PR(アフィリエイト) article type icon レビュー

仙台勝山館のMCTオイルを使って検証レビュー!【持ち運びに便利で口コミも高評価】

仙台勝山館のMCTオイルを使って検証レビュー!【持ち運びに便利で口コミも高評価】
仙台勝山館のMCTオイルを使って検証レビュー!【持ち運びに便利で口コミも高評価】

◆本記事はプロモーションが含まれています。

ダイエット中の方や糖質制限中の方から注目を集めている「MCTオイル」。通販サイトではさまざまな商品が販売されています。

この記事では口コミで評価が高い、勝山ネクステージ『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を取り上げ、以下の点を中心にレビューしていきます。
(1)味や香り
(2)料理や食事、飲み物への取り入れやすさ


そのほかに、保存や持ち運びなどの扱いやすさ、コスパもチェックしてみます。

MCTオイルが気になっているけれどまだ試したことがない方、ほかの商品と比較検討したい方はぜひ最後までご覧くださいね!


マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク
沼田 裕貴

「食品・ドリンク」カテゴリーを担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

MCTオイルとは? 効果的な飲み方や味を検証レビュー!

ダイエット中の方や糖質制限中の方から注目を集めているMCTオイル。どんなオイルなのか、健康への効果、どうやって使うかなど、 気になる点はたくさんあります。

この記事では、市販品に多いタイプの「瓶入り」ではなく、個包装タイプのMCTオイル、勝山ネクステージ『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を実際に飲んで食べてレビューします。

MCTオイルとは「中鎖脂肪酸」のオイル

MCTオイルの特徴

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルの特徴

Photo by マイナビおすすめナビ

ココナッツ由来の食用油脂、MCTオイル。

MCTとは「Medium Chain Triglyceride」(ミディアム チェーン トリグリセリド)の頭文字。日本語で「中鎖脂肪酸」と呼ばれ、ココナッツオイルなどに含まれる脂肪酸です。

MCTオイルの原料は、ココナッツやパーム(アブラヤシ)の種子など、ヤシ科の植物の成分を抽出したものになります。

中鎖脂肪酸と似た名前に「長鎖脂肪酸」がありますが、こちらはオリーブオイルや菜種油に含まれる脂肪酸です。中鎖脂肪酸は長鎖脂肪酸に比べて分子の長さが半分ほどなので、体内での消化・吸収が早くエネルギーになりやすい、体内に脂肪として蓄積されづらい、という特徴があります。そのため、ダイエッターや運動、トレーニングをする方も積極的にとり入れているんだとか。

ココナッツオイルとの違いは?

MCTオイルと、ココナッツオイルとの違いも知っておきましょう。

MCT(中鎖脂肪酸)には、主にC8(カプリル酸)、C10(カプリン酸)、C6(カプロン酸)、C12(ラウリン酸)の4種類があります。

ココナッツオイルは比較的体内での代謝が遅いといわれるC12(ラウリン酸)やそのほかの脂肪酸も含有しているのに対して、MCTオイルは、ココナッツオイルから精製抽出して、C8(カプリル酸)、C10(カプリン酸)を多く含むようにつくられたものになります。

中鎖脂肪酸を効果的にとりたいなら、MCTオイルのほうがおすすめですね。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の特徴は?

 

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を販売する勝山ネクステージは、良質な食材や製法にこだわって「毎日の食」を提案している会社です。化学調味料や保存料、着色料などを使用しないこともこだわりの一つ。中鎖脂肪酸油(MCTオイル)の可能性に着目していて、MCTオイルやMCTオイル関連の商品のラインナップが豊富です。

まずは『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の特徴をチェックしていきましょう。

原材料はココナッツ由来100%

ココナッツ
ペイレスイメージズのロゴ
ココナッツ
ペイレスイメージズのロゴ

ココナッツ(椰子の実)はココヤシの果実。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の原材料はココナッツ由来100%なのが特徴の一つです。酸化しにくいといわれています。

