厚さ6mmのヨガマットのおすすめ5選|エクササイズや筋トレにも!

厚さ6mmのヨガマットのおすすめ5選|エクササイズや筋トレにも!

ジムやご自宅でヨガを楽しむときに必要な「ヨガマット」。ストレッチなどのエクササイズをするときにも使えるので便利です。この記事では厚さ6mmのヨガマットに着目して、おすすめの商品を紹介します。

後半には通販サイトランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko

美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年08月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ヨガマットとは

ヨガマット
Pixabayのロゴ

ヨガはもちろん、ストレッチなどをするときのエクササイズマットとしても使えるのがヨガマットです。リラックスする動きが多い時は厚めのマット、動きが激しい時は滑りにくいマットがおすすめです。

ヨガマットにはどんなメリットがあるのでしょうか。

・ケガの予防になる
・ポーズが安定する
・モチベーションが上がる
・ヨガ以外のトレーニングでも使える

それぞれのヨガに合わせたマット選びが重要なポイントです。

ヨガマットの選び方

自宅でヨガをする女性

Photo by Zen Bear Yoga on Unsplash

ヨガマットの基本的な選び方を見ていきましょう。下記がポイントです。

【1】厚さで選ぶ
【2】値段で選ぶ
【3】素材をチェック
【4】デザインやカラーにも注目
【5】サイズの目安は?
【6】携帯性・収納性で選ぶ
【7】滑り止め加工がされているか確認
【8】手入れのしやすさ


上記のポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。

6mmのヨガマットのおすすめ5選

ここからは、厚さ6mm前後のヨガマットのおすすめ商品を紹介します。

イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』

イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』 イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』 イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

国産い草のヨガマット

九州産のい草を使ってデザインされた畳とPVC製のヨガマットを貼り合わせた斬新なヨガマットです。

い草の持つ天然の香りは、よりポーズの効果を引き出してリラクゼーションを味わうことができます。個性的なヨガマットになりますので、ほかの方と差をつけたい方におすすめです。

丁寧に織り込まれたデザインは、リビングに敷いたままインテリアマットとしても楽しめます。

TOPLUS『ヨガマット』

TOPLUS『ヨガマット』 TOPLUS『ヨガマット』 TOPLUS『ヨガマット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

リバーシブルで2種類の色が楽しめる

リバーシブルのマットなので、2色の色を楽しめます。厚さ6mmでTPE素材を使用しているので、マットの密度が濃くグリップ力に優れていて、バランスや逆転などどんなポーズのときも安定。滑りにくい素材なので、フローリングやタイル、どんな床でも滑る心配がありません。

また、防水仕様なので、汗をかいたり水がこぼれたりしても安心。専用のストラップがついているので、丸めてコンパクトにかつげるので持ち運びも楽々です。

マンドゥカ『ブラックマットPRO』

マンドゥカ『ブラックマットPRO』 マンドゥカ『ブラックマットPRO』 マンドゥカ『ブラックマットPRO』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

スタイリッシュなヨガマット

世界中の多くのヨガ指導者が愛用しているブラックマットは、重量3.4kgとかなり重いため、スタジオの置きマットや自宅での練習用として使用するのにおすすめです。

ほかのヨガマットよりもかなり高価ですが、クッション性・グリップ力・安定性はバツグン! デザインはシンプルですが、スタイリッシュで飽きることなく長く使うことができます。

一度ブラックマットを使ったら、その魅力にハマることでしょう。マット幅が66cmとほかのヨガマットに比べて広めなので、男性にもおすすめです。

グルーパー『ヨガマット』

グルーパー『ヨガマット』 グルーパー『ヨガマット』 グルーパー『ヨガマット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

表裏異なる凸凹形状で、より滑りにくく!

厚さ6mmですが、独立気泡フォーム技術で厚さ以上に衝撃を吸収してくれるのが魅力のヨガマットです。高品質TPE素材でできているので、体だけでなく環境にも優しいのもポイント。表と裏で異なるカラー、また、カラバリが豊富なのも魅力のひとつです。

両面滑り止めは、正面S形模様、背面波紋模様と異なる仕様で、より滑りにくい仕様になっているので、より難易度の高いポーズに挑戦したい方にもおすすめのマットです。

ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』

ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』 ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』 ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

6mmでどんなプラクティスにも耐えられる

6mmのしっかりした厚みがあるマットなので、逆転系のポーズやジャンプなど、ハードな動きのヨガのプラクティスにも最適です。色はピンクやグリーン、ブルーなどくすみがかっていて落ち着いた印象のものが多く、ヨガに集中できます。

製造の途中や輸送で排出するCO2の量を減らしていて、環境に配慮したエコで優しいヨガマットです。オリジナルのブランドロゴ入りで、自宅でもスタジオで使うときにもちょうどいいサイズ。丸めて立ててしまえるので収納の場所を取りません。

「ヨガマット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』
TOPLUS『ヨガマット』
マンドゥカ『ブラックマットPRO』
グルーパー『ヨガマット』
ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』
商品名 イケヒコ・コーポレーション『畳ヨガ』 TOPLUS『ヨガマット』 マンドゥカ『ブラックマットPRO』 グルーパー『ヨガマット』 ヨガワークス『ヨガマット(401234002)』
商品情報
特徴 国産い草のヨガマット リバーシブルで2種類の色が楽しめる スタイリッシュなヨガマット 表裏異なる凸凹形状で、より滑りにくく! 6mmでどんなプラクティスにも耐えられる
サイズ(幅×長さ) 約60×180cm 183×61cm 66×180cm 183×61cm 173×61cm
シートの厚み 約6mm 6mm 約6mm 6mm 6mm
重さ - 1kg 約3.4kg 850g -
素材 表地:い草、裏地:PVC、ヘリ:PP・PE 熱可塑性エラストマー PVC 熱可塑性エラストマー ポリ塩化ビニル
カラー展開 SAKURA富士、ジョイRE、アースNV、ほか全11種類 パープル、ブルー、ピンク ブラック 正面湖の青で背面オレンジ、正面ピンクで背面紺色、正面グレーで背面紺色、正面オレンジで背面グレー等、8色の組み合わせ ミッドナイト、カメリアピンク、ラベンダ、モーヴ、バーガンディ、ティア
付属品 - ストラップ - 収納袋 なし
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガマットの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヨガマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヨガマットランキング
楽天市場:ヨガマットランキング
Yahoo!ショッピング:ヨガマットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ヨガマットの関連記事はこちら!

自分のお気に入りのヨガマットを探してみよう

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

ヨガマットは、ヨガを行うときの姿勢(アーサナ)の練習をより快適にサポートしてくれるもの。気分が落ち着けるものを選んでみてください。

ふだん使用しているウエアやバッグ、タオルなどとのコーディネートはもちろんのこと、ヨガの種類や使う場所に応じてカラーやデザインを選ぶと、ヨガのモチベーションもアップしますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部