ポップイン アラジン 2ってどんな製品?? 公式サイトの情報などを調査
ポップイン アラジン 2がどのような商品なのか、公式サイトの情報などをもとに詳しくみていきたいと思います。
ポップイン アラジン 2のスペック
■外形寸法・質量
外形寸法 :476(幅) x 145(高さ) x 476(奥行) mm
質量 :4.9Kg
■電力条件
定格電圧 :100V-240V
低角周波数 :50/60Hz
■材質
天板 :アルミ板(黒色塗装) + PCシート
外筐 :PC+ABS
シェード :アクリル
■光学系
投写方式 :単板DLP™方式
表示素子 :DLP® 0.33 1080p DMD
明るさ :700 ANSI ルーメン
光源 :RGB LED
■LEDシーリングライト
適用畳数 :~8畳
器具光束 :デフォルト3800lm、最大4300lm、無段階調光
光色 :2800K~6000K、無段階調色
(※公式サイトより一部抜粋)
まずは基本的なスペックをみてみましょう。
ポップイン アラジン 2は専用の短焦点レンズを搭載し、設置位置が壁からあまり距離をとれない場合でもフルHDでの鮮明な大画面を実現可能です。このレンズは最大32度まで傾斜することができるので、見やすい位置まで画面を上下させて調整することが可能になっています。
【新旧比較】ポップイン アラジンから進化した機能は?
ポップイン アラジン 2の前モデルであるポップイン アラジンと比較してみると、多くの点が進化したようです。
まずは画質。HDからフルHDに進化し画素数も上がったため、より鮮明な画像を大画面に映し出すことができるようになっています。
そして専用の短焦点レンズを搭載したことにより、設置距離が壁から近い場合でも前モデルより大画面で投影することが可能になりました。
シーリングライトの調光・調色の種類が前モデルでは36とおりだったのに対して10,000とおりと圧倒的に進化。これにより、好みの明かりに調整しやすくなったといえますね。
ポップイン アラジン SEとの違いは?
次に、ポップイン アラジン 2とポップイン アラジン SEとの違いです。
価格だけでなく、本体サイズや照明の明るさや調色・調光の幅などに差があります。また、スピーカーや設置距離による投影サイズなども、ポップイン アラジン 2のほうがポップイン アラジン SEよりも高性能になっています。
コンテンツ自体はポップイン アラジン SEもポップイン アラジン 2と同じように楽しむことができるので、エントリーモデルとしてはとてもよいでしょう。
どの機能を重視するかで導入するモデルを決めるのもよいかもしれません。
いざ、開封! 検証レビュー
それでは、いよいよ実際にポップイン アラジン 2を使用して検証していきたいと思います!
まずは届いた大きな段ボールを開封!ダンボールと封をしているテープにはポップイン アラジン 2のロゴとアラジンのランプを模したロゴマークがあしらわれています。
箱を開封して現われたのはロゴが描かれた黒い箱。こちらにはシーリングライトのシェードが入っていました。
その下にはしっかりと緩衝材で守られた本体が見えました。
プロジェクター本体・シェード・リモコン・リモコン用電池・アダプター、そして取扱説明書が入っていました。
天井に設置
さっそく天井に取り付けていきます。
まずは天井にある配線器具に付属の引掛シーリング専用のアダプターを取り付けます。
次に本体を取り付けるのですが、持ってみるとそれなりに重量がありました。椅子や脚立を支えてもらえるよう、ふたりで作業するほうが危険がなく取り付けられるかと思います。
本体がしっかりと取り付けられぐらぐらしないことを確認したら、アダプターと本体のコネクターを接続します。
最後にシェードをかぶせて固定したら取付完了です!
作業開始から完了までわずか5分ほどでした。聞いていたとおり、あっという間にかんたんに取り付けることができました。
プロジェクターの設定
あっという間に設置完了して満足してしまいそうですが、肝心のプロジェクターの設定に進みます。
スイッチを入れると壁面に説明画像が流れます。まずはリモコンのペアリングから。
アナウンスされるとおりに進んで、画面の位置やフォーカスを調整してホーム画面へ。画像と音声で指示してくれるので、すんなり設定できました。設置作業と同じく、手間取ることもなく設定も完了することができました。
ポップイン アラジン 2の口コミや評判は?
