ブラウン電動歯ブラシの人気の秘訣 頑固な汚れにもアプローチ!
電動歯ブラシは、ブラシが回転する「回転式」と振動する「音波振動式」の2種類に大きく分けられます。そのうち、ブラウンの電動歯ブラシは回転式を採用しています。
回転式ブラシのメリットは、歯の隙間に詰まったカスをかき出す力の強さ。同じ時間をかけて歯を磨いた場合、全体の清掃力は音波振動式を上回ります。
その半面、デメリットとしては歯茎の弱い方には刺激が強すぎる場合があること。磨く際の力加減には注意する必要があります。
ブラウン電動歯ブラシの選び方 各モデルの搭載機能を比較!
ガジェット系ライターの堀井塚 高さんに、ブラウン電動歯ブラシを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
使用目的に合ったモードが搭載されているものを選ぶ
ブラウンの電動歯ブラシは種類が豊富。必要最低限な機能を搭載したエントリーモデルから、ジーニアスやスマートに代表される多機能な上位モデルまでそろっています。
そのため、まずは歯垢の除去、虫歯や歯周病予防、ホワイトニングなど、歯の悩みや使用目的に合ったモード(機能)が搭載されているかを確認することが大切です。
プロクリーン、やわらかクリーン、ホワイトニング、歯ぐきケア、舌クリーニングなどの多彩なモードがあるので、特徴をチェックしていきましょう。
虫歯予防や歯垢除去には「プロクリーンモード」搭載モデル
虫歯予防には、歯の表面や歯間にある歯垢(プラーク)を除去することが効果的です。
ブラウンの電動歯ブラシは回転式ブラシを採用しているので、基本的にはどれも歯垢除去率が高いですが、なかでも上下左右の高速回転が特徴の「プロクリーンモード」が搭載された機種や3D丸型回転を採用した機種を選ぶといいでしょう。
「ジーニアス」「スマート(4000を除く)」シリーズなどが該当します。
歯周病予防には「歯ぐきケアモード」搭載モデル
歯周病予防には歯ぐきのケアが大切。歯ぐきへの刺激を抑えながらケアができる「歯ぐきケアモード」や「やわらかクリーンモード」が搭載された機種を選びましょう。こちらも「ジーニアス」シリーズなどが該当します。
そのほか、やわかいブラシを使用して磨くことでもケアできるので、「やわらか極細毛ブラシ」が付属している商品を選ぶのもいいでしょう。
歯の黄ばみが気になるなら「ホワイトニングモード」搭載モデル
歯の黄ばみやステイン(着色汚れ)が気になる方には「ホワイトニングモード」を搭載した機種や、「ホワイトニングブラシ」が付属している機種がおすすめ。
「スマート4000」「PRO2」などはホワイトニングモードを搭載。「ジーニアス9000」「すみずみクリーンホワイト」などはホワイトニングブラシがはじめから付属しています。
口臭が気になるなら「舌クリーンモード」搭載モデル
口臭にお悩みの方は、舌ケアもできる「舌クリーンモード」搭載された機種を選びましょう。
また、口臭は歯と歯の間に詰まった歯垢が原因のひとつになるため「歯間ワイパー付きブラシ」が付属している「すみずみクリーンフロス」もおすすめです。
スマホアプリ連動機能をチェック
上位モデルの「ジーニアス」や「スマート」はBluetooth経由でスマートフォンアプリと連動させることが可能です。
アプリの「ブラッシングガイド」機能によって、磨き残しを防ぎ、正しく磨けるように手助けしてくれます。このアプリは毎日の歯磨きデータを自動的に記録して、その効果を分析、視覚的に表示する機能も備えています。
やさしく磨ける「押しつけ防止センサー付き」
「押しつけ防止センサー」とは、力の入れすぎを防止するため、ブラシを歯に強く押し当てた際にブラシの根元部分のライトが赤く点灯する機能のこと。
「PRO2000」以上のモデルは、押しつけ防止センサーに加えて加圧コントローラーを搭載しており、ブラシ圧が強すぎると自動的にソフトな振動のブラッシングモードに切り替わります。
外出時に持ち運ぶなら「トラベルケース付き」
ブラウンの電動歯ブラシのなかには、持ち歩き用のトラベルケースが付属するものがあります。
接客業や商談の多い業種などでは、外出先で歯を磨くことも多いはず。そういった仕事に従事している場合は、ケース付きのモデルを選ぶといいでしょう。
エキスパートのアドバイス
フリーライター&エディター
ブラシヘッドは目的に応じて使い分けよう
ブラウンの電動歯ブラシには、基本となる「マルチアクションブラシ」のほか、歯茎に優しい「やわらか極細毛ブラシ」、着色汚れの除去能力が高い「ホワイトニングブラシ」、隙間のケアに特化した「歯間用ブラシ」など、それぞれ特徴を備えた替えブラシが用意されています。
替えブラシはどのモデルでも利用できるので、目的に合わせて使い分けるといいでしょう。
おすすめ商品の比較一覧表
おすすめ9選|大人用モデル
ここからは、ガジェット系ライターの堀井塚 高さんと編集部が選ぶ、ブラウン電動歯ブラシのおすすめ10選を紹介していきます!