ココナッツの香りがしない無味・無臭

原材料はココナッツ由来100%ですが、ココナッツの香りはしない、無味・無臭です。

精製過程で化学溶剤不使用で、活性白土を使って脱色し、蒸気などを利用して脱臭を行っているそうです。そのような製法でココナッツ特有の香りや味が取り除かれています。

ココナッツの香りや味が苦手という方、化学溶剤を使用しない製法の商品を求めている方にはぴったりといえますね。

使い切りの個包装(スティック)タイプ

 

持ち歩きやすい個包装。お弁当にも使える!

市販されているMCTオイルは瓶に入った商品が多いなか、『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』は個包装(スティック)タイプで、1袋7gです。

瓶タイプに比べて断然持ち運びしやすく、外食時や学校、職場での食事に、持ち歩きに便利!

冬などの気温が低いときでも固まらない

MCTオイル全般の特徴ではありますが、ココナッツオイルやそのほかの油と違って、気温が低くても固まりません。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の口コミや評判は?

気になる『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の口コミや評判は? 良い口コミ、悪い口コミの両方をご紹介します。

良い口コミ

「香りも味もないので、飲み物に入れやすい」「ヨーグルトに入れても味の邪魔をしない」「少量のスティックタイプだから、お試しにちょうどいい」など、好評価でした。

悪い口コミ

一方で、「お腹を下してしまった」などの口コミも……。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を実際に使ってみました!

ここからは『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を実際に飲んだり食べたりしてみての、香りや味などをレビューしていきます。

パッケージを開封&中身をチェック

MCTオイルのスティックタイプ

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルのスティックタイプ

Photo by マイナビおすすめナビ

個包装のスティックが10袋入っています。

パッケージを開封。10袋のスティックが入っています。白色を基調とした外側のパッケージはチャック付きです。

スティック1袋のサイズを測ってみたところ11✕3.5cm。内容量は7gです。鮮やかな赤いパッケージが印象的ですね。

成分をチェック

MCTオイルのカロリーや成分表示

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルのカロリーや成分表示

Photo by マイナビおすすめナビ

パッケージの裏面を確認。

パッケージには栄養成分が記載されています。1袋(7g)あたりのエネルギー(カロリー)は63kcalです。脂質は7g、中鎖脂肪酸油は7g含まれています。

色や香りは?

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』は無味・無臭が特徴の商品ですが、実際にオイルを確かめてみます。

『仙台勝山館 MCTオイル』は無色透明

MCTオイルとオリーブオイルの違い

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとオリーブオイルの違い

Photo by マイナビおすすめナビ

写真左は『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』。右はオリーブオイルです。色の違いがわかります。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の色と香り、オイルの粘度をチェックするべく、封を開けてみました。小皿に入れて、オリーブオイルと比較してみます。

『仙台勝山館 MCTオイル』の色は、まるで水のように透明。サラダ油やオリーブオイル、ごま油などと違って色がないのがわかりますね。

香りが本当にしないのかをチェック

MCTオイルの香り

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルの香り

Photo by マイナビおすすめナビ

香りがないのがこの商品の特徴ですが、本当に香りはしないのでしょうか?

スプーンで『仙台勝山館 MCTオイル』をすくって、ココナッツ独特の香りがしないのか確認してみました。

無臭です! 少しくらい独特の香りがするのかな?と思いながら香りをかいでみましたが、本当に無臭でした。ココナッツの香りが得意ではない方でも、問題ないと思います!

味は? オイリーな舌触り?