ポップイン アラジン 2の口コミや評判にはどのようなものがあるのか調べてみました。
■良い口コミ
・天井への設置も設定もかんたんにできました。
・大画面でライブ映像を流したらさながらライブ会場のようでした!
・投影も明るく、照明としても充分使えます。
■悪い口コミ
・昼間は部屋が明るいため見えにくい。
・起動に時間がかかる。
ネットでは、さまざまな口コミが見受けられましたが、どちらかというと好意的な意見のほうが多いように思えます。
起動時間に関しては約30~40秒ほどかかりますが、筆者はとくに気になりませんでした。
スペックのどの点に重きを置くかによってそれぞれの口コミを参考にしてくださいね。
ポップイン アラジン 2を実際に使ってみました
ここからは、ポップイン アラジン 2の機能や性能などについて、実際に使用して検証するとともに、筆者が感じる感想なども率直に書いていきたいと思います。
照明としての性能はどうなのか、大画面で壁に移したときの画質は、投影距離は調整できるのかどうか、内蔵アプリとはどのようなものなのかなど、ポップイン アラジン 2の導入を考えている人や迷っている人の参考になれば幸いです。
照明|豊富な調色・調光
ポップイン アラジン 2は調光・調色の幅も豊富で、10,000とおりの明かりから自分好みにカスタマイズすることができます。
実際に設定画面を開いて明るさや色を変えてみましたが、暗いから明るい、暖色から寒色の幅を無段階で調節できるので、それぞれの家にあった好みを微調整できるのではないでしょうか。
照明のスイッチを押すたびに変更するモードの順番もカスタムできるので、筆者宅では最初に常夜灯、次に白色灯が点灯するよう設定しました。
プロジェクターがメインの本体ですが、照明としてもしっかりと仕事をしてくれます!
画質|フルHDで鮮明な画像
我が家では65インチほどの大きさで投影できました。大画面だとどうしても画像は荒くなるだろうとほんの少しの不安もありましたが、実際にいくつかの動画を見ても、それほど違和感を感じずに鑑賞できるなと思いました。
画像は「おうち花火大会」というポップイン アラジンが企画したプロジェクトで、ライブ配信された花火大会の映像ですが、色鮮やかな打ち上げ花火をおうちにいながら楽しむことができました。
動画を投影しながら壁に近づいてみると壁紙のでこぼこが気になりますが、離れて見ている分には気にならない程度です。
映像の見え方の設定をしっかりしておけば、テレビ画面でfirestickTVやクロムキャストなどを使ってみるのと遜色ないでしょう。
音声|高音質なスピーカー
ポップイン アラジン 2には、世界中の音楽ファンから愛されているというハーマンカードン製のスピーカーが本体の背面に二カ所搭載されています。
画面を見ていると音は天井から降ってくるように聞こえるので、最初は不思議な感じがしましたが、音楽や映画の音声は臨場感を感じられて、とても気に入っています。
投影距離|見やすい位置に調整可能
筆者宅では、ポップイン アラジン 2の映像を投影したい壁には邪魔になるような梁がなく、高さやフォーカスだけを調整するだけでしたが、もしも梁が出ていたり、正面に投影することが難しい場合でも導入をあきらめないでください!
最大32度まで傾斜できるレンズと台形補正で調整すれば、投影したい壁に合わせて調整できるかもしれません。設置したい部屋の壁面や、梁などの高さなどを調べてみると設置可能なシチュエーションはかなり多いのでは、と思います。
内蔵アプリ|新しいインテリアにも
ポップイン アラジン 2には最初からいくつかのアプリが内蔵されています。
人気のある動画サービスのアプリにアカウントを紐づけてログインすれば映画などを大画面で楽しむことができます。
また、オリジナルのアプリの中には子どもが楽しめそうなものもありました。投影サイズを調整しておけば等身大の動物の画像を映し出すもの、ひらがなやアルファベットの一覧表を映し出すものなどです。
さまざまな国や地域の美しい風景を映し出すアプリは癒しにもなり、新しい壁面インテリアのひとつになり得るな、とも感じました。
ポップイン アラジン 2でテレビを見るには?
