴とは?

おむつ替え
ペイレスイメージズのロゴ

おしりふきはさまざまなメーカーから販売されていて、種類もかなり豊富ですよね。そのなかでも、『ピジョン』のおしりふきは、敏感な赤ちゃんの肌を守りながら、ママの使いやすさにもこだわったシンプルな種類展開が魅力です。

ピジョンのおしりふきは、発売から40年以上にわたって展開してきた「おしりナップ」シリーズとして、現在は4つのラインナップがあります。4種類はそれぞれ違った特長がありますが、すべてパラベンフリー(PG、パラベン、IPBC、アルコール、着色料、香料といった刺激となりうる成分が無添加)となっています。

薄手や厚手、水分量や保湿成分の違いなど、赤ちゃんのうんちの様子や使用シーンに合わせて適切なタイプを選ぶことができます。

ピジョンのおしりふきおすすめ4選

さっそく、ピジョンのおしりふきのおすすめ商品をご紹介! それぞれの種類の特徴を簡潔にまとめているので、赤ちゃんの様子に合ったものを選んでいきましょう。

また、先輩ママ&パパの口コミも掲載しているので、リアルな声もぜひ参考にしてください。

Pigeon(ピジョン)『おしりナップ プレミアム極上厚手』

Pigeon(ピジョン)『おしりナッププレミアム極上厚手』 Pigeon(ピジョン)『おしりナッププレミアム極上厚手』 Pigeon(ピジョン)『おしりナッププレミアム極上厚手』
出典:Amazon この商品を見るview item

商品名のとおり、とても厚手でガンコなうんち汚れも1枚でサラッと拭き取れます。ゆるいうんちのときも手につきにくいので、拭いてあげるママやパパも安心感がありました。ただし、値段は少々高いので、低月齢のゆるゆるうんちのとき限定でよく使っていました! (Hさん/2歳女の子・1歳男の子)

新生児期に使いたいたっぷり水分&オイル仕立て

◆ピジョン独自開発のでこポこシートでガンコ汚れを絡めとりやすい
◆シートが厚く、何回拭いてもヘタレにくい
◆ベビーオイル配合で、拭いたあともしっとりやわらか
◆生活感を感じさせないシンプルなパッケージ

Pigeon(ピジョン)『おしりナップ ふわふわ厚手仕上げ ベビーオイルイン』

Pigeon(ピジョン)『おしりナップふわふわ厚手仕上げベビーオイルイン』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップふわふわ厚手仕上げベビーオイルイン』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップふわふわ厚手仕上げベビーオイルイン』
出典:Amazon この商品を見るview item

おむつ生活のあいだは、ずっとこちらを愛用していました。個人的には、おしりふきが厚すぎるともったいぶって使いにくく、薄すぎると逆に何枚も使わなければならず使いにくいのですが、こちらは厚すぎず薄すぎずちょうどいいんです! また、おしりふきのラベルをはがすと「いつもおむつ替えありがとう」というメッセージが見え、開発者さんのこまかい心遣いに癒されました。(Mさん/3歳女の子)

ほどよい厚み×コスパでデイリー使いにぴったり

◆保湿成分であるさらさらベビーオイルを配合した独自の乳液シート
◆ふんわりやさしい肌触りでママも赤ちゃんも快適
◆生まれたその日から使える低刺激タイプ

Pigeon(ピジョン)『おしりナップ やわらか厚手仕上げ 純水99%』

Pigeon(ピジョン)『おしりナップやわらか厚手仕上げ純水99%』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップやわらか厚手仕上げ純水99%』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップやわらか厚手仕上げ純水99%』
出典:Amazon この商品を見るview item

ピジョンのほかのシリーズも試したことがありますが、おむつ生活はかなり長いので、結局はコスパが高いこちらに落ち着きました。安いといっても、シートはかなりうるおいを感じますし、1枚でしっかりと拭き取ることができます。その他メーカーと比べてもとくに高くはないので、足や手を拭くのにも手軽に使えます。(Iさん/3歳女の子)

純粋99%のうるおいたっぷりなコスパライン

◆「おしりナップ」シリーズのなかで1枚当たりの価格が一番安い
◆独自開発のでこポこシートで汚れをしっかり絡めとる
◆純粋99%含有なので、洗い流すようにさっぱりと拭ける

Pigeon(ピジョン)『トイレに流せるおしりナップ ふんわり厚手』

Pigeon(ピジョン)『トイレに流せるおしりナップふんわり厚手』 Pigeon(ピジョン)『トイレに流せるおしりナップふんわり厚手』
出典:Amazon この商品を見るview item

