歯ブラシホルダーは省スペースで使えるのが便利!
吸盤で、洗面所の空いている壁などに取りつけるタイプの歯ブラシホルダーはとても便利。マグネットタイプや粘着タイプなど、吸盤がつかない洗面所に対応している製品もあります。
歯磨き粉やコップなど、歯ブラシ以外も一緒に収納できる歯ブラシホルダーだと、省スペースにもなり、洗面所や洗面台があまり広くない場合に活躍します。
歯ブラシホルダーの選び方
歯ブラシホルダーの選び方を見ていきましょう。ポイントは以下です。
【1】収納する歯ブラシの本数で選ぶ
【2】設置するスペースに合わせてタイプを選ぶ
【3】歯ブラシホルダーの素材から選ぶ
【4】歯ブラシ以外も一緒に収納できると便利
【5】水はけや風通しのよさにも注目
【6】デザインもチェック!
収納できる歯ブラシの本数や設置スペース、素材、収納力・環境・デザインなどをチェックして、自分の家にぴったりの歯ブラシホルダーを選びましょう!
歯ブラシホルダーのおすすめ5選
歯ブラシホルダーのおすすめ商品をご紹介します。
ステンレス製のスタイリッシュな歯ブラシホルダー
コンパクトで省スペースなつくりの歯ブラシホルダー。洗面所に置くだけで高級感が出ます。4本収納できるクローバーのようなデザインで、歯ブラシ同士がくっつきません。底に溜まってしまいがちな水も、かんたんに拭き取ることができて、汚れても洗い流せます。
メンテナンスしやすいステンレス製であるところも重要なポイントです。
お風呂での使用に最適! 5連のマグネットタイプ
お風呂場が洗面所も兼ねているユニットバスだと、収納する場所がないことが多いと思います。ですが、この商品のように磁石がくっつくところであれば、どこにでも設置できる歯ブラシホルダーなら重宝すること間違いなし!
5連タイプなので、家族が多い方の歯ブラシ収納として使えるのはもちろん、ひとり暮らしの方は、シェーバーや電動歯ブラシの替えブラシ、ボディスポンジ、ヘアゴムの一時置きとするといった使い方も可能です。
歯磨き用品もいっしょに収納できる
サビに強いステンレス製の歯ブラシスタンド。本体に付属している吸盤で、鏡やタイル、プラスチック面、ステンレスなどに取り付けられます。ワイヤータイプで底に水が溜まらない構造なので、ヌメリも気になりません。
好きな位置に取り付けられるコップホルダーがあり、逆さまにして掛けておけば水が切れるので、衛生的に保管できます。歯磨き粉や電動歯ブラシが置けるスペースもあり、歯磨きで使うものをすっきりと収納できます。
壁掛け可能!2wayタイプの歯ブラシスタンド
スタンドと壁掛けの2通りで使える歯ブラシスタンド。底に吸盤が付いているため、スタンドでも壁掛けでもしっかり固定できます。直径2.8cmと小さめで、置き場所に困らないのも魅力。洗面台に置いても邪魔にならないので、掃除がスムーズにできるでしょう。
カラーはクリアとホワイトの2色。どちらも洗面台に溶け込んですっきりとした印象です。1本ずつ保管できるので、歯ブラシ同士がくっつかず衛生的に保てます。
大きさが違っていても掛けられる!
日本製の歯ブラシホルダー。吸盤で鏡や壁に取り付け可能で、歯ブラシを掛ける部分に角度が付いているのが特長です。歯ブラシが落ちにくいつくりで、取り出しもラクにできます。くびれの幅が9mmまでの歯ブラシに対応可能となっていて、子供用から大人用の通常の歯ブラシから、電動歯ブラシまで収納できます。
適度な間隔があり、歯ブラシも乾燥しやすく、清潔に保管できるでしょう。吸盤がしっかりと接着し、落ちにくいのもポイントです。
「歯ブラシホルダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 歯ブラシホルダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの歯ブラシホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
歯ブラシ関連の記事はこちら
お気に入りの歯ブラシホルダーで衛生的に保管しよう
歯ブラシホルダーは、衛生的に歯ブラシを保管するのに役立ちます 。ニトリや無印良品、100均などでも購入できますが、通販なら豊富なラインアップから自分の好みのものを選べます。
素材やタイプなどの機能面をチェックして選んでみてくださいね。また、いろいろなデザインの歯ブラシスタンドがありますので、インテリアに沿って自分好みのものを見つけましょう!
歯ブラシホルダーは、素材によってリーズナブルな価格帯のものも多いです。使用感がわかりづらい人は、買いやすい価格のものからはじめてみるのもおすすめですよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。