Doltz(ドルツ)シリーズとは?
パナソニックでは、「Doltz(ドルツ)」というブランド名で電動歯ブラシを発売しています。ドルツは1977年に発売開始された電動歯ブラシの流れをくんでおり、2002年にドルツの1号機が発売されました。
Doltzは「Do Lasting Total-oral care with Zest」を略した造語がもとになっており、「気持ちよく続けられる、歯と歯ぐきのトータルケア」という意味が込められています。
おもに音波振動を採用しており、バス法やスクラビング法という歯科医推奨の磨き方ができることが特徴。
横磨きや叩き磨きができ、極細毛ブラシが歯周ポケットや歯冠に入り込みます。また、ポケットドルツという電池式のタイプも販売していて、持ち運びにも便利です。
電動歯ブラシのメリット
電動歯ブラシは、高速回転などで自動で振動を作り出し歯を磨いてくれるアイテムです。こまかい振動によってしっかり歯垢(プラーク)を除去し、歯並びが悪い部分などにもきちんとブラシが当たることでキレイに磨くことが可能なのです。
汚れの除去力が高いので、通常の歯磨きよりも清掃効率がよいのが特徴。また、自分の手で歯ブラシをこまかく動かす必要がないため、腕が疲れにくいというメリットもあります。
電動歯ブラシの選び方
購入前に、電動歯ブラシの選び方を押さえておきましょう! こちらがポイントです。
【1】駆動方式の違いで選ぶ
【2】電源方式で選ぶ
【3】ヘッド・持ち手の大きさで選ぶ
【4】付属しているブラシの種類をチェック
【5】本体が丸洗いできると毎日のお手入れも簡単!
【6】コストパフォーマンスの高さ
【7】スマホ対応の有無を確認
Doltz(ドルツ)の電動歯ブラシおすすめ7選
「電動歯ブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電動歯ブラシの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの電動歯ブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
電動歯ブラシを選ぶ際、こちらもチェック! 関連記事
ドルツで大切な歯を守りましょう
Doltz(ドルツ)のおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
ドルツシリーズの中でも、W音波振動を採用した最上位モデルやハイグレードモデル、音波振動のスタンダードモデルやエントリーモデル、さらにはキッズもでるなど、さまざまな種類があります。
使い方に応じて適切な電動歯ブラシを選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。