猫用食器のおすすめ7選【動物病院の院長が厳選】おしゃれな陶器製も!

猫用食器のおすすめ7選【動物病院の院長が厳選】おしゃれな陶器製も!

猫は食事のスタイルによって食器の好みが大きく分かれます。材質や形状、サイズ別などさまざまな器があり、どれを選んだらよいのか迷うもの。猫が快適に食事ができ、飼い主も取り扱いやすいものを選びたいですね。ここでは、ふくふく動物病院・院長の平松育子先生への取材をもとに、使いやすい猫用の食器の選び方とおすすめ商品を紹介します。記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ふくふく動物病院 院長
平松 育子

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年04月02日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

猫用食器の選び方 動物病院の院長に聞く!

あくびをする猫
Pixabayのロゴ

ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに、猫の食器を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。ステンレス製、プラスチック製など、素材によっては洗い方やお手入れの方法も変わってきます。猫の食べやすさ以外にも選び方がありますのでチェックしましょう。

ガタガタしない安定した食器を選びましょう

 
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

食べるときにガタガタしたり、食器の縁に手をかけてひっくり返したりするような、安定の悪い食器は避けましょう。食器の底が広く比較的重みのある食器がよいです。購入するときに底の形を必ず見てください。

食器の縁(円周)に比較して底の円周の長さが小さすぎるものや軽いものは、不安定ですので避けたほうがよいでしょう。

食事中の猫へのストレスが少ないものを選びましょう

 
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

店頭にはさまざまな形の猫用食器がありますが、食器にこだわりのある猫も実は多いです。小さすぎたり深すぎたりするものは、食べているときに食器にヒゲがあたり、ストレスを感じてごはんを食べなくなってしまう猫もいます。猫の敏感なヒゲが当たらないように、楕円形の食器や顔より一回り大きなサイズのものを選ぶのがよいでしょう。

猫の大きさによって適したサイズは異なるので、一匹ずつ合うものを探してみてください。

お手入れしやすい素材のものを選びましょう

 
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

食器の素材には「ステンレス」「プラスチック」「陶器」などさまざまです。お手入れしやすくて丈夫なものを選ぶようにしましょう。

ステンレスで縁の部分が曲がっているものは、隙間に水が入り細菌が繁殖しやすいこともあるので、隙間のないものがよいでしょう。プラスチック製は傷つきやすく、その傷の部分に細菌やウイルスなどの微生物が入り込むことがあります。また、金属臭などを嫌う猫には陶器がおすすめです。ただし、落とすと割れやすいのが難点です。

それぞれ一長一短ではありますが、いろいろ試して猫が好むものを探してみてください。

猫用のおすすめ食器7選 動物病院の院長が選ぶ!

上で紹介した猫用食器の選び方のポイントをふまえて、ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

猫壱『ハッピーダイニング 脚付フードボウル』

猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング脚付フードボウル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

のどに詰まりにくく丈夫で清潔

セラミック素材で落としても割れにくい食器です。足がついているので、首を折り曲げるようにして食べなくてもよいので食べ物をのどに詰めにくい構造です。傷がつきにくい素材なので消毒もしやすくいつも清潔に保つことができ、食欲がない時や寒い時に電子レンジで温めることができるので重宝します。

猫の体形に合わせてサイズ展開も充実しています。

エキスパートのおすすめ

猫壱『ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル 猫柄』

猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』 猫壱『ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル猫柄』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

目盛りで猫の体調管理もできちゃう優れもの

セラミック素材で丈夫なウォーターボウルです。ボウルの内側に目盛がついていて飲水量の把握ができます。飲水量が増えると糖尿病や腎不全の恐れがありますので、普段からの健康管理にも適しています。

さらに、縁の部分にかえしがあるので水がこぼれにくくなっています。ステンレスやプラスチックの食器の場合は時間がたつと食器素材の匂いが水にうつり嫌うことがありますが、この食器は陶器なのでにおいうつりがありません。

エキスパートのおすすめ

マルカン『こぼれにくい陶器食器 CT-274』

マルカン『こぼれにくい陶器食器CT-274』 マルカン『こぼれにくい陶器食器CT-274』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

フードが飛び散らない安心設計

足がついていない底が平たい陶器製の食器です。見た目はシンプルでそれほど大きくなく普通の食器なのですが、食器の縁の部分が返しになっていますので、周りにフードが飛び散ることを防ぐことができます。食器を洗うときにかえしの内側を洗う手間がありますが、それほど深い返しではありませんので大きな問題はないでしょう。

エキスパートのおすすめ

ペティオ『necoco 脚付き陶器食器』

ペティオ『necoco脚付き陶器食器』 ペティオ『necoco脚付き陶器食器』 ペティオ『necoco脚付き陶器食器』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫の食事時のストレスを軽減

