PR(アフィリエイト) article type icon レビュー

Campusノート・ドット入り理系線は書きやすい? 使ってみてわかったメリット

Campusノート・ドット入り理系線は書きやすい? 使ってみてわかったメリット
Campusノート・ドット入り理系線は書きやすい? 使ってみてわかったメリット

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月05日に記事を更新しました(公開日2020年10月07日)

毎日の授業や業務のなかで必死にノートを取っても、あとで見返してみるとうまくまとめられてなくて凹んだ経験はありませんか。そんな悩みを解決してくれるのが「ドット入り理系線のCampusノート」。

罫線と罫線の間にドットが入っていて文字を均等に、図形やグラフもキレイに書くことができます。ノートをキレイにまとめたい人や、図形やグラフなどを定規を使わずフリーハンドでわかりやすく書きたい人におすすめです。

この記事では、実際にこのノートを使ってみての使い心地、口コミや評判の検証をおこないました。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、住まい・DIY
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

Campusノート・ドット入り理系線を実際に使ってみました

 

ノートを取っていると、そのときの気分によって文字の大きさが異なったり、図形やグラフが雑になったりすることがありますよね。

忙しいなかノートを一生懸命取ったのに、あとで見返したときに見づらかったりなにがかいてあるかわからなかったりすると、学習や仕事のモチベーションも下がってしまうもの。

『Campusノート・ドット入り理系線』は、罫線上に7mm間隔でドットが入っています。ドットを目安にすれば、文字の大きさが均等になるのであとで見やすくなります。

文字の大きさを変えずにノートを取りたいけれど、マス目タイプのノートがニガテな人にも適しています。

また、罫線と罫線の間には、1.75mm間隔でドットが入っているので、細かい図形やグラフをかきたい場合にも便利です。

また、5冊入りセットの場合は表紙の色がすべて異なるので、科目ごとに使い分けやすいのも魅力です。

実際にノートを購入して使ってみたところ、勉強に、仕事に忙しくても、字や図形をかくのがニガテな人でもキレイにノートを取りたい人にぴったりなノートでした。

Campusノート・ドット入り理系線ってどんなノート?

キャンパスノートのパッケージ
キャンパスノートのパッケージ

Campusノートは、大手文房具メーカー「コクヨ」から発売されている商品で、さまざまなシリーズのノートがあります。

今回ご紹介するのはCampusノートシリーズのなかでも図形やグラフをかくことが多い理系教科の人向けのノートである『Campusノート・ドット入り理系線』というノートです。

大きさはB5版とA4版の2種類。今回このページにてご紹介するのはB5版です。

ページ数はどちらも60ページ。薄くて持ち運びがしやすいです。
罫線の間隔は7mm、1ページあたりの行数は30行。罫線上に7mm間隔、罫線の合間に1.75mm間隔でドットが入っているところが、ほかのノートにはない大きな特徴です。

Campusノート・ドット入り理系線の口コミ&評判

キャンパスノートの口コミは?
キャンパスノートの口コミは?

『Campusノート・ドット入り理系線』についての口コミ・評判をインターネット上で探してみたところ、小学校高学年で中学受験の勉強をしている人や、方眼ノートのマス目が邪魔だと思っている人が多く愛用しているということがわかりました。

そのほかにもさまざまな口コミがありましたので、いい点だけではなく、悪い点も含めて紹介します。

Campusノート・ドット入り理系線のいい口コミ

罫線ノートなのに図形やグラフがかきやすく使いやすいという声が多くありました。

また、ドットを目安に文字をかくことで自然と文字の大きさが均等になるので、あとで読み返して学習しやすいという声もありました。

Campusノート・ドット入り理系線のイマイチな口コミ

使いやすくてかきやすいのはいいが、ほかのシリーズのノートにくらべ1冊あたりの単価が高い、もう少し安ければうれしいという声がちらほらありました。

学生さんや受験生など、若い人が多く使っていることもあり、表紙のデザインがもう少しおしゃれだったらいいのにという声も。

Campusノート・ドット入り理系線を実際に使用した検証レビュー

今回購入したのは、『Campusノート・ドット入り理系線』のB5版の5冊セットです。

見た目やデザインは?

