筆ボールを実際に購入して使ってみました
冠婚葬祭の記帳や年賀状など、毛筆や筆ペンで書く機会は意外と多くあります。しかし、毛筆や筆ペンで上手な字を書くには練習しなければ達筆にはなりません。
そこでお試しいただきたいのが『筆ボール』という名のボールペンです。『筆ボール』であれば、普通のボールペンで文字を書くときと同じように手を動かせば、練習しなくても筆ペンの毛筆に似た文字が書けます。
しかし、トメ・ハネ・ハライといった毛筆の特徴をどこまで再現できるのかは気になるところですよね。
本記事は、『筆ボール』の使い心地が気になっている人のために、実際に購入して検証してみました。商品の特徴や使用感など、試して感じたことをお伝えします!
筆ボールってどんなボールペン?
OHTO(オート)から発売されている『筆ボール』は、筆や筆ペンのような毛筆が再現できる新感覚のボールペンです。
また、一般的なボールペンよりもペン先が太いため、『筆文字』だけでなく『丸文字』を書いても可愛く、デザイン的な表現がしやすいのも特徴。
ペン先のサイズは1.5mmで、グリップ部分の滑り止めはついていません。耐光性顔料インクを使用した「直液式水性ボールペン」で、光による色の劣化も極力抑えることができます。ちなみに「直液式」とは、インクタンクとペン先が直結したタイプのことをいいます。
筆ボールの口コミ&評判
『筆ボール』の口コミを色々検索してみたところ、「簡単に筆文字がかける」といった点においては賛否両論でした。また、新感覚のボールペンと謳っているように、ボールペンともサインペンとも違った書き心地を感じている人が多くみられました。
ほかにもさまざまな口コミがあったので、ポジティブな口コミ、ネガティブな口コミに分けて紹介します。
ポジティブな口コミ
ペン滑りがよく、筆ペンのような字が書けるといった高評価の口コミがみられました。
また、サインペンや筆ペンだと使いこむほどにペン先が傷んでいきます。そのため、インクが残っているときでも使えなくなる場合がありますが、筆ボールはインクがなくなるまで使えるといったメリットを感じている人も多いようです。
ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミは、ボディがやや太めで長時間の使用だと手が疲れる、裏写りする、インクが出過ぎる、乾くのが遅いといった声が多くみられました。
そのほか、筆ペンの代わりになるアイテムであれば、お香典の表書きにも使えるよう薄墨の商品も販売して欲しいとの意見もありました。
筆ボールを実際に使用してわかったこと 握り心地、書き心地、乾き具合、裏写り
『筆ボール』を購入して「握り心地」「書き心地」「乾き具合」「裏写り」のほか、商品の最大の特徴である「筆のような表現ができるのか」について、実際に使用して検証しました。
口コミ通りの結果だったこともあれば、口コミとは違った感想をもったこともあるので、購入する際の参考にしてみてください。
握りやすさは?
まずは一般的な鉛筆を使って太さの比較をしてみました。筆ボールの本体を計ってみたところ、キャップをした状態で全長約13.5cm、キャップの一番太い部分の幅は1.4cmです。
キャップ部分を外した後は、そこが持ち手になるわけですが、滑り止めはついていないため、少し細いかなという印象です。握りづらくはないのですが、力を入れると若干滑る感じがします。
書き心地は?
まずはペン先1.5mmがどのくらいか、自宅にあったほかのペンも含め、ハライやハネがわかりやすい「水」という字を書いてみました。
使用した紙は普通のコピー用紙。ペン先の滑りはとてもよく書きやすいと思いました!
また筆ボールの最大の特徴とされている、トメ・ハネ・ハライもキレイに表現できました。
0.7mmのサインペンでも多少は筆文字のような表現はできますが、筆ボールのほうが表現力は高いといえます。
封筒に書いた場合の乾き具合は?
