メンズゴルフシューズの特徴
ゴルフは、滑りやすい芝生のうえでプレーするスポーツです。そのため、メンズゴルフシューズのソール(靴裏)部分は、スパイク(針)がつけられていたり、デコボコの形状に設計されていたりと、滑らないための工夫がこらされているのが特徴です。
現在では、一般的なスニーカーのようなデザインや、カラフルな配色のモデルも多く発売されており、機能性だけでなくファッション性も高まっています。
メンズゴルフシューズの選び方
ゴルフでは専用のシューズを履きますが、メーカーや性能もさまざま。どのシューズを選べばいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、メンズゴルフシューズの選び方をご紹介。自分の使い方にぴったりのメンズゴルフシューズを選ぶために参考にしてみてくださいね。ポイントは下記4点。
【1】サイズ選びが重要
【2】ソールで選ぶ
【3】ソールのかたさもチェック
【4】アッパーで選ぶ
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】メンズゴルフシューズはサイズ選びが重要
ゴルフのラウンド中は長距離を歩くことになるため、足に負担がかからない商品を選ぶのが基本です。サイズが小さいと靴ズレしやすいですし、大きすぎても靴のなかで足が滑って動きにくくなってしまいます。
そのため、できるだけゴルフショップなどで実際に両足とも試着して、サイズ感を確かめるのが望ましいです。一体感と歩きやすさをチェックしてサイズを選びましょう。
【2】ソールは「スパイクレス」と「ソフトスパイク」の2タイプ
メンズゴルフシューズには、ソフトスパイクとスパイクレスの2種類が主流です。
ソフトスパイクのソールには、樹脂製のスパイクがついています。しっかりと地面をつかめるため、スパイクレスタイプよりグリップ力が高いのが特徴です。
スパイクレスタイプは、スパイクがついておらず、ゴルフ場の行き帰りなどでもそのまま履けるのが便利。ソールにデコボコの突起をつけることで、グリップ力を高めています。
【3】ラウンドに影響するソールのかたさもチェック
ソールはかたければかたいほど、地面を踏んだときの反発力が大きくなるため、その力を利用して、より力強いスイングができるのが特徴です。
やわらかいソールなら、足とのフィット感が高まるため、5本指でしっかり地面を踏みしめながら、しなやかなスイングができます。
自分がどんなスイングを目指したいかによって、選びましょう。
【4】アッパーは「天然皮革」と「人工皮革」の2タイプが主流
アッパー(足の甲)素材には、主に天然皮革と人工皮革が使われています。
天然皮革は、やわらかくて履き心地がいいのが魅力です。ただし、雨の日は履けないほか、メンテナンスにも手間がかかるので注意しましょう。
人口皮革は、悪天候にも対応しており、メンテナンスがしやすいのが特徴です。天然皮革を使った商品よりリーズナブルな傾向があるため、初心者も手に取りやすいでしょう。
また近年では、通気性や履き心地にすぐれるニット素材のメンズゴルフシューズも登場しています。
「靴紐」と「ダイヤル式」から選ぶ
メンズゴルフシューズには、従来の靴ひもタイプのほかに、ダイヤルを回してフィット感を調整するダイヤル式の商品もあります。
靴ひもタイプは、手でひもを縛るため、微妙な調節がきくのがメリットです。
ダイヤル式には、かかとにダイヤルがついたものと、足の甲についたものがあります。どちらもワンタッチで締めつけたりゆるめたりできるので、脱ぎ履きがらくなのがメリットです。
スポーツライターがアドバイス
グリップ力と疲れにくさのバランスをどう取るか
ソフトスパイクの鋲がたくさんあればあるほど、そして外側に配置されていればいるほどグリップ力は上がります。しかし移動中などは足が疲れやすくなり、集中力を欠く結果になってしまっては本末転倒です。
またスパイクレスは軽量で歩きやすさも備えていますが、グリップ力はソフトスパイクには及びません。
ラウンドでのグリップ力と疲れにくさを天秤にかけて、どちらを取るかよく考えてみましょう。
メンズゴルフシューズおすすめ17選
ここからは、おすすめのメンズゴルフシューズ22選をチェックしていきましょう。
軽量性・クッション性のある快適モデル
ブランドロゴが目を引く定番モデル「574」とデザインリンクした、メンズゴルフシューズです。
