小型モバイルバッテリーは旅行や出張にぴったり!
そもそも、モバイルバッテリーとはiPhoneやスマートフォン、ノートパソコン、ニンテンドースイッチのゲーム機器や加熱式タバコなどをどこでも気軽に充電することができる携帯充電器のことです。
バッテリーを内蔵していることで、コンセントがない環境でもコード一本で充電できることが最大の特徴です。
最近では、ポケットサイズの小型で大容量バッテリーを内蔵しているものや、超軽量のモバイルバッテリーも販売されています。荷物が増えがちな旅行や出張などに持ち運ぶことで、充電がなくなってしまった緊急時の応急処置として重宝すること間違いなしです!
コンセント付きやケーブル内蔵タイプでよりスマートに!
コンセント付きのモバイルバッテリーは、充電器とモバイルバッテリーの二つの要素を兼ね備えているのでとても便利です。コンセントさえあれば直接差し込み、バッテリーとスマホの両方の充電ができます。
また、 ケーブル内蔵タイプのモバイルバッテリーは、ケーブルを別途持ち運ぶ必要がないので、「ケーブルがないから充電できない...!」なんて事態をなくしてくれます。荷物を減らすことができるので、スマートにお出かけできそうですね。
小型モバイルバッテリーの選び方
小型モバイルバッテリーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】バッテリーの容量で選ぶ
【2】重さと容量のバランスに着目する
【3】出力で選ぶ
【4】付加機能で選ぶ
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
小型モバイルバッテリーおすすめ7選
コンセントから直接充電!
モバイルバッテリーを持ち歩くときにはケーブルも持ち歩かないといけず、荷物が増えてしまいがち。このモバイルバッテリーはコンセントに直接刺すことで充電できるため、持ち歩くケーブルを減らせるのが魅力的です。さらに、複数の充電企画に対応させることで、幅広い機器への急速充電を可能にしてくれます。
普段使いに適した6,800mAhで超軽量103g
日常的に使うにはちょうど良い6,800mAhという容量なのに、わずか103gという軽さを実現した軽量コンパクトな製品です。ボディの縦横サイズはクレジットカードよりひと回り大きい程度で薄さは12.5mm。USB出力ポートを2つ備え、iPhoneやAndroidなど複数のデバイスを同時に充電できます。
軽量&コンパクトで使いやすい!
コンパクト化と軽量化、どちらも叶えたモバイルバッテリー。バッグなどに入れておきやすいので、旅行などでも持ち歩きやすいのが魅力です。また、小型でパワフルなバッテリー容量を実現することで、複数回の充電にも対応しています。
iPhone、iPadユーザーの予備として
Lightningコネクターを内蔵し、iPhoneやiPadに直接充電ができるモバイルバッテリー。容量は3300mAhとやや少なめですが、75gという軽さと口紅サイズの大きさで、予備バッテリーとして持っておくと安心です。スマホの充電がいつも気になってしまう人、充電しながら使いたいという人、かわいい、おしゃれなモバイルバッテリーがよいという人向けです。
どんな場所にも入れられる薄型バッテリー
12000mAhという大容量でありながら、厚み15mmという薄型デザインに仕上げたモバイルバッテリー。バッグはもちろんポーチやポケットのなかにも入れられるので、どこにでも持っていけるのが魅力です。Lightning、microUSB、Type-Cという3種類のポートを搭載することで、幅広いケーブルや機器に対応できるの使いやすいポイントです。
大容量かつ多機能なグッドバランス
13800mAhの大容量ながら、重さは約198g、胸ポケットなどにも収まる手のひらサイズ。このぐらいのバランスを求めている人は多いのではないでしょうか。急速充電や2台同時充電にも対応しているため充電時間を減らすことができ、また、LCD残量表示、鏡面仕上げの本体など、機能面も申し分なし。オールマイティーに使えるモバイルバッテリーです。
3種類のケーブル内蔵で使いやすい
ケーブル内蔵型のモバイルバッテリー。このモバイルバッテリーでは、端子の異なる3種類のケーブルが内蔵されており、本体だけですぐに充電が可能です。さらに、10,000mAhという大容量を活かすように、4つの出力ポートを設けることで複数の機器の充電も可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モバイルバッテリーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのモバイルバッテリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
小型モバイルバッテリーに関連する記事はこちら
サイズや容量以外の機能もチェックしよう!
ITガジェット・家電ライター
本記事では、小型モバイルバッテリーの選び方とおすすめ商品を紹介しましたが、いかがでしたか?モバイルバッテリーは小さくより軽く、さらに大容量に進化し続けています。ほかにも、便利な機能がさくさん搭載されているので求める機能をおさえて、あなたにぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。