ビタミンEサプリのおすすめ7選&ランキング|人気のDHCやファンケルも!効果的な飲み方も解説

大塚製薬 ネイチャーメイド E400 100粒
出典:Amazon
大塚製薬 ネイチャーメイド E400 100粒
出典:Amazon

美容のプロ・増村ゆかりさんへの取材のもと、美容や健康が気になる方に人気のビタミンEサプリの選び方&おすすめ商品をご紹介! さらに、より効率的に摂取する方法や栄養素の効果もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。後半にはAmazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
増村 ゆかり
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、健康、ベビー・キッズ
中村 亜紀子

「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。

◆本記事の公開は、2022年03月17日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ビタミンEとは?

ビタミンEは、脂溶性ビタミンのひとつです。日常の食事からも十分摂取できる栄養素ですが、体内に蓄積されにくい性質があるため、食事のバランスが気になっている人、加齢による体調の変化などで健康に気を付けたいと思っている人、美容に関心の高い人にとって気になる栄養素のひとつといえるでしょう。

参考までに、ビタミンEを豊富に含む代表的な食べ物を記載しておきます。

【植物性食品】
アーモンドや落花生などのナッツ類、ほうれん草やモロヘイヤなどの野菜類など
【動物性食品】
ツナ缶、いわし缶、すじこ、たらこ、はまちなどの魚介類など

食事から摂取することを基本として、栄養が不足している場合などに摂取するとよいでしょう。

ビタミンEサプリの選び方 美容健康が気になる方に効果的!

ビタミンEサプリは種類が豊富。サプリ選びで失敗するリスクを減らすために、商品選びのポイントをチェックしておきましょう!ポイントは下記の5つ。

【1】天然のビタミンEか
【2】含有成分の種類
【3】ビタミンEの含有量
【4】ビタミンE以外の配合成分
【5】サプリの形状、価格

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】天然のビタミンEを選ぶ ビタミンEは天然型と合成型の2種類!

 

ビタミンEは、使用される原材料によって大別すると「天然型」と「合成型」に2種類に分けることができ、「天然ビタミンE」のほうが効力が高いと考えられています。天然型は大豆などの食材が、合成型はおもに石油副産物が原材料です。

「天然ビタミンE使用」などの表記があるかどうか、成分表に天然ビタミンEの表記があるかチェックしてみましょう。天然型は「d-α-トコフェロール」、合成型は「dl-α-トコフェロール」と記載されています。こだわり派の方は、カプセルも天然の原料が使用されているか確認してみるといいでしょう。

【2】含有成分の種類で選ぶ トコフェロール or トコトリエノール

 

ビタミンEは1つの栄養素ではなく「トコフェロール」「トコトリエノール」という2種類の成分の総称です。それぞれ異なる特徴を持っています。

トコフェロール比較的安価で、サプリに使用されることが多い一般的なビタミンE。「α」「β」「γ」「δ」の4種類に分けることができ、このなかでは「α」が最も多く配合されています。

トコトリエノール比較的近年に発見されたビタミンE。トコフェロールの約40~60倍の抗酸化作用があり「スーパービタミンE」と呼ばれています。トコフェロールよりも食品から摂取するのが難しいようです。

【3】ビタミンEの含有量で選ぶ 過剰摂取に注意!

 

ビタミンEの含有量が多いサプリを使用することで、過剰摂取になりネガティブな健康被害が起こる可能性があります。そのため、「成分含有量の多さ」ではなく「自分にあった含有量」を選ぶ意識を持ちましょう。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」によると、ビタミンEの目安量と耐容上限量は下記の通りです。

【成人男性】
目安量:6.0mg〜7.0mg 耐容上限量:850mg〜900mg

【成人女性】
目安量:5.0mg〜6.5mg 耐容上限量:650mg〜700mg

※年齢により数値のバラツキがあります
※耐容上限量とは、超えると過剰摂取のリスクが発生する可能性のある数値のことです

ちなみにカナダの保健省では、ビタミンEを400IU以上の摂取する場合、医師に相談することが推奨されています。IUとは国際単位のことで、天然ビタミンEの場合は「1.5mg=1IU」、合成ビタミンEの場合は「1.0mg=1IU」です。

また、ビタミンEはナッツ類や植物油、魚介類、緑色野菜に多く含まれるので、これらの食品を日常的に食事から摂っている方は、ビタミンEに特化したサプリよりも複数のビタミンが配合されたマルチビタミンサプリの方が向いているかもしれません。

ビタミンEのサプリを栄養機能食品として表示する場合の含有量の条件は、ビタミンEの配合量が「1.89mg以上150mg以下」であることです。この数値も参考にしてみてください。また、とくに海外産のサプリは含有量が多いケースがあるため注意しましょう。

【4】ビタミンE以外の配合成分で選ぶ

 

ビタミンEのおもな効果といえば抗酸化作用ですが、ビタミンAやビタミンCにも抗酸化作用があります。これらは合わせて「ビタミンACE(エース)」と呼ばれ、一緒に摂ることで相乗効果が期待できる成分です。

また、これらのビタミン以外にも健康や美容のことを考えた成分が配合されている場合があるので、配合成分をチェックしてみるといいでしょう。

【5】サプリの形状、価格で選ぶ 飲み続けやすいかもチェック!

