新しい調理家電を導入してみよう
最新の調理家電・キッチン家電に買い替えたり、導入したりすることで得られるメリットは次のようなものがあります。
・便利機能が多く備わっている
・手間いらずで時短ができる
・ひとり暮らしにとても役立つ
・プレゼントとして喜ばれる
使い勝手のよい調理家電・キッチン家電のおすすめ商品を紹介していきます。
あると便利な調理家電おすすめの12選 かんたんでラクに調理できる
ここでは、あると便利なうれしい機能が備わっている調理家電を厳選して紹介しています。
シャープ『ヘルシオ ホットクック』は、忙しい共働き世帯におすすめです。出勤前に食材をセットして、予約設定しておけば、帰宅後に慌てて料理をしなくても、すぐにできたてアツアツの夕食を家族でいただけます。

食材を入れるだけ!ビックリするほどカンタン
ホットクックは野菜などの食材自体が持っている水分を利用し、基本的に無水で調理します。水なしで調理するので、食材のうまみも栄養も凝縮。野菜は甘みが増し、抗酸化作用があるといわれているビタミンCなどの栄養素もたくさん残ります。
また、自動で材料を均等にかきまぜ火加減までコントロールできるのが特徴です。味付けがむずかしい煮物や焦げやすいカレー、シチューなども食材をセットするだけで、おいしく仕上がります。
「ウォームキーパー」で焼きすぎずに保温ができる!
穴から余分な油が下に落ちる焼肉プレートと直径4.7センチの大きなたこ焼きが21個焼けるたこ焼きプレートです。そして、ホットケーキやお好み焼きが一度に3枚焼ける平面プレートがセット。
3枚それぞれがビッグサイズなので、一度にたくさん焼くことができます。また、フッ素コーティングされているので、こびりつきにくくお手入れも調理もらくにできるのが魅力です。
※「ダイヤモンドハードコート」仕様
自家製ドライフードがらくに作れるフードドライヤー
野菜やフルーツ、ビーフジャーキーなど、無添加の自家製ドライフードが気軽に作れます。食材を切って並べ、時間と温度をセットするかんたんな操作だけで、温度調整は必要ありません。素材に合わせた細かな温度調整が可能な温度設定機能を搭載しています。
また、これまでのフードドライヤーより温度設定が低くできるため、乾燥具合を好みに合わせて微調整できるのがポイント。トレイが丸洗いできるので、いつも清潔に使用できるのも魅力です。
室内で焼肉が楽しめるスモークレス焼肉グリル!
プレートの温度を無駄に高温にさせないことと、肉の脂を炎に近づけないことで、煙の発生を少なくする仕組みの焼肉グリルです。肉の脂をプレートから下の水皿に効率よく落とし、煙が抑えられれば室内でも焼肉が手軽に楽しめます。
また、直火なので肉の焼き面温度が一気に上昇して、肉がこんがりおいしく焼けるのが魅力です。コンパクトサイズなので、卓上でも場所を取らないで使用でき、収納時も場所を取りません。
パン好きの「わがまま」をかなえるトースター
いままでの、朝のトーストや温めなおしただけのお惣菜を見違えるほどの味に変えるトースターです。庫内は、一度に厚切りの食パン4枚が焼けるほど広く、ピザやホールケーキも焼けます。ノンフライ調理やスイーツ作りまで対応できる機能性とオシャレで洗練されたフォルムが魅力です。
また、食パン4枚が4分で焼きあがるスピーディーさや網やパン屑受けのトレイが取り外せて、お手入れがかんたんなのも高ポイントです。
本格的な真空低温調理の味が楽しめます!
低温調理とは、フランス語ではスーヴィッド (Sousvide)と言い、真空包装した食材を恒温で加熱する調理方法です。食材のうま味をもっとも引き出せる加熱温度と時間を設定するだけで、レストランや料理店で食べるような味が家庭で楽しめます。
シンプルなデザインで、収納スタンドに立てて収納できるためキッチンにスッキリとマッチ。購入者は名前が知られた12名のシェフのオリジナルレシピを専用サイトで閲覧できます。
さらさら・あらごし・フローズン3つの食感!
「低速圧縮絞り方式」を採用。スクリューを1分で45回転という低速で回転させ、食材を圧縮しながらゆっくり丁寧にすり潰します。圧縮し続けることで空気を含みにくくし、ビタミンCが豊富で口当たりのなめらかなジュースができ上がります。
付属している3種類のアタッチメントを使って、1台でさらさらとあらごし、フローズンの3つの食感が楽しめるのがポイントです。レシピブックもついています。
1台7役をこなす凄腕のお助けマン!
