「強炭酸水」とは?
ここ数年、炭酸水のブームが衰えることなく続いていますね。そして「強炭酸」を謳う商品がたくさん発売されています。ふつうの炭酸水と強炭酸水の違いは何か、気になる方もいらっしゃるでしょう。
実は明確な定義がなく、一般的な商品よりもガス内圧が高い商品のことを総じて「強炭酸水」と呼んでいます。目安としては、炭酸ガスの含有量が3.5GV以上のものとされているようです。より刺激が強いものをお探しの方は、ラベルなどをチェックしてみるとよいでしょう。
各メーカーから販売されている商品の大半は、「強炭酸」「強炭酸水」「STRONG」など強炭酸であることが一目でわかるように明記されています。なかには「5.0GV」という最強レベルの強炭酸水もあります。
強炭酸水のおいしい飲み方
強炭酸水にはどのようなおいしい飲み方があるのでしょうか。ここではその一例を紹介します。
一番はやっぱりウイスキーを割ったハイボール
強炭酸水は、高いガスボリュームが充填されているので、炭酸の刺激による爽快感を味わえます。そのためウイスキーの割り材にぴったりで、強炭酸の強刺激を感じながら飲むハイボールが、格段とおいしく感じられるようになります。
お風呂上がりや運動後にそのまま!フレーバータイプもおすすめ
強炭酸水は、刺激と爽快感がたのしめるタイプの炭酸水です。そのためお風呂上りや運動をしたあとなどに、刺激を感じながらゴクゴク飲みたいというシーンにぴったりです。
また、強炭酸水のなかにはレモンやグレープフルーツなど、柑橘系のフレーバーなどの香料がはいっているものも多数あります。「ジュースでは甘すぎる」「強い爽快感がほしい」という方にぴったりの商品です。
果実酒のリキュールや焼酎でカクテル・サワーに
強炭酸水は、ジンリッキーやモヒートといったカクテル、レモンやグレープフルーツのサワーとの相性も抜群です。
居酒屋さんでお酒を注文した際、「なんだか炭酸が弱い気がする」と思ったことがある方も多いのでは?爽快感が特徴のこうしたお酒が好きな方は、「強炭酸水使用」を明示しているお店だとよりおいしく飲めるかもしれません。
カルピスなど希釈用のジュースとの相性も抜群
例えば、小さなお子さんから大人まで幅広い層に指示されているカルピス。とくに暑い時期などは刺激が強めな強炭酸水で割って、カルピスソーダにして飲むのがおすすめ。
このように希釈用のジュースの割り材として利用することで、ふだん口にしているジュースが一味も二味も変わった印象になりますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
炭酸水選びのポイント
それでは、強炭酸水の選び方のポイントをみていきましょう。
ポイントは以下。
【1】炭酸の強さで選ぶ
【2】炭酸水の種類を選ぶ
このポイントをおさえて自分好みの炭酸水を見つけてみてください。
【1】炭酸の強さで選ぶ
先に「一般的に炭酸ガスの含有量が3.5GV以上のもの」とお伝えしましたが、強炭酸水を選ぶ際は「GV(ガスボリューム)」に注目してみてください。
GV(ガスボリューム)とは、飲料中の炭酸ガスの含有量を表す単位。標準状態において、1Lの液体に1Lの炭酸ガスが溶けている場合を1GVといいます。GVの数字が大きくなれば大きくなるほど、炭酸が強いということになります。強めの刺激を感じたい方は数値の大きいものを選んでみてください。
【2】水の種類で選ぶ
炭酸水に使われている「水」は商品によって違います。GVの数値が同じでも水の質によって飲み心地が変わってくるので、ぜひ使用されている水にも注目してみてください。
▼「軟水」or「硬水」
含まれるカルシウムとマグネシウムの量で「軟水」と「硬水」に分けることができます。
