バレエシューズの選び方 コーデに合わせるためには?
それでは早速、バレエシューズの選び方のポイントを解説していきます。バレエシューズにはさまざまなタイプがあり、使われている素材も違います。種類が多すぎてどれを選べばいいかわからなくなってしまいますね。
ポイントに沿って選び方を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
自分の足のサイズを測定しよう!
バレエシューズはふだん履いてる靴と履き心地が違います。試し履きをせずに、ふだん履いてる靴と同じような感覚でサイズを選んでしまうと合わないことも……。
まず、足長を測定しましょう。一番長い指の先からかかとまでを測った長さが足長になります。捨て寸を約1cmみて、足長に1cm足した長さがサイズになります。捨て寸の約1cmをみて購入しないと、歩くときに足の指を動かせなくなりますので、注意が必要です。
ワイズ(足囲)も測定しよう!
バレエシューズを選ぶときは、ワイズ(足囲)も測定しましょう。足囲は、拇趾(ぼし=親指)の付け根の一番でっぱっているところから、小趾(しょうし=小指)の付け根の一番でっぱっているところまでをメジャー(巻き尺)で囲んで測定した長さです。
自分の足の形に合わせたバレエシューズを選ばなければ、履き心地も悪くなりますし動きにくくなってしまいます。バレエシューズを購入する前には、ワイズ(足囲)もしっかり確認しておきましょう。
全体のバランスをイメージしよう!
全体のバランスが整っているかをイメージしてみましょう。バレエシューズにはさまざまな種類がありますが、デザインだけで決めるのではなく、自分の雰囲気や体型にフィットしているかも選ぶときには大切なポイントです。
また、体型だけではなく、服装とのバランスが合っているかも確認してみてください。
カラーで選ぶ
次にカラーに注目してみましょう。バレエシューズといえばシンプルなイメージがありますが、じつはさまざまなカラーがそろっています。シンプルな単色から、アニマル柄、チェック柄などデザインも豊富です。
自分の好みのカラーであればテンションが上がりますし、履くのが楽しみになりますよね。
季節を問わない「黒・ネイビー」など
季節を問わず1年を通して使いたい方は、黒やネイビーなどの落ち着いた色を選んでみましょう。暗い色は引き締め効果があり、足をキュッと引き締めて見せてくれます。
また、服装に左右されることもないので、比較的合わせやすいのがポイントです。
おしゃれ重視な方は「トレンドカラー」
おしゃれにこだわりたい方はトレンドカラーが使用されたバレエシューズを選んでみましょう。
流行に合わせて毎年さまざまなカラーやデザインのバレエシューズが登場するので要チェックです。自分の好きなカラーやおしゃれな色合いだと、モチベーションも上がりますよね。
つま先の形で選ぶ
つま先の形にも注目してみましょう。定番の丸みを帯びたものから、少し先をとがらせたものなどたくさんあります。つま先の形は、自分の足型に合ったものを選びましょう。
自分の足の形に合わせるのはもちろん、自分の持っている服装や使うシーンで決めてみるのもいいでしょう。
「ラウンドトゥタイプ」幅広いコーデに合わせやすい
ラウンドトゥは、バレエシューズの定番のデザインともいわれており、全体的に丸みのあるフォルムなので女性らしい雰囲気があります。
親指がもっとも長く、人差し指から小指にかけてなだらかなカーブを描く形状のつま先をしているエジプト型の足に合うトゥの型です。
「ポインテッドトゥタイプ」カジュアルコーデに!
ポインテッドトゥタイプはつま先をとがらせたデザインが特徴的で、スタイリッシュでかっこいいイメージがあります。
ただ、ポインテッドトゥは、人差し指がいちばん長い形状のギリシャ型の足に合う形ですので、ほかの足型の方が履くと足先が圧迫されて痛いだけでなく、外反母趾やハンマートゥになりやすいので注意が必要です。