MCTオイルを食べる

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルを食べる

Photo by マイナビおすすめナビ

次は気になる味です。ココナッツ由来のオイルなので、多少の味はあるのでは? ティースプーン1杯分を口に含んでみました。「う~ん、とくに味はしない!」。これが正直な感想です。

サラサラのMCTオイル

Photo by マイナビおすすめナビ

サラサラのMCTオイル

Photo by マイナビおすすめナビ

食感や舌触りはというと、オイルや油という言葉で一般的にイメージする油っぽさはありませんでした。どちらかというとサラサラしています。口の中に油が残るような感覚もなく、「これがオイルなの?」と、なんだかとても不思議な感じがします。

色、香り、味がありません。オイル自体の風味を楽しむのではなく、料理や飲み物に混ぜて中鎖脂肪酸を積極的にとるためのオイル、ということですね。

食事、料理や飲み物への使い方は?

香りや味がない『仙台勝山館 MCTオイル』は料理や飲み物に加えても味を邪魔しないことがわかったので、どんな使い方ができるのか、いろいろと試してみます!

サラダにかける

MCTオイルとサラダ

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとサラダ

Photo by マイナビおすすめナビ

シンプルな野菜のサラダを用意。

レタスやキャベツ、トマトのシンプルなサラダ(スーパーで購入したサラダ)をお皿に盛り付け、3回し分くらいをかけて軽く混ぜ合わせます(1袋全部は使っていません)。

サラサラとしたオイルでキャベツが多少しっとりして食べやすくなりました。ただ、無味・無臭なので味付けとしてはものたりません。ノンオイルドレッシングやしょうゆを少し垂らして食べるのがおすすめです。

納豆に混ぜる

MCTオイルと納豆

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルと納豆

Photo by マイナビおすすめナビ

納豆との相性は?

つぎに、良質なたんぱく質の納豆に混ぜてみることにします。まずは納豆のタレを入れずに、オイル小さじ1弱を混ぜてみます。

よく混ぜてから実食。少しさらっとした食感になりましたが、味は納豆そのままでした。このあとタレを加えていつもの納豆と変わりなく美味しく食べられました。

魚のカルパッチョ風サラダにかける

MCTオイルとカルパッチョ風サラダ

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとカルパッチョ風サラダ

Photo by マイナビおすすめナビ

普段ならオリーブオイルを使う、魚のカルパッチョ。

メーカーのホームページを見ると、『仙台勝山館 MCTオイル』はお刺身などの魚との相性もいいとのこと。そこで、新鮮なサーモンやマグロのお刺身を使った、カルパッチョ風のサラダにかけてみます。使った量はスティック1袋(7g)です。

オイルをかけたあとに塩・こしょうをかけて味を整えていただくと、美味しい! オリーブオイルを使ったカルパッチョも風味があって美味ですが、MCTオイルと塩・こしょうの味付けも好相性。

パスタやスープにも!

MCTオイルとパスタとスープ

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとパスタとスープ

Photo by マイナビおすすめナビ

オリーブオイルの代わりにMCTオイルを使ってみます。

ほかにも、オニオンスープに少し垂らしたり、パスタに使うオリーブオイルの代わりに『仙台勝山館 MCTオイル』を使ってみました。

オニオンスープにはティースプーン1杯ほどを入れて、なじませるようにさっとかき混ぜます。スープの味自体は変化はないものの、少しなめらかな舌触りに。

パスタ(2人分の麺)にはスティックを1本半ほど使用。オリーブオイルの代わりにパスタ麺に混ぜて使いました。

今回作ったトマトとアボカドのパスタソースの味付けがしっかりしていたので、オリーブオイルではなく、香りのないMCTオイルでも十分美味しかったです。

ただ、風味を際立たせたいペペロンチーノなどのパスタなら、オリーブオイルのほうが向いていると思います。

スムージーにも合う!

MCTオイルとスムージー

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとスムージー

Photo by マイナビおすすめナビ

スイカとりんごのスムージーにも入れてみました。マッチするでしょうか?

