商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
吊り下げティッシュケースの魅力
吊り下げティッシュケースは、フックがあればどこでも使えるのが魅力。冷蔵庫や洗面所の壁からドアノブ、デスクなど、よく使う場所に吊り下げておくことで、いつでもサッと使えて暮らしがグンと便利になりますよ。
また、布製のものが多くデザインが豊富。自分の部屋のスタイルに合った商品を探してみてくださいね。
吊り下げティッシュケースの選び方
それでは、吊り下げティッシュの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4点。
【1】容量で選ぶ
【2】取り出しやすさで選ぶ
【3】補充のしやすさで選ぶ
【4】素材やデザインで選ぶ
これらを抑えることで、より効率的に欲しい商品を見つけることができます。詳しくは、下記で紹介しているので参考にして見てくださいね。
吊り下げティッシュケースのおすすめ商品
それでは、吊り下げティッシュケースのおすすめ商品をご紹介いたします。
▼おすすめ3選|北欧風
▼おすすめ3選|キャラクター
▼おすすめ5選|キャンプ・車内向け
▼おすすめ3選|その他の素材
▼おすすめ商品の比較一覧表
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ3選|北欧風
まずは、北欧風デザインのおすすめ商品をご紹介します。
バッグ職人が手掛ける倉敷帆布を使ったケース
バッグ職人が作ったブランド「MOUNTAIN DA CHERRY」は、岡山県倉敷産の帆布を使用したトートバッグや巾着などのアイテムが人気です。
国産帆布生地の約70%が岡山県倉敷市で生産されるという、繊維産業の街で生まれた厚手帆布生地のティッシュケース。
珍しい巾着型のデザインは、無造作に掛けておくだけでも雰囲気が出ておしゃれ。取り出し口に使われた金具もアクセントになっています。
帆布のナチュラルな風合いは、北欧インテリアのあたたかい雰囲気によく合います。プレゼントにもおすすめです。
明るい花柄がお部屋を彩ります
ピオニーやカメリアなどの花柄が可愛いティッシュボックスカバー。表面にはっ水加工を施していて汚れや水滴がつきにくいので、キッチンや洗面所での使用にもおすすめです。
存在感のある可愛いカラーがナチュラルなお部屋を明るく彩ります。特にカメリアやクッカ、チューリップのデザインは北欧スタイルにぴったり。
花の柄やカラーの異なる全6種類のデザインから、お好きなものを探してみてくださいね。
キャンバストートのような素材感
キャンバス素材のナチュラルな風合いに、レザー風のスナップボタンがアクセントになった商品。トートバッグのようなこなれたデザインがお洒落です。
持ち手のタイロープは長さを調節できるので、部屋やキッチン、車の中など場所に合わせてお好きな高さで使えますよ。
ハンドメイド風の自然なデザインは、木製のインテリアにマッチします。
▼おすすめ3選|キャラクター
ここでは、かわいいキャラクターのおすすめ商品をご紹介します。
スクールバスのデザインが可愛い!
スヌーピーと仲間たちが乗るスクールバスのイラストが描かれたデザイン。ティッシュボックスを入れると、まるでバスのような長方形になるアイデア商品です。
ベルト部分が長いので、助手席のヘッドレストやリビングの椅子の背もたれに掛けるのもおすすめ。可愛らしいデザインで、空間が楽しい雰囲気に包まれますよ。
ムーミンハウスがティッシュケースに!
フィンランド生まれの大人気キャラクター「ムーミン」のお家をイメージした縦型ティッシュボックス。裏面は生地が無く、ゴムでティッシュボックスを止めるタイプ。サイドの生地にもデザインが描かれているので、横からみても可愛いのがポイントです。
家の中でも、車の中で使うのにもおすすめなティッシュケースになっています。
Reccy『コーギーのお尻 ティッシュケース』
コーギーのお尻に癒される面白デザイン
フリフリとおしりを揺らして歩く姿が可愛いコーギーの、おしりだけを切り取ったデザインのティッシュケース。柔らかくてふかふかな手触りは、思わずずっと触っていたくなるほどの気持ちよさです。
ベルト部分はゴムになっているので、特に車内で使うのにおすすめ。助手席のヘッドレストに固定すれば、後部座席の子どもたちは大喜び間違いなしです!サンバイザーにひっかけ、天井からティッシュを取り出すこともできますよ。
▼おすすめ5選|キャンプ・車内向け
キャンプや車で使用するのにおすすめの商品をご紹介します。
テントみたいなデザインが可愛い!