1台で「刻む」「混ぜる」「練る」「潰す」「砕く」「おろす」「泡立てる」の7役をこなすとても便利なフードプロセッサーです。3つのプレートとブレードを付け替えれば、デザート作りや手間暇がかかる料理の下ごしらえなど、あらゆるシーンで重宝します。
操作はいたってかんたんで、ひと口大に食材を切り、カップに入れてプッシュする、2ステップだけ。誰でも使えて、お手入れもしやすいシンプルな設計が一押しポイントです。
真空保存で鮮度が長持ち!低温調理も可能
食材を保存するために密封状態を作るフードセーバーです。独自の真空テクノロジーの技術を採用しで、酸素を強力に吸引します。さらに、7層構造のフィルムバッグが、空気や湿気、雑菌などの侵入をブロックして、食材の酸化や冷凍焼け、カビなども防ぎます。
食材に含まれる水分量によって吸引・密封を調整できる水分コントロール機能が搭載されて、いっそう使い勝手がよくなっています。
料理にかかる手間ヒマを短縮し高い品質を維持
塩とコショウを一体化した2in1(ツーインワン)のグラインダーです。電動だから、料理をしながらでもかんたんに片手で操作でき、挽きたての塩とコショウの香りと味を楽しめます。料理に合わせて、あら挽きからほそ挽きまで5段階の挽き具合が可能です。
もともとは、アメリカでよく知られたフードプロセッサーメーカーが、業務用として開発し、家庭での使い勝手にこだわったアイテムです。
スマートスピードテクノロジー搭載!
パワーフルなモーターを搭載した使い勝手のよいハンドブレンダーです。ブラウンが独自に開発し設計したドイツ品質の500wモーターを使用しています。
操作する手の動きに合わせて自在に調整可能なので、使用者の手の感覚で攪拌スピードをコントロールできるのが特徴です。リリースボタンで使いたいアタッチメントを変えることができ、自分好みの食感に合わせてこまやかな調整ができるのも魅力です。
従来タイプより作動音を大幅に軽減!
新しく開発した4枚刃カッターが使われ、粉砕力が高くなっています。氷や凍っている食材、かたいナッツ類も粉砕できるため、幅広い用途で使用可能です。野菜を粉砕して、電子レンジ対応の強化ガラスを採用した容器ごと、レンジで加熱すれば、野菜スープがかんたんにできます。誰でも手軽に作れ、鍋も必要ないのが魅力です。
ガラス製なので、いつでも煮沸消毒ができ衛生的で、作業音も静かなので離乳食作りにも適しています。
時短ができる・手間を省ける調理家電8選 忙しい朝や平日の夜も
ここからは、時短ができたり、いろいろな調理の手間を省ける調理家電をご紹介します。
パナソニック『スチームオーブンレンジ ビストロ』は、時短料理でもおいしさを追及したい方に最適です。凍ったままの食材をグリル皿に並べて焼けるので、忙しい朝や平日の夜も短時間で料理ができあがります。
「自動お手入れ」コース搭載できれいが続く!
ボウルひとつでカレーやシチュー、パスタが調理でき、中華やフレンチもワンボウルでかんたんに調理ができるのが魅力です。耐熱ガラス製のボウルに、下ごしらえした食材を入れるだけで、あとは料理が完了するのを待つだけ。
パスタの茹で加減を気にすることも、ソースを仕上げる必要もないので、あまった時間で、ほかの家事や仕事がこなせます。また、フライパンも鍋も使わずに調理するので、後片付けもラクです。
難しい煮込み料理が手軽においしく作れます!
食材を入れダイヤルをセットし、あとは置いておくだけでロールキャベツやおでん、肉じゃが、カレーなどの煮込み料理が完成します。スロークッカーでコトコト煮込んでいる間に、ほかの家事を済ませることもできてとても便利です。また、空いているコンロであと1品料理を作ることもできます。
陶器製の内鍋の遠赤外線の力と温度を一定に保ちゆっくりと煮込むため、煮崩れせずうま味がしっかりと引き出されます。
アレコレ不要の手間いらずの便利ケトル
さまざまなシーンで活躍する料理もできるケトルです。用途に合わせて、温度とモードを選択可能なので、多彩な調理ができます。
食卓で調理して食器に移さないで食べ、料理が余れば、フタをして冷蔵庫で保存もできます。1台で3役をこなせるので、ガス台やコンロ、食器や保存容器も不要です。
また、一般的なケトルのように電源が本体にないので、取り外してケトルを丸洗いできるのでお手入れがかんたんです。
調理時間を短縮できる圧力調理!