飲み物に入れるのがいちばん手軽です。市販のスムージーに、スティック1袋の半分弱の量を。

スプーンでよくかき混ぜても、写真右のようにオイルが浮いた状態です。でも飲んでみると油っぽさは感じなく、意外と合っていました。入れる量によるのかもしれません。

定番! ホットコーヒーに入れてみます

ホットコーヒーとMCTオイル

Photo by マイナビおすすめナビ

ホットコーヒーとMCTオイル

Photo by マイナビおすすめナビ

定番中の定番、ホットコーヒーにMCTオイルをイン。

ホットコーヒーにMCTオイルを入れるのはド定番の使い方。ティースプーン2杯ほど(小さじ1程度)を入れてみます。

MCTオイルとホットコーヒー

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルとホットコーヒー

Photo by マイナビおすすめナビ

少しオイルが浮きますが……。

スプーンでかき混ぜると、オイルの浮きはそれほど気になりませんでした。コーヒーの味自体の変化はなく、若干なめらかな後味になった気もします。

好みもあるとは思いますが、ティースプーン1~2杯くらいから試してみるのがおすすめです。

味噌汁やヨーグルトなどにも好相性

写真ではご紹介できないのですが、味噌汁に入れる、ヨーグルトに混ぜるという使い方もおすすめです。普段の食事のメニューに入れる、混ぜるだけというのがなにより手軽でいいですよね。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』を使うときの注意点

メーカーのホームページによると、MCTオイルを使うときにはいくつか注意点があるそうです。

1日あたりの摂取量の目安を守る

5g(小さじ1程度)~15g(大さじ1程度)が1日あたりの摂取量の目安になります。スティックなら1袋~3袋弱までが目安です。

空腹時に1回の使用量が多いとお腹がゆるくなってしまう人もいるそうです。初めて使う場合には少量から試すことをメーカーも推奨しています。

加熱料理に使わない

MCTオイルは加熱できない

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルは加熱できない

Photo by マイナビおすすめナビ

炒め油や揚げ油には使えません。

揚げ物や炒め物などの直接加熱する料理には使用できません。加熱すると煙が出たり泡立ちが起こってしまい、危険です。

プラスチック容器に入った料理には使わない

MCTオイルはプラスチック容器にはいれられない

Photo by マイナビおすすめナビ

MCTオイルはプラスチック容器にはいれられない

Photo by マイナビおすすめナビ

使えない容器があります。

プラスチック容器(※)に入っている料理に使うと、樹脂が溶ける場合があるそうです。コンビニで買ったお弁当やサラダ、カップ麺などに使いたいと考える方も多いと思いますが、残念ながら容器によっては使えません。陶器やガラス、金属製の器に盛り付けた料理にオイルを使いましょう。

※スチレン系樹脂(発泡スチロール〈PS〉、ABS樹脂等)のプラスチック容器

使ってみて感じたメリット・デメリット、評価は?

使ってみて感じたメリット・デメリットを本音でご紹介します。

メリット:持ち運べる! 少量から試せる!

 

個包装なので、油がモレたりせずにバッグに入れて持ち運べるのは高ポイント。

実際に商品を手にして食事に使ったりして感じた、メリットをまとめてみます。

●初めてMCTオイルを使う人には適量のお試しサイズ
●10袋入りの少量なので、「瓶入り」と比較して保管場所をとらない
持ち運びやすく、携帯性にすぐれる
●個包装なので、使うときに開封でき、新鮮な状態で使える

外出先にも持ち歩いて使える点は便利ですね。またオイルの酸化を気にせず使えることも、体にとってはうれしいポイントです。

デメリット:値段は少々高い

次に、実際に商品を手にして食事に使ったりして感じた、デメリットをまとめてみます。

●1袋の量が7g。少しだけ使いたい場合に余らせてしまう
●メーカー公式サイトや通販サイトでは1,000円前後。1袋あたり約100円。瓶入りの商品よりは値段が高い

個包装で便利な点が多い半面、1袋の量が決まっているので、少量だけ使う場合や多めに使いたい場合にはあまり向きません。値段の面でも瓶入りよりは高くなってしまいます。

総合的な評価は?