・「軟水=硬度が低い」カルシウムとマグネシウムの量が少ない
・「硬水=硬度が高い」カルシウムとマグネシウムの量が多い
日本では、一般的に硬度100mg/L未満を軟水、100~300mg/L未満を中硬水、300mg/L以上を硬水としている場合が多いです。
一般的に、軟水であればあるほど炭酸の酸味が強く感じられます。一方、硬水独特のかたさは、炭酸が入っていることで感じづらくなります。ナトリウムや炭酸水素塩などが含まれる量も炭酸水によって違うので、チェックしてみるといいでしょう。
▼「天然水」or「純水」
クセがなくて飲みやすい炭酸水を探しているなら、国内の天然水を使用している商品がおすすめ。炭酸の強さを感じたい場合は純水の方がおすすめです。
●天然炭酸水
炭酸をもともと自然に含んでいる炭酸水です。人工的に炭酸を充填したものよりも泡がきめこまかく、繊細な気泡の舌触りをたのしめます。日本ではあまり天然炭酸水が採水できないので、ヨーロッパなどの外国から輸入されるアイテムが主流。炭酸水をストレートで味わって楽しみたい方におすすめ。
●天然水炭酸水
炭酸を含んでいない天然水に、炭酸を充填したタイプ。ミネラル分がたくさん含まれた天然水のおいしさを、シュワシュワと清涼感のある炭酸ドリンクの泡とともに楽しめるのが特徴。希少な天然炭酸水タイプのアイテムよりもコストパフォーマンスがよく、ふだん使いにおすすめです。
●人工炭酸水
天然水ではないタイプの水に炭酸を充填したもの。ミネラル分のテイストがない分、酸味がより強く感じられるのが特徴。ジュースやお酒の割り材としてもよく合います。ガスボリュームが高い炭酸水タイプのものも多く、とにかく炭酸の刺激の強さを重視したいという方にぴったりのアイテムです。
強炭酸水の人気おすすめ23選
最近ではエコの観点からラベルレスの商品も増えてきています。今回は「ラベルありタイプ」と「ラベルなしタイプ」に分けて強炭酸水のおすすめ商品を紹介していきます。
強炭酸水の人気おすすめ15選
まずは、ラベルありタイプの強炭酸水のおすすめをご紹介します。
日本の名峰が生み出した水をいかした商品
家電やインテリア商品を販売するメーカーアイリスオーヤマが手がけた商品です。原料の水は日本の名峰である富士山の天然水を使用しています。自然の味わいをいかすために、ろ過や殺菌処理は必要分だけにとどめています。
メーカーがおすすめする飲み方としては、3度以下に冷やして飲むこと。強い炭酸をより感じることができます。
刺激強めな炭酸水でお馴染み
刺激が強い炭酸水として、コンビニなどでも気軽に購入でき、愛飲者の多いウィルキンソン。そのまま飲んでもよし、お酒などの割り材として使うもよし、お料理に足しても相性抜群、万能な炭酸水です。いろんなフレーバーも展開されているので、いろいろと試してみるのもおすすめです。
5.0gvでのどごし抜群の強炭酸
三重県伊賀市の天然水を使用しており、5.0gvと強い炭酸が持ち味の商品です。くせがないスッキリとした味わいが特徴で、爽快な飲み心地を味わえます。
炭酸が強く長持ちするので、仕事中などにちょっとずつ飲むのにもぴったりです。軟水で飲みやすいため、お酒を割ってもお酒本来の味わいを楽しみながら割れる、使いやすい炭酸水です。
いままでにない新しい飲み口
炭酸充填量5.0GVという強炭酸で、刺激的なのどごしを体験することができます。
炭酸を水に充填するときに、マイクロバブルというこまかい泡でおこなうことによってきめのこまかい気泡ができあがります。その泡によって舌全体に刺激が広がり、いままでにない飲み口を体験できるでしょう。
くせがないから飲みやすい
純水から作られているのでくせがなく、お酒や濃縮果汁などを割っても風味を損なわずに楽しめます。さっぱりとした刺激的な口あたりですが、飲みづらくありません。炭酸水としても単体で飲みやすく、割り材としても使い勝手のよい炭酸水です。
