初心者向けパターの選び方
主にグリーン上で使うゴルフクラブ「パター」。ヘッドの形状もさまざまあるので、どれを選べばいいのか迷ってしまう初心者の方もいるのではないでしょうか。ここではそんな方のために、初心者向けパターの選び方をご紹介します。ポイントは下記4点。
【1】ヘッドはピン型かマレット型を
【2】ネックはセンターシャフト以外を選ぶ
【3】適度に重みがあるとブレにくい
【4】シャフトの長さもチェック
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】ヘッドはピン型かマレット型を
パターのヘッド形状にはいろいろな種類がありますが、初心者に適したピン型とマレット型について詳しくご紹介します。
ピン型はターゲットをとらえやすい
ピン型は、面長の形になったパターのヘッドです。パターの代表的なタイプで、多くのゴルフプレーヤーに選ばれています。
ピン型だと、ヘッドが小さいぶんコントロールしやすいことや、面長でターゲットを狙いやすいことがメリット。また、トゥ側とヒール側の2カ所に重量があり、芯部分が幅広いため打点ミスを減らしやすいことも、初心者にはうれしいポイントです。
マレット型はまっすぐ打ちやすい
マレット型は、半月のような形になったヘッドです。マレット型の場合、重心が半月の部分にあります。
深い位置に重心があることで、ぶれにくくてストロークが安定するのが特徴です。そのため、初心者もボールをまっすぐ打ちやすいでしょう。
また、ヘッドが大きくて重心に奥行きが出るので、芯がやや広くなりやすいのが特徴です。
【2】ネックはセンターシャフト以外を選ぶ
ネックは、パターのシャフトとヘッドをつなぐ部分です。いくつか種類がありますが、ヘッドのまんなかにシャフトがついた「センターシャフト」は、芯を外すとブレて転がりが悪くなるので、上級者向けとされています。
そのため、初心者はカギ型のクランクネックや、シャフトにカーブがかかったベントネックなどを選ぶといいでしょう。
【3】適度に重みがあるとブレにくい
上級者でも緊張しやすいパッティングは、手の震えなどでどうしてもヘッドがブレたり、弱くインパクトしすぎたりするものです。
そんなときに、ある程度の重さがあるパターを使えば、ブレが防げるほか、まっすぐボールを出しやすくなります。
まだ安定したパッティングが難しい初心者も、軽いものより、やや重ためのパターを選んだほうが使いやすいでしょう。
【4】シャフトの長さもチェック
シャフトの長さは、プレーを左右することもある重要なポイントです。長すぎると方向性が安定しづらいですし、短すぎると、手先で打ってしまうことがあります。
パターは、女性用・男性用と分かれている商品は少なく、長さは32~34インチのサイズが一般的になっています。そのため、初心者もこの範囲で選ぶといいでしょう。
スポーツライターがアドバイス
ゴルフ初心者だからこそ質のよいパターを
「ゴルフ初心者だから、パターは安物でも大丈夫だよ」という声も聞かれますが、初心者だからこそ質のよいパターを選んでもらいたいもの。
振り幅でタッチを出していくなら真っすぐ引いて打つイメージがしやすいマレットやネオマレットを。すっきりとした見た目が好みで、手の感覚を大切にしたい人はブレード型を選ぶと相性がいいでしょう。
初心者向けパターおすすめ10選
ここからは、おすすめの初心者向けパターをチェックしましょう。
Titleist(タイトリスト)『SCOTTY CAMERON SPECIAL SELECT PUTTER NEWPORT(スコッティ キャメロンニューポート)2.5』
安定感のあるピン型パター
タイムレスデザインが魅力の、スペシャルセレクトシリーズです。ブレードにはタングステン、ミッドマレットにはステンレススチールを採用することで、スイートスポットが拡大して、すぐれた安定感を実現しています。
またグリップには、握りやすさを重視して設計されたピストリーニ・プラス・グリップが使われており、パフォーマンスをサポートしてくれるでしょう。
イメージどおりにボールが出やすい
フェースのトゥとヒールに、高比重タングステンを使用しています。横方向の慣性モーメントが大きくなるため、フェースのブレが抑えられるのがメリットです。
また、前方に重心をおくことで、オフセンターヒット時の方向性のズレも軽減しやすいでしょう。初心者でも、出したいところへまっすぐパッティングしやすいのが魅力です。
適したトゥフローをサポート
