シナモンパウダーの選び方 グラノーラ研究家に聞く
グラノーラ研究家・梶原はるきさんに取材をして、シナモンパウダーの選び方のポイントを教えていただきました。シナモンの種類や容量をよくチェックすることが大切です。ぜひシナモンパウダー選びの参考にしてください。
シナモンの種類や産地を把握しよう! セイロンシナモン、カシア、ニッキの3種類
スリランカ産セイロンシナモンの特徴は、香りはしっかり感じさせつつ刺激が少ない点。乳製品との相性がとくによいです。ボトルもおしゃれですね。
グラノーラ研究家
私たちがシナモンと呼んでいるスパイスは、セイロンシナモン、カシア、ニッキの3種類。産地が違うクスノキ科の近縁種ですが、種類によって香りの特徴が異なります。
セイロンシナモンはスリランカ産で、色は黄褐色で刺激は少なく芳甘(ほうかん)、柑橘に似たさわやかさが魅力的。
カシア(クスノキ科の常緑樹の樹皮をはいで乾燥し粉にひいたもの)は東アジア、東南アジア産が多く赤茶色で、甘く濃い香りと少し刺激があるのが特徴ですね。
ニッキは日本産の日本ニッケイで、樹皮からつくっている前出の2種とは異なり、根の部分を使うシナモン。ニッキは甘い香りとさわやかで強い辛味を持ちますが、収穫量が少ないためとても高価です。
使う量・頻度をイメージして容量やパッケージを選ぶ
このオーガニックのシナモンパウダーは、スリランカ産セイロンシナモン特有の爽快でまるみのある優しい香りが特徴です。お子様向けのお菓子などに使用するとよいでしょう。
グラノーラ研究家
容量やパッケージを選ぶ際は、用途や使う頻度をイメージしてみましょう。容量は、小さいものは20g前後からあり、パッケージは、瓶、缶、袋などがあります。あくまで参考値ですが、シナモンパウダーの使用目安量は、一般的な小瓶ひと振りで約0.1g、シナモンロールづくり1回分で小さじ1〜2杯(約2〜4g)。
パンやドリンクに振りかけたい方は、小瓶タイプがおすすめです。おしゃれなデザインの瓶は、キッチンのインテリアとしてもステキですよね。
お菓子や料理に使いたい方は、1回の使用量が多いので、容量のあるものを選びましょう。袋タイプや詰替え用がおすすめです。
有機JASマークのものもチェックしてみよう
シナモンパウダーには、有機JASマークがついているものもあります。有機JASマークとは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力で生産されたと認められた食品に付けられるマークです。
オーガニックのものを選びたい人は、シナモンパウダーに有機JASマークがついているかついていないかも選ぶ基準になります。
手軽に時短できるブレンドタイプも活用してみて!
ベトナム産のカシアを使用。甘さと刺激的な香りが強いシナモンです。その強い香りがお肉などの臭みを消してくれるため、お料理に向いています。
グラノーラ研究家
使いやすさや時短を考えて、シナモンに調味料やスパイスが加えられたブレンドタイプを選ぶのもポイント。
シナモンは比較的芳香が強いスパイスなので、ほかの材料と混ぜ合わせることで調香され、ほどよく香りのよさを感じることができるでしょう。
シナモンシュガーは砂糖がしっかりとシナモンをまとい、自分で混ぜる手間いらずでサッとふりかけられますね。シナモンと複数のスパイスがブレンドされたミックススパイスは、料理に加えるだけでおいしさを格段にアップできるすぐれものです。
シナモンパウダーおすすめ12選 お料理レシピやお菓子作りにも!
うえで紹介したシナモンパウダーの選び方のポイントをふまえて、グラノーラ研究家・梶原はるきさんのおすすめ商品などを紹介します。