ダイヤル式のレースには軽量な素材を使っているほか、摩擦も少なくなるよう設計されており、かんたんに素早くフィット感の微調整ができます。
軽量のスパイクレスタイプなので動きやすく、クッション性とグリップ性にもすぐれたモデルです。
すぐれたグリップ力が特徴
グリップ性を追求した、ツアー仕様のスパイクレスモデルです。
ブリヂストンのタイヤテクノロジーを応用しているのが特徴で、アウトソールには独自のゴム素材を配合しているほか、形状が異なる4パターンのブロックを計算された位置に取りつけることで、高いグリップ力を実現しています。
安定したスイングをかなえたい方には、ぴったりでしょう。
ユニークなデザインと機能の高さで人気
従来のゴルフシューズはローカットが基本でしたが、こちらはミッドカットを採用した独特のデザインで人気を集めています。
アッパーは、ニット素材を使っているため通気性があり、足の動きにもフィットして履き心地ばっちり。さらに、PUフィルムでおおうことで、安定性&防水性を加えました。
また、ミッドソールに反発力&クッション力のあるオリジナル素材を採用し、ゴルフスイングに特化した力強いエナジーリターンが得られます。
すぐれたクッショニングをキープ
丈夫で防水性にもすぐれた、人工皮革のアッパーを採用しており、スイング時に足をサポートします。長く履いても、すぐれた反発力とクッショニングが持続するのは、かかとに内蔵されたZoom Airユニットの働きです。
ソフトスパイクタイプで、あらゆる路面で接地感を高めながら、安定したトラクションを発揮します。
履き心地のいい万能シューズ
アッパーに、通気性にすぐれたメッシュ素材を採用しています。足になじみながら熱気を素早く逃がしてくれるため、快適にプレーできるでしょう。
メッシュ素材は、軽量で足への負担を抑えられるほか、防水性もあるので雨の日にも対応可能です。また、ミッドソールにはクッション性のあるやわらかい素材を使っているため、動きやすく、グリップ力も発揮できます。
天然皮革のカジュアルなメンズゴルフシューズ
柔軟性・軽量性・防水性をそなえた、天然皮革のアッパーを採用し、快適な履き心地が1日中つづく、人気のコンツアーシリーズです。スパイクレスタイプで、ラウンド中だけでなく、行き帰りや練習場でも着用できます。
モノトーンのカジュアルルックで、天然皮革の質感が魅力的です。シンプルなので、どんなウェアにも合わせてコーディネートしやすいでしょう。
フィット&ホールド感をもたらす2つのダイヤル式
ダイヤル式を2つ搭載した、メンズゴルフシューズです。メインダイヤルで前足部を強固にホールドでき、スイング時のパワーをサポート。
また、セカンドダイヤルではフィット感の微妙な調節ができるため、さまざまな足幅&足甲の高さに対応します。脱ぐときは、セカンドダイヤルをゆるめるだけでいいので、操作性もいいです。
エアマックスシリーズのメンズゴルフシューズ
人気のエアマックスシリーズの、メンズゴルフシューズです。かかとにMax Airユニットを搭載していて、足への衝撃を吸収してくれます。
また、軽量で通気性にもすぐれたテキスタイルアッパーなので、快適な履き心地がキープできます。スニーカーのようなデザインのスパイクレスタイプで、コースからストリートへとスムーズな移動が可能です。
「メンズゴルフシューズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング メンズゴルフシューズの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズゴルフシューズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】ゴルフに関連するおすすめの記事はこちら
メンズゴルフシューズはサイズや素材の特徴から選ぼう
メンズゴルフシューズは、すべりやすい芝生のうえで、しっかりとパフォーマンスを発揮するための大切なアイテムです。長時間のラウンドは足が疲れやすいため、負担を抑えるためにも、試着をしながら適したサイズを選ぶようにしましょう。
現在では、グリップ力にすぐれたソフトスパイクタイプのほか、カジュアルに履きやすいスパイクレスシューズの人気も高まっています。
ソールのかたさにも違いがあるほか、靴紐・ダイヤル式など、さまざまなタイプの商品があるため、あなたの用途に合ったモデルを活用してください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。