2,000円以下の携帯電動歯ブラシおすすめ10選|コンパクトでおしゃれなものなど厳選!

音波振動歯ブラシ 本体 替えブラシ1本&キャップ付き 12000回/分ブラシストローク コンパクト・スリム設計 電池式 ついで買い特集【 音波式歯ブラシ 電動歯ブラシ 歯磨き ポータブル 携帯用 】 ◇ 音波歯ブラシMT
出典:楽天市場

この記事では、安価な携帯電動歯ブラシの選び方、おすすめ商品をご紹介します。「携帯用電動歯ブラシがほしいけど高価な物は…」という人向けに、コスパのよい2,000円以下の携帯電動歯ブラシにしぼりました

回転式と音波振動式の違いや、ヘッドの大きさ、ブラシの硬さなど、みるべきポイントがあります。2,000円以上のメーカー別モデルを紹介した関連リンク、売れ筋ランキングもありますので、参考にしてください。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2019年11月29日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

携帯電動歯ブラシの選び方 2,000円以下で購入できる!

2000円以下の携帯電動歯ブラシを選ぶときのポイントをご紹介します。

ポイントは下記の通り。

【1】回転式 or 音波振動式
【2】ヘッドの大きさやブラシの硬さ
【3】充電方式
【4】静音性
【5】持ち運びのしやすさ
【6】交換パーツのコスト

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】しっかり磨く回転式? 手軽な音波振動式?

 

毎日のランチ後や外出先できちんと歯を磨きたい人におすすめなのが、携帯用電動歯ブラシです。手で磨くよりも効率的にしっかり歯垢(しこう)を落とすことができ、時短になります。

電動歯ブラシには、ヘッド部分の動き方で種類があります。回転式は円形のブラシが回転するタイプで、歯の表面をしっかり磨けます。

振動式は、ヘッドが1分間に数千回という細かさで高速振動し、歯垢を落とします。振動式にはさらに、毎分3万〜5万回で振動して水流を起こす音波式、より高い毎分100万〜150万回で動く超音波式もありますが、それだけ高価になります。

毎日手軽に使うなら、数百円〜2,000円台の振動式や回転式がいいでしょう。

【2】ヘッドの大きさやブラシの硬さが使い心地を左右する

 

振動式のヘッドは、手磨きの歯ブラシと同じように細長い形状をしています。女性や子供なら、ヘッドの大きさが小さめのほうが、奥歯や歯の裏側まで届き、磨きやすいでしょう。また、ブラシをM字形にカットして、歯と歯の間にフィットするようにした製品もあります。

持ち運ぶことを考えると、全体の長さや重さが重要になります。ポーチに収めるには短いほうが便利なものの、柄が短すぎると持ちにくくなります。

また、ブラシの硬さも重要です。電動では歯に軽く当てるだけでよく、力を入れすぎると逆に歯ぐきを傷める危険性があります。そのためブラシの硬さは普通か、やわらかめになっています。ブラシを交換する際には、毛の硬さも確認しましょう。

【3】充電方式で選ぶ

 

充電方式が充電式か乾電池式かも要チェックです。それぞれの特徴を抑えておきましょう。

充電式
パワーがあって電池交換の必要もありませんが、こまめにコンセントに接続して充電する必要があります。なので、長期の旅行では、充電器を持っていく必要があります。最近ではUSBで充電できるモデルもあるので、職場でも充電スペースがあれば使用可能です。

乾電池式
多少パワーは落ちますが、乾電池を交換するだけですぐ使えます。短期の旅行や出張、仕事など外出先で使いたい方におすすめです。

【4】外で使うなら静音性を重視して選ぶ

 

電動歯ブラシは高速でブラシを動かすため、どうしても振動音が発生します。

会社など公共の洗面所、あるいは夜中に磨くことが多い人は、動作音が小さいモデルを選びましょう。振動式は音波式に比べて振動数が低いので、音や揺れが少なくなっています。

【5】持ち運びのしやすさを確認

 

サイズが大きくてかさばると、持ち運ぶのが億劫になってしまうもの。コンパクトなサイズで、20g程度のできるだけ軽量のものを選ぶことをおすすめします。

また、付属で歯ブラシキャップや携帯用ケースがついていると持ち運びがさらに楽になりますよ。

【6】交換パーツのコストも考慮する

 