動画配信サービスやオリジナルの内蔵アプリを使って大画面を楽しむことのできるポップイン アラジン 2ですが、テレビ番組を視聴することも可能です。
テレビ番組を視聴する方法を詳しく解説していきます。
ポップイン アラジン 2でテレビを見るための接続方法
自宅のレコーダーやテレビチューナーがポップイン アラジン 2に対応している機種であれば、内蔵されているテレビアプリを立ち上げて本体と連携することで、地デジのテレビ番組やレコーダーに録画した番組を大画面に投影することができます。
公式サイトに接続確認済のレコーダーの一覧表がのっていたので確認したところ我が家のレコーダーも行けそう……ということで試してみたところ、接続できました!
テレビアプリの指示のままにサーバー検索して接続すると、すぐに放送中のニュース番組が移りました。テレビでも同じ番組を映してみたところ、若干のタイムラグがあるようでしたが数秒程度でした。
Aladdin Connectorで周辺デバイスとの連携も可能!
ポップイン アラジン 2での環境が整ったら、その大画面になにを映してみたいですか?
お気に入りの映画のDVDを楽しんだり、家庭用ゲーム機の映像を映して大画面でゲームを楽しむのも楽しそうですよね。筆者は推しのアーティストのライブ映像を大画面で満喫してみたいです!
そんな希望を叶えてくれるのがAladdin Connector! Aladdin Connectorと専用アプリを使えば、周辺デバイスとHDMIケーブルでつなぐことによって、Wi-Fi経由で画像が転送されるのだとか。
現在、Aladdin Connectorの一般予約が開始しているようなので、筆者も購入を検討してみようかと思っています。
こんな人におすすめしたい!
ポップイン アラジン 2をおすすめしたい人は、「大画面を楽しみたいけど大型テレビを置くスペースがない人」や「部屋に家具をあまり置きたくない人」などです。
筆者が実際に使って感じたポップイン アラジン 2のメリット・デメリットを簡単にまとめてみましたのでそちらも参考にしてみてください。
メリット
まずはポップイン アラジン 2のメリットをかんたんに書き出してみます。
・照明一体型なので、プロジェクターの設置スペースを考えなくてよい
・設置や設定、操作方法がとてもかんたん
・好きな映画を自宅で大画面で楽しめる
従来、プロジェクターを導入する時に天井から吊ったり、テーブルや家具に置くなどのように設置場所を確保しなくてはなりませんでした。それを考えなくてもよいのはとても大きな利点です。天井から吊る場合のような工事も必要ありません。
デメリット
次にポップイン アラジン 2のデメリットも書き出してみます。
・緻密な映像は多少粗が目立つ
・本体だけではテレビ番組や録画を見ることができない
・部屋が明るすぎると見えにくい
ひとつ目の画像が粗く見えるに関しては設定でかなりよくなりますが、壁紙の凹凸が気になる場合はスクリーンを使用するのもアリではないかと考えます。
部屋の明るさ問題は、直射日光が入っていると見えにくいですが、筆者宅では日中もカーテンを閉めれば問題なく映画なども鑑賞できました。
ポップイン アラジン 2を実際に使ってみて
世界初の照明一体型プロジェクターであるポップイン アラジン 2。実際に設置・設定をして、使ってみての感想は、ひと言で表すなら「楽しい!」です。
届いた箱を開け、設置作業をはじめてから15分後には、時計を映したり美風景を流したりして内蔵アプリを試していました。
特段つける必要がないときでも、とりあえずスイッチを入れて何かしらを投影したりしています。お気に入りは焚き火の映像。炎が揺らぐ映像をぼんやり眺めて癒されています。
決して手軽な買い物ではありませんが、コストパフォーマンスを考えると高くもないと思える商品ではないでしょうか。
「ポップイン アラジン」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 |
---|---|---|---|
popIn(ポップイン)『popIn Aladdin(ポップイン アラジン)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月27日時点 での税込価格 |
||
popIn(ポップイン)『popIn Aladdin SE(ポップイン アラジン SE)』 |
※各社通販サイトの 2024年9月29日時点 での税込価格 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ホームプロジェクターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのホームプロジェクターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ポップイン アラジン 2に関連する記事のご紹介 【関連記事】
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家電・AV機器」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。