忙しくても、電気圧力鍋1台で本格的な料理が気軽にできます。火加減の調節がむずかしい煮物や当座煮なども、材料をセットしてボタンを押すだけで、そのまま何もしないうちに完成です。肉じゃがは自由調理の2にセットして約10分。
小あじなどの当座煮なら圧力調理約15分で骨までやわらかい仕上がり。ポットローストポークは圧力調理約20分でできあがります。
圧力鍋は、鍋内の沸点が圧力をかけられたことで上昇し、短い時間で調理ができる時短料理の王道です。
工事不要!設置してすぐに使える
コンパクトなサイズとすっきりしたデザインが特徴の卓上型の食器乾燥機です。設置工事も水栓工事も必要なく、設置してすぐに使用できるのが嬉しいポイント。高温加圧清浄なのでとても衛生的です。
また、使用水量が手洗い時の7分の1の約5リットルと少なく、経済的にもすぐれています。当然、手洗いにかかる時間が短縮できるので、時短に役立つ調理家電です。
お手入れラクラク! プレートも小物もスッキリ収納
ホウロー鍋のようなあたたかみと高級感のあるデザインのオシャレなホットプレートです。食卓に出しっぱなしでも邪魔にならないかわいらしいベストサイズながら、前菜からデザートまで1台で調理可能なすぐれものです。
パエリアやたこ焼き、パンケーキまで、幅広いレシピを食卓で作りながら、食事も楽しめます。ホットプレートは時短に役立つ調理家電ながら、火力が250℃まで無段階調整ができるので、本格的な料理もおいしく仕上げます。
空焚きや沸騰時には自動で電源がOFFに!
清潔感のあるメモリ付きの透明ガラス製ケトルです。メモリが付いているので、湯量がわかり、ひと目で沸いたのもわかります。容量も1.5リットルと多いので、急な来客にも対応ができ、お茶などの濃さも調整しやすいのが特徴です。
手動で5℃刻みに温度を設定でき、お湯を沸かしている途中でも温度変更が可能なので飲み物に合わせた適切な温度に変えられます。保温機能も搭載しているので、赤ちゃんのミルクなど、急いでお湯が必要なときに便利です。
脂肪分をカットする高速空気循環技術でヘルシーに
丸くキュートな見た目だけでなく、揚げ物調理やグリル、ローストにも対応できるなど、機能面もすぐれたアイテムです。本体内に、電源コードが収納できる点や、温度や時間もダイヤルで調節できるシンプルさも使い勝手のよさになっています。
油をあまり使用しないので、大変な油汚れの後始末も不要で、サクサクでおいしい揚げ物やスナックが楽しめます。
ひとり暮らしに役立つ調理家電12選 お一人様の強い味方
ここからは、ひとり暮らしに役立つ調理家電をご紹介します。
ビタントニオ『 マイボトルブレンダー』は、健康習慣を続けたい方に。食材をボトルに入れて本体にセットしプッシュするだけでフレッシュなスムージーが簡単に作れます。フタをすれば、持ち運びや保存にも便利です。

3STEPだから毎日続けられるスムージー習慣
のこぎり4枚刃を採用しているので、氷を使った(3cm角以下の氷を使用)冷たいスムージーも作れます。収納しやすいコンパクトサイズなので、狭いキッチンに置いても違和感がなく、さまざまな暮らしにマッチするデザインがポイントです。
ボトルは従来品より底の部分に向かって握りやすい形状になっているので、飲みやすく使い勝手もよくなっています。
3ステップでかんたんに本格料理が食べられます!