電動歯ブラシのブラシ部分が傷んできたらブラシの交換が必要になります。ブラシ部のパーツだけ別売りで販売していることがほとんどですが、基本的に同じメーカーのものしか互換性がないので購入前に必ずチェックしましょう。

長く使おうと思ったらパーツ交換が必ず必要になります。パーツの価格も考慮してコストを把握するようにしましょう。

2,000円以下の携帯電動歯ブラシおすすめ10選 充電式、乾電池式

うえで紹介した2,000円以下の携帯電動歯ブラシの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。

おすすめはコレ【充電式】

まずは、充電式のおすすめ電動歯ブラシからご紹介します。

TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシ BD-2756ROLT』

TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシBD-2756ROLT』 TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシBD-2756ROLT』 TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシBD-2756ROLT』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
携帯にぴったりの超コンパクトサイズ

片手に収まるコンパクトなサイズ感がめずらしい音波振動歯ブラシ。毎分26,000回と毎分30,000回の2タイプの振動で、強弱を使い分けられます。洗面台などに横に置いたときもブラシ部分がつかないように浮くようにデザインされているのもポイント。

さらに、付属のUSBケーブルを使って充電可能。オフィスに置いていて、万が一充電がきれてしまってもパソコンなどに繋いで充電することもできますよ。

おすすめ9選【乾電池式】

次は、外出先でも電池を補充して使える乾電池式のおすすめ商品をご紹介します。

BRAUN(ブラウン)『オーラルB プラックコントロール(DB4510NE)』

BRAUN(ブラウン)『オーラルBプラックコントロール(DB4510NE)』 BRAUN(ブラウン)『オーラルBプラックコントロール(DB4510NE)』 BRAUN(ブラウン)『オーラルBプラックコントロール(DB4510NE)』 BRAUN(ブラウン)『オーラルBプラックコントロール(DB4510NE)』
出典:Amazon この商品を見るview item
歯垢除去力に優れた回転式電動ブラシ

ブラウンの「プラックコントロール」は回転式の電動歯ブラシです。独自の丸型ブラシが歯にフィットして包み込み、高速反転振動することで歯垢をしっかり落としてくれます。

その歯垢除去力は手磨きの約2倍! オーラルケアにこだわる人におすすめの1本です。歯磨きの目安になる2分間のタイマーもついています。

オーラルBの替えブラシは全機種で互換性があるため、硬さや毛先の形などさまざまなブラシに取り替え可能。オーラルケアの目的に合わせた使い方ができます。

電源は携行に便利な乾電池式。単3形アルカリ乾電池2本で約1ヵ月間使用できるので、長期の旅行でも安心です。

LION(ライオン)『システマ 音波アシストブラシ』

LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』 LION(ライオン)『システマ音波アシストブラシ』
出典:Amazon この商品を見るview item
初めての電動ブラシとしてもおすすめの1本

ライオンのオーラルケアシリーズ「システマ」の電動歯ブラシ。約9,000回/分の音波振動が手磨きをアシストするタイプで、普通の歯ブラシと同じように動かしながら磨くのがポイントです。

携帯用のキャップは付いていないので、持ち運びにはポーチなどが必要。家との兼用もおすすめです。

ヘッドは歯の奥まで届くように薄くコンパクト。外側の超極細毛と中心部の極細毛のコンビネーションによって、歯周ポケットの汚れをかき出すと共に、歯の表面もしっかり磨けます。微振動・静音設計なので、振動や動作音が気になりません。

電源は単4形乾電池1本。付け替えブラシには「普通」と「やわらかめ」の2種類の硬さが用意されています。

dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』

dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』
出典:Amazon この商品を見るview item
歯ブラシに見えないオシャレなデザインが魅力

キャップを閉じればコスメのように見える携帯用電動歯ブラシ「ドクター・ソニック」。コンパクトで重さも約31gと軽く、ポーチに入れても気になりません。ホワイト、ピンク、ブラックの3色がそろっています。