こちらの商品は、ロールティッシュ専用のティッシュケース。コスパの高さから、ボックスティッシュの代わりにロールティッシュを使うという方におすすめです。
テントをそのまま小さくしたようなリアルなデザインで、入り口部分を開ければ簡単にティッシュの補充ができます。
天井からも底面からもティッシュを出せる仕組み。上部にカラビナがついているので、フックなどに吊り下げて使えます。
ポップなカラーの異素材デザイン
人気ブランドCHUMS(チャムス)のロゴが可愛いティッシュケース。柔らかい手触りのスウェット生地をメインに、コーデュラナイロンを合わせた異素材デザインです。
吊り下げ用のテープは取り外しができるので、横向きにも縦向きにしてもひっかけることが可能。場所に応じて使い分けることができます。
暗い雰囲気の車内でも気分が上がるポップな配色。丈夫なので、キャンプなどアウトドアで使うのもおすすめです。
ミリタリーデザインがカッコいい
ボックスティッシュがピッタリ入る、丈夫なつくりのティッシュケース。裏面にはスナップボタンがついたハーネスがついており、あらゆる場所にぴったりと装着できます。
また、ミリタリー仕様の編み込みパラコードのハンドル(ベルト部)を使えば、フックなどにひっかけることもできます。
リアルツリー・マルチカモ・コヨーテ・ブラックカモの4種のデザインは、どれもキャンプシーンにマッチするデザイン。「キャンプでボックスティッシュを使うのは味気ない」と思っている方は、ぜひ使ってみてください。
まるでリュックのようなティッシュケース
リュックがそのまま小さくなったようなデザインのティッシュケース。前面と側面には、サングラスやお菓子など小物が入るポケットが3つ付いているので、収納力もバツグンです。
カチッと閉まる前ベルトを外せば上部が開くので、そこから簡単にティッシュの出し入れができます。
また、カラビナがついているので、いろんな場所にラクラク取り付け!キャンプがより一層楽しくなるアイテムです!
ティッシュボックスをそのまま掛けるためのアイテム
山崎実業「tower」は、シンプルなのに実用的でおしゃれなアイテムが人気。こちらの商品は、ティッシュボックスをひっかけるためだけの、一見単純なのにとても画期的なアイデアグッズです。
使い方は、わっか状のシリコンバンドにティッシュボックスを挟むだけ。フックがついているので、吊るせる場所があればどこにでもひっかけて使えます。
シンプルな商品が好きな方におすすめです。
▼おすすめ3選|その他の素材
ここでは、レザーや涼やかな植物を編んで作った商品など、素材感がおしゃれなおすすめ商品をご紹介します。
しっとりなめらかな上質レザーを使用
国内レザーメーカー「SINCOL」の上質なレザーを使用し、日本の職人が丁寧に作り上げたティッシュケース。
撥水加工が施されているので、洗面所やキッチンで使うのにもおすすめ。抗菌機能付きで清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
シックなブラックからポップなオレンジまで、全12色からお部屋のインテリアに合うカラーを選べますよ。
リゾートの風を感じるデザイン
インドネシア・バリ島原産の植物の葉「パンダン」を使用し、ひとつひとつ手作業で作られた商品。レザーのようなツヤを持つ天然素材の質感が特徴です。
裏面にゴムバンドがついていて、ティッシュケースをそのまま取り付けるだけでOK。合皮レザーの紐がついており、フックなどにひっかけることができます。
バリ島のリゾートを思わせるようなデザインは、応接室やデスクなどフォーマルな場所にも意外と馴染みますよ。
ツートンカラーがお洒落
ハンドル部分と本体のツートンカラーに丸みを帯びたデザインがお洒落なティッシュケース。耐水性に優れているので、汚れたら水拭きもできます。
ハンドル部分は外しても使うことができ、キッチンや洗面所、リビングなど様々な場所で大活躍します。
高級感のある見た目なのに、リーズナブルな点もおすすめポイント。レザーのシックな質感がお好きな方にぜひ使って欲しい商品です。
▼おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る ティッシュケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのティッシュケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】こちらも合わせてチェック!
インテリアにもなる!
今回は、吊り下げティッシュケースのおすすめ商品をご紹介しました。お気に入りの商品は見つかりましたか?ありきたりなボックスティッシュも、自分好みのティッシュケースを使うことでお洒落なインテリアにすることができますよ。
ぜひ、お気に入りのティッシュケースを見つけて、便利でお洒落な暮らしを手に入れましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。