マイコン制御だから、めんどうな時間計測やむずかしい火加減は必要ありません。材料を入れスイッチを押すだけで本格的な、おいしい料理に仕上げてくれる電気圧力鍋です。特許出願中の独自の「スマートプレッシャー技術」は従来の時間よりさらに、短い時間での調理を可能にしています。
パッキンやフタが取り外せるのでお手入れもかんたんで、料理の楽しみも増すオリジナルレシピもついて、ひとり暮らしを応戦します。
「焼きたて食パン」を目指した密封断熱構造
パンの耳までふんわりとした、味わい深い食感の「生トースト」を実現したトースターです。食パン1枚だけをむらなく加熱するために、きめこまかな温度調整などにこだわった、パン好きな方に適した逸品です。ダイニングやキッチンの小物入れのような落ち着いた木目調のデザインとシンプルなフォルムが、高級感があり目を引きます。
焼きたてのパンのおいしさと、ひとり暮らしのお家時間を充実させてくれるアイテムです。
かわいい3色から選べるコンパクトブレンダー
ひとりからふたり分のスムージーが作れるコンパクトなブレンダーです。本体に付いているレシピに沿って材料を投入してスイッチを押せば、おいしいスムージーが約1分で作れます。フタを外せば、コップなどに移さなくても、タンブラーとして使えるので、そのまま飲むことが可能です。
ひとり暮らしだと朝食などがおろそかになりがちですが、たった1分で、ビタミンたっぷりの果物スムージーをいただけるのは、とてもよいアイデアです。
「お家時間」に活躍するホットサンドメーカー!
ひとり暮らしにうれしい、食べきりサイズのハーフホットサンドが作れる電気ホットサンドメーカーです。1枚の食パンをおりたたんで、ハムやチーズを挟んだ定番のホットサンドや、さまざまな食材をはさんだホットサンドまで自由に作れます。
朝食だけでなく、休日のブランチやカフェタイムまで、バリエーション豊富なホットサンドが楽しめます。コンパクトなのでひとり暮らしのキッチンでも、収納に困りません。
使用中だけ点灯する使いやすいタッチパネルで操作!
0.5合から炊けるミニマルなデザインの炊飯器です。ひとりやふたりにちょうどよいコンパクトさなのでスペースを取らず、オシャレで洗練された形状がインテリアとしてもなじみます。搭載されている調理レシピも、定番のお惣菜やおもてなしの料理、パン、スープなどが24品と多彩です。
白米モード、玄米モード、おかゆなどの機能以外にも発酵、蒸す/煮る、低温調理もできます。
短時間でおいしい料理ができるヒーター一体型構造
1台で6役「煮る」「焼く」「蒸す」「炒める」「揚げる」「炊く」の調理ができる、多機能電気鍋です。1000Wの高火力で、さまざまな料理からお菓子作りまで幅広いレシピが楽しめて、食卓で調理ができます。ヒーターと一体型構造の鍋なので、熱伝導力がよく熱が鍋全体にムラなく伝わり、短時間でおいしい料理ができるのも魅力です。
また、軽量なので、高級感のある木目模様の持ち手で持ち運びも楽にでき、パーツも少なくお手入もかんたんです。
ちょい焼きグリルで「おひとり様」を楽しもう!
ONとOFFだけのシンプルな設計なので、スイッチ1つのワンタッチ操作で手軽にグリル料理が楽しめます。グリルプレートのほかに、たこやきプレートとフラットプレート、ジンギスカンプレートの4種類が販売されているのが特徴です。販売されている各々のプレートで、さまざまな食材を焼くことができます。
コンパクトサイズなので、テーブルや食卓に並べやすく、グリル調理されたアツアツの食材が堪能できます。
強力ヒーターとかこみ炊きでふっくらおいしく!
見た目がお弁当箱ですが、速ければ14分というスピードで炊き上がるおひとり様用炊飯器です。白色とさくら色、藍の三色があり、好みに合わせて選べます。音も静かなので、場所を選ばずどこへでも携帯でき、使い方もシンプルなので誰でもかんたんに使用できるのが特徴です。
お弁当としても重宝しますが、仕事で疲れて帰宅した後でもお米と水をセットしてスイッチを入れるだけであっという間にご飯が炊けます。
保温性の高い天然花崗岩を使用し焼きムラなし!
