登山用帽子の選び方 ハット、キャップ、ニット帽?GORE-TEX(ゴアテックス)も!
山岳写真家・荒井裕介さんに、登山用帽子を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
山の天候に対応できる素材であるか GORE-TEX(ゴアテックス)は優秀!
つばはやや短め。トレッキングで使いやすいキャップです。
登山用帽子は、変わりやすい山の天候に対応できる素材を選ぶことが大切。ナイロンやポリエステル素材に撥水加工が施された帽子なら、急な雨にも対応可能です。しっかり防ぐなら防水性の高いGORE-TEX(ゴアテックス)を選びましょう。透過性・速乾性にすぐれているため、汗をたくさんかいても頭部が蒸れません。
化繊素材に遮熱加工を施した素材は、強い日差しから頭部を守ってくれます。また、保温性の高いウール混紡素材は寒い時期の登山にぴったり。通気性・保温性のあるフリース素材は、蒸れにくいため快適に使えます。
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
ひとくちに帽子といっても、種類や目的はさまざまです。では、「登山における帽子の役割は?」となると、強い日差しから頭部を守るのはもちろん、枝や落下物から頭を守るためにも重要となるのが、登山用の帽子です。また、縦走登山や山小屋泊では入浴できない場合も多いはずです。そのような際の帽子は、身だしなみにおける目隠しとしての役割も果たしてくれます。
次に、登山用帽子に求める機能とはなんでしょう? UVカットや消臭抗菌、デザインや防水性能など、登山用帽子が持つ実にさまざまです。登山用帽子を選ぶ際には、登山先の環境や状況などから、自分に必要な機能やデザインを絞るといいでしょう。
目的に合わせてツバの長さを選ぶ
登山用帽子で全方位にツバがついている帽子を選ぶときは、目的にあわせてツバの長さを選びましょう。ツバの長い帽子なら、日差しを遮る樹々がない場所を登るとき、首や耳まわりなどの日よけ対策になるので便利です。ただし、周囲の状況は見えにくく、風の影響をうけやすいデザインでもあります。
ツバの短い帽子なら日よけ対策はできませんが、ふだん使いが可能です。日よけ対策はネックシェードやフードつきウエアを活用してください。
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
ハット、キャップ、ニット帽、レイン用など、帽子の機能とは、その種類ごとにさまざまです。
ここではハットに特化して説明しますが、ハットは強い日差しから頭部を守り、目に侵入してくる光をさえぎるバイザーの役割を持っています。
素材はメッシュやウールなどさまざまで、素材別に速乾性や保温性、通気性などの特性が異なります。また、イヤーパッドなどがついている冬季用などもあります。使用する季節や地域に応じて選ぶようにしましょう。
ハットタイプはあご紐つきを選んで風対策

Photo by Unsplash
ハットタイプは風の影響を受けやすいため、あご紐つきを選びましょう。
登山中、急な風にあおられて帽子が飛んでしまわないようにあご紐がついているものを選びましょう。自分に合ったサイズに調整できるアジャスターがついているため、しっかりと固定できます。とくにハットタイプは風の影響を受けやすいため、あご紐のチェックは大切です。
あご紐がついていないハットやキャップには、ハットストラップをつけましょう。あご紐のように装着できるものや、片方のみ装着するタイプなどバリエーションも豊富です。
天候や気温の変化に対応できる機能がついているか
登山用帽子を選ぶ際にチェックしてほしい機能について解説します。
紫外線や蒸れを防ぐ機能はあるか

Photo by Unsplash
樹々のない場所を登るときは、紫外線対策は必須です。
暑い夏山登山では紫外線対策ができているかで、快適さが変わってきます。スクリーンつきの帽子を選びましょう。取り外せるタイプなら、天候に応じて変えられるので便利です。スクリーンがついていない帽子には、かけるだけで装着できるハットシェードを活用するとよいでしょう。後頭部だけではなく、顔部分も覆うことが可能です。
また、登山中は汗蒸れを防ぐため、メッシュ素材のベンチレーション機能がついている帽子を選びましょう。通気性にすぐれているので蒸れにくく快適です。
寒さ対策には裏地&イヤーパッドつきが便利

Photo by Unsplash
ニットの編み目の密度が高いほど、保温性が高まります。
寒い冬山登山に適しているウール素材のニット帽・ビーニーは、裏地に保温性にすぐれたボアやフリースがついているものを選べば、あたたかく過ごせるでしょう。
イヤーパッドつきなら、別でイヤーウォーマーを装着しなくてもいいので便利です。帽子によってはイヤーパッドを内側に折りたたんだり、外側に折り返したりしてかぶれるものもあります。
被りやすさと携帯性にも注目
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
UVカットや頭部保護、熱射病予防など、登山用帽子の機能性以外に求めるものは、かぶりやすさと携帯性です。「帽子に携帯性?」と思われる方もいると思いますが、これは重要なポイントです。公共交通機関で移動する際など、長時間に渡ってかぶり続けることで、汗の臭いが気になってくる場合もあります。
そのような場合には、パッカブルや折りたためるタイプが有効です。あらゆるシチュエーションを考え、アウトドアならではの機能があるものを選ぶのがおすすめです。
登山用帽子のおすすめ11選 人気のモンベルやザノースフェイス、パタゴニアなど!
上で紹介した登山用帽子の選び方のポイントをふまえて、山岳写真家・荒井裕介さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