「スクエアトゥタイプ」ビジネスシーンにも!
スクエアトゥタイプは、つま先が四角い形になっており、清楚で上品な雰囲気を与えます。ビジネスシーンにもぴったりですし、もちろんふだんのカジュアルコーデにも合いますよ。
このスクエアトゥタイプは、拇趾(親指)から小趾(小指)までがほぼ同じ長さのスクエア型のつま先が合います。
素材で選ぶ
次に素材に注目してみましょう。バレエシューズとひと口にいっても、使われている素材はさまざまです。ここでは、素材によってどのような違いがあるのかを説明していきます。
足なじみのよい「本革」
履くほど足になじんでくれるのが「本革」素材です。履きはじめは少し窮屈に感じるかもしれませんが、回数を重ねるごとに足にフィットするようになります。手入れをすれば長く愛用でき、経年変化を楽しむこともできますよ。また、高級感があり、洗練された印象があるのも魅力です。
そのほか、吸湿性や保温性にすぐれているという特徴もありますよ。
独特の光沢感がある「スエード」
独特の光沢感がアクセントになるのが「スエード」素材です。革の内側を起毛させたもので、足を入れるとやわらかな感触とあたたかさに包まれます。独特な質感がとてもおしゃれですし、コーデをより華やかに見せてくれます。
これまでは秋冬に履くのが一般的だとされていましたが、最近では春夏用のシューズもたくさん販売されているので、一年を通して愛用できるのもポイントです。
汚れやキズに強い「合成皮革」
汚れやキズがつきにくい「合成皮革」のものもあります。合成皮革を使用したバレエシューズは、汗を吸わないので蒸れやすいという弱点はあるものの、安価で手にはいりやすく、汚れやキズに強いのが魅力。
梅雨の時期や、足元が悪いところを歩くときなどに重宝します。また、軽く、お手入れがラクな点もよいところです。
女性らしさを引き立ててくれる「エナメル」
「エナメル」は革の表面をエナメル樹脂でコーティングしたもので、光沢感のある上品なデザインは、光が当たるたびに違った表情を見せ女性らしさを引き立たせてくれます。
ビジネスシーンにもぴったりですし、カジュアルコーデに合わせてもワンポイントになります。本革のエナメルと合成皮革のエナメルがあり、ぞれぞれ違った印象を見せるので自分にぴったりの革素材を見つけてみましょう。
足長と足囲いをきちんと測定してから選ぶ! 足と靴のカウンセラーからのアドバイス
下着研究家・足と靴のカウンセラー
バレエシューズを選ぶときは、足長と足囲をメジャーできちんと測定してから選びましょう。また、トゥの型も、ラウンドトゥ型、ポインテッドトゥ型、スクエアトゥ型とありますので、自分の足型に合ったものを選びましょう。
バレエシューズのおすすめ13選 レペット、クラークス、クロールバリエ etc.
バレエシューズの選び方のポイントをまとめたところで、ここからは商品のご紹介です。
日常使いしやすいものからビジネスシーンにもぴったりなバレエシューズを厳選しました。特徴や魅力をご紹介していくので、気になる商品があったらぜひチェックしてみてください。
下着研究家・足と靴のカウンセラー
バレシューズの代表的ブランド・レペットのrepetto(レペット)『Cendrillon Ballerinas』は、かわいくて履きやすい一品。バレエシューズがはじめて……という方にもおすすめです。
Clarks(クラークス)『Freckle Ice(フレックルアイス)』は、足によくなじみ、長時間履いていても疲れにくいバレエシューズを探している方におすすめです。甲高・幅広という悩みを抱えている方とも相性がいいです。
COULEUR VARIE(クロールバリエ)『シークレットヒール バレエシューズ』は、外反母趾にも合いやすいバレエシューズを探している方にとくにおすすめです。長時間履いていても痛くなく、軽量感があり、アクティブに動けるところがこのバレエシューズの魅力です。