天然花崗岩を使用し、遠赤外線の働きでお肉のうま味を逃がさずにおいしく焼ける、石焼きグリルです。お肉の余分な脂が四方の凹みにおちるので、なかはジューシーで外側はパリッと焼け、とてもおいしくいただけます。
ひとりで気軽に焼き肉を楽しめるコンパクトサイズなので、卓上でも収納時でも場所を取りません。また、石のプレートは取り外せるのでお手入れがかんたんで、いつも清潔な状態がたもてます。
自動温度調節機能を搭載したどんぶり
水を入れた調理容器に電源を入れ、沸騰したら即席麺を投入するだけでラーメンが作れる「着脱式ラーメンメーカーどんぶり」です。ラーメン調理後は、どんぶりを模したなデザインなので、そのまま器として使用できます。
ラーメンを食べ終えたあとに、ご飯と卵を入れて雑炊にするのもよいアイデアです。内鍋はフッ素樹脂加工が施してあるので焦げつきにくく、着脱式なのでお手入れもかんたんです。
揚げても油が飛び散らない卓上電気フライヤー
揚げ物をしても、フタが付いているためまわりに油が飛び散らない点が、一押しポイントの卓上電気フライヤーです。一般的に、揚げ物をした後の始末は大変ですが、フタをして揚げれば、お掃除の手間が省けます。また、窓からなかが見えるので、揚げすぎることもありません。
から揚げやフライドポテトの油切アミがついていて、温度調節機能も搭載。温度調節はダイヤル操作なのでかんたんにできます。
プレゼントとしても喜ばれる調理家電12選 結婚祝いや誕生日祝いにも
ここからは、プレゼントとしても使えて、喜ばれることうけあいの商品を紹介します。
洗練されたデザインがスタイリッシュ
「オーバルホットプレート」には、シリコンマットとプレート取替え用ハンドルそして、3枚のプレートがセットになっています。それぞれのプレートは平面・たこ焼き・深鍋と充実したラインナップです。
パーティーなどたくさんの人が集まっても、テーブル上でプレートを次々と変えながら料理ができます。でき上がった料理は、付属のハンドルを外してそのまま、テーブルへ置けるのでとても便利。ゲストもホストも一緒に楽しめるので、来客や家族の多いご家庭などに喜ばれるプレゼントです。
大容量のコーヒーを一度に挽ける電動ミル
従来品より、ハイパワーモーターを搭載したため、毎分3万回以上の高速回転で、10秒という速さでコーヒー豆が挽きあがります。1枚刃では、コーヒー豆だけではなくピーナッツや八角、胡椒、香辛料などさまざまな食材が挽けます。また、2枚刃に替えれば水分を含んだタマネギやニンニクなどにも対応可能です。
コーヒー好きの方だけでなく、お料理好きな方にも喜ばれるプレゼントです。
BRUNO『miffyグリルサンドメーカーシングル+ミニケーキプレートセット』は、結婚祝いや誕生日祝いをお探しの方におすすめ!朝食やブランチ、おやつなど、色々なシーンで笑顔になれるプレゼントです。
かわいいイラストと「BRUNO」のロゴ入りです
かわいいミッフィーたちの焼き目がついたホットサンドが、かんたんに作れるグリルサンドメーカーです。好きな具材を自由に選び、食パンにはさんで焼くだけでおいしいホットサンドができ上がります。ミニケーキプレートがセットになっているので、4種類の焼き菓子を一度に焼くことも可能です。
プレートは取り外せるのでお手入れもむずかしくありません。まだ、小さな子どもがいるご家庭やプチプレゼントに適しています。
必要なときに必要なだけ沸かせる
特徴的なデザインの電気ケトルは、イタリアと日本文化を融合させた日本限定モデルのアイテムです。コンパクトですが、1リットルが入る容量はひと家族にちょうどよいサイズ感で、必要なときに必要なだけ沸かせて経済的。
デザイン性の高いケトル本体にはステンレスを使用し、デロンギではじめての柄加工を施して仕上げています。高級感と耐久性があるケトルはプレゼントに向いています。
4つモードから選択して焼くおいしいパン!