ガツンと来る強刺激がたまらない
五感にうったえる強刺激を徹底的に追及した強炭酸水です。「バキバキ」としたボトル形状がなんとも特徴的。清冽なおいしさのサントリー天然水に、天然水史上最高レベルのガス圧の強炭酸を加えることで、「飲んだ瞬間、喉に突き刺さるような強刺激」を実現しています。
日本人に適したナチュラルな味
自然の恵み、天然水から生まれた強炭酸水の新スタンダードが誕生。
世界に誇る日本品質の高純度の炭酸ガスをきめ細やかに溶解させ、強さと抜けにくさを高いレベルで両立。原材料は水と炭酸のみ。強く、澄んだ炭酸で驚くほど透き通ったクリアな喉越しと爽快感をお楽しみください。
シリカを豊富に含んだ強炭酸水
肌や髪の毛、骨を構成する不可欠な成分で、美のミネラルと呼ばれる”シリカ”を多く含んでいます。シリカは肌や髪の毛、骨を構成する不可欠な成分ですが、体内で作ることはできません。
イズミックソーダは、そんな『美のミネラル』と呼ばれるシリカを毎日気軽に摂取することができます。
第三者機関へ依頼し、成分や不純物、有害物質などを調査。食品・添加物等の規格基準値をクリアして安心安全の商品。三重県鈴鹿山脈の天然水を使用した炭酸水の強炭酸水です。
コカ・コーラ『カナダドライ ザ・タンサン・ストロング』
キレがあり飲みやすい強炭酸水
強い刺激とキレのあるおいしい炭酸水ストロング。ノンフレーバータイプでもクエン酸が入っていて後味がスッキリしています。
水だけでなく炭酸ガスもフィルターを通して不純物を取り除きながら作っていて、口あたりのよさが抜群。酸っぱさが少なくキレのある味を求めている方におすすめです。
自然の恵みをそのまま味わえる強炭酸水
佐賀県小城市の緑豊かな「蛍の郷」と呼ばれる地で、大自然に磨かれた天然水に炭酸のみを加えた、ナチュラルミネラルウォーターの炭酸入りです。
割り材として最適な添加物なしの強炭酸仕上げ。また、そのままでも大変美味しい、日本人に適した硬度のミネラルウォーターと炭酸の刺激をお楽しみください。
水本来の味わいを活かした商品
名峰・蔵王連峰山麓の地下水を使用した、強炭酸水です。おいしい水を、すっきりさわやかで爽快な飲み心地に仕上げました。健康的な毎日の飲み物として、ハイボールやソーダ割りなどの割り材として、さまざまな用途にお使い頂けます。
グレープフルーツが強刺激で楽しめる
ウィルキンソンから発売されているグレープフルーツのフレーバーで仕上げた刺激の強い強炭酸です。そのまま飲んでももちろんおいしいですが、お酒の割材に好んで購入する人も多い商品です。
ただの炭酸ではなく、グレープフルーツの風味が入るのですっきり爽快に楽しむことができます。
伝統と信頼のブランドがつくるレモンフレーバー
ウィルキンソン特有の強炭酸はそのままに、レモンのフレーバーで、刺激があるのに飲みやすいレモン炭酸水となっています。
誕生から100年以上の歴史を持つ日本生まれの炭酸飲料で、磨き抜かれた水と強めの炭酸ガスから生まれる研ぎ澄まされたクリアな味わいが特徴。
無色透明! 新感覚のコーラフレーバー
特許技術の「マイクロバブル圧縮充填法」で、超強炭酸を実現した味付き炭酸水。原材料は水と二酸化炭素と香料のみで、糖質、カロリー、脂質ゼロなのもうれしいポイントです。
レモンなどの柑橘系のフレーバーはさまざまなメーカーから販売されていますが、こちらは珍しいコーラフレーバー。コークハイとして楽しむこともできますよ。
自然の恵みをそのまま味わえる強炭酸水
佐賀県小城市にはいまだに蛍がたくさん見られる「蛍の郷」と呼ばれる地域があります。そこで汲み上げた天然水に、炭酸をたっぷり注入した炭酸水です。添加物を使用していないので、自然の恵みをそのまま味わうことができますよ。もちろん、ハイボールなどの割材としても大活躍。