トイレに流せるおしりふきは、普通のタイプと比べると少し高いので、お出かけ用やトイレトレーニング時の「ここぞ!」というときに使っていました。ピジョンの商品は、大容量タイプとポケッタブルタイプがあるので使い分けていました。(Sさん/2歳男の子)

肌へのやさしさはそのまま、トイレにポイ

◆厚手でふんわりやわらかな肌触りのシート
◆ベビーローション配合で、拭き終わりしっとり
◆水に流せるので、さまざまな用途に活用できる

「おしりふき」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Pigeon(ピジョン)『おしりナップ プレミアム極上厚手』
Pigeon(ピジョン)『おしりナップ ふわふわ厚手仕上げ ベビーオイルイン』
Pigeon(ピジョン)『おしりナップ やわらか厚手仕上げ 純水99%』
Pigeon(ピジョン)『トイレに流せるおしりナップ ふんわり厚手』
商品名 Pigeon(ピジョン)『おしりナップ プレミアム極上厚手』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップ ふわふわ厚手仕上げ ベビーオイルイン』 Pigeon(ピジョン)『おしりナップ やわらか厚手仕上げ 純水99%』 Pigeon(ピジョン)『トイレに流せるおしりナップ ふんわり厚手』
商品情報
特徴 新生児期に使いたいたっぷり水分&オイル仕立て ほどよい厚み×コスパでデイリー使いにぴったり 純粋99%のうるおいたっぷりなコスパライン 肌へのやさしさはそのまま、トイレにポイ
セット内容 50枚×6個 66枚×6個 80枚×6個 72枚×20個
1枚当たりの価格 約4円 約2円 約1.6円 約8円
うれしい成分 さらさらベビーオイル配合 さらさらベビーオイル配合 純水99% ベビーローション配合
でこポこシート 〇(採用) ×(不採用) 〇(採用) ×(不採用)
トイレに流せる ×(不可) ×(不可) ×(不可) 〇(可)
こんな方におすすめ 新生児期、はじめてのおしりふきとして 汚れ落ちとコスパのバランスを重視 コスパ重視 離乳食期(うんちが固くなるころ)、トイレトレーニング、お出かけ用に
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※「1枚当たりの価格」は、ピジョン公式オンラインストアの価格より算出(2022年9月6日時点)
※「でこポこシート」は、ピジョン独自開発の表面に凹凸があるシートのこと

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おしりふきの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのおしりふきの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:おしりふきランキング
楽天市場:おしりふきランキング
Yahoo!ショッピング:おしりふきランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

おしりふきに関するQ&A

赤ちゃんのおむつを替える母親
ペイレスイメージズのロゴ

おしりふきの選び方は?

おしりふきを選ぶときのポイントは、以下の4点! ピジョンの商品にかかわらず、おしりふきを選ぶときの参考にしてくださいね。

【1】シートの厚みに注目する
【2】水分量が多いものだと汚れを落としやすい
【3】アルコール・香料・パラベン無添加なら低刺激
【4】お出かけ用にはコンパクトなパッケージを選ぶ

ピジョン以外に人気のおしりふきメーカーは?

ピジョン以外にもおしりふきの人気メーカーはたくさんあります。

◆西松屋
◆アカチャンホンポ
◆メリーズ
◆パンパース
◆ムーニー
◆コストコ
◆マツモトキヨシ


西松屋やアカチャンホンポといったベビー用品店のオリジナルブランドは、店舗でもネットでも買いやすく、大量買いにおすすめ。メリーズやパンパースなどの主要おむつメーカーのおしりふきは、おむつメーカーならではのこだわりを感じることができます。コストコ、マトモトキヨシはコスパ重視のママたちから人気です。

そのほかおすすめのおむつグッズはこちら

種類ごとの特徴をおさえてお気に入りを見つけて

司書教諭・学芸員・小学校教諭・幼稚園教諭:yoko

司書教諭・学芸員・小学校教諭・幼稚園教諭

この記事では、ピジョンのおしりふきの特徴やおすすめ商品をご紹介しました。

おしりふきは、通販サイトなどでまとめ買いをするのが断然お得! でも、赤ちゃんに使うものなのでお肌に合うかどうかも重要です。たくさん購入する前に、成分や口コミをしっかりチェックして置くことが大事です。

おしりふきが赤ちゃんのお肌に合わなかった場合は、大人がウェットティッシュとして使うこともできます。ぜひ、いろいろ試しながら使いやすい商品をみつけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部