キャンパスノート背表紙
キャンパスノート背表紙

5冊セットは表紙がピンク、青、黄色、緑、水色と、1冊ずつそれぞれ色が違います。
科目ごとに分けて使いやすいですね。

キャンパスノートのパッケージ裏
キャンパスノートのパッケージ裏

裏側を見ると、水色のノートの表紙を見ることができます。

キャンパスノートドット入り理系線の使い方
キャンパスノートドット入り理系線の使い方

パッケージの表部分には、ノートの使い方が記載されていました。
どう使えばいいのかイメージしやすいですね。

キャンパスノートのカラーバリエーション
キャンパスノートのカラーバリエーション

パッケージを開けて5冊ならべてみました。色鮮やかな表紙が目をひきます。

ノートを実際に開いてみて、ページを確認してみると、罫線と空白部分のドットが確認できます。罫線もドットも薄いグレー。ふつうの大学ノートにくらべると薄い印象です。

キャンパスノートの中身
キャンパスノートの中身

実際に文字を書いてみると?

キャンパスノートに文字を書いてみた
キャンパスノートに文字を書いてみた

実際にノートに、シャープペン、ボールペン、鉛筆、水性ペン、油性ペン、蛍光ペンを使って文字をかいてみました。どのペンでもさらさらと文字をかきやすかったですよ。

油性ペンは若干にじむものの、ほかのペンでかいてもにじむことはありません。罫線のドットに沿って文字をかくことで、文字間隔や大きさがちょうどよくなるので読みやすくなります。

裏うつりは?

キャンパスノートのページ裏
キャンパスノートのページ裏

文字をかいた部分を裏返してみました。油性ペンは若干にじんでいるものの、次のページにうつってしまうことはありませんでした。

しかし、筆圧の強い人が書いた場合は次ページにうつってしまう可能性もあります。

フリーハンドで図形やグラフを書くと?

キャンパスノートに図形やグラフを書いてみた
キャンパスノートに図形やグラフを書いてみた

フリーハンドで図形とグラフをかいてみました。フリーハンドで図形をかくのがニガテな人でも、それなりの形の図形をかくことができます。

忙しいときや授業のペースが早くて定規を出して線を引く時間がないというときでも重宝しますね。

サイズバリエーション A4、B5
カラーバリエーション ピンク、青、黄、緑、水色
罫線幅 7mm罫(1.75mm間隔でドット入り)
ページ数 60ページ

サイズバリエーション A4、B5
カラーバリエーション ピンク、青、黄、緑、水色
罫線幅 7mm罫(1.75mm間隔でドット入り)
ページ数 60ページ

Campusノート・ドット入り理系線を利用してわかったこと 総合評価:4.0点

キャンパスノートのレーダーチャート
キャンパスノートのレーダーチャート

Campusノートを試した感想をチャートにしてみました。
使いやすさ:5
紙質:3
見やすさ:5
デザイン:4
耐久性:3
※執筆者の主観を数値化したものです。

『Campusノート・ドット入り理系線』を実際に使ってみて、文字や図形をかくのがニガテな人でも、キレイにまとめやすいノートであることがわかりました。

定規を出して線を引くのが面倒だったり、忙しくノートをうつすときなども、ドットに沿って文字をかいたり線を引けたりと、とても便利です。

これさえあれば、ノートを見返すたびに文字や図形が汚くて気分が凹むこともありません。
また、同シリーズで余白を活用して読みやすい『Campusノート・ドット入り文系線』というノートも販売しています。併用して学習に役立ててみてはいかがでしょうか。

サイズバリエーション A4、B5
カラーバリエーション ピンク、青、黄、緑、水色
罫線幅 7.7mm罫(1.75mm間隔でドット入り)
ページ数 60ページ

サイズバリエーション A4、B5
カラーバリエーション ピンク、青、黄、緑、水色
罫線幅 7.7mm罫(1.75mm間隔でドット入り)
ページ数 60ページ

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ノートの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのノートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ノートランキング
楽天市場:ノートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのノートの記事はこちら 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button