駆動は音波式。約22,000回/分の高速振動でしっかり磨け、ランチ後の短時間でも手早く完了! ブラシの毛は柔らかめで、歯ぐきを傷める心配がありません。

嬉しいことに替えブラシが1個付いています。さらに本体はIPX6の防水仕様なので、丸洗いして清潔に保てます。

電源は乾電池で、単4形アルカリ乾電池1個で約1ヵ月動きます。

アイオニック『IONPA(DM-011)』

アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』
出典:Amazon この商品を見るview item
どこでもイオン効果と音波振動ですっきり

いつでもどこでもイオン効果と音波振動で歯周ケアができる携帯用歯ブラシです。ポーチに入るコンパクトサイズなのに、2種類のモードの使い分けが可能な本格的な仕様。優しい振動できれいに磨けます。

イオン効果があるため水だけで磨ける優れもの。オフィスや旅行先でもツルツルとした清潔な歯を保てますね。抗菌タイプの極細毛のため、キャップを閉めても清潔な状態をキープされます。

ロゼンスター『マイナスイオン音波振動電動歯ブラシ TB-100』

マイナスイオンと音波振動で歯垢を除去

ピンクとシルバーの配色がおしゃれで、ポーチにいれても可愛いコンパクトサイズの携帯歯ブラシ。カラーはピンクと白があるのでお好みに合わせて選んでみてください。

使用している「松鉱石」は、刺激によって洗浄力の強いマイナスイオンを発生させます。マイナスイオンと音波振動によって、歯垢を除去し口内をスッキリと洗浄することができます。

『スティック 音波振動 歯ブラシ』

『スティック音波振動歯ブラシ』 『スティック音波振動歯ブラシ』 『スティック音波振動歯ブラシ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
1000円以下で買えるコスパ最強歯ブラシ

1000円以下なのにキャップと替えブラシ1本までついたコスパ最強の電動歯ブラシです。毎分約12,000回の音波振動。安いのにしっかり磨けて歯の表面がツルツルになると口コミでも高評価です。

ネイビー・ピンク・ホワイトの全3色。コスメのようなおしゃれな見た目は女性はもちろん、男性が持っていてもスタイリッシュで格好いいデザインです。

マルマン『本格音波振動歯ブラシ プロソニック3(DH300)』

マルマン『本格音波振動歯ブラシプロソニック3(DH300)』 マルマン『本格音波振動歯ブラシプロソニック3(DH300)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
1000円以下で買える本格派!

1000円以下で買える超おトクな音波振動歯ブラシです。極細毛が歯と歯茎の隙間に入り込み、歯垢をごっそりとかき出します。毎分22,000回の音波振動で、刃の表面もツルツルに!

軽くてスリムな形状なので、女性でも持ちやすいです。さらに、音もうるさくないのでオフィスなど外出先で使用したい方にもおすすめです!

OMRON(オムロン)『音波式電動歯ブラシ HT-B223』

OMRON(オムロン)『音波式電動歯ブラシHT-B223』 OMRON(オムロン)『音波式電動歯ブラシHT-B223』
出典:Amazon この商品を見るview item
丸洗いできてスッキリ!

歯の隙間や表面の凹凸までブラシの毛が入りこんで、振動の力で歯垢を除去。タテ・ヨコの振動を組み合わせた立体振動によって、毛先が楕円状に動き汚れをスッキリ磨きます。

丸洗いできる防水タイプなので、本体についた汚れも洗い流していつでも清潔につかえます。シンプルで落ち着いたカラーもお洒落で、男女問わずおすすめしたい商品です。

SIS『SONIC 音波電動歯ブラシ 歯ブラシ』

SIS『SONIC音波電動歯ブラシ歯ブラシ』 SIS『SONIC音波電動歯ブラシ歯ブラシ』 SIS『SONIC音波電動歯ブラシ歯ブラシ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
人気キャラクターのかわいいデザイン

サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」や「シナモン」「マイメロディ」のイラストが描かれたかわいい音波振動歯ブラシ。ピンクの可愛いものから和柄風のおしゃれなものまで全6種あります。

片手で持ちやすい軽くてコンパクトなサイズは女性でも扱いやすくておすすめ。ブラシ部分はキャップでカバーされているので、カバンやポーチの中にも衛生的に収納できます。乾電池式なので充電も気にせず使えますよ。