強炭酸水の人気おすすめ8選|ラベルレス
次に、同じ商品でもエコで使い勝手のいいラベルレスの強炭酸水を紹介します。
刺激強めはそのままに便利なラベルレス
ウィルキンソンの最大の特徴である強刺激はそのままに、ラベルレスボトルとなって登場。ハイボール好きなら常に炭酸水はストックしておきたいもの。その点ラベルレスはエコで捨てるときの手間が省けて一石二鳥ですね。
リーズナブルでエコなラベルレス登場
リーズナブルで使い勝手のいい家電を多く手掛けるアイリスオーヤマの商品。
自社工場でつくる富士山の天然水ですっきりした爽快感が特徴です。ラベルレスでリーズナブルといいとこどりなので、まとめ買いやストックにおすすめしたい強炭酸水です。
強炭酸水選びに迷ったら
Amazonブランド「Happy Belly」のラベルレス強炭酸水。4.5GVで飲みごたえや刺激もじゅうぶん。それでいてリーズナブルな商品であるため、強炭酸水選びに迷ったらまずはこちらの商品がおすすめです。
手間がかかるラベルはがしをする必要が無いので手軽に処分できます。
シリカ含有の飲みやすい強炭酸水
きめ細かく豊かな泡立ちの強炭酸水です。癖がなく飲みやすいので、そのまま飲んでも、ウィスキー・焼酎・ウオッカジンなどのソーダ割りにしても美味しくいただけます。
毎日晩酌される方には、いつでもストックできる大容量のケース売りをおすすめします。
捨てやすくて持ち運びやすい
強い刺激とキレのあるおいしい炭酸水カナダドライ ザ・タンサン・ストロングのラベルレスボトル。捨てやすいだけでなく、430mlの飲み切りサイズで持ち運びにも適しています。仕事場やお出かけ時など、普段から炭酸水を携帯しているという方におすすめです。
毎日の晩酌にストックしておきたい
ポッカサッポロから発売されている「おいしい炭酸水」のラベルレスボトル。
純水で丁寧に作った強炭酸水なので、お酒との相性もぴったり。また600mlと通常より容量が多いため、毎日の晩酌などで活躍すること間違いなし。
お風呂上りに飲みたくなる一品
サントリーから販売されている「天然水スパークリング レモン」のラベルレスボトル。
もちろん中身はそのままなので、爽快なキレとさわやかな搾りたてレモンの味わいを楽しむことができます。そのすっきりとした味わいは、お風呂上りなどぴったりにぴったりです。
レモンの強炭酸水をストックしておきたいなら
アサヒ飲料から販売されている「ウィルキンソン タンサン レモン」のラベルレスボトル。
ピールタイプをイメージしたレモンフレーバー、厳選された良質な水、強炭酸からなる強い刺激と爽快感が特徴。レモンフレーバータイプの強炭酸水でストック用に購入しておきたい方にぴったりの商品です。
「炭酸水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 炭酸水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での炭酸水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
炭酸水に関するそのほかの記事
強炭酸水ならではの刺激を楽しむ
強炭酸水のおすすめ商品はいかがでしたか?
炭酸水は国内、国外でたくさんの飲料メーカーが販売しているので種類も豊富です。なかでも強炭酸水は、ハイボールブームをきっかけにここ数年ラインナップがかなり充実してきました。
強炭酸水ならではの強刺激をぞんぶんに楽しめるよう、あなたにぴったりの商品を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。