 

サプリは、途中でやめずに続けることが大切です。購入前に、下記の通り自分自身が続けたいと思える「サプリの形状」や「価格」をチェックしてみましょう。

1.サプリの形状
水でサッと飲みたいなら「錠剤・タブレット」、食事や飲み物に溶かして摂りたいなら「パウダー」、お菓子感覚で続けたいなら「グミ」がおすすめです。錠剤が飲みやすい大きさや形かどうかも確認してみましょう。

2.価格
経済的に毎日飲み続けられるものを選びましょう。

ビタミンEサプリおすすめランキングTOP5 口コミでも人気! DHCや小林製薬も厳選!

まずは、美容のプロ・増村さんがおすすめするビタミンEのサプリをランキング形式で紹介します。ビタミンEの種類や配合量などもあわせて紹介するので、理想のサプリメントを探してみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

1位 ファンケル『ビタミンE』

1位ファンケル『ビタミンE』 1位ファンケル『ビタミンE』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

私のイチオシは、ファンケル『ビタミンE』です! ビタミンE(トコフェロール)に加え、スーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」が配合されています。

ビタミンE&トコトリエノールのW配合が嬉しい

品質と良心的な価格が両立した化粧品や健康食品が人気のブランド「ファンケル」のビタミンEサプリです。こちらは、ビタミンE(α-トコフェロール)に加え「γ-トコフェロール」やスーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」が配合されているのがうれしいポイント!

1日1粒、アーモンド約366粒分のビタミンEを摂ることができます。カプセルも植物由来の原料でできているのがポイントです。

エキスパートのおすすめ

2位 DHC『天然ビタミンE』

2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』 2位DHC『天然ビタミンE』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

DHC『天然ビタミンE』は、1日1粒で300mgものビタミンEが摂れるので、効率的にビタミンEを摂りたい方におすすめです!

1日1粒で300mgのビタミンEを摂れる!

サプリメント業界大手の「DHC」のビタミンEサプリです。大豆由来の天然ビタミンEが使用されています。1日1粒で300mg以上のビタミンEを摂ることが可能で、90日分が約1,000円とかなりコスパがいいのが魅力です!

口コミでも「天然ビタミンEを使用でこの値段は魅力的」「さまざまなビタミンEサプリを試してこれに落ち着いた」などポジティブな声が見られました。

エキスパートのおすすめ

3位 小林製薬『ビタミンE』

3位小林製薬『ビタミンE』 3位小林製薬『ビタミンE』 3位小林製薬『ビタミンE』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

安全性が気になるなら、製薬会社である小林製薬『ビタミンE』をチェックしてみてください。

医薬品レベルの基準で製造された製薬会社のサプリ

1日1粒で約284mgのビタミンEを摂ることができる、小林製薬のサプリです。1日2粒目安なので、その日の食事の内容などに合わせて1粒に減らしてもいいでしょう。

製薬会社のサプリは、医薬品を作る厳しい基準で製造されているのがポイント。小林製薬では、原材料を選ぶ段階からサプリの形、配合量にもこだわり作られています。残留農薬を数百種類分析し、すべてのサプリは着色料・香料・保存料ともに無添加です。

エキスパートのおすすめ

4位 大塚製薬『ネイチャーメイド ビタミンE』

4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』 4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』 4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』 4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』 4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』 4位大塚製薬『ネイチャーメイドビタミンE』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

大塚製薬『ネイチャーメイド ビタミンE』は、コスパと品質が両立した商品を飲みたい方におすすめです。

製薬会社が提供する大手ブランドのビタミンE

1972年にアメリカで誕生し、日本では大塚製薬が日本人向けに提供するサプリメントブランド「ネイチャーメイド」のビタミンEです。アメリカでは、ビタミンEを含めたビタミン類と8種類のカテゴリーにおいて薬剤師が最も薦めるサプリメントブランドにも選ばれています。

1日の摂取目安は1粒で、アーモンド約650粒分のビタミンEを摂ることが可能。香料、着色料、保存料無添加です。アメリカのcGMP 基準をクリアした工場で生産されています。

エキスパートのおすすめ

5位 オーガランド『天然由来ビタミンEカプセル』

美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

オーガランド『天然由来ビタミンEカプセル』はビタミンEの含有量が抑えられているので、はじめてビタミンEのサプリを飲む方、過剰摂取を避けたい方におすすめです。

ビタミンEをはじめて始めるならこれ!

広告費カットやパッケージの簡易化で、品質がよいサプリの低価格販売を叶えたサプリブランド「オーガランド」のビタミンEサプリです。1粒あたり「ビタミンE含有植物油 70mg配合」とのことなので、はじめてビタミンEサプリを飲む方におすすめ!