「2,000円以下・携帯電動歯ブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシ BD-2756ROLT』
BRAUN(ブラウン)『オーラルB プラックコントロール(DB4510NE)』
LION(ライオン)『システマ 音波アシストブラシ』
dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』
アイオニック『IONPA(DM-011)』
ロゼンスター『マイナスイオン音波振動電動歯ブラシ TB-100』
『スティック 音波振動 歯ブラシ』
マルマン『本格音波振動歯ブラシ プロソニック3(DH300)』
OMRON(オムロン)『音波式電動歯ブラシ HT-B223』
SIS『SONIC 音波電動歯ブラシ 歯ブラシ』
商品名 TWINBIRD(ツインバード)『音波振動式USB充電歯ブラシ BD-2756ROLT』 BRAUN(ブラウン)『オーラルB プラックコントロール(DB4510NE)』 LION(ライオン)『システマ 音波アシストブラシ』 dretec(ドリテック)『ドクター・ソニック(TB-303)』 アイオニック『IONPA(DM-011)』 ロゼンスター『マイナスイオン音波振動電動歯ブラシ TB-100』 『スティック 音波振動 歯ブラシ』 マルマン『本格音波振動歯ブラシ プロソニック3(DH300)』 OMRON(オムロン)『音波式電動歯ブラシ HT-B223』 SIS『SONIC 音波電動歯ブラシ 歯ブラシ』
商品情報
特徴 携帯にぴったりの超コンパクトサイズ 歯垢除去力に優れた回転式電動ブラシ 初めての電動ブラシとしてもおすすめの1本 歯ブラシに見えないオシャレなデザインが魅力 どこでもイオン効果と音波振動ですっきり マイナスイオンと音波振動で歯垢を除去 1000円以下で買えるコスパ最強歯ブラシ 1000円以下で買える本格派! 丸洗いできてスッキリ! 人気キャラクターのかわいいデザイン
サイズ 約 20 × 29 × 157 mm 31×36.5×210mm - 17×17×165mm 1.89×2.04×16.9cm 200×60×30 (約)158×19×19mm - 幅1.56×奥行1.59×高さ19.45cm(ブラシ含む) 約2×1.8×16cm
重さ 約 55 g ( 電池含まず ) 92g - 31g 約50g 約36g - - 36g(ブラシ・乾電池含む) 約30g(電池含まず)
振動回数 弱:約 26,000 ストローク / 分( 音波領域内 ) 強:約 30,000 ストローク / 分( 音波領域内 ) - 約9,000回/分 約22,000回/分 約22,000回/分 - 12,000/分 22,000回/分 - 約20,000回/分(最大)
電源 USB充電式 単3アルカリ乾電池 単4アルカリ乾電池 単4形アルカリ乾電池 単4形乾電池 単4形アルカリ乾電池別売り 単4乾電池 1本 (別売) 乾電池式 単4形アルカリ乾電池×1 単4乾電池1本(別売)
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電動歯ブラシ(2,000円以上含む)の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの電動歯ブラシ(2,000円以上含む)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:電動歯ブラシランキング
楽天市場:電動歯ブラシランキング
Yahoo!ショッピング:電動歯ブラシランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

メーカー別の電動歯ブラシをお探しの方はこちら ブラウン、フィリップス、パナソニック、オムロン

持ち運ぶためには衛生面に気をつけよう いかがでしたか?

歯ブラシは口に入れるものなので、衛生面には注意が必要です。ブラシにかぶせるキャップが付いていれば、そのままポーチなどに入れられるので便利です。キャップがなければ、ブラシ部分を保護するケースを探すか、専用のポーチやビニールケースを用意しましょう。

先端のブラシは使用しているとだんだん疲弊して、毛先が曲がったり開いてきます。これでは歯垢をきちんと落とせなくなるので、定期的にブラシを交換しましょう。製品によって交換時期は異なりますが、3ヵ月程度が目安と言われます。

交換ブラシは基本的に同じブランドしか対応しないので、価格や種類を必ずチェック。安価なお手軽モデルでは本体ごとの買い替えも一案です。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部