神戸スパイス『シナモンパウダーセイロン ボトル』






出典:Amazon
産地 | スリランカ |
---|---|
内容量 | 20g |
賞味期限 | 730日 |
その他 | 原材料:シナモン |

マスコット『シナモン・カシアパウダー』

出典:Amazon
産地 | ベトナム |
---|---|
内容量 | 23g |
賞味期限 | - |
その他 | 原材料:シナモン |

香詩苑『オーガニックシナモンパウダー(セイロンシナモン)』

出典:Amazon
産地 | スリランカ |
---|---|
内容量 | 100g |
賞味期限 | - |
その他 | 有機JAS認定、原材料:有機シナモン |
シナモンシュガーやスイーツづくりにたっぷり使える
100g入りでお手頃価格のアルミジップタイプなので、毎日使う方やお菓子づくりにおすすめ。オーガニックシナモンは、スリランカ産セイロンシナモンならではの、爽快でまるみのある優しい香りが感じられます。
卵と合うので、カスタードクリームやプリンにプラスすると相性バツグン。シナモンが甘みを引き立ててくれるので、甘さ控えめなスイーツも満足感ある仕上がりになりますね。砂糖と混ざりやすい、口当たりのよいきめこまかさのため、シナモンシュガーにも向いています。
おすすめの配合は、粉砂糖またはグラニュー糖カップ1に対して、シナモン大さじ2(約6g)程度。好みの甘さにブレンドしてたっぷり楽しんでみてください。

神戸アールティー『シナモンパウダー カシア』






出典:Amazon
産地 | インド、ベトナム |
---|---|
内容量 | 50g/100g |
賞味期限 | 730日 |
その他 | 原材料:シナモン |
料理の香味を引き立たせるワイルドなカシア
神戸を中心にインド料理店を運営するメーカーが販売するこちらのシナモンは、容量が多く、調理用として使いたい方に最適です。
火を加えることでワイルドなカシアの香りが引き立つので、煮込み料理にぴったりです。カレーやミートソースの隠し味として加えたり、ひき肉料理に使う場合は下味の段階で混ぜ込むことで、お肉の臭みをカバーできます。
カシアの強い香りは香味に影響しやすいため、シナモン単品で使用する場合は、少量ずつ好みに合わせて使用するのがよいでしょう。クローブやナツメグ、ペッパーなどのスパイスを一緒に使うと、よりバランスのとれた香味感を出すことができます。

エスビー食品『ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー』




出典:楽天市場
産地 | - |
---|---|
内容量 | 42g |
賞味期限 | 2年 |
その他 | 有機JAS認定、原材料:有機砂糖、有機シナモン |
スタイリッシュなシナモンシュガー
こちらの有機シナモンシュガーは、シナモンと砂糖を混ぜ合わせる手間なく、気軽に甘味とシナモン香を加えたいときにおすすめです。サッと振りかけられる便利な小瓶タイプで、使いやすいですね。セイロンシナモンならではの香り高さとまろやかな刺激の余香も感じ、食材の甘さをより引き立たせてくれるでしょう。
温かいものに仕上げに加えると香りがほわっと立ち上がるので、ソテーしたリンゴ、スイートポテトにひと振りすることで、芳潤でリッチな味わいに変身します。
「ORGANIC SPICE」(オーガニックスパイス)シリーズは、スタイリッシュなロゴと中身が見えるパッケージで、キッチンに並べてもかっこいいデザインが人気です。

ティエルスラン『キャトルエピス』【ミックススパイス】






出典:楽天市場
産地 | フランス |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期限 | - |
その他 | 原材料:黒こしょう、ナツメグ、丁字、カシア |
洋食に大活躍! 4種のスパイスブレンド
香りや刺激が強いぶん、スパイスは配合バランスなどが難しいですよね。そんな方にかんたんかつプロ仕様の、シナモンやスパイス使いができる逸品をご紹介しましょう。
キャトルエピスという、コショウを中心としてシナモン、クローブ(丁字)、ナツメグの4種類をブレンドしているフランスのミックススパイス。香りの強いシナモン・カシアを使用しています。
ほかのスパイスとのバランスがちょうどよく配合され、においをしっかりカバーしながら素材の風味をアップしてくれて、使い勝手がいいですね。お肉の臭みが気になるテリーヌ、ハンバーグなどのひき肉料理に、バツグンの効果を発揮します。ふりかけ口は大小2口で、調整がしやすいのもうれしいポイント。