FJALLRAVEN(フェールラーベン)『Singi Trekking cap』








出典:Amazon
素材 | ポリエステル65%, 綿35% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | ダークネイビー、ブラック、ダークオリーブ |

mont-bell(モンベル) 『サハラキャップ (1118285)』
素材 | 本体:70デニール・スパンライク・ナイロン・タッサー、メッシュ:ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | S/M、M/L |
カラー | ブラックネイビー(BKNV)、カーキグリーン(KHGN)、オイスター(OYST) |

The North Face(ザノースフェイス) 『ウォータープルーフクライムライトキャップ (NN01901)』






出典:Amazon
素材 | 表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100% |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | ブラック |

OUTDOOR RESERCH(アウトドアリサーチ) 『Radar Pocket Cap(レイダーポケットキャップ)』






出典:Amazon
素材 | Supplexナイロン 100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | 全10種(ブラック、ピューター、ファティーグ、カーキ、ビンテージ、ホップス、ブラックチェック、エバーグリーン ほか) |

Columbia (コロンビア)『ジョンリムキャップ (PU5220)』

出典:Amazon
素材 | 表:コットン100%、汗止め:ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | ワンサイズ |
カラー | Crouton、Black、Surplus Green、Dark Mountain |

Patagonia(パタゴニア) 『エアディニ・キャップ(22281)』
素材 | 本体とつば・サイドパネル:リップストップ・ナイロン100%、バックパネル:ナイロン79%、ポリウレタン21% |
---|---|
サイズ | S/M、L/XL |
カラー | 全7種(Black、Light Gecko Green、Rock Jigsaw:Dolomite Blue ほか) |
SUNS『アドベンチャーハット (H-053)』
















出典:Amazon
素材 | 撥水 ナイロン |
---|---|
サイズ | ワンサイズ |
カラー | ブラック |
Mukeyo『日よけ帽子 レディースアウトドア』














出典:Amazon
素材 | コットン生地90%、メッシュ素材10% |
---|---|
サイズ | - |
カラー | スイカレッド、グレー、ブラック、ブルー、ピンク、むらさき、オレンジ、グレー×むらさき、グレー×ブルー ほか |
THRLEGBIRD 『UVカット帽子』












出典:Amazon
素材 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | ワンサイズ |
カラー | ダークグリーン、ライトグレー、ライトブルー、ピンク |
Millet 『プリマロフト リバーシブル キャップ(MIV6220)』
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/41k625adt+L.jpg)
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/51+iXU2kTgL.jpg)
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/41DTpzeUJ6L.jpg)
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/41k625adt+L.jpg)
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/51+iXU2kTgL.jpg)
![[ミレー]アウトドアハットPRIMALOFTRSCAP(プリマロフトリップストップキャップ)Black-NoirEUL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/41DTpzeUJ6L.jpg)
出典:Amazon
素材 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | BLACK - NOIR |
Geafos 『防寒帽子 (SO0348767)』
















出典:Amazon
素材 | タスランポリエステル、人工毛皮 |
---|---|
サイズ | ワンサイズ |
カラー | ブラック、ブルー、ピンク、イエロー、レッド、グレー、カーキ |
「登山用防止」のおすすめ商品の比較一覧表
登山用帽子の選び方に迷ったら? 山岳写真家・荒井裕介さんのアドバイス
ストレスフリーの登山用帽子を選ぶ
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
登山で使用する帽子に求めるのは、速乾性やUVカット、防臭性などの機能面を多くあげられますが、もっとも注目すべきは長時間着用してもストレスを感じないホールド感だといえます。長い場合で半日以上を歩く登山では、その間常に帽子をかぶっている場合もあります。その際に登山用帽子が締めつけ過ぎたりゆるすぎる場合には、それだけでストレスになります。
そのため、登山中に快適に行動するには、フィット感にポイントを置くとよいでしょう。その上で機能性や携帯性など、求める機能が付加されているかをチェックすることをおすすめします。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/08/07 主に画像変更のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツ修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
ブッシュクラフト、狩猟、ULスタイル、沢登りなど様々なアウトドアに取り組む。海外生活の経験もあり銃器やトイガンにも造詣が深い。 アウトドア料理やビンテージアウトドアアイテムのレストア、道具作りにも造詣が深く自作アイテムのみでの山行も行う。 フェールラーベンのアンバサダーとしても活動している。