各項目を5点満点で★をつけて評価してみます!

味や香り  ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
扱いやすさ ★★★★★
コスパ   ★★★☆☆


「味や香り」は『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』の特徴の無味・無臭という点では文句なし。

料理や食事、飲み物への「使いやすさ」は★4つ。1袋の量が決まっていて使い切れない場合もあるという点でマイナス1です。

保存や持ち運びなどの「扱いやすさ」は言うことなし。開封しなければ液だれしないので、自宅で保管するときにも棚などが汚れないですね。

コスパは★3つの評価。瓶入りの商品と比べると、個包装のため1袋あたりの値段が高いという印象。ただし、MCTオイルを試してみる分には、ほどよい価格かもしれません。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』はこんな人におすすめ!

 

ダイエッターやトレーニングをする方、健康に気づかう方におすすめ!

ダイエッターやトレーニングをしている人、糖質を気にする方におすすめのMCTオイル。『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』はとくに、以下のような方におすすめできる商品です。

●初めてMCTオイルを飲んでみる人
●MCTオイルの効果を試してみたい人、話題のバターコーヒーを作ってみたい人

お試しサイズなので、自分に合うかどうかを試してみることができます。話題のバターコーヒーを一度作ってみたい、という方にも気軽に購入できる「量と値段」です。

1袋分の値段だけみると高いかもしれませんが、いきなり瓶入りの大容量を購入するより、購入しやすいのではないでしょうか。

●外でもMCTオイルを取り入れたい人
個包装ならではの持ち運び、持ち歩きのしやすさです。

●瓶入りの大容量では使い切れない人、使用頻度が多くない人
MCTオイルを毎日ではなく、時々気が向いたときに食事に取り入れたいなら、個包装の『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』がおすすめです。使うときに開封するので、オイルの酸化の心配が少ないですよ。

『仙台勝山館 MCTオイル』ラインナップ

勝山ネクステージ『仙台勝山館 MCTオイル スティックタイプ』

勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイルスティックタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

持ち歩きに便利なスティックタイプ

原材料はココナッツ由来100%で、外食時にも使いやすい個包装。いつでもどこでも継続してMCTオイルを食事や飲み物に使えるのがポイント。

仕事中の休憩時にコーヒーに入れたり、運動をする前の食事にかけたりと、自宅以外でも手軽にとり入れることができます。

内容量 7g×10袋
賞味期限 常温で540日(18カ月)
保存方法 常温、暗所に保存

内容量 7g×10袋
賞味期限 常温で540日(18カ月)
保存方法 常温、暗所に保存

スティックタイプ以外に、瓶タイプも販売されています。

勝山ネクステージ『仙台勝山館 MCTオイル』

勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』 勝山ネクステージ『仙台勝山館MCTオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

自宅で継続的に使うなら瓶タイプ

スティックタイプの商品と同じく、原材料はココナッツ由来100%。たっぷり360gです。こちらは遮光性がある瓶入りなので、品質を保ちながら継続的に日々使うことができます。ご家族と一緒に使いたい方、自宅用におすすめです。

内容量 360g
賞味期限 常温で720日(24カ月)
保存方法 常温、暗所に保存

※開封後は1~2カ月を目安に使い切ること

内容量 360g
賞味期限 常温で720日(24カ月)
保存方法 常温、暗所に保存

※開封後は1~2カ月を目安に使い切ること

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする MCTオイルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのMCTオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ココナッツオイルランキング
楽天市場:MCTオイルランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

クセがないオイルなので、さまざまな料理に使える!

健康志向の方に注目されているオイルは、MCTオイル以外にもいろいろあります。とりわけMCTオイルが注目されるようになったのは「バターコーヒーダイエット」が話題になったからというのもあるようですね。

『仙台勝山館 MCTオイル(スティック)』は味にクセがなく、少量から試してみることができる便利なサイズ。気になった方は試してみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button