repetto(レペット)『Cendrillon Ballerinas』






出典:楽天市場
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 牛革(パテントレザー) |
サイズ | 36~40(0.5サイズ刻み) |
カラー | ブラック |

Clarks(クラークス)『Freckle Ice(フレックルアイス)』














出典:Amazon
つま先の形 | スクエア |
---|---|
素材 | 本革 |
サイズ | 22.0~25.5cm(0.5cm刻み) |
カラー | ダークタン、ブラック、ブリック、ほか |

COULEUR VARIE(クロールバリエ)『シークレットヒール バレエシューズ』
















出典:Amazon
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 人工皮革 |
サイズ | 21.0~25.0cm(0.5cm刻み) |
カラー | ブラック、フラワーレースブラック、ネイビーラメ、ほか |
Porselli(ポルセリ)『ブラック』






出典:楽天市場
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 35~40(1サイズ刻み) |
カラー | ブラック |
CHEMBUR(チェンバー)『スタッズ付きスクエアトゥバレエシューズ』

出典:Yahoo!ショッピング
つま先の形 | スクエア |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 35.5~38(0.5サイズ刻み) |
カラー | ホワイト、ブラック、ベージュ |
LeLien plus(ルリアンプラス)『ポインテッドトゥ バレエシューズ』


















出典:Amazon
つま先の形 | ポインテッド |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 35~41(1サイズ刻み) |
カラー | スエード:全6色、エナメル:全4色、スムース:全2色、ほか |
menue(メヌエ)『バレエシューズ』






出典:楽天市場
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 21.5~26.5cm(0.5cm刻み) |
カラー | スエード:全9色、エナメル:全2色、スムース:全6色、ほか |
Leetaker(リーテイカー)『バレエシューズ』


















出典:Amazon
つま先の形 | ポインテッド |
---|---|
素材 | レザー |
サイズ | 23.0~25.0cm(0.5cm刻み) |
カラー | グレー、ブラック、ブルー |
ZUYEE(ズイェ)『バレエシューズ 』










出典:Amazon
つま先の形 | スクエア |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 22.5~25.5cm |
カラー | ピンク、ブラック、ベージュ |
toasoa(トーアソーア)『バレエシューズ』














出典:Amazon
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | PVC |
サイズ | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
カラー | 黒×黒、黒×赤、黒×ベージュ |
Nissen(ニッセン)『バレエシューズ』






出典:楽天市場
つま先の形 | ポインテッド |
---|---|
素材 | 合成繊維 |
サイズ | S、M、L、LL、3L、4L |
カラー | ブラック、キャメル、ネイビー、イエロー、レッド、カーキ、ピンク |
O.G.A(オージーエー)『バレエシューズ』






出典:楽天市場
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 3S、SS、S、M、L、LL、3L、4L |
カラー | キャメル、マスタード、ネイビー、黒、オーク、赤、ターコイズブルー、モカ、オリーブ |
Reidroc(レイドローク)『バレエシューズ パール』






出典:楽天市場
つま先の形 | ラウンド |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 22.5~25.0cm(0.5cm刻み) |
カラー | ホワイト、ゴールド、ガンメタル、ブラック、ほか全9色 |
「バレエシューズ 」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング バレエシューズトップ3を選出!
ご紹介した商品のなかから、専門家がおすすめする商品ランキングを発表します。上品なものや丸洗いできるものなどがランクインしてますよ。バレエシューズ選びの参考にしてみてください。
3位 COULEUR VARIE(クロールバリエ)『シークレットヒール バレエシューズ』
2位 Clarks(クラークス)『Freckle Ice(フレックルアイス)』
1位 repetto(レペット)『Cendrillon Ballerinas』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バレエシューズ の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバレエシューズ の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気のニューバランスやアシックスなど、おしゃれなシューズも豊富に紹介! 最近ではダイエット用のウォーキングシューズも販売されています。また、通勤時に疲れないためにも女性のみなさんにウォーキングシューズはおすすめです。この記事では、スポーツトレーナーの内田英利さんへの取材をもとに、快適に歩くこと...
上品でフォーマルな印象のレディースローファー。世代を選ばないデザインが多く、背伸びして大人なスタイルにチャレンジしたい女性から、上品なカジュアル感を出したい女性の足元まで彩ります。この記事では、ファッションスタイリストの高橋 愛さんに取材し、レディースローファーの選び方とおすすめ商品を紹介します。
フランスで発祥した、シューズを中心としたブランドであるレペット。世界中の女性が憧れるバレエシューズをはじめ、バッグやウェアなども手掛けています。レペットのバレエシューズは特殊な技術で製造され、やわらかいレザー素材で履きやすく、1足は持っていたいブランド靴といえるでしょう。この記事では、足と靴の...
この記事ではIT・家電ライターの河原塚英信さんと編集部が選んだ「シューズドライヤー」をご紹介します。びしょびしょに濡れた靴をスピーディに乾かしてくれるのがシューズドライヤーです。アイリスオーヤマやテスコムなどの有名メーカーからも販売されています。記事後半には、楽天やヤフーの人気売れ筋ランキング...
足と靴のカウンセラーである青山まりさんへの取材をもとに、シューズケアセットおすすめ25選をご紹介します。大人の身だしなみとして、日常的に取り入れたい靴磨き。しかし、いくつかのアイテムが必要なため買い集めるのにハードルが高いのが難点です。この記事では、靴磨きにはじめてチャレンジする人や、アイテム...
まとめ
バレエシューズは大人らしさを演出しつつ、やさしいかわいらしさも印象づけてくれます。一足持っているだけでどのような場面にも適してくれ、大人アイテムとして活躍してくれますよ。
この記事でご紹介した選び方のポイントに合わせて、自分にぴったりの一足を見つけてみてください。バレエシューズを履きこなして、大人の女性への仲間入りをしてみましょう!
そのほかのレディースシューズはこちら! メンテナンスアイテムも!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。