記事種別: article type icon レビュー

乾燥小じわにアプローチ! 『ヒフミド エッセンスローション』もちもち肌に仕上がる保水力を検証レビュー

乾燥小じわにアプローチ! 『ヒフミド エッセンスローション』もちもち肌に仕上がる保水力を検証レビュー

季節の変わり目などに、肌の乾燥が気になるという方も多いのではないでしょうか? とくに目元や口元などは、乾燥による小じわも気になりますよね。顔が乾燥してしまうと、それだけで老け顔に見えてしまったり、メイクのノリも悪くなり、悩みが増えてしまいます。そんな時におすすめなのが、乾燥による小じわにアプローチしてくれる『ヒフミド エッセンスローション』。肌にやさしいナチュラルな使い心地なのに、しっとり潤いを与えられると好評の化粧水ですが、なかには残念なレビューも。この記事では実際に使って、商品の特徴や使用感を詳しく検証。気になっているけど購入を迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年12月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

『ヒフミド エッセンスローション』を実際に使ってみた

ヒフミドの本体と箱

『ヒフミド エッセンスローション』は、小林製薬から販売されているヒト型セラミド(保湿剤:天然型セラミド)が配合された、角質層のすみずみまで潤いを与えてくれる保湿化粧水。みずみずしくハリのあるもちもち肌へ導きます。

しっとりと潤いを与えながらも、肌にやさしい低刺激な使い心地に高評価が集まる一方で、なかにはネガティブなレビューもちらほら。日々使用するスキンケアアイテムなので、好みの使用感かどうかは気になるポイントですよね。

そこで今回は、実際に使って、商品の特徴や使用感を詳しく検証しました!

『ヒフミド エッセンスローション』とは?

 

『ヒフミド エッセンスローション』は、小林製薬から販売されているヒト型セラミド(保湿剤:天然型セラミド)配合の保湿化粧水。角質層のすみずみまで潤いを与え、みずみずしいハリ肌へと導きます。しっかりと保水することによって、乾燥による小じわの発生も予防。

無香料・無着色・パラベンフリー・エタノールフリーの肌にやさしい低刺激処方も魅力。ナチュラルな使い心地と保湿力のバランスに優れた、話題の商品です。

『ヒフミド エッセンスローション』の口コミ&評判

ヒフミドの口コミは?

『ヒフミド エッセンスローション』についての口コミや評判はどうなのでしょうか?インターネット上で探してみたところ、好評価のレビューが目立っていましたが、悪い口コミもちらほら。実際にあったさまざまな口コミをご紹介していきます。

『ヒフミド エッセンスローション』の良い口コミ

「ベタつきのない使いやすい使用感なのにしっかり保湿ができる」という声や、「乾燥が気になる季節にぴったりの化粧水」などと、しっとり潤いを得られる保湿力が高評価。

無香料なので、香りに敏感な方にも使いやすいようです。

『ヒフミド エッセンスローション』の悪い口コミ

乾燥肌の方からも多く愛用されているアイテムですが、なかには赤みや痒みが出てしまったというレビューも。乾燥肌や敏感肌の方は、少量ずつの使用や、パッチテストをするなどして試してみた方が良いかもしれません。

悪い口コミもあった『ヒフミド エッセンスローション』ですが、実際のところ、どうなのでしょうか?詳しく検証していきます!

『ヒフミド エッセンスローション』を使って検証レビュー

さまざまな口コミや評判のある『ヒフミド エッセンスローション』を実際に購入し、使用してみました。パッケージ・テクスチャー・保湿力をチェックしていきます。

パッケージは?

ヒフミドのキャップをあける

シンプルでスタイリッシュなパッケージデザイン。スリムなボトルタイプで収納場所にも困らなそうです。蓋もしっかり閉めることができるので、旅行や出張時の持ち運びも可能。

ポンプ式のように片手でワンタッチでは使用できませんが、簡単に開閉でき使いやすいパッケージです。

テクスチャーは?