美しい曲線が目を引く、ミッドマレット型のパターです。薄いトップラインに、スラントバックネックをあわせており、適切なトゥフローが実現するよう導いてくれます。
またソリッドなヘッド部分は、一般性のある打音とソフトな打感を生み出せるよう、303ソフトステンレスの塊から、削り出して製作されているのが特徴です。
マレットパターの安定感を重視したモデル
シングルショートベンドシャフトを採用することで、安定感を求めるゴルファーのニーズに応えたマレット型パターです。フェースの開閉を利用したイン・トゥ・インストロークもしやすいのが特徴。
また、アラインメントには、トップラインの3ドットをデザインしています。視認性が高いため、的確なインパクトへ導いてくれるでしょう。
前重心設計で寛容性の高いパター
イン・トゥ・インタイプのストロークを持った方のために、設計されています。寛容性の高いマレット型で、重心の位置を前方に配置することで、ピン型と同様の操作性を実現しました。
また、順回転を生み出すインサートには銅素材を採用。万人が好みやすい、しっかりとした打感と音になっています。T字デザインの白いアライメントは、ハッキリとみやすく、ボールをまっすぐに打ちやすいです。
みやすいアライメントでしっかり狙える
やや太めのハイデフ・アライメントを採用した、マレット型の初心者向けパターです。白と黒のラインがハッキリと見えるため、方向性を的確に認識できるのがメリット。
初心者でも、ターゲットに対してまっすぐ構えて、フェースを合わせられるでしょう。また、インサート表面に、楕円形のテクスチャーを成形しているので、ボールが滑りにくく、安定してボールが打ち出しやすいです。
赤と青のラインで的確に構えやすい
やや高めの打球音&しっかりめの打球感が特徴の、初心者向けパターです。アラインメントには、赤・青のまっすぐなラインを採用しており、人間の視覚で適切に認識しやすい幅にデザインされているため、ターゲットをしっかり射抜くことができます。
また、フェース面には爪状のヒンジが浮き出ていて、ボールを順回転させるため、安定して転がりやすいです。
伝統的なピン型ヘッド
丸みのあるピン型のヘッドに、ヘッドを開閉しやすいロングカーブネックを組み合わせた、初心者向けパターです。独自に開発したピュアロールインサートを採用しており、ボールに順回転を与えやすいのが特徴。
また、クラシカルなデザインとおしゃれなカラーも魅力です。ステンレス素材で打感もいいため、心地よくプレーできるでしょう。
独自の加工技術で作り上げたクラシックパター
金属を削りだす独自の技術を生かして作られた、伝統的な形状の初心者向けパターです。独自の技術を搭載しており、どこでボールを打っても、一貫したスピードと距離が出やすいです。
また、重心をやや低めの位置に調整することで打感がしっかり感じられるので、まっすぐボールが出やすいのも特徴です。打感がいいことは、パッティングへの自信にもつながるでしょう。
「初心者向けパター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 初心者向けパターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの初心者向けパターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パターを打つときのポイント
パッティングでは、手首を固定できる握り方でパターを持つことが大切です。そのため、左手の人差し指を伸ばし、右手と重ねる「逆オーバーラッピング」の握り方をするといいでしょう。
両足は肩幅に開き、ボールは眉間の真下に配置します。肩を横にまわさないように気をつけながら、時計の7~5時くらいの振り幅で、パターをまっすぐ振ってください。
【関連記事】ゴルフグローブやシューズの記事はこちら
初心者に適したパターを活用しよう
パッティングは、カップインを狙うための重要なプレーです。そのため、初心者が使いやすいパターを選んで、いいパフォーマンスができるようにしましょう。
初心者には、代表的なピン型のほか、マレット型のパターが使いやすいとされています。また、センターシャフトのネックは上級者向けのため、それ以外の種類から選ぶといいでしょう。
今回ご紹介したおすすめ商品を参考にしながら、あなたにふさわしいパターをみつけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。