筆文字が書きたい場面といえば、冠婚葬祭の記帳のほか、封筒やハガキへの宛名書きもニーズが高いですよね。そこで、100均で購入した封筒に、強くもなく弱くもない筆圧で書いてみました。
右は、「おすすめ」と書いて、すぐに指でこすってみました。左は、「おすすめ」と書いて、5秒程度経ってから指でこすったものです。
ネガティブな口コミの中には「乾くのが遅すぎる」といった意見もありましたが、筆ペンと比べて時間はかからないので、筆者は乾きが遅いとは感じませんでした。
はがきに書いた場合の乾き具合は?
筆ペンを使って書く人も多い年賀はがきにも試し書きです。封筒よりもツルっとした紙質なので、筆滑りもなめらかに感じました。
筆圧は、封筒のときと同じくらいです。郵便番号欄に書いた後、5秒程度数えて指でこすってみましたが、にじみはありません。
郵便番号欄の下に書いた数字は、書いた直後にこすってみたものです。
やはり書いた直後にこするとにじみますが、5秒程度待って乾くならイライラもせず、許容範囲だと思いました。
小さなスペースにも書ける?
年賀はがきの差出人の郵便番号欄はさらに小スペースになるので、ペン先1.5mmの筆ボールで書くとどんな感じになるのか試してみました。
枠が小さいので少し力を緩めて書きましたが、小さな文字でサラサラッと書くと字がつぶれそうです。
ペン先が太い分、小さなスペースに使うのは不向きだと感じる人もいそうです。
筆圧で文字の太さは変えられる?
コピー用紙、封筒、はがきと試してきて、「やっぱり筆圧の調整はできない?」と思ったので、試してみることにしました。小さなスペースの書き具合も検証するため、使用したのは年賀はがきをコピーした用紙です。
写真を見てもわかるように、左が「筆圧:強」、右が「筆圧:弱」です。それほど違いはないように見えますね。
筆ペンのようにペン先を強く押して書けば文字自体が太くなるということはありません。太い文字と細い文字を書き分けたい人の場合、『筆ボール』は好き嫌いが分かれそうです。
裏写りはする?
筆圧の強弱を試した紙を裏返し、裏写りがどの程度かを確認してみました。
右が「筆圧:強」、左が「筆圧:弱」です。裏面の写り具合を見ると、筆圧の違いがあるのがわかります。
書く際には机の上に紙一枚だけ置いた状態でした。裏面にこの程度写っていても、テーブルにインクがにじむことはありませんでした。
サイズ | 最大径:Φ14mm 軸径:Φ10.5mm 全長:138mm |
---|---|
重量 | 10.5g |
ボール径 | 1.5mm |
インクタイプ | 水性(顔料インク) |
サイズ | 最大径:Φ14mm 軸径:Φ10.5mm 全長:138mm |
---|---|
重量 | 10.5g |
ボール径 | 1.5mm |
インクタイプ | 水性(顔料インク) |
筆ボールを実際に購入して試したうえでのまとめ 総合評価:4.0点
筆ボールを試した感想をチャートにしてみました。
書き心地:4
裏うつり:5
乾きの速さ:4
握りやすさ:3
※執筆者の主観を数値化したものです。
『筆ボール』をはじめて見る人はペン先の太さに衝撃を受けるかもしれません。筆者は普段0.38mmの細いペン先のボールペンを好んで使っているため、太さと書き心地に慣れるまでには多少の時間がかかりました。
普段0.5~0.7mmのペン先のボールペンを好んで使っている主人にも試してもらいましたが、「筆切れがいいから一文字ずつカチッカチッと書いていく人は好きなペンじゃないかな?」との感想でした。
筆者と同じように、普段から細いペン先のボールペンを使用している人は『筆ボール』のペン先の太さに最初は違和感を覚えるかもしれませんが、新感覚の書き心地はハマると癖になりますよ!
はがきや封筒のあて名書きなど、筆ペンを使いたいけど上手に書ける自信のない人は、毛筆に似た文字が書ける『筆ボール』が最適です。一度『筆ボール』の書き心地をその手で体験してください!
『筆ボール』は、ブルーやピンクなど全7色のカラーバリエーションで販売されている『ふでぼーるカラー1.5』もあります。太めのボールペンを使いたい人やカラフルなポップを作りたい人におすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 筆ペンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での筆ペンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの筆記具に関する記事はこちら 【関連記事】
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。