ヒフミドを手に出す

さらりとした液状のテクスチャーですが、ほどよくとろみがあり、スーッと肌に馴染みます。水のように広範囲に伸びるため、少量でもしっかり塗布できますよ。ライトな使用感でナチュラルで軽やかな仕上がりに。

無香料なので、顔に塗布した際の刺激を感じることもなく、やさしい使い心地です。

保湿力は?

ヒフミドを手の甲に塗布

軽やかな使用感ながら、しっかりと水分が染み渡るような保水力を感じます。みずみずしく、しっとりソフトなもちもち肌に。ベタつきのないライトな肌触りですが、十分な潤いを与えてくれます。

ヒフミドのスキンチェッカー

スキンチェッカーを使用して、塗布後の肌の状態をチェックしてみました。水分量35%〜50%・油分量16%〜25%が理想値とされていますが、『ヒフミド エッセンスローション』を塗布後の肌は、水分量46%、油分23%という結果に。

ナチュラルでやさしい使用感ながら、しっかり水分量をチャージでき、肌に潤いを与えられることがわかりました。低刺激な使い心地を実現しつつも、十分な保湿力を得られるのが嬉しいですね。

べたつきは?

ヒフミドのべたつき検証

続いてベタつきもチェック。塗布後の手の甲全体に50個ほどのスパンコールを満遍なく散らして軽く振り落とし、何個肌に残るかを検証したところ、結果6個と少なめの結果になりました。

職業柄、連日多くの化粧水をお試ししていますが、他社のさまざまな化粧水と比較しても、十分な保湿力があるにもかかわらず、ベタつきが少ない製品だと思います。

ナチュラルな使用感でみずみずしく潤いをチャージでき、ベタつきやオイリーさを感じないソフトな肌触りなので、メイク前でも気にせず使用できそうですね。

ヒフミドの使用方法(箱裏)

『ヒフミド エッセンスローション』は、洗顔後に手のひらに適量を取り出し、軽く抑えるようにして顔全体になじませて使用しましょう。指の間から漏れてしまい使いにくいという場合は、コットンに含ませて使用するのもおすすめですよ。

小林製薬『ヒフミド エッセンスローション』

内容量 120mL
成分 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、セラミド1、セラミド2、セラミド3ほか
区分 化粧品

低刺激なのにたっぷり潤いをチャージできる! 『ヒフミド エッセンスローション』を使ったうえでのまとめ

ヒフミドレーダー

『ヒフミド エッセンスローション』を試した感想をチャートにしてみました。
※執筆者の主観を数値化したものです。

『ヒフミド エッセンスローション』を実際に購入し使ってみて、無香料・無着色で低刺激な化粧水にもかかわらず、しっかりと水分を補い、みずみずしい潤い肌へ導いてくれることがわかりました。ほどよくとろみのある肌馴染みの良いテクスチャーは、個人的にも好みの使用感でした。

比較的どんな化粧品でも肌に合う筆者ですが、肌へのひりつきを感じることもなく、不快感ゼロのナチュラルな使い心地でした。ベタつきも少なく、心地よい仕上がりなので、朝晩問わずシーズンレスで使用できそうです。

肌の乾燥を防ぐ保湿力は欲しいけど、ベタつきのある使用感が苦手という方や、なるべく低刺激のものを探している方にぴったりのアイテム。

さらに保湿力を求める方は、『ヒフミド エッセンスクリーム』の併用もおすすめです。ヒト型セラミド(保湿剤:天然型セラミド)を4%高配合し、ふっくらとハリのある潤い肌へ導いてくれます。


求める使用感や肌質に合わせてセレクトしてみてくださいね。

小林製薬『ヒフミド エッセンスクリーム』

内容量 40g
成分 水、BG、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、グリセリン、セラミド2、ダイズステロール、イソステアリルアルコール、ほか
区分 化粧品

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スキンケアの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスキンケアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:スキンケア・基礎化粧品ランキング
楽天市場:スキンケアランキング
Yahoo!ショッピング:スキンケア、基礎化粧品ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの化粧水に関する記事はこちら 【関連記事】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部