複数あるビタミンEのなかから、天然の「α-トコフェロール」を厳選し配合しています。コスパを重視したい方にもおすすめです。

また、オーガランドのサプリは、GMP(品質管理の規定)をクリアした国内の工場で製造されています。

ビタミンEサプリおすすめ2選|ほかの栄養素も摂れる! 効率よく栄養補給したいあなたに!

紹介したランキングの商品以外にも、ビタミンEを含むサプリはたくさんあります! ここからは高い品質を求める方に向け、ほかの栄養素も一緒に摂れるビタミンE配合サプリを紹介します。

サントリーウエルネス『セサミンEX』

サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 サントリーウエルネス『セサミンEX』
出典:Amazon この商品を見るview item

40代以上に人気! WビタミンE配合

CMでもおなじみ、サントリーの「セサミンEX」です。「天然ビタミンE」とスーパービタミンEとも呼ばれる「トコトリエノール」の2種類のビタミンEが配合されています。

口コミを見ると、40代以上の愛用者の方が多い様子。全国に200万人もの愛用者がいるそうです。

オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』

オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』 オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』 オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

美容が気になる方におすすめ

年齢に応じたケアを行ないたい方に人気の成分「アスタキサンチン」とビタミンEが配合されたオーガランドのサプリです。

ビタミンEの原材料としては、「ビタミンE含有植物油」が20mg配合されています。美容が気になっていて気軽にビタミンEを試したい方、まずは低価格なサプリを試したい方におすすめです。

「ビタミンEサプリ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 ファンケル『ビタミンE』
2位 DHC『天然ビタミンE』
3位 小林製薬『ビタミンE』
4位 大塚製薬『ネイチャーメイド ビタミンE』
5位 オーガランド『天然由来ビタミンEカプセル』
サントリーウエルネス『セサミンEX』
オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』
商品名 1位 ファンケル『ビタミンE』 2位 DHC『天然ビタミンE』 3位 小林製薬『ビタミンE』 4位 大塚製薬『ネイチャーメイド ビタミンE』 5位 オーガランド『天然由来ビタミンEカプセル』 サントリーウエルネス『セサミンEX』 オーガランド『アスタキサンチン&ビタミンE』
商品情報
特徴 ビタミンE&トコトリエノールのW配合が嬉しい 1日1粒で300mgのビタミンEを摂れる! 医薬品レベルの基準で製造された製薬会社のサプリ 製薬会社が提供する大手ブランドのビタミンE ビタミンEをはじめて始めるならこれ! 40代以上に人気! WビタミンE配合 美容が気になる方におすすめ
ビタミンEの種類 α-トコフェロール、γ-トコフェロール、トコトリエノール d-α-トコフェロール d-α-トコフェロール 天然ビタミンE d-α-トコフェロール 天然ビタミンE、トコトリエノール d-α-トコフェロール
ビタミンEの配合量 ビタミンE:150.0mg、γ-トコフェロール:100mg、総トコトリエノール:3mg 301.5mg 約284mg(1日目安量あたり) 268mg(1日目安量あたり) - 55.0mg(1日目安量あたり) -
その他配合成分 - - - - - セサミン、オリザプラス アスタキサンチン
形状 ソフトカプセル ソフトカプセル ソフトカプセル ソフトカプセル ソフトカプセル 涙型ソフトカプセル ソフトカプセル
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ビタミンEサプリの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのビタミンEサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ビタミンEサプリメントランキング
楽天市場:ビタミンEランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ビタミンEサプリの効果的な飲み方 飲む前にチェック!

水が入ったコップとサプリメントのイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ
水が入ったコップとサプリメントのイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ

最後に、ビタミンEを効果的に摂るためのポイントをいくつか紹介します。

1.油を使った料理と一緒に摂る
ビタミンEは「脂溶性ビタミン」という脂に溶ける性質のビタミンに分類されるため、油を使った料理と一緒に摂ることで吸収にいい影響を与えます。

2.ビタミンA・Cも意識して摂る
ビタミンACEは、一緒に摂ることでいい相乗効果があります。食事を中心に、意識して摂るようにしましょう。サプリで摂る場合は、過剰摂取に気をつけてください。

3.水道水以外で飲むのがおすすめ
水道水よりは、ミネラルウォーターや浄水器の水でサプリを飲むようにするといいでしょう。

ビタミンEサプリを飲むタイミングは?

ビタミンEのサプリを摂取する女性のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ
ビタミンEのサプリを摂取する女性のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ

ビタミンEサプリを飲むタイミングは、基本的にいつでも問題ありません。飲むタイミングよりも続けることが大切。食後など飲むタイミングを決めて、サプリの摂取を習慣化するといいでしょう。

サプリメントは「薬」ではなく「食品」です。あくまで食事のサポートとして日々継続的に取り入れるようにしましょう。

そのほかサプリメントのおすすめはこちら 人気のサプリメントはまだまだある!

サプリでかしこく栄養補給しよう!

ビタミンは、健康と美容のために日常的に摂取したい重要な栄養素です。この記事では、美容のプロ・増村ゆかりさんにお話をうかがい、ビタミンEサプリの選び方やおすすめ商品をまとめて紹介しました。

サプリをかしこく取り入れて、上手に栄養補給をしてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button