スポーツ用Bluetoothイヤホンのメリットとは
スポーツに適したイヤホンがあり、重要となってくるのは下記の3点になります。
●外れにくいフィット感のよさ
●突然の雨にも耐えられる防水性
●周囲の音を取り込める機能
カラダが上下に揺れるので装着性のよさは非常に大切です。また防水性は厳密に言うと塩分の入った汗には対応していません。商品によっては汗に対応しているかどうか記されているのでチェックしてみてください。これら3つのポイントを抑えたアイテムをチェックしていきましょう。
スポーツ用Bluetoothイヤホンの選び方
スポーツ用Bluetoothイヤホンを選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
【1】イヤホンの種類
【2】装着タイプ
【3】 防水性能
【4】連続再生時間
【5】音質
【6】便利機能
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
スポーツ用Bluetoothイヤホンのおすすめ10選
ここからは、スポーツ用Bluetoothイヤホンのおすすめ商品をご紹介していきます。
スポーツ用としても普段用としても大活躍!
業界最高クラスノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスモデルです。外部音取り込み機能やIPX4の生活防水機能も備えているのでスポーツシーンにも好相性。
さらに新型のBluetoothチップを搭載し、音楽プレーヤーから左右のイヤホンそれぞれに同時伝送する方式を採用することで、安定した接続を実現。スポーツ以外でもストレスなく快適な音楽ライフを楽しめます。
あらゆるシーンにフィットするボーズの力作!
Bose史上最高のノイズキャンセリング技術「CustomTune」を採用。耳の形に合わせてノイズを抑えつつ、外部音取り込み機能も搭載しています。
IPX4の生活防水機能や、フィット感の高いイヤーピースで、屋内外のスポーツを心地よく楽しめるでしょう。充電ケース併用で最大24時間使えるバッテリー機能や、イヤホンをタッチするだけで操作できるコントロール機能も装備しています。
iPhoneと簡単接続。カスタマイズできる装着感
シンプルでコンパクトな見た目からは想像できない、初めて体験するような上質なサウンドを生み出します。音楽を聴きながらも外の音がしっかり聞こえて、周囲の様子を把握できる「外部音取り込みモード」も搭載。耐汗耐水性能なので、汗や水に濡れても大丈夫です。
「Hey Siri」と声をかけると、瞬時にSiriへアクセスも可能。Wireless Charging Caseを使用すると、バッテリー駆動時間は24時間以上にもなりますよ。
開放型でランニングにぴったり
圧迫感が少なく環境音を適度に聞き取ることができる開放型のデザインで、長時間着用していても耳が痛くなる心配も少ないです。IPX4の防水性もあるので、ランニングにはぴったりですよ!
大口径11mmのドライバーを搭載しているので、広がりのあるサウンドを体感することもできます。イヤホン単体で最大7.5時間、充電ケースを併用すれば最大22時間再生可能。
ビクターが誇る音響技術をふんだんに活用!
国内最高峰の設備と技術を誇るビクタースタジオのエンジニアが監修したイヤホン。小型ながら繊細な音を表現する新ドライバーを搭載し、クリアなサウンドを表現しています。
外部音を取り込めたり、IPX4相当の生活防水機能を備えていたりと、ランニング用としても十分な機能性を備えています。またイコライザーが6つあるので、楽曲のジャンルや好みで曲調を変えることも!
軽くて圧迫感のないインナーイヤー型イヤホン
長時間つけても耳が痛くなりにくいインナーイヤー型のイヤホン。片耳約4.3gと軽量なのに加えてイヤーピースの圧迫感がないので疲れません。
13mmの大型ドライバーを搭載し、迫力のある重低音を実現。さらにSoundcoreアプリでイコライザーをカスタマイズできるので、高音と低音の出力を好みどおりに調整できます。
充電ケースを使用すれば別売りのワイヤレス充電器で置くだけ充電も可能。充電ケースの使用で最大35時間の連続再生が可能です。ランニング用にも普段用にも同じイヤホンを使いたい人におすすめです。
優しいフィット感でランニングも快適!
16mmのドライバーを搭載し広がりのあるサウンドを楽しめます。耳をふさがないオープンイヤータイプのイヤホンです。
着用していることを感じさせない優しいフィット感で、圧迫感は少ないので快適に街や自然の中を走れるはずです。IPX4の防水性能を備えてるのも嬉しいポイント。
IPX8の完全防水レベル!
音楽を聴きながらシャワーを浴びてもOKという、IPX8の防水性能を持つイヤホン。ノイズキャンセリング機能が搭載されていますが、通話時の風切り音や環境音を軽減させる簡易的なものです。
外音取り込み機能は備わっていないので、ランニングする際は十分気を付けて使用するようにしましょう。
アクティブシーンに重宝する1台
耳の穴をふさがず、骨伝導で音楽を楽しめるイヤホンです。周囲の音も同時に聞こえるので、ランニングやサイクリングシーンに重宝しますよ。重量はわずか26gで重さを感じることなく、快適に着用できます。IP67で防塵・防水性が高いのも魅力のひとつ。
音質はPremiumPitch 2.0+テクノロジーを採用しており、深みのある重低音からクリアな中音まで楽しめます!
初めての「ながら聴き」ならコレ!
耳の軟骨から音を伝える軟骨伝導タイプです。一般的な骨伝導に比べて、頭部への圧迫感が少なく、初めての人でも「ながら聴き」がしやすいのが特徴。35gという軽さやIPX4の防水性もランニングシーンに好相性ですね。
音質に不安を覚える方がいるかもしれませんが、音声劣化を抑える独自技術により、違和感のない心地よいサウンドに仕上がっています。
「Bluetoothイヤホン」のおすすめ商品の比較一覧表
【ランキング】通販サイトの最新人気! Bluetoothイヤホンの売れ筋をチェック
楽天市場でのBluetoothイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【豆知識】お手入れ方法は?
スポーツ用Bluetoothイヤホンを海やプール、またランニングなどで使用した後は、必ずお手入れをするよう心掛けてください。汗や海水、プールの水、砂などの汚れをそのまま放置すると、充電不良や操作不良などにつながる恐れがあることを理解しておきましょう。
水洗いできるタイプのものであれば、水洗い・水抜き・乾燥がクリーニングの一連の手順になります。イヤホンの機種ごとに洗い方や洗剤の種類などの指定があることがあるので、詳しくは製品説明書に書いてあるお手入れ方法に従って作業を行うのがベストです。
【関連記事】ほかのイヤホンはこちら!
【まとめ】スポーツ用にふさわしいイヤホンを!
本記事では、スポーツ用Bluetoothイヤホンの選び方とおすすめ商品を紹介しましたが、いかがでしたか?
スポーツ用Bluetoothイヤホンは、動いても耳から外れにくくフィット感のあるアイテムが欲しいところ。汗や雨で濡れても耐えられる防水性能などあなたが求める機能を優先して選びましょう。
◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。