GABAN『ウーシャンスパイス』【ミックススパイス】

出典:Amazon
産地 | 中華人民共和国 |
---|---|
内容量 | 65g |
賞味期限 | 2年 |
その他 | 原材料:スターアニス、山椒、シナモン、陳皮、クローブス |
自宅で本格中華を味わえるウーシャンフェン
中華料理にも大活躍するシナモンで、自宅でかんたんに本格中華を味わいたい方には、GABANの五香粉(ウーシャンフェン)がおすすめ。五香粉は中国の代表的なミックススパイスです。
強い香りと辛みのあるシナモンの中国カシアに、陳皮(漢方に使われるみかんの皮)、クローブ、スターアニス(八角)、山椒を加えています。プロも使っているブランドなだけあり、カシアと山椒の辛味やクローブの芳香が独特な風味をかもし、加えるだけでオリエンタルなテイストに変身するという魅力がありますね。
臭み消しにも強力な味方。麻婆豆腐やチャーハンなどの中華料理にはもちろん、唐揚げの下味、炒めものなどにもプラスすることによって、格段とレベルアップした仕上がりになります。
九南サービス『有機シナモンパウダー』
















出典:Amazon
産地 | スリランカ |
---|---|
内容量 | 250g |
賞味期限 | ‐ |
その他 | 無添加 無着色 防腐剤不使用 |
SOMA FACTORY『オーガニックシナモンパウダー』
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/41UJtEH2qBL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51GT8LAdA9L.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/61weCIj8xQL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51+WS87YLqL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51YP21Kh7qL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/41BOm93ltKL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51FLfwYqw1L.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/61K3PY+40ZL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/41UJtEH2qBL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51GT8LAdA9L.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/61weCIj8xQL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51+WS87YLqL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51YP21Kh7qL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/41BOm93ltKL.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/51FLfwYqw1L.jpg)
![有機JAS認定100%セイロンシナモンパウダー500g[スリランカ産]オーガニック](https://m.media-amazon.com/images/I/61K3PY+40ZL.jpg)
出典:Amazon
産地 | スリランカ |
---|---|
内容量 | 500g |
賞味期限 | ‐ |
その他 | 原材料:有機シナモン |
私の台所『シナモン 粉末』






出典:Amazon
産地 | ベトナム |
---|---|
内容量 | 15g |
賞味期限 | ‐ |
その他 | 原材料:シナモン |
nichie『有機セイロンシナモンパウダー』
















出典:Amazon
産地 | スリランカ |
---|---|
内容量 | 100g |
賞味期限 | ‐ |
その他 | 原材料:有機シナモン |
GABAN『シナモン』

出典:Amazon
産地 | マレーシア |
---|---|
内容量 | 300g |
賞味期限 | ‐ |
その他 | 原材料:シナモン |
「シナモンパウダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シナモンパウダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシナモンパウダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
グラノーラ研究家おすすめのシナモンパウダーの使い方
グラノーラ研究家
穏やかな香りのものやブレンドを上手に取り入れて
シナモンパウダーをはじめて購入する方は、上品で穏やかな香りのセイロンシナモンを少量から試してみるのがおすすめです。慣れてきたらカシアとの違いもぜひ、味わってみるといいでしょう。
また、ミックススパイスを活用することで手軽にシナモンを使うことができて、料理の腕もワンランクアップが期待できますよ。
お好きな方やはじめての方も、改めてシナモンパウダーの魅力を知って、手軽に取り入れてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
平成27年4月~祖父の診療所跡地にFUTABA BAKERYをオープン。 パンの試食により1か月に6kg太ったのを、グラノーラによってバランスの良い食事に改善、体重減少した経験と代々町医者の娘ということもあり「食で健康を届けたい」とグラノーラ製造と研究をスタート。 日本初のグラノーラ研究家として、毎日飽きずに美味しく続けられ、朝ごはんだけではなく無限の可能性を秘めたグラノーラの研究・開発・メニュー提案を行っている。