脚付き・陶器製の食器です。猫の食べ方を研究して作られた食器で、頭やヒゲがお皿に当たらず、縁の部分は2段構造になっていてこぼれにくくなっています。フードが入る部分の内側に傾斜がついていて、食べるにつれ少なくなるフードが中央に集まるようにできていて食べやすいです。

ドライフード用とウエットフード用があります。

エキスパートのおすすめ

ハリオ『にゃんぷれショートヘア PTS-NYS』

ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれショートヘアPTS-NYS』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

滑り止めマットで安定性と清潔感持続

猫の顔がすっぽり入るサイズの有田焼の食器です。食器の底は平らで安定していますが、滑り止めマットが付属しているのもうれしいところ。
食器の底にはでこぼこが施されていますので、ドライフードがお皿の中で滑りにくくなっています。

また、滑り止めマットは食器に乗せればフタとしても使用可能で、熱湯、電子レンジもOKな万能なひと品です。

エキスパートのおすすめ

ハリオ『にゃんぷれダブル PTS-NYD』

ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』 ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』 ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』 ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』 ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』 ハリオ『にゃんぷれダブルPTS-NYD』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

食欲や年齢に合わせて上下で使い分け

耐熱容器で有名なハリオ社製の有田焼フードボールです。とてもシンプルな形ですが、上下をひっくり返すと入れる量を変えることができて機能性はバツグン。ボールの底には魚型でくぼみがあり、少なくなったフードがこの中に集まり食べやすくなっています。

深いボール側も、サイズ的には極端に大きいわけではありません。食欲旺盛な猫ちゃんにはこのくらいのサイズがちょうどいいでしょう。

エキスパートのおすすめ

iikuru『フードボウル x688』

iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』 iikuru『フードボウルx688』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

マイペースな猫にピッタリの形状

ボウルの中に頭を入れる状態で食べる、今までにないような形の食器です。フードが外に飛び散りにくい作りで、一人でゆっくり食べたい猫に向いています。一見、フードボウルに見えませんのでオシャレなリビングにあっても違和感がありません。

「猫用食器」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
猫壱『ハッピーダイニング 脚付フードボウル』
猫壱『ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル 猫柄』
マルカン『こぼれにくい陶器食器 CT-274』
ペティオ『necoco 脚付き陶器食器』
ハリオ『にゃんぷれショートヘア PTS-NYS』
ハリオ『にゃんぷれダブル PTS-NYD』
iikuru『フードボウル x688』
商品名 猫壱『ハッピーダイニング 脚付フードボウル』 猫壱『ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル 猫柄』 マルカン『こぼれにくい陶器食器 CT-274』 ペティオ『necoco 脚付き陶器食器』 ハリオ『にゃんぷれショートヘア PTS-NYS』 ハリオ『にゃんぷれダブル PTS-NYD』 iikuru『フードボウル x688』
商品情報
特徴 のどに詰まりにくく丈夫で清潔 目盛りで猫の体調管理もできちゃう優れもの フードが飛び散らない安心設計 猫の食事時のストレスを軽減 滑り止めマットで安定性と清潔感持続 食欲や年齢に合わせて上下で使い分け マイペースな猫にピッタリの形状
サイズ 猫柄:幅11.0×奥行11.0×高さ7.5cm、L:幅12.4×奥行12.4×高さ10cm 器部分:幅13.0×深さ5.0cm、足部分:幅10.6×高さ2.5cm 幅13.5×高さ4.0cm ドライフード向き:幅13.0×高さ8.0×深さ3.5cm、ウェットフード向き:幅13.0×高さ8.0×深さ2.5cm 幅14×奥行15×高さ7cm 幅14.1×奥行12.1×高さ7.9cm 幅10cm×高さ11cm
重さ 猫柄:295g、L:436g 428g 260g 320g - - -
容量 - 350ml - - 約75ml 浅型:80ml、深型:200ml -
素材 磁器 磁器 陶器 陶土 本体:磁器、マット:シリコーンゴム 本体:磁器、マット:シリコーンゴム 陶磁器
カラー、図柄 - 猫柄、キャンディ柄 - - マット:ネイビー、レッド ブルーグレイ、ペールピンク、ホワイト レッド、ブルー、イエロー
電子レンジ使用 - - -
食洗機使用 - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用食器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫用食器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:猫用食器ランキング
楽天市場:猫用食器ランキング
Yahoo!ショッピング:猫用食器ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの猫用製品の記事はこちら 【関連記事】

安定感で選びましょう! 動物病院の院長からのアドバイス

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫は思いのほか食器にこだわります。まず、顔やひげが当たらないサイズの食器を選んでください。安定感があり、食べている最中にガタガタ動かないことも大切です。

また、ステンレスやプラスチックは臭いがうつることがあり猫が嫌うことがあります。安定感がありサイズが猫にあう、陶器などを選ぶといいでしょう。下を向きすぎると呑み込みが悪くなる猫もいます。

自然な状態で飲み込めるように少し高さがあるほうが良いでしょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部