BRAUN(ブラウン)『オーラルB すみずみクリーンEX』








出典:Amazon

BRAUN(ブラウン)『オーラルB PRO2000』
















出典:Amazon

BRAUN(ブラウン)『オーラルB スマート4000』














出典:Amazon

BRAUN(ブラウン)『オーラルB スマート5000』












出典:Amazon

BRAUN(ブラウン)『オーラルB ジーニアス9000』












出典:Amazon
BRAUN(ブラウン)『オーラルB iO9』
















出典:Amazon
BRAUN(ブラウン)『オーラルB ジーニアスX』


















出典:Amazon
BRAUN(ブラウン)『オーラルB PRO2』


















出典:Amazon
BRAUN(ブラウン)『すみずみクリーンプレミアム』






出典:Amazon
おすすめ1選|子供用モデル
BRAUN(ブラウン)『オーラルB すみずみクリーン キッズ』














出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブラウン 電動歯ブラシの売れ筋をチェック
楽天市場でのブラウン 電動歯ブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
電動歯ブラシ用の歯磨き粉を使おう!
電動歯ブラシに歯磨き粉をつけて歯のケアをしたいなら、研磨剤が含まれていないタイプや液体タイプを使うのがおすすめです。
電動歯ブラシでも使いやすく快適に磨ける商品を選んで、しっかりオーラルケアをしましょう。
以下の記事では、専門家がおすすめする電動歯ブラシ用歯磨き粉を紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
【関連記事】電動歯ブラシのおすすめ商品をさらに紹介
虫歯予防や口臭対策に!
ブラウンの電動歯ブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。
ブラウンの電動歯ブラシは、人気のジーニアスやスマートのほか、最新モデルまでさまざまな種類の商品が販売されています。
虫歯予防や口臭対策など、目的や使用用途にぴったりの商品は見つけてくださいね。
Amazonや楽天市場で気軽に購入できるので、気になるアイテムは口コミや評判もチェックしてみましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
新聞記者、ゲームライター、パソコン系ライター、雑誌・書籍の編集者、Web編集者など出版系全般に関わり、企画・執筆・編集・校正までをこなす「校了請負人」を自称。 IT関連はもちろん、金融関連、経済関連、医療関連、ラノベ、乙女ゲー攻略本まで幅広く対応する。 家族は息子1人とスマートスピーカー6台。 好きなエヴァンゲリオンは初号機。 行ってみたい場所は仮面舞踏会。 座右の銘は「愚直」「悪党の最期なんて、そんなもんだろ」。