BALMUDA The Toasterはパンの種類に合わせて焼くことができ、パン本来のおいしさを引き出します。独自の視点と科学的目線を持ち、トーストやパンのおいしさを徹底的に追求したBALMUA The Toasterは、細やかな温度制御とスチームテクノロジーを確立。その結果、誰でもビックリするほどおいしいトーストを焼くことができるようになりました。
クオリティーの高いおいしいパンを提供してくれるBALMUDA The Toasterは、パン好きな方へのまたとないプレゼントです。
「ねり」と「発酵」で決まるホームベーカリーの実力
パナソニックのホームベーカリーは、独自の「Wセンシング発酵」と「3D匠ねり」で、一年を通してふっくら焼き上げることが可能です。重要なねりの速度をインバーターモーターで巧みに変えて、メニューに合う生地づくりを行うため、多彩なメニューが楽しめます。
パンは2斤、もちなら1升まで作ることができる大容量のホームベーカリーなので、家族の多い方や、パン好きな方にプレゼントしましょう。
ヒーター内蔵の新感覚コンパクトブレンダー
ヒーターが内蔵されている新感覚のブレンダーです。温度を自動調節して加熱すると同時に、食材を細かく刻んで撹拌するので、手間なくスープやなめらかな豆乳がかんたんにできあがります。温かいスープだけでなく、家庭用の氷も砕けるので冷たいスムージーなどの飲みものも作れます。
また、専用レシピブック(37点のレシピを掲載)が付いているので、プレゼントにも適しています。
操作はかんたん!タイマーを回すだけ
仲間や家族と一緒に楽しめる焼き鳥メーカーです。10本の串(ステンレス串10本付属)が1度に焼けます。熱源に脂が付かず、下に落ちるので煙が少なく、串が自動回転するので焼きムラが少ないことも大事なポイントです。もちろん、市販の焼き鳥を温め直すこともできます。
シシケバブや海鮮焼き、焼き団子など食材やソースを工夫して、さまざまな串焼きが楽しめます。パーティーグッツとしても活躍します。
縦置きができる省スペース設計!
ダブルヒーターを採用しているので、食パンもなかに挟む食材もムラなく焼き上げます。ホットサンドプレートのほかに、ワッフルプレートとドーナッツプレートがついているので、自由自在にアレンジが可能です。
朝食だけでなく、おやつの時間や来客時にも楽しく対応できるのが魅力。タイマーをセットして待つだけで、耳までカリッと焼けたおいしいホットサンドがいただけます。
1台で2度おいしい才色兼備な鍋
サーモスタット機能や幅のある温度設定機能で、調理に適した温度をたもって料理ができる「セパレートポット ピュア & ブラック」。仕切りがついているので、違う料理や2種類の味を同時に調理することができます。
スタイリッシュでオシャレなフォルムと竹素材を組み合わせた定番のデザインは器としても秀逸です。高級感がありながら、使い勝手がよいアイテムはプレゼントとしても重宝します。
プリセットボタンを押すだけのかんたん操作!
食材自体の脂を使い、高速空気循環技術で調理する仕組みのノンフライヤーです。油を使わない揚げ物なので、煙もなく調理後のめんどうな油の処理も不要です。揚げ物のほかに、ローストや魚料理などは指先のワンタッチ操作だけで実行してくれます。
また、日本語で書かれた30品目のコソリ(COSORI)専用レシピブックがついていて、和洋中と世界のグルメを試すことが可能です。
全自動で淹れるこだわりのドリップコーヒー
新しくトレンドの「デカフェ豆」コースを搭載したコーヒーメーカーです。豆を挽くところから始まり、ドリップが終わるまで全自動で動き、手軽に香り高いおいしいコーヒーが味わえます。4種類のコーヒーがたのしめるのが魅力です。
カルキを90%と除く「沸騰浄水機能」や飲み頃温度を考慮した「煮詰まり軽減保温」などを搭載。香り高く、味わい深いおいしいコーヒーを淹れることにこだわった本物志向のアイテムです。コーヒーが大好きな方へのプレゼントに向いています。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 調理家電の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの調理家電の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
調理家電・キッチン家電グッズの記事はこちら 【関連記事】
まとめ
目的に合った調理家電をあれこれ選ぶのは楽しい作業ですが、数多いアイテムのなかから選ぶのは結構大変ですよね。とくに昨今は、機能性が高くてコストパフォーマンスのよいものやコンパクトで使い勝手のよいもの、調理が楽しくなるアイテムも豊富です。
そこで、ご自分のキッチンライフが充実する調理家電を本気で探してみてはいかがでしょう。ぜひ、この記事を参考におひとり様や時短調理に役立つ便利な調理家電などにも目を向けてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
栄養・健康関連のコラム執筆やレシピ作成、栄養監修、食生活アドバイスなどを中心に活動するフリーランス管理栄養士。 短大卒業後、栄養士として給食会社で社員食堂や寮の献立作成、給食管理を行う。その後、病院で栄養管理、栄養指導、調理などの業務に従事。在職中に管理栄養士免許を取得。 出産を機にフリーに転向し、保健センターなどで栄養指導・食事相談を行うほか、料理教室や発